
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月21日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月15日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月28日 12:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月26日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パナソニックCF-T1(WINDOWS XP)にセットアップしまして、CD-RにCDのバックアップを作ろうとしますが、途中で失敗してしまいます。
メディアを取替え、5枚程度試みましたがいずれも失敗です。
その時に「ATAPIのエラーが発生しました。メディアに異常が見られます Drive Error :>aa031000」とメッセージが出ます。
-RAMへの記録は巧くいきました。
こういう現象に出会われた方のアドバイスをお願いします。
0点

マザーボードのチップセットドライバーとか入れなおしたらどうかな
書込番号:1966373
0点



2003/09/23 00:19(1年以上前)
yu-ki2さん、返信有難うございました。BIOSは最新の状態ではあります。
P-567Cには、SMOOTH LINKが搭載されてはいるものの、バッファーアンダーランエラーによるものかとも思われましたので、OSの状態をパフォーマンス最優先にし、3分おきに設定しておいたメールチェック機能も外しましたら、ようやく一枚成功しました。しかしこれが的を得ているのかどうかは、甚だあやしく、コンスタントに成功するかどうかは、もうしばらく見てみないとわかりません。少々安心しました。
書込番号:1967727
0点





DVD−RAM3倍速メディアでも、2倍速で記録できますよね?
ソフマップで、39,799円
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1417045
0点





s30でD2Dでなく、最近買ったリカバリCDをBOOTできるポータブルドライブ探してます。どうせドライブ買うなら最新型が良いかと思いまして・・・。
検索していると下記にてBOOTできるようです。
http//takeshi.tdiary.net/20030730.html
いまいち確証がもてないので、誰か試した人がいましたら教えてくれませんか?情報提供をお願いします。
0点

自分なら、確実路線で、IBM純正オプションのCD-ROMドライブにしますね。
本当にCD-ROMだけの機能だけど、USBポートに挿すだけで使えるし。
書込番号:1882646
0点


2003/09/14 18:17(1年以上前)
使ってますよ。私はX31ですが、IBM板で情報が有りましてやって見ました。
もちろんBOOT可能でした。
遅かったですかね?
書込番号:1942362
0点





DVD-RW (Version1.1) VRモード に録画した番組を再生する事は出来るのでしょうか? 録画元は、SHARP製のDV-HRD1です。
具体的には、CS系の一回だけ録画可能番組をVRフォーマットしたDVD-RWに録画して、そのディスクをこいつを使ってPC上で見たい と言うのが希望です。 カタログなどをみても、DVD-RWのVRモードの再生については、可不可についてなんら書いてないようなんですが・・・どなたかご存知有りませんか?
0点

DVD-VRはアプリケーションフォーマットというレベルの話ですので、再生できるかどうかはドライブの問題ではなく、再生ソフトの問題ではないでしょうか?(WORD文書、一太郎文書というレベルの違い)
WinDVD5シリーズ、PowerDVDXP、PowerDVD5などのDVD-VR再生機能のあるソフトでなら再生可能だと思います。添付のWinDVD4では再生できないかもしれません。
CPRM録画したものはパソコンでは再生できないという話を聞いたことがありますが、確かな知識は持ち合わせていませんのでこの件についてはパスです。
書込番号:1892416
0点

コピーワンス素材を録画したDVD-RW/RAMは、パソコンでの再生はできません。
書込番号:1892753
0点





DVDレコーダー(パナ製E30)で録画したDVD-RAMから、録画時間を減らさないで、DVD-Rを複製したいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
E30でDVD-Rに録画したときと同じ物を、P567Cで作成することはできないのでしょうか?
P567C添付のソフトとDVD-RWでいろいろ試しましたが、できませんでした。
皆様のお知恵をお教えください。よろしくお願いします。
0点


2003/08/17 13:02(1年以上前)
MPEG-2での画像ならDivX Pro 5.0.5 日本語版が9/4より発売です。
http://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/videoencoder/index.html
DVD-RAMからPCでオーサリングしてDVD-RやCD-Rに書き込み出来そうだけどPCで直接見るかPCをモニター(orTV)に繋いで見えそうですね。
私もこのソフトに注目していますがDivXは圧縮技術との書き込みがあったので音ズレが心配です。
書込番号:1863329
0点


2003/08/17 21:39(1年以上前)
なぜ「DivX」???
・・・おいといて、
付属のMovieAlbumとMyDVDで、DVDオーサリングはできますが、
MyDVDが音声をLPCMに変換してしまうため、確かに録画時間が減ってしまいますね。
別途オーサリングソフトを購入するのが、一番手っ取り早いでしょう。
Ulead MovieWriter2.0やTMPEnc DVD Authorなどが、VRモードの録画データから直接オーサリングできるのでお手軽のようです。
TMPEnc DVD Authorなら30日間試用できるので、試してみたらいかがですか。
書込番号:1864755
0点



2003/08/18 21:22(1年以上前)
ご返答どうもありがとうございます。
単純にコピーしたいだけなのに別途ソフトを買わないといけないんですね…。
ちょっと納得いかないような気もしますが、教えていただいたオーサリングソフトを試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1867526
0点



2003/08/26 22:43(1年以上前)
先日は回答ありがとうございました。
早速試用版で試してみましたが、残念ながらうまくききませんでした。
まずUlead MovieWriter2.0はDVDレコーダの音声記録が「AC-3」形式のため無音になってしまいました。
別途「Dolby Digital AC-3(2CH)プラグイン」を入れれば対応できるようですが、そこまでするかどうか考え中です。
ただしMovieWriterAdvanceと言うもう少し高機能のものがあるようですが、試用版はまだ公開されていないので、
もう少し待ってみようと思っています。
TMPEnc DVD Authorの方は、Win2000以降しか対応しておらず自分の環境(98SE)では動作しないようです。
その他に何かよい方法(ソフトなど)をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:1888492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
