
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年2月25日 08:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月23日 01:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月1日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月6日 09:21 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月4日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USB1.1の場合は、焼きミス防止機能をフルに使って何とか0.9倍速書き込みを確保できる程度ですから、CPUのパワーが貧弱の場合は打つ手なしですね。
あとDVDビデオの再生にも速度不足で不具合が出ると思います。
書込番号:2505130
0点


2004/02/23 11:43(1年以上前)
メーカーのHPをよく読みましょう!
以下はメーカーHPからの引用です。
>USB1.1で使用する場合、DVD-Videoの再生は画像や音声が途切れることがあります。
また、インターフェースの特性上、書き込み・書き換え、および読み込み速度はCD-R/RWで最大4倍速以下、DVD-R/RW/RAMで等倍速以下となります。
外付けの場合、基本的にDVDドライブを使う場合は、USB2.0かIEEE1394接続です。
書込番号:2505141
0点

辛うじて等倍速だと書き込みが出来るかもしれない。
そんなことよりもUSB2.0などのインタフェースを購入する方がいいよ。今は比較的安価に手に入ることだし
書込番号:2505879
0点



2004/02/24 17:05(1年以上前)
て2くんさん
情報どうもありがとうごさいます!!インタフェース購入しようと思ってます!あまり安すぎるのは良くないですかね?
書込番号:2510256
0点

安全を期すならNEC製チップが乗った商品がいいでしょうね。
アイオーデータのインターフェイスボードなんかがそうです。
書込番号:2510320
0点


2004/02/24 18:40(1年以上前)

ザ・アナログマンさん、リンクありがとうございます。
そういえば豚キムチさんがデスクトップPCとノートPCのどちらをご使用なのかわかりませんね。
とりあえずNEC製チップの話は、デスクトップのPCI接続用ボードの話です。
書込番号:2510581
0点



2004/02/25 08:06(1年以上前)
あぽぽさん、ザ・アナログマンさん
僕はデスクトップPCなので教えて頂いたインターフェイスを買おうと思います。情報本当にありがとうございました。
書込番号:2512801
0点





シャープのMURAMASA「PC-MM1-H5W」でブートリカバリ可能なDVDマルチドライブを探しています。
書き込みを見てみると、「PC-MM1-H1W」ではうまくいったようなので、「PC-MM1-H5W」でもうまくいくと考えても大丈夫なのでしょうか?
誰か試した方がいたら教えてください。
0点





今年の春モデルのノートはDVDスーパーマルチドライブが売りのようですが LF-P567Cもスーパーマルチ化されDVD-Rで4倍速程度にならないかな?。昨年春モデルのノート内臓マルチドライブ1倍速では絶えられないです。この機種も発売されてから長いので情報あったら教えてください。
0点


2004/02/01 10:11(1年以上前)
とりあえず、2月から値下げ のようなので、新機種発売も近いのでは?
書込番号:2413362
0点





第一候補にピクセラPIX-SLRR/F1H(IEEE1394接続)、第二候補に本製品(USB2接続)を購入候補にしているのですが、接続方法以外でピクセラより本製品を薦める点があれば教えて下さい。
0点


2004/01/14 06:29(1年以上前)
ピクセラPIX-SLRR/F1Hは、本来マック用なのでWindows用DVD-R/CD-Rライティングソフトウェアおよびオーサリングソフトウェアは付属していません。
書込番号:2343592
0点



2004/01/21 10:26(1年以上前)
金の玉子さん、ご回答ありがとうございます。
その他に、比べて良い点がありましたら情報提供お願いします。
書込番号:2370435
0点





小型軽量という事で、購入を検討していますが、アダプターの実物が確認できません。大きさは、やはり外付けのドライブ用と同じ位になってしまうのでしょうか。折角のポータブルなのでより小さいと良いのですが。どなたか既にご利用の方、おおよそのアダプターの大きさを教えていただけませんか。
0点



2004/01/05 16:33(1年以上前)
自己レスです。過去レスを見たら、同様のがありましたので分りました。尚、秋月電子製アダプターと専用プラグで使えそうだとの書き込みがありましたが、これは、量販店等でも売っているのでしょうか。くだらない質問で恐縮ですが、当方、田舎なもので入手先をどなたか教えて下さい。
書込番号:2308670
0点


2004/01/05 18:48(1年以上前)
付属品の本体サイズ 約80(L)x50(W)x27(H)mm です。
秋月電子製は通販で購入できます。
インターネットでアクセスしてみてはhttp://akizukidenshi.com/ 型番 NP12-1S0620 AC 100-120V DC6V 2A プラグの交換が必要です。1000円程度。
プラグ外形 直径 4mm X 9mm(L)タイプです。100円程度(自分の責任で実施下さい)。
以上 頑張って下さい。
書込番号:2309079
0点



2004/01/06 09:21(1年以上前)
LFーP567Cさん、お礼が遅くなりましたが、早速のご回答有難うございました。付属品も比較的小さいようですが、秋月製のも試してみたいと思います。
書込番号:2311619
0点





先日LF-P567Cを購入した者です。セットアップをし、DVD-Rを挿入し、B's CLiP5でフォーマットをしようしたら、”対応メディアが未挿入です。”と表示が出てきて先に進めません。海外製の安いDVD-Rだから相性が悪いのかと思い、Panasonic製を買ってきて再チャレンジしたのですが、全く同じ症状でした。OSはXPです。なにか考えられる原因はあるでしょうか?初心者の質問ですみません。ご存知の方いらしたら教えてください。
0点


2003/12/30 17:35(1年以上前)
Rでフォーマットってなに?±RW/-RAMならわかるけど。
(a/o)
書込番号:2288299
0点


2003/12/30 17:40(1年以上前)
失礼しました。Rは1回限りの書込みメディアなのでフォーマットの必要はありません。というよりできません。
(a/o)
書込番号:2288314
0点


2003/12/30 18:38(1年以上前)
まずは取り扱い説明書をよく読んだほうがいい。
-Rの安物海外産メディアはあとで痛い目にあうよ。
書込番号:2288490
0点

Rってパケットライト用のフォーマットできないんでしたっけ?
書込番号:2288533
0点

パケットライトで使用するのにフォーマットが必要ですよ。
書込番号:2288540
0点



2004/01/04 23:53(1年以上前)
早速のご回答、皆様ありがとうございました。返事がおそくなってすみませんでした。もう一度やってみます。
書込番号:2306767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
