LF-M721JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M721JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M721JDの価格比較
  • LF-M721JDのスペック・仕様
  • LF-M721JDのレビュー
  • LF-M721JDのクチコミ
  • LF-M721JDの画像・動画
  • LF-M721JDのピックアップリスト
  • LF-M721JDのオークション

LF-M721JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • LF-M721JDの価格比較
  • LF-M721JDのスペック・仕様
  • LF-M721JDのレビュー
  • LF-M721JDのクチコミ
  • LF-M721JDの画像・動画
  • LF-M721JDのピックアップリスト
  • LF-M721JDのオークション

LF-M721JD のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M721JD」のクチコミ掲示板に
LF-M721JDを新規書き込みLF-M721JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver. APP2

2004/12/25 06:12(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 chokottoさん



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い時なのでしょうか

2004/12/18 08:18(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 待ち疲れさん

先月初めくらいから思案をしているのですが。買いに踏み切れないのは、新型が出ると情報を聞いたからです。新型がDL対応とか速度UPとかだったら悔しいのでここまで引っ張って来ちゃいました。ニュースはチェックしていますがそれらしい記事はまだのような感じですね。いつくらいに出るか、スペックはどうなのか知っている方いませんか。あまり遅いようなら速攻で買うつもりなのですが・・・

書込番号:3648608

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/12/18 09:54(1年以上前)

私ならほしいと思ったときが買い時。

いつの間にか光学ドライブを11台持っています。(笑

書込番号:3648890

ナイスクチコミ!0


私は先週買いましたさん

2004/12/19 21:03(1年以上前)

ソフマップで週末特価で14,800円でポイントも10%程度付いてます。いつまでやっているかは知りませんが、私は先週末にそれを買いました。
確かにDL対応などで後悔する可能性もありますが、A7V133さんのおっしゃるっとり欲しいときに買ったほうがよいかと思います。価格もずいぶん下がってますし。

書込番号:3656984

ナイスクチコミ!0


スレ主 待ち疲れさん

2004/12/19 21:10(1年以上前)

決心しました。今日か明日注文することにします。他で出費がかさんできたので少しでも安いほうが財布に優しいです。お二人さんに感謝します。

書込番号:3657035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/12/22 21:32(1年以上前)

SOFMAPでは、週末特価(金〜日)として表示価格17,800円から3,000円引きで14,800円。
更にハードの中古買取で、モノは何でもいいですから眠っているいらない物を1,000円分以上売ると、1,500円引きのチケットがもらえます。
それを差し引くと、13,300円で買えます。更にポイントも付きます。

書込番号:3671397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスクに傷がつきます。

2004/12/12 15:30(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 ごめちゃんさん

ディスクの出し入れ等で傷がつきます。ディスクの円周上についたり、斜めのひっかき傷になり最悪 読み取りエラーとなります。
やはり これは 不良品ですよね
みなさん のはいかがですか?

書込番号:3621559

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/12/12 16:05(1年以上前)

私はユーザーではありませんが、明らかな不良では?
即刻交換してもらった方がいいでしょう。
ついでにダメになったメディアの補償もしてほしい気分です。

書込番号:3621721

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2004/12/12 17:25(1年以上前)

>ディスクの出し入れ等で傷がつきます。ディスクの円周上についたり、斜めのひっかき傷になり最悪 読み取りエラーとなります。

 ひっかき傷がつくからには、殻なしのメディアですよね。

 取扱説明書P20に書いてある
1 ディスクの先端を「ストッパー(殻付きRAM用のブレ防止兼縦置き時の殻なしディスク用押さえ部品)」の下に入れる。
2 ディスクの後端を「ディスクホルダー(縦置き時の殻なしディスク用押さえ部品)A、B」の下に入れる。
3 ディスクを「ディスクガイド(ディスクホルダーの内縁部分)」に合わせてセットする。
の手順に従っているでしょうか?
※( )内は、私の補足です。

 もし、ディスクホルダー/ディスクガイドの上にディスクをのせているのであれば、それが原因と思います。
 それに従っていても、傷が付くのであれば、不良かと・・。

書込番号:3622105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごめちゃんさん

2004/12/13 01:46(1年以上前)

あぽぽ さん Tiger-S さん レスありがとうです。
CDに傷がつきます。殻付きのDVDーRAMは問題ありません。
どこで傷がつくかを調べていると 斜め傷はディスクをセットするときに
ストッパーの下に入れ 戻るときに ドライブの受け台のベース面とすれる時についているようです。 円周上のものは 動作中についているものと思われます。たまに異音がするときがあります。
購入して半年、保障期間中なので修理に出したいと思います。

書込番号:3625072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/12/13 18:36(1年以上前)

ディスクに付く傷等を気にしない人が意外と多く、最外周部分に結構傷が付いていたりしてるみたいです。
過去のゲーム機「X-BOX」でも大問題にもなったことがあるけど、そのときですら気にしない人が結構いた。
円周上の傷は多かれ少なかれ、みんな付いているのでは?
あと、中心部にもディスクを入れてピックアップ時に挟み込むときに傷が付きますね。
ディスクの中ほどに付く傷は読み取り用のレンズが当たって傷が付いているものなので、中で傾いているか、ピックアップの制御不良でしょう。

書込番号:3627345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

読み書きスピードってこんなもん?

2004/11/17 21:57(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 めるめるめ〜さん

LF-M721JDを購入して一週間です。
付属のB's RecorderでのISOファイルの書き込みが40〜50分かかるのですが
こんなもんでしょうか?
書き込み中のCPU使用率は90〜100%
BIOSでのLF_M721JDの表示がATA33(HDDはUATA133)

使用メディア パナソニックのDVD-R 4倍対応

Shuttle SN41G2
CPU AthlonXP1700+
RAM 512MB
HDD 80GB(空きは10GB)

書込番号:3513099

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/17 22:05(1年以上前)

デバイスマネージャ>IDE ATA/ATAPIコントローラ>
プライマリ or セカンダリIDEチャンネル>プロバティ>詳細設定

ここにDMA設定に関する項目があります。
もしCyberLink PowerDVDをお使いの場合は、簡単な設定例として

スタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断

で設定できます。

またPanasonicのDVD-Rは自社製ではなく太陽誘電OEMですので、とくにブランドを揃える必要はありません。
同じOEMのフジフィルムか、本元の太陽誘電ブランドの方が安く売られていることが多いので、こちらを購入した方がお買い得かもしれません。

書込番号:3513140

ナイスクチコミ!0


タイミング悪いなさん

2004/11/17 22:05(1年以上前)

BIOSではなくてOSでDMAになっているかチェックしてみてして下さい。

書込番号:3513145

ナイスクチコミ!0


スレ主 めるめるめ〜さん

2004/11/17 22:41(1年以上前)

デバイスマネージャで確認するとPIOになってました。
DMAにするとCPU使用率も10%ていどに下がって
15分ほどで書き込みが終わり、満足できる速度になりました。

太陽誘電のOEMだったんですね。
同じなら安いものを選んで買います。
ありがとうございました。

書込番号:3513357

ナイスクチコミ!0


peace2004さん

2004/12/04 15:04(1年以上前)

こんにちは、便乗で質問させて頂きたいのですがよろしく御願いします。あぽぽ さんが記入されているデバイスマネージャ>IDE ATA/ATAPIコントローラ>
プライマリ or セカンダリIDEチャンネル>プロバティ>詳細設定

ここにDMA設定に関する項目があります。
のDMA設定項目がないのですが。
またスタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断も無いのですが?
書き込みが非業に遅いので気になりここの掲示板を見に来た次第ですが、設定項目がないので困っています。お解りになる方がお見えになりましたらアドバイスを頂けないでしょうか?よろしく御願い致します。

書込番号:3583739

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/12/04 16:21(1年以上前)

デバイスマネージャ>IDE ATA/ATAPIコントローラ>
プライマリ or セカンダリIDEチャンネル>プロバティ>詳細設定

上記はIntel系チップセットを使用したPCでの一例です。
他のチップセットでもデバイスマネージャ>IDE ATA/ATAPIコントローラまでは共通だと思いますので、その中から似たような名前を探してください。

>またスタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断も無いのですが?

PowerDVDをインストールして下さい。
インストールされていればC:\Program Files\CyberLink\PowerDVD\cldma.exeに
本体があるはずです。


書込番号:3583998

ナイスクチコミ!0


peace2004さん

2004/12/04 21:33(1年以上前)

あぽぽ さん お返事ありがとう御座います。
>PowerDVDをインストールして下さい。
>インストールされていればC:\Program
>Files\CyberLink\PowerDVD\cldma.exeに
>本体があるはずです。
PowerDVDはインストールしてあるのですが(バージョン5.0)、
無いのでおかしいと思いお聞きしました。

DVD-RAM(4.7GB)に写真を記録しようとするといったいどれくらいの時間ぐらいが普通なのでしょうか?3倍速のメディアで4.2GB書き込んだ場合で参考までに教えて頂けないでしょうか?
度々すいませんがよろしく御願い致します。

書込番号:3585315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LF-M721JDを今日購入いました

2004/11/08 00:51(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 kamonohasi jnrさん

今日取付をしました。
トレイと言うのでしょうか CDを入れる所の扉当たって
CDを入れることができません(扉が全開になりません)
パソコンは NEC PC-VC7004Eです 
どなたかこのパソコンに取付けた方 又は取付け方を
ご存知の方 教えてください。
(中の当たる所は削りましたがスプリングが邪魔してこれ以上削れません)よろしくお願いします。

書込番号:3474255

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2004/11/08 01:25(1年以上前)

PC-VC7004Eで検索したのですが、若干前のPCらしく、外観がわかりませんでした。

 しかし、内容からすると、NECのデスクトップで、(ミニ)タワー等ではないのでしょうか?
 だとすれば、PC本体のケースを削ってもうまく装着できないのであれば、それ以上は無理と思います。

 こういったPC用の内蔵用周辺機器は、そういう取付を想定しておりません。あくまでも自作等の汎用部品を取り付けられることを前提としているものです。

書込番号:3474381

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2004/11/08 01:26(1年以上前)

↑アイコンを間違えました。

書込番号:3474386

ナイスクチコミ!0


青色さん

2004/11/08 01:38(1年以上前)

メーカー製でベゼル部分が外に出ていないケースデザインの場合は通常、外付けを購入するのがベストです。

たぶん省スペースのPCでドライブを縦に取り付けるタイプだと思うのですが、はじめから本体の部品交換を考慮してケース作成していないので、大掛かりな加工をするかPCの前面パネルをはずしたままで使用するしかないでしょう(今更外付けのパーツ買うのも無駄なので)。

書込番号:3474423

ナイスクチコミ!0


Mr.Mountainさん

2004/11/08 18:29(1年以上前)

kamonohasi jnrさんの使用されているパソコンは、NECの省スペース型というかスリム型のパソコンですね。
発売は2002年10月10日とありましたので、まださほど古い型ではありませんね。(現在は生産終了)
スペックも見ましたが、かなりの性能と思われます。
ただこの種の大手パソコンメーカーのものは、自社の開発設計ポリシーに基づいてパーツ等も厳選され、寸分の隙なく組み立てられているので、パーツ交換にしても、不可能と言わないまでもまず改造は至難の業です。内部構造はよくわかりませんが、LF-M721JDのドライブがよく取り付けられたと感心しています。
かくいう私もパソコンのスタート時はメーカー製のものを使用しましたが、設計上の制約で改造が不可能であったり、また行ってもスペックの向上が望めないとあきらめて自作を始めたものです。
ここはTiger-Sさん、青色さんの言われるように、無理と判断されるのが賢明と思います。
あまりいじって動かなくなった場合、メーカーが修理に応じてくれなくなったり、多大の費用を請求される恐れもあります。
なおTiger-Sさんへ。このパソコンのカタログはNECのサイトから見られます。ご興味があったら、どうぞ。
http://121ware.com/support/product/catarogue/pdf/cpu/vp0210.pdf

書込番号:3476300

ナイスクチコミ!0


mr.mountainさん

2004/11/08 23:41(1年以上前)

追伸

@Tiger-Sさんへ
NECのカタログを見る件は、前記のアドレスを直接入れても見られませんでした。ごめんなさい。
やはりNECのホームページから入って、型式名検索をやるのが正解のようです。
ただしPC-VC7004Eという型式名はセット全体のことのようで、これで検索するとエラーになります。パソコン本体の型式名はVC700/4Eというようで、これで検索すると表示されます。

Akamonohasi jnrさんへ
実は私、LF-M721JDではなく、SW-9573を最近入手し2台目のドライブとして使用しているのですが、これを眺めているうちに思いついたので記しておきます。ただしSW-9573がLF-M721JDと同じ構造、寸法であるという前提です。
このドライブは、中のトレイが出てくる際に正面のロゴを打ったパネルを内側から押し、このパネルが45度手前に開いてトレイが外側に飛び出してくる構造になっています。この時このパネルがかなり外側に出っ張りますので、これがパソコン表面のパネルに当たって半開きの状態となり、それがトレイの動きを妨げているのではないでしょうか。
私の見たところ、このパネルは単なる目隠し用のフタであるように思えますので、格好悪いですがこのパネルをはずしてしまったらうまくいくように感じます。ドライブを分解していないのでわかりませんが、もしフタである以上の機能を持っていたら別ですが。
ただしパネル1枚でもはずすと、メーカーは改造とみなして保証を受けられなくなる恐れもあり、そそのかした私も悪者になりますので、あまりお勧めはしません。

書込番号:3477777

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2004/11/09 00:21(1年以上前)

リンクのURLからは、私も見られませんでした。
 ヒントに基づき、検索してみます。

書込番号:3477996

ナイスクチコミ!0


chokottoさん

2004/11/28 02:48(1年以上前)


沖縄の海さん

2004/12/03 11:34(1年以上前)

PC-VT900/2Dを使用しています。そちらの書き込みでも報告したのですが、メーカー製パソコンで、パソコン本体自体にドライヴ用の蓋がある場合は、LF-M721JD本体の蓋を事前に取り外しておけば殆ど問題なく取り付けられるはずです。
他にソニー製パソコンでも同様の条件で実装して使っています。
蓋には、パネルとスプリングが使用されていますので、なくさないように気を付けた方が良いでしょう。
蓋を外すとトレイだけになりますが、ドライヴ動作音はパソコン本体側の蓋が代わりとなり、防音効果があって問題ありません。
このシリーズ全般に言えることですが、通常のカートリッジ非対応タイプの物よりも奥行きがありますね。コンパクトパソコンの場合は、サイズに注意というところでしょうか。
LFシリーズは過去3世代続けて使用していますが、メディアの認識、動作音など、特に問題なく良い製品だと思います。

書込番号:3578835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 XJR-15LMさん

当方Acro Circle DVD-Rの在庫が多くあり、まだメーカー対応確認ドライブ一覧に記載されていないので気になります。
LFD311が対応で321が非対応
521や621は対応確認済みなのでこのドライブも問題ないとは思いますが、
311と321の前例が有るので気に成ります。
すでに使用している方おりましたら書き込み可不可を教えてください。

書込番号:3546091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-M721JD」のクチコミ掲示板に
LF-M721JDを新規書き込みLF-M721JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M721JD
パナソニック

LF-M721JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

LF-M721JDをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング