このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年12月22日 21:32 | |
| 0 | 4 | 2004年12月13日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2005年1月4日 00:08 | |
| 0 | 0 | 2004年11月25日 18:53 | |
| 0 | 6 | 2004年12月4日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2004年11月13日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先月初めくらいから思案をしているのですが。買いに踏み切れないのは、新型が出ると情報を聞いたからです。新型がDL対応とか速度UPとかだったら悔しいのでここまで引っ張って来ちゃいました。ニュースはチェックしていますがそれらしい記事はまだのような感じですね。いつくらいに出るか、スペックはどうなのか知っている方いませんか。あまり遅いようなら速攻で買うつもりなのですが・・・
0点
私ならほしいと思ったときが買い時。
いつの間にか光学ドライブを11台持っています。(笑
書込番号:3648890
0点
2004/12/19 21:03(1年以上前)
ソフマップで週末特価で14,800円でポイントも10%程度付いてます。いつまでやっているかは知りませんが、私は先週末にそれを買いました。
確かにDL対応などで後悔する可能性もありますが、A7V133さんのおっしゃるっとり欲しいときに買ったほうがよいかと思います。価格もずいぶん下がってますし。
書込番号:3656984
0点
2004/12/19 21:10(1年以上前)
決心しました。今日か明日注文することにします。他で出費がかさんできたので少しでも安いほうが財布に優しいです。お二人さんに感謝します。
書込番号:3657035
0点
SOFMAPでは、週末特価(金〜日)として表示価格17,800円から3,000円引きで14,800円。
更にハードの中古買取で、モノは何でもいいですから眠っているいらない物を1,000円分以上売ると、1,500円引きのチケットがもらえます。
それを差し引くと、13,300円で買えます。更にポイントも付きます。
書込番号:3671397
0点
ディスクの出し入れ等で傷がつきます。ディスクの円周上についたり、斜めのひっかき傷になり最悪 読み取りエラーとなります。
やはり これは 不良品ですよね
みなさん のはいかがですか?
0点
私はユーザーではありませんが、明らかな不良では?
即刻交換してもらった方がいいでしょう。
ついでにダメになったメディアの補償もしてほしい気分です。
書込番号:3621721
0点
>ディスクの出し入れ等で傷がつきます。ディスクの円周上についたり、斜めのひっかき傷になり最悪 読み取りエラーとなります。
ひっかき傷がつくからには、殻なしのメディアですよね。
取扱説明書P20に書いてある
1 ディスクの先端を「ストッパー(殻付きRAM用のブレ防止兼縦置き時の殻なしディスク用押さえ部品)」の下に入れる。
2 ディスクの後端を「ディスクホルダー(縦置き時の殻なしディスク用押さえ部品)A、B」の下に入れる。
3 ディスクを「ディスクガイド(ディスクホルダーの内縁部分)」に合わせてセットする。
の手順に従っているでしょうか?
※( )内は、私の補足です。
もし、ディスクホルダー/ディスクガイドの上にディスクをのせているのであれば、それが原因と思います。
それに従っていても、傷が付くのであれば、不良かと・・。
書込番号:3622105
0点
2004/12/13 01:46(1年以上前)
あぽぽ さん Tiger-S さん レスありがとうです。
CDに傷がつきます。殻付きのDVDーRAMは問題ありません。
どこで傷がつくかを調べていると 斜め傷はディスクをセットするときに
ストッパーの下に入れ 戻るときに ドライブの受け台のベース面とすれる時についているようです。 円周上のものは 動作中についているものと思われます。たまに異音がするときがあります。
購入して半年、保障期間中なので修理に出したいと思います。
書込番号:3625072
0点
ディスクに付く傷等を気にしない人が意外と多く、最外周部分に結構傷が付いていたりしてるみたいです。
過去のゲーム機「X-BOX」でも大問題にもなったことがあるけど、そのときですら気にしない人が結構いた。
円周上の傷は多かれ少なかれ、みんな付いているのでは?
あと、中心部にもディスクを入れてピックアップ時に挟み込むときに傷が付きますね。
ディスクの中ほどに付く傷は読み取り用のレンズが当たって傷が付いているものなので、中で傾いているか、ピックアップの制御不良でしょう。
書込番号:3627345
0点
私もブラックベゼル版が欲しいのでいくつか問い合わせてみました。
Plextor … 2004/11/30現在、PX-605Aのブラックベゼルタイプの発売予定はなし
IO-DATA … 2004/12/08現在、DVR-ABM8Cのブラックベゼルタイプの発売予定はなし
Panasonic … 2004/12/08現在、LF-M721JDのブラックベゼルタイプの発売予定はなし
全滅ですw
P.S.
理由が知りたいのでしたら、尾張中納言宗春さんもPanasonicに問い合わせてみては如何でしょう?
書込番号:3605836
0点
2005/01/04 00:08(1年以上前)
お待たせしました。
ついに発売です。(Plextor)
http://plextor.jp/product/px605a/index.php
ATAPI内蔵型DVD MULTIドライブ
2005年 1月下旬発売予定
書込番号:3725495
0点
当方Acro Circle DVD-Rの在庫が多くあり、まだメーカー対応確認ドライブ一覧に記載されていないので気になります。
LFD311が対応で321が非対応
521や621は対応確認済みなのでこのドライブも問題ないとは思いますが、
311と321の前例が有るので気に成ります。
すでに使用している方おりましたら書き込み可不可を教えてください。
0点
LF-M721JDを購入して一週間です。
付属のB's RecorderでのISOファイルの書き込みが40〜50分かかるのですが
こんなもんでしょうか?
書き込み中のCPU使用率は90〜100%
BIOSでのLF_M721JDの表示がATA33(HDDはUATA133)
使用メディア パナソニックのDVD-R 4倍対応
Shuttle SN41G2
CPU AthlonXP1700+
RAM 512MB
HDD 80GB(空きは10GB)
0点
デバイスマネージャ>IDE ATA/ATAPIコントローラ>
プライマリ or セカンダリIDEチャンネル>プロバティ>詳細設定
ここにDMA設定に関する項目があります。
もしCyberLink PowerDVDをお使いの場合は、簡単な設定例として
スタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断
で設定できます。
またPanasonicのDVD-Rは自社製ではなく太陽誘電OEMですので、とくにブランドを揃える必要はありません。
同じOEMのフジフィルムか、本元の太陽誘電ブランドの方が安く売られていることが多いので、こちらを購入した方がお買い得かもしれません。
書込番号:3513140
0点
2004/11/17 22:05(1年以上前)
BIOSではなくてOSでDMAになっているかチェックしてみてして下さい。
書込番号:3513145
0点
2004/11/17 22:41(1年以上前)
デバイスマネージャで確認するとPIOになってました。
DMAにするとCPU使用率も10%ていどに下がって
15分ほどで書き込みが終わり、満足できる速度になりました。
太陽誘電のOEMだったんですね。
同じなら安いものを選んで買います。
ありがとうございました。
書込番号:3513357
0点
2004/12/04 15:04(1年以上前)
こんにちは、便乗で質問させて頂きたいのですがよろしく御願いします。あぽぽ さんが記入されているデバイスマネージャ>IDE ATA/ATAPIコントローラ>
プライマリ or セカンダリIDEチャンネル>プロバティ>詳細設定
ここにDMA設定に関する項目があります。
のDMA設定項目がないのですが。
またスタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断も無いのですが?
書き込みが非業に遅いので気になりここの掲示板を見に来た次第ですが、設定項目がないので困っています。お解りになる方がお見えになりましたらアドバイスを頂けないでしょうか?よろしく御願い致します。
書込番号:3583739
0点
デバイスマネージャ>IDE ATA/ATAPIコントローラ>
プライマリ or セカンダリIDEチャンネル>プロバティ>詳細設定
上記はIntel系チップセットを使用したPCでの一例です。
他のチップセットでもデバイスマネージャ>IDE ATA/ATAPIコントローラまでは共通だと思いますので、その中から似たような名前を探してください。
>またスタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断も無いのですが?
PowerDVDをインストールして下さい。
インストールされていればC:\Program Files\CyberLink\PowerDVD\cldma.exeに
本体があるはずです。
書込番号:3583998
0点
2004/12/04 21:33(1年以上前)
あぽぽ さん お返事ありがとう御座います。
>PowerDVDをインストールして下さい。
>インストールされていればC:\Program
>Files\CyberLink\PowerDVD\cldma.exeに
>本体があるはずです。
PowerDVDはインストールしてあるのですが(バージョン5.0)、
無いのでおかしいと思いお聞きしました。
DVD-RAM(4.7GB)に写真を記録しようとするといったいどれくらいの時間ぐらいが普通なのでしょうか?3倍速のメディアで4.2GB書き込んだ場合で参考までに教えて頂けないでしょうか?
度々すいませんがよろしく御願い致します。
書込番号:3585315
0点
初心者です。
付属のDVD−MOVIEALBUMSE4やPOWERDVD5を
使用中に再起動したり「このプログラムは応答してない」となります。
動作環境 WINDOWS XP SP2
PC MA ABIT−BD7−2
M 768
CPU P4−2,4
HD 120+120A100
どなたか御指導いただければさいわいです。
0点
ドライブの問題ではなく、システム全体での問題かと思われますのでマザーボードの方かCPUの掲示板の方で質問してください。
書込番号:3490926
0点
2004/11/13 18:05(1年以上前)
ドライブがキチンと認識されているのなら、WADOMさんの言われるように、ドライブの問題ではないでしょうね。プログラムが応答していないとなると、ソフトとOSのやりとりで何か引っかかっている気がします。
デフラグをかけてソフトをインストールし直しても駄目でしょうかね。
3連単さんは初心者とおしゃるけど、マシンのマザーボードはAbitのBDUだし、チップセットはIntelの845E(ちょっと古いけど)だし、メモリはDDR(PCがいくつかが分からないけど)の768MBと思われ、なかなかのものと思います。
ドライブ使用以外でマシン自体が順調に稼動しているのなら、ハード(ドライブ)の問題とは私も思われないのですが・・・。
書込番号:3495747
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


