
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月1日 09:53 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月31日 22:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月27日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月12日 15:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月10日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月7日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カートリッジタイプのDVD-RAMは、片面を使い切ると・・・取り出して反対向きに入れ直すのですか? それともA面からB面へシームレスで使えるのでしょうか? ご教示をお願い致します。
0点



2004/09/01 09:53(1年以上前)
御剣冥夜 様
子供にせがまれ、DVDドライブの購入を検討中です。
ご教示いただき、品選びの参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3210015
0点





買いに行ったのですが、よくハコを見ると な なんと インドネシア製 ありゃ この機種はすべてインドネシア製なんでしょうか?
国産は無いのでしょうか?
インドネシア製だと チト不安
買うことを 迷ってます
よろしく お願いします。
0点

そんなこと言ってるとマレーシア製のCPUとかってどうなるんでしょう?
たかだかパッケージングしてるだけなんですが。
書込番号:3131507
0点



2004/08/16 11:45(1年以上前)
悩んだあげくに 買いました vUo・ェ・oU ィェーィ♪
書込番号:3149290
0点


2004/08/16 21:53(1年以上前)
正直にパッケージに表示してあることはよいことだと思います。ちなみに外付けの製品のほうは箱に日本製と書いてあります。外付け用の筐体が日本製でも中のドライブ自体はインドネシア製かもしれませんが・・・。
書込番号:3151183
0点


2004/08/16 23:28(1年以上前)
松下ではありませんが一流企業と呼ばれている製造業にたずさわる者です。
そうですねインドネシア製は気になるところでしょうが
国産が良いかと言われれば??となります。
日本の工場の現場で働く人は日系外国人であったり日本人でも
箸すらまとも使って食事する事の出来ない程
不器用な若者が生産していたりしますから・・・
実際同じ製品を日本と中国で生産したら中国製の方が
性能が良い物が出来たことを経験しました。
書込番号:3151740
0点


2004/08/21 21:18(1年以上前)
ドライブが国産だとしても、細かい部品が外国産だったりします。
PANASONICは悪くないメーカなので大丈夫だとおもいます。
(人によって分かれますが・・・。個人的にあまりにも安いメーカのほうが不安です。)
書込番号:3169166
0点


2004/08/27 19:51(1年以上前)
気分の問題でしょうな。私も国産のほうが好きです。雇用につながりますしね。
書込番号:3191297
0点



2004/08/31 22:10(1年以上前)
イタリア製 とか フランス製
後グッチのマーク付いてたら涙もの^^www
レス不要!!
書込番号:3208360
0点








2004/07/25 22:41(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます.
> 読めるドライブもありますよ。
このドライブに関しては読めますか?
あと,カードリッジの外郭部分だけって売ってますか?
(質問攻めでスイマセン)
書込番号:3071375
0点


2004/07/25 23:56(1年以上前)
M621のユーザーですが、どんなメディアをカートリッジを入れても
使用可能です。CD-RW、DVD-RWで確認しました。書き込みも出来ます。
DVD-Videoの再生も可。カートリッジに入れてもまったく同じように使えるということですね。
ただし、当たり前ですが、カートリッジが使えないドライブでは使用不可です。
書込番号:3071764
0点


2004/07/26 22:52(1年以上前)
ということは、殻無し5倍速RAMメディアを殻付き3倍速RAMメディアの中身と入れ替えれば、殻付き5倍速RAMメディアとして読み書きができるかもしれませんね。
この機種ではないのですが、LF-M760を購入後に殻付き5倍速RAMメディアがどこからも販売されていないことを知り少し落ち込んでいたところなので、この情報は大変参考になりました。自己責任で実験してみたいと思います。
書込番号:3075040
0点


2004/08/27 00:38(1年以上前)
>カードリッジの外郭部分だけって売ってますか?
規格としては「DVD-RAM TYPE-3」として存在しているのですが、
今まで売っているのを見たことがありません。
RAMは寿命が長いですから片面の殻なしもちゃんと殻に入れたい・・・
書込番号:3188925
0点





パナのディーガで現放送の冬ソナライブラリーを製作してたのですが、一週取り逃しました。
友達からR−Videoでもらい(失敗?)ディーガではHDDに落とせず、721購入しました。
フリーソフトのDVD ShrinkでPCのHDDには落とせたのですが、そこからRAMにはコピーうまくいきません。
ディーガのHDDに落とせるような手順を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

付属のPower Producer 2 Goldで出来ません?
ただ私自身体験版しか使ったことがないのでなんともいえないのですが・・・
出来たとしてもこのソフトのみだと劣化するかも・・・
ちなみに私が普段行っている方法は、
TMPGEnc DVD Author(試用版でも可能^^)で「ソースの設定」→「DVDビデオの追加」から、
「HDDにクリップの映像データをコピーする」にチェックをいれてリッピング。
するとコピー先フォルダに.MPGファイルが作成されるので、
それをDVD Movie AlbumSe4の「ファイルからの画像取り込み」で取り込んでいます。
この方法だと多分無劣化でしょう。
ただ似たようなことはPower Producer 2 Goldでも出来るんじゃないかなー?
書込番号:3048515
0点


2004/08/06 21:26(1年以上前)
ディーガって-RからHDDに落とせないの?
書込番号:3114192
0点


2004/08/12 15:40(1年以上前)
>>RD使いさん
ttp://panasonic.jp/dvd/products/e95h-e85h/spec/02.html
HDDからDVDへだけでなく、DVD-RAMはもちろん、DVD-R(ファイナライズ後)からHDDへもダビング可能。一旦DVD-Rで残したオリジナル映像を、再びHDDに戻して行う再編集も楽しめます。
書込番号:3135604
0点




2004/08/09 23:23(1年以上前)
付属のソフトはこのドライブに対応しておりません。
・・・なんてマヌケなことを松下やBHAがやるとでも思ってらっしゃるんで?
書込番号:3125679
0点

確かに、対応ドライブ検索( http://dlist.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=G7&Clear=&maker=MATSHITA&drive= )で見てみると、
このドライブはありませんね。
が、私の環境下
【WindowsXP・LF-M721JD・B's(7.19)】
では問題なく使用出来ていますので、多分大丈夫でしょう。
書込番号:3127048
0点



2004/08/10 11:26(1年以上前)
GOLD7を起動させてHELPの中の対応表にはありました。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:3127207
0点





2週間前に購入しましたが、MovieAlbumを使って**.mpegファイルを
読み込む方法がわかりません。
環境設定でHDDに設定してフォルダー登録しようとすると「正しく
コピーされたビデオレコーディングデータがありません」というメッセージが
出て、先に進めません。どうすれば**.MPEGファイルを取り込めるので
しょうか?
0点



2004/08/07 11:20(1年以上前)
自己レスですみません。
解決しました!!
環境設定ではなく、補助機能を使うのですネ。
ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:3116133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
