
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年7月31日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月23日 00:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月8日 16:34 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月5日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月5日 07:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月14日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-ROMしか搭載されていないパソコンを購入してしまったのですが、DVDドライブを増設するには、ATAPI規格に対応されたドライブで、5.25インチドライブ規格のものが可能とのことなのですが、これを購入しても大丈夫かどなかた教えていただけませんか??
0点

あなたのパソコンは?なんていうメーカーのなんていう型式?
今のCDROMの代わりにつけるの?それとも追加で?
追加したいDVDドライブはDVDビデオが見れればいいだけなの?それともDVD-Rがいるの?はたまたDVDRAMのほうがいいのかな?
もう少し自分のPCの詳細と、使用目的(ドライブのね)を書いていただけないでしょうか?
いまどきCDROMドライブだけのPCなんて自作以外でみたことないので、、、、古いモデルだとDVDドライブつけてもそのままじゃDVDビデオ見れないってこともあるからね。念のため情報をくださいな。
書込番号:4309383
0点

今買うならLF-M821JDのほうがいいかな?
書込番号:4309428
0点

ディスクの取り付け と 取り外し の時に、ディスクの記録面に「キズ」が入る場合があります。
ディスクを入れる際には、良く掃除しましょう
松下寿は、この辺を考慮していません
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
書込番号:4309995
0点

この前パイオニアのA06をK6-2 400MHzの古いやつに付けたら再生ソフトの調整でコマ落ちせず、又DVDも焼けるし。
書込番号:4310038
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
私のPCは、Dell Dimensionn2400 512MBメモリ搭載 ビジネスパックです。ネットで安さに購入したのですが、肝心のところをチェックしてなく、使い始めてから気がついたのです。
CPUはインテル(R)Celeron(R)プロセッサ2.40GHz(128KBL2キャッシュ、400MHzFSB)と記載されています。IDEハードディスク 80GB IDE HDD
目的は、画像を焼いたり、CDをコピーしようと思っていました。
ついでに、DVDも見たいのです・・・
書込番号:4311959
0点

スペック的には何の問題もなさそうですので、取付可能です。
しかし、PCV-J12V5さんのご意見のように、今買うのでしたら、2,000円程度の差で、性能差の大きいLF-M821JDの方をお勧めいたします。
書込番号:4315937
0点



Panasonic「LF-M721」を使用しています。
DVD-Rに書き込み際(B'sRecoder GOLDBASIC)
SPARKという海外メディア(1×-4×)で焼く際に
×1、×4の2種類の速度しか選択ができません。
以前に使用していたPanasonic「LF-M621」では
×1、×2、×4の3種類が選択できていたのですが・・・
1)原因は何でしょうか?
2)1×-8×対応でないと駄目なのでしょうか?
0点

回答なかったので メーカーに問い合わせしたところ
x2の設定がないそうです・・・・・残念
書込番号:4298430
0点



殻つきDVDについての質問です。両面9.4Gというのは実際に使うとき
9.4Gとして認識するのでしょうか?それとも4.7Gと認識して裏面と別になるんでしょうか?
つまり、殻つきDVDを裏返しせずに読み書きができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

あきら526 さん こんにちは。
>つまり、殻つきDVDを裏返しせずに読み書きができるのでしょうか?
できません。手動で裏返してやる必要があります。
書込番号:4215037
0点

ワープ9発進さん、ありがとうございます。
昔のパイオニアのレーザーディスクを連想していました。
殻なしRAMの購入を考えます。
書込番号:4224549
0点



教えてください。
現在「LF-M721JD」をFMVで使用しています。
で、PCの買い替え検討していまして「LF-M721JD」が
DELLのDimension XPS Gen4に接続可能か
判る方教えて頂けますか。
DELLのHPのカスタマ購入で組合せによってはマルチドライブが
選択できない等がありまして…
※MediaCenterEditionを選択時にマルチドライブとの組合せが出来ない。
パナソニックのHPでは動作保障が載っていませんので
判りません。
どなたか判る方、宜しくお願いします。
0点

↓スペックも問題なさそうですし、DVD-Rが2機付くと書いてあるのだから付くのでは?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_xps4?c=jp&l=jp&s=soho#tabtop
ただ、HDDがSATA(高速狙ってか、元々無いのかな?)と言うことで、中にIDE(40ピンコネクタ↓)が付いているか確かめた方がいいですね。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037406/html/data/#ide40
付いていればそのまま、普通に付きます。
付いてなければ、カード増設かSTAT専用DVD-Rドライブを選択するかです。
書込番号:4138823
0点

13B REW さん 早速のお答えありがとうございました。
その後Gen4を購入しましたので到着次第、
取付けを試みてみます。
その時は報告致しますので。
今回はありがとうございました。
書込番号:4143327
0点

k-zidaneさん。結果はどうでした?
自分も同じことを検討しています。
PCはすでに購入済み。
DVDマルチを取付けたいけど、DIGAとの連携を考えるとPANAしか
ないよと言われています。
DVD等の取り付けなど一度もやったことないんだけど、
できそうですか?
書込番号:4190526
0点

没銭 さん
不安だったので内付けか外付けかと迷いまして。
その結果、外付けを買いに行ったんですが入荷待ちと没銭さんの書き込みを見て内付けにしました…
取り付け結果から言いますと簡単に問題なく付きました。
昨日取り付けたばかりですが今のところ問題なく動いています。
当然かもしれませんがDIGAで録画した-RAMが見れてます。
あとジャンパーピンをマスターからスレーブ設定に変更して動きました。僕も素人なので詳しくは判らないのですが、
そんな僕にでも取り付けが出来たので大丈夫だと思います。
最後に 13B REWさん ありがとうございました。
書込番号:4195034
0点

k-zidaneさん返信ありがとうございます。
早速注文しました。
もう一つだけ教えて欲しいのですが、
IDEの接続のほうは分かるんですが、
サウンドのコードや電源コネクタって、別で買って用意しておくものなんでしょうか?
それとも、DVDマルチに同梱もしくはPC内にすでにあって端子にはめるだけでよいのでしょうか?
いまは、一台付いていてもう一台増設を考えています。
書込番号:4195381
0点

没銭 さん
別で買って用意しておく物はありませんでした。
電源コネクタは増設用があります。
サウンドのコードは繋がずで使用しています。
(サウンドカードへの繋ぎ方が判らないので…
音は出ますし 元のドライブも繋がっていませんでした)
IDEと電源のみです。(両ドライブ共)
素人回答で申し訳ありません。
書込番号:4195527
0点

サウンドのコードは、今や必要ありません。
CDのリッピング(ファイル化)では、デジタル録音しています。
書込番号:4211317
0点

にゃんこ? さん ありがとうございます。
普段はオンキョーのUSBオーディオプロセッサーで
オンキョーのコンポから音を出しているので、
それで十分だったもんで…
また、色々と教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4215470
0点



殻つきDVD-RAMをそのまま(外さずに)使えるドライブってPanasonicからしか出ていないんでしょうか?(自分なりに浅く調べてもなさそうなので一応お聞きしたいなぁなんて…)
0点

そうですね。
正確には作っているのは「パナソニック四国エレクトロニクス」(旧:松下寿)です。
Panasonicを含めそこのOEM、もしくは組み込みドライブです。
ですから、ほかのメーカーから出ていないわけではありませんが、中身は同じと言えます。
書込番号:4212492
0点

PLEXTOR
PX-605A/JPB PX-605A/JP
IODATA
DVR-ABM8C
PIXELA
PIX-DVRR/AT6W PIX-DVRR/AT6M
です。
生産終了や
付属ソフトが個々に異なりますから
吟味して 買いましょう。
書込番号:4212587
0点



DLの書込機能搭載の殻付RAM対応ドライブを待っています。
当然、松下に期待するしかないんですが、旧松下寿の最新OEM向けドライブは殻付非対応だったりするようですし、どうなってるんでしょうね。何か情報ありましたら、お願いします。。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
