このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年5月13日 01:02 | |
| 0 | 2 | 2004年11月13日 22:45 | |
| 0 | 1 | 2004年9月22日 15:40 | |
| 0 | 1 | 2004年7月19日 19:41 | |
| 0 | 4 | 2004年7月14日 21:12 | |
| 0 | 1 | 2004年6月26日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お尋ねします。
DVDを入れて再生すると、I/O デバイス エラーと表示されるのですが
これはどのように対処すればいいのでしょうか?
ググってみたのですが、いまいち分かりません。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
同じ症状です。
空メディアのDVD(太陽誘電でも)認識しません。
ドライブは、UJ-831です。
再生ソフトは、Windows Media Playerです。
最近急に認識しなくなりました。
ピックアップレンズの消耗が原因なのでしょうか?
ドライブは、15ヶ月くらい使用しています。
DVDの映画や音楽CDは、再生できます。
ヨロシクお願いします。
書込番号:5067914
0点
>最近急に認識しなくなりました。
ピックアップレンズの消耗が原因なのでしょうか?
ドライブは、15ヶ月くらい使用しています。
自分も以前使ってたノートに搭載されてたドライブ「UJ-831」が、
保障期間を三ヶ月過ぎた頃にI/O デバイス エラー
との表示が出て認識しなくなって壊れました。
レンズクリーニングをしても改善されなければ、
ドライブの故障だと思います。
書込番号:5069990
0点
クリーニングしてもダメでした。
ドライブの故障ですか?
残念ですねぇ!
外付けのドライブ購入しかないですね。
書込番号:5073493
0点
LF-P567Cはsonyのvaio505シリーズに使えますか?
また、CD-ROMも読めますか?
本当に何も知らないで恥ずかしいのですが、どなたか
教えていただけませんか?
お願いします
0点
2004/11/13 20:37(1年以上前)
使えると思いますよ。
但し、下記の注意事項を確認してください。
>http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=LF-P567C
>CD-ROM
読めます。
書込番号:3496344
0点
USB2.0ならOKです。
USB1.1ならいろいろと制限があります。
書込番号:3496941
0点
つい先日本ドライブを購入し、録りためていたDVD-RAMビデオをみて
みたところ、2004年04月05日から始まったコピーワンスの番組を録画
したDVD-RAMが再生できません。コピーワンスでないものはOKです。
使用したソフトは、本製品に付属していた「DVD-MovieAlbumSE3」
「WinDVD4」です。
再生できない原因は、本ドライブなのかソフトなのか、それとも
「スクランブルがかかっているため...」と表示されるので、どの
ドライブどのソフトでも出来ないのでしょうか。
もし、何か知っている方がいたら教えていただきたいのですが。
ちょっとした情報でも。 よろしくお願いします。
0点
コピーワンス番組をRAMに録画してPCで見るためには、CPRM対応DVD-RAM、CPRM対応DVD再生ソフト、CPRM対応DVD-RAMドライブの3つが必要です。
CPRM対応DVD-RAMはパッケージに書いてありますし、録画はできているようですので問題ないとして、「DVD-MovieAlbumSE3」も「WinDVD4」もCPRM対応ソフトではありませんので、再生できないのはこれが原因であると思われます。
CPRM対応DVD再生ソフトは、現在「PowerDVD5デジタル放送対応版」と「WinDVD6」の2つがあります。
対応ドライブはPowerDVD5デジタル放送対応版のサイトに対応ドライブの表がありますのでそれで確認されると良いでしょう。
PowerDVD5:http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/cprm/
WinDVD6:http://www.intervideo.co.jp/product/d6p/index.html
書込番号:2981453
0点
PS:
レスした後で、プールの季節さんがLF-P567Cのユーザーであることに気がつき、LF-P567CのCPRM対応について調べてみました。
残念ですがPanasonicからはLF-P567CはCPRMに対応しない旨公表されていますね。
http://panasonic.jp/support/p3/cprm_connect.html
書込番号:2981471
0点
2004/07/01 16:33(1年以上前)
srapneelさん、親切な回答まことにありがとうございました。よくわかりました。
結果については...とても残念です!
本製品の購入主目的が、"DVD-RAM"に録画した映画や音楽番組をノートPCで見る
ことだったのでとてもショックです。知っていればCPRM対応ドライブを選択した
のに...。しばらくして買い替えるしかないか。
こういうは、ちゃんと調べなかった消費者が悪いということになるんでしょうね。
書込番号:2982355
0点
2004/07/14 21:12(1年以上前)
買い替える前に、ダメ元でファームウェアをアップデートしてみては?
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/p567fw.html
書込番号:3030300
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


