
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月22日 07:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月18日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月18日 01:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月15日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月5日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2年前務めてたバイト先の仕事仲間から頂いた報告ですが、
彼の大学(関東のS大学)の購買で721JDが\9800で売ってたそうです。
大学の購買なんかで安売りしてるなんて普通思いませんよね。
0点



プレクPX-605A、添付ソフトはちがいますが、ドライブはLF-M721JDと同じですよね。
そのPX-605Aがヨドバシのある店で4980円(ポイント10%)で売ってました。
先週末の話です。
下にソフマップ事件がありますが、2000円はないとしても3980円位ならあり得る値段かも。
0点


2005/03/11 12:17(1年以上前)
いいなぁ〜。
田舎には量販店無いから羨ましい。
個人的には5000円でも安いんですがねぇ。
書込番号:4054067
0点


2005/03/17 22:57(1年以上前)
もしよろしかったらヨドバシのある店のある店を教えてもらえないでしょうか?
あとPX-605A/JPBも4980円でしたか?
9980円というのは良く見かけますが4980円は安いですね〜♪
書込番号:4085907
0点

気づいたのは3月4日で3月7日にはなくなってました。たぶん、みんな売れたんだと思います。
その後その店ではプレクPX-605A自体を見かけませんです。
普段のヨドバシカメラはパソコンパーツは決して安くはないですよね、特にグラボは割高な感じがします。
だけどたまーに在庫整理だと思われますが、「えーっ!」という値段で売られたりしてるものがありますね。
書込番号:4089278
0点





\17,800 [5,086ルピーポイント]です。
今、注文しましたが
「ご依頼いただきました商品は、お届けまで多少お時間をいただく場合があるため、
ただいま納期を確認する手配をいたしております・・・」
う〜む、いつ届くのやら
0点





今日、買ってしまいました。
有楽町のビック・カメラです。
値札は20,800円でしたが、なんと17,800でした。
聞いたら、今日から値下げしたとのこと。
ポイント13パーセント(2,300ポイント)付です。
引き算すると、15,500円・・・まだ在庫ありましたよ。
0点


2004/10/01 02:56(1年以上前)
それはいつもの月末バーゲンではないのでしょうか?
書込番号:3335520
0点


2004/10/02 00:13(1年以上前)
今日(10/1)有楽町ビックカメラ買いに行ってきました。
値札は20,800円でしたが、本当に17,800でした。
棚に置いてないし(私が行ったときは値札だけだった)
値段は直してないし「売る気があるのか?」
と買った後に思ったぐらいです。
いえばすぐに持ってきてくれましたが(当たり前か)。
小心者なので、買う前に値段を確認できずドキドキでしたが
お買い得で本当によかった。
書込番号:3338582
0点


2004/10/02 20:41(1年以上前)
ビックカメラの場合、オンラインのネットショップの価格が先に変ります。「お安くなりました」の表示とともに値下げ価格が表示されますが、店頭の価格表示はそれから3日以上経たないと変らないようです。
展示商品が相当数あるので、急には無理なのでしょうね。
でもネットショップの価格も店頭での価格もリンクしていますので、ネット上で値下げされれば店頭の価格表示にかかわらず、安くしてくれます。
このPanasonicのLF-M721JDの場合9月30日に値下げされましたが、10月1日に有楽町店に行ったときは表示は旧のままでした。でもネットの価格で売ってくれるそうです。
ビックカメラを利用する時はネットショップの価格を先に確認して行くのがいいです。
書込番号:3341574
0点

>値札は20,800円でしたが、なんと17,800でした。
>聞いたら、今日から値下げしたとのこと。
この週末からバルクの販売が始まるための値下げのようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041009/newitem.html
書込番号:3362124
0点


2004/10/15 22:29(1年以上前)
このLF-M721JDの原型ドライブである松下寿電子製のSW-9573は、先週半ば頃に秋葉原のパーツショップに登場しましたね。
価格は\13,480(九十九電機の例)でした。
このSW-9573を使用しているDVDドライブには、I-O DATA,ピクセラ、プレクスターなどのメーカー製品がありますが、9月までは本家Panasonicのものが一番高かったのです。前に書いたようにPanasonicが値下がりしましたので、現在はI-O DATAのものが一番高価です。
プレクスターはあおりを受けて値下げし、現在\14,980(秋葉原価格)ぐらいですね。
さて私も殻つきDVD-RAMの愛好家ですが、ここでリテールのLF-M721JDを買うか、バルクのSW-9573を買うか悩んでいます。
現在持っている殻つきRAMが使えるドライブはかなり古く、1倍速なので遅くてイヤになっています。ただし5倍速にしたら、今度は対応するメディアが高価かなと悩みはつきません。
書込番号:3388820
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
