このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年8月7日 11:20 | |
| 0 | 4 | 2004年7月31日 16:17 | |
| 0 | 5 | 2004年8月27日 00:38 | |
| 0 | 0 | 2004年7月24日 19:51 | |
| 0 | 2 | 2004年7月24日 09:32 | |
| 0 | 4 | 2004年7月25日 07:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2週間前に購入しましたが、MovieAlbumを使って**.mpegファイルを
読み込む方法がわかりません。
環境設定でHDDに設定してフォルダー登録しようとすると「正しく
コピーされたビデオレコーディングデータがありません」というメッセージが
出て、先に進めません。どうすれば**.MPEGファイルを取り込めるので
しょうか?
0点
2004/08/07 11:20(1年以上前)
自己レスですみません。
解決しました!!
環境設定ではなく、補助機能を使うのですネ。
ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:3116133
0点
昨日、760JDを購入しました。
RAMの両面9.4Gは問題なくフォーマットできたのですが、
MAxellnのDVD-R4.7GB 1-8xspeedを挿入しても認識しません。
ディスクを挿入してくださいとメーセージが出ます。
別のDVD-R(もちろん同じMaxellのもの)も認識しません。
CD-ROMは認識します。
何か間違っているのでしょうか、よろしくご指導ください。
0点
2004/07/31 09:15(1年以上前)
認識しない?ってマイコンピューターでアクセスできないってことなら正常です。ブランクディスクにはアクセスできません。
ライティングソフトで書き込んでください。
それ以外の意味であれば、もっと状況を詳しく!
書込番号:3090747
0点
2004/07/31 11:41(1年以上前)
ますたーすれーぶ さん 有難うございました。
早速GOLD7でDVD-R Maxell8倍速に書き込みをしました。
書き込みも無事終了したのですがCD-ROMには書き込んだメディアを認識していません。動作表示ランプも消灯しています
フォーマットをした3倍速のRAMを挿入するとリムーバブルドライブで認識されランプも消灯せず緑に点灯しています。
書込番号:3091172
0点
2004/07/31 13:12(1年以上前)
ファイナライズ(追記不可設定)した?
書込番号:3091446
0点
2004/07/31 16:17(1年以上前)
ドライブのアイコンがリムーバブルCD-ROMの2種類できているのを混同してクリックしていました。追加不可と追加可の設定をそれぞれのDV-Rのはしていましたが。
いまは、緑の動作設定の表示もついてメディアの認識もしてくれています。
有難うございました。
また、よろしくご教示お願いします
書込番号:3091953
0点
2004/07/25 22:41(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます.
> 読めるドライブもありますよ。
このドライブに関しては読めますか?
あと,カードリッジの外郭部分だけって売ってますか?
(質問攻めでスイマセン)
書込番号:3071375
0点
2004/07/25 23:56(1年以上前)
M621のユーザーですが、どんなメディアをカートリッジを入れても
使用可能です。CD-RW、DVD-RWで確認しました。書き込みも出来ます。
DVD-Videoの再生も可。カートリッジに入れてもまったく同じように使えるということですね。
ただし、当たり前ですが、カートリッジが使えないドライブでは使用不可です。
書込番号:3071764
0点
2004/07/26 22:52(1年以上前)
ということは、殻無し5倍速RAMメディアを殻付き3倍速RAMメディアの中身と入れ替えれば、殻付き5倍速RAMメディアとして読み書きができるかもしれませんね。
この機種ではないのですが、LF-M760を購入後に殻付き5倍速RAMメディアがどこからも販売されていないことを知り少し落ち込んでいたところなので、この情報は大変参考になりました。自己責任で実験してみたいと思います。
書込番号:3075040
0点
2004/08/27 00:38(1年以上前)
>カードリッジの外郭部分だけって売ってますか?
規格としては「DVD-RAM TYPE-3」として存在しているのですが、
今まで売っているのを見たことがありません。
RAMは寿命が長いですから片面の殻なしもちゃんと殻に入れたい・・・
書込番号:3188925
0点
ども、RAMドライブを2台つなげたときの動作について教えてください。
現在セカンダリーのIDEのマスターにLF-M721を、スレーブにIOのDVR-ABH12Wをつなげています。LF-M721はRAMドライブとしては動いていますが、それ以外の機能が使えないようです。通常のDVDも読めません。どうしたら2台使えるようになるのでしょうか?
ご存じの方お教えください。お願い致します。
0点
8cmCD-Rなどが使えないのは、メディアをトレイ中央に固定しておく
手段が無いため(トレイの爪などで保持が出来ない)ですので、
カートリッジタイプの物等は問題なく使えますよ
書込番号:3057012
0点
2004/07/24 09:32(1年以上前)
8cmディスク使用時はカートリッジから出して、とメーカーHPに注意書きが記載されているので、縦置きでの8cmディスク使用は不可と思われます。
書込番号:3065129
0点
このドライブにはBurnProofやJustLinkのようなバッファアンダーラン対策の機能は備えているのでしょうか?
メーカーのページを見ても解らなかったのでどなたか教えてください。
0点
うらりさん、こんばんは。
製品紹介のページTOPに記載がありますよ。
Panasonicより
http://panasonic.jp/p3/multi/m721/index.html
下から1/3程に
「強力な書き込みエラー訂正でデータの信頼性を向上しています」
とだけですが、記載がありました。
ネット通販で購入されるのでなければ製品の箱・裏側を確認され
てはいかがでしょうか?
書込番号:3053804
0点
2004/07/21 01:28(1年以上前)
すたぱふさんが紹介されているページの
「DVD-RAMでのデータコピー速度比較」の図の上に
>バッファアンダーラン防止機能(SmoothLink、ロスレス・リンキング)搭載。
と書いてありますよ。
書込番号:3053863
0点
記録型DVDドライブはバッファーアンダーラン標準装備なので問題ないでしょう。
ただデータ転送がすごく不安定なときや相性の悪い激安メディアを使用した場合には、問答無用で焼きミスが起こることがありますので注意が必要です。
書込番号:3054152
0点
2004/07/25 07:25(1年以上前)
すたぱふさん、motohiさん、あぽぽさん、ありがとうございました。
購入に踏み切ろうと思います。
> 製品紹介のページTOPに記載がありますよ。
> (SmoothLink、ロスレス・リンキング)搭載。
落ち着いて良く見れば書いてあったのですね。
ご指摘ありがとうございます。
> 記録型DVDドライブはバッファーアンダーラン標準装備
そうだったのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3068705
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


