LF-M721JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M721JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M721JDの価格比較
  • LF-M721JDのスペック・仕様
  • LF-M721JDのレビュー
  • LF-M721JDのクチコミ
  • LF-M721JDの画像・動画
  • LF-M721JDのピックアップリスト
  • LF-M721JDのオークション

LF-M721JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • LF-M721JDの価格比較
  • LF-M721JDのスペック・仕様
  • LF-M721JDのレビュー
  • LF-M721JDのクチコミ
  • LF-M721JDの画像・動画
  • LF-M721JDのピックアップリスト
  • LF-M721JDのオークション

LF-M721JD のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M721JD」のクチコミ掲示板に
LF-M721JDを新規書き込みLF-M721JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーできまへん。

2004/07/19 09:51(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 RAM夫さん

パナのディーガで現放送の冬ソナライブラリーを製作してたのですが、一週取り逃しました。
友達からR−Videoでもらい(失敗?)ディーガではHDDに落とせず、721購入しました。
フリーソフトのDVD ShrinkでPCのHDDには落とせたのですが、そこからRAMにはコピーうまくいきません。
ディーガのHDDに落とせるような手順を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3046848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2004/07/19 19:36(1年以上前)

付属のPower Producer 2 Goldで出来ません?
ただ私自身体験版しか使ったことがないのでなんともいえないのですが・・・
出来たとしてもこのソフトのみだと劣化するかも・・・

ちなみに私が普段行っている方法は、
TMPGEnc DVD Author(試用版でも可能^^)で「ソースの設定」→「DVDビデオの追加」から、
「HDDにクリップの映像データをコピーする」にチェックをいれてリッピング。
するとコピー先フォルダに.MPGファイルが作成されるので、
それをDVD Movie AlbumSe4の「ファイルからの画像取り込み」で取り込んでいます。
この方法だと多分無劣化でしょう。
ただ似たようなことはPower Producer 2 Goldでも出来るんじゃないかなー?

書込番号:3048515

ナイスクチコミ!0


RD使いさん

2004/08/06 21:26(1年以上前)

ディーガって-RからHDDに落とせないの?

書込番号:3114192

ナイスクチコミ!0


はな☆彡さん

2004/08/12 15:40(1年以上前)

>>RD使いさん
ttp://panasonic.jp/dvd/products/e95h-e85h/spec/02.html
HDDからDVDへだけでなく、DVD-RAMはもちろん、DVD-R(ファイナライズ後)からHDDへもダビング可能。一旦DVD-Rで残したオリジナル映像を、再びHDDに戻して行う再編集も楽しめます。

書込番号:3135604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イマイチ評判良くないみたいッス

2004/07/13 22:37(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 でゅぽんくんさん

今LF-D521JD使ってるッス
買い替え考えてたんスけどイマイチ評判良くないみたいッス

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088069996/503-

書込番号:3027134

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2004/07/13 23:14(1年以上前)

わたしもLF-D521JD使ってます.
ただ2chの議論をkakaku.comにもってくるのはやめよう.
方向性がこことは違うから.

書込番号:3027367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集

2004/07/12 07:58(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 ねーやさん

パナソニックのディーガを購入したのですが、編集がとってもやりにくいのでパソコンを使いたいと思ってます。
PS2でも再生できるようにしたいので、
ディーガで録画後→RAMディスクに記録→パソコンでHDDへ読み込み
→パソコンで編集後→DVD−Rへ保存
というような手順で保存したいのですが可能ですか?
主にアナログ地上波の番組の保存や過去のビデオテープをDVD化したいです。
RAMなら何度でも使いまわせそうなのも便利かな?と思ったのと、
こちらの製品なら同じパナソニック製で安心して購入できるのですが
実際にやってる方や詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:3021112

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ねーやさん

2004/07/12 08:27(1年以上前)

製品のHPに出来るって書いてありますね(汗)
早速購入して実践してみます。

書込番号:3021140

ナイスクチコミ!0


イチニサンさん

2004/07/12 22:39(1年以上前)

3代前のLF-D321のOEMモデルでやっています。M721は添付ソフトのみでできそうですね。

実際にやると、
・ RAMからPCのHDDへの読み出し時
・ パソコンでの編集(CMカット?)
に結構時間がかかります。高速RAMメディアの利用と、もしかしたらPCでの編集ソフトの買い足しがいるかもしれません。

書込番号:3023472

ナイスクチコミ!0


RAMっちさん

2004/07/19 12:00(1年以上前)

RAMからRへの編集でしたら、TMPGEnc DVD Atherを使った方が
良いですよ。

付属のソフト(PowerProducer)だと編集は結構不便らしいと
聞いたんで(再エンコードする等)、尚更DVDAtherをお勧め
します。

※DVDAtherはお試し版がありますので、買う前にそちらで使って
見たらいいですよ。

書込番号:3047202

ナイスクチコミ!0


katsukenさん

2004/09/02 05:48(1年以上前)

TMPGEnc DVD Atherは、レコーダーやハードエンコしてる人には必須とも言える神ソフトだと思うので、体験版といわず是非購入してみてください。
オンライン購入だとそんなに高くないし、DVDライフが一変しますよ。

書込番号:3213319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねーやさん

2004/10/28 19:44(1年以上前)

遅い返信ですみません。
TMPGEnc DVD Ather購入しました。
実際に使ってみた感想はCMカットでごみが残るのが唯一の不満点でした。
なので、同社のMPEGエディターも購入しました。
こちらのソフトでCMカットすると、
カット場面をキャプチャーに設定してくれる機能があるのでとても便利でした。
作成にかかる時間も3倍速RAMで、
ディーガ→RAM(2時間分を約20分)
RAM→HDD(2時間分を約20分)
オーサリング(10分)
HDD→R(10分)
と大満足です。
いいソフトを紹介していただきありがとうございました。

書込番号:3432989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/07/10 11:32(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 クリクリクリニカさん

7/10時点で買うと決めていたので、現在最安と思われるヨドバシで買いました。
込み込みで18千円とちょっとでした。
今までがLF-321だったので爆速ですね。
(焼き損じて途中でエラーかと思っちゃいました。)

でも秋葉原では昨日から出回っているようなので、先着500名の5倍速DVD-RAMは貰えなさそうですね。

書込番号:3014411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2004/07/10 16:39(1年以上前)

私も買わなくてもいいと思いつつ買っちゃいました。(笑)
買ったのは昨日ですけど。約19,000円。
う〜む、今年に入って記録型DVDが6台目・・・
バージョンアップが早すぎるよね?
去年までは2〜4倍速程度だったのに・・・
DVD-RAM×5よりも2層DVD+のメディアが欲しい。

書込番号:3015149

ナイスクチコミ!0


闘将ラーメンメンさん

2004/07/12 21:59(1年以上前)

当然買いでしょう。それは至極当然、自然の摂理通り越して大宇宙の真理ですよ。私も当日買いです、値段?高かろうが安かろうが買いますよ。パナソニックマニアと生理現象ですから。

書込番号:3023242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

片面2層+R DLはいらない

2004/07/02 01:31(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 スマート777さん

RAMが5倍と高速化はもちろん、+−R、RWも8、4倍となった
のは嬉しい! 
2層の+R DLでしょ、自分としては使えない・・・
ディスクは高いし、書き込みしかできないから多様できません。
X−4も使っているので、殻対応のドライブを待ってました!!

書込番号:2984486

ナイスクチコミ!0


返信する
えび巻きさん

2004/07/02 17:53(1年以上前)

自分の場合も2層の頻度は・・・ですね。
この商品を選ぶ人ってあくまでpanaの殻付きRAMが主眼目的だろうしね。
最近はパソコンにドライブを2個以上積んでいる人も多いだろから LF-M721JD 不足のR機能を他のドライブが補完していれば特別問題もないでしょうね。

書込番号:2986051

ナイスクチコミ!0


闘将ラーメンメンさん

2004/07/06 20:59(1年以上前)

そもそも2層はメディアの値段がシャレにならんのよね、
落ち着くのに半年はかかるかな。
2層はメディアが1枚200円くらいにならんと使えないよね。
現状のコストと利便性を考えればこのドライブは◎ですね。
私も521より買い替える予定。
ところで2層に拘る人の目的ってやっぱり・・・違法○ピーなのでしょうか?バックアップとるだけなら2層の必要ってないよね。

書込番号:3001287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/07/07 03:03(1年以上前)

2層DVDは自作高画質DVDビデオには必須だよ。
片面4.7GBだと1時間しか録画出来なかったからね。
メディアが400〜500円以下になれば、爆発的に売れるだろうね。
DVD-RAM自体の高密度化は期待できないから、時世代はブルーレイだろね。
RAMも現状5倍速記録が12倍速までアップする程度かな?
記録形DVDも限界が近づきつつあるな・・・・

書込番号:3002831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/07/07 03:07(1年以上前)

それと、そろそろIDE接続そのものが消えそうだ。
光物はATA100/133規格(DMA5/6)には行かず、シリアルATAに移行だろうね。
12倍速以上のDVD記録やブルーレイクラスになると、転送速度自体が問題になってくるね。

書込番号:3002837

ナイスクチコミ!0


通行人Sさん

2004/07/11 19:57(1年以上前)

ノートも持ってるので、721ではなく760を買うことにしました。
殻付き最高!って感じです。

> 12倍速以上のDVD記録やブルーレイクラスになると、転送速度自体が問題になってくるね。
DVD16倍再生のATA−33ドライブがあるのですが、性能出てないって事になるんでしょうか?
確かATA−33で計算上24倍ぐらいまでは行けるんじゃないかと思ってましたけど・・・
速度的にATA−100で不足って事は、現行のHDD超えるって事になりませんか?
どちらにせよシリアルATAに移行していくのは間違いないと思いますが。

あー、早く760出ないかな。

書込番号:3019443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ

2004/06/30 09:51(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

現在、価格.comの最安値よりもヨドバシのほうが安いですねえhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_5990984/23546394.html

書込番号:2977765

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/06/30 10:20(1年以上前)

良くあることですね(^^;

書込番号:2977817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-M721JD」のクチコミ掲示板に
LF-M721JDを新規書き込みLF-M721JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M721JD
パナソニック

LF-M721JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

LF-M721JDをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング