LF-M760JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-M760JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M760JDの価格比較
  • LF-M760JDのスペック・仕様
  • LF-M760JDのレビュー
  • LF-M760JDのクチコミ
  • LF-M760JDの画像・動画
  • LF-M760JDのピックアップリスト
  • LF-M760JDのオークション

LF-M760JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月24日

  • LF-M760JDの価格比較
  • LF-M760JDのスペック・仕様
  • LF-M760JDのレビュー
  • LF-M760JDのクチコミ
  • LF-M760JDの画像・動画
  • LF-M760JDのピックアップリスト
  • LF-M760JDのオークション

LF-M760JD のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M760JD」のクチコミ掲示板に
LF-M760JDを新規書き込みLF-M760JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMへの書き込みについて

2005/10/13 23:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 chukoさん
クチコミ投稿数:2件

SONY Giga Pocket Ver.5.0にてテレビ録画したビデオカプセルを
DVD-RAMに書き込みしたいのですができますか?
DVDレコーダー DIGA EH50とビデオカプセルを共有したいと思っています。

 パソコン:SONY VAIO PCV-RZ60
  MPEGソフトエンコーダー TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO、
  DVD-Videoオーサリングソフト DVDit! for VAIOなどのソフトが
  入っています。

Giga PocketのビデオをそのままDVD-RAMに書き込めない場合、
もし書き込む方法があれば教えてください。
調べたところ、ビデオカプセルをMPEG2ファイルに変換すれば良い
のかな?と思いますが基礎知識がない為具体的な方法が分かりません。

DVDレコーダーがパナソニックなので「LF-M760JD」を検討していますが
他にお勧めのDVD、ライティングソフトなどがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4501659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/10/13 23:56(1年以上前)

Mpeg2などにエンコードすればいいだけです。いろいろエンコードするようなソフトはたくさんありますので・・・

書込番号:4501832

ナイスクチコミ!0


スレ主 chukoさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/15 01:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりMPEG2に変換すれば良いのですね。
映画やサッカーの試合などの長時間録画したビデオカプセルがかなりあるので
できればGiga PocketのファイルのままDVD-RAMに保存できればと思ったのですが。
考えてるより実際にやってみた方が早いので早速購入にて挑戦してみます。

書込番号:4504245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライヴCDをつくりたい

2005/03/21 20:02(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 じみくりふさん

失礼します。録画したDVD-RAMより、音声のみをCDに焼きたいとおもうのですが、いい方法はありますでしょうか?ちなみに自分がバンドで出た映像からライヴCDをつくりたいと思いまして。宜しくお願いします。

書込番号:4103942

ナイスクチコミ!0


返信する
ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/01 07:59(1年以上前)

まずは・・・
44.1KHzのWAVEファイルから音楽CDにする
方法は知っていますか??

次に
DVD-MovieAlbumSEは使ってますか?

書込番号:4133191

ナイスクチコミ!0


moro-さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/09 20:23(1年以上前)

ライブDVDから音楽だけの音楽CDにする場合はDVD DecrypterでIFOファイルで吸いだしてそのIFOファイルをDVD2AVIを使用して音声を48KHzから音楽CD仕様に44.1KHzに変換にチェックいれてWAVEファイルとしてWAVEファイルを作る。あとはWAVEファイルを音楽CD作るソフトで書き込みするだけです。すべてフリーソフトで可能です。ソフトの使い方はネットでソフト名をキーワードに検索すればわかりますよ(^-^)

書込番号:4491288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USB1.1

2005/09/15 23:19(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

クチコミ投稿数:5件

「LF-M760JD」は、USB1.1バージョンのPCで
使うことは可能でしょうか?

書込番号:4430657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/09/15 23:25(1年以上前)

サイトにシッカリ書いてあるわけだが・・・
http://panasonic.jp/p3/multi/m760/spec.html

いつも言っているが何故見ない?
基本中の基本だと思うのは自分だけなのか???

書込番号:4430689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/09/16 06:48(1年以上前)

要は、DVDをみるならUSB2.0接続、他は動くがOS.推奨スペック以下では不具合がある。ですが、PCのスペックとOSを書けば判断できます。メーカーとは違った見方で。(^.^)b

書込番号:4431250

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/09/16 17:46(1年以上前)

USB1.1でも使用可能だけど、転送速度が遅すぎて使い物にならない。
ライターの火でヤカンのお湯を沸かそうとしているに等しい。

書込番号:4432192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/17 01:11(1年以上前)

GEFORADEON_IIさん、サイトの紹介どうも有難うございます。
>いつも言っているが何故見ない?
頻繁に価格コムを利用しているわけではありません。



とんぼ5さん、どうも有難うございます。
家に松下のDIGAがあるのでDVDを視聴する際にはDIGAを使用しております。

PCのスペックは、
HDD−40ギガ OS−ウインドウズXP CPU−1.2ギガ メモリ−128MB です。 
ドライブはCD−ROMなので、HDDが壊れた場合。中に入っているデータがすべて飛んでしまいます。
CD−RWのドライブの購入も検討したのですが、DIGAとの連携を考えてこの機種を選びました。

本日ソフマップに行ってみたら、19800円(本体は22800円でしたが、週末割引で3000円
の値引きをしていました。)で販売をしていたので、今週末にでも購入するかもしれません。



あぽぽさん、ご指導有難うございます。すごい例えですね。
現在PCのメーカーにUSBのスペックについて問合せをしている最中です。
もし、現在使用しているPCについているUSBが、USB1.1バージョンならば、ソフマップで
USB2.00のインターフェイスを購入して取り付けるつもりです。

USBのバージョンが「5.1.2600.0」と表示されているのですが、1.1か2.00か解りません。

書込番号:4433445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/17 01:32(1年以上前)

カカクコムを常にみるって意味じゃなく「メーカー」の「該当製品ページ」を見ろって言う意味。この場合は。


そのスペックの書き方では答えは出ません。型番を書くか、自作ならマザー名を書きましょう。
その書き方では絞れません。
>USBのバージョンが「5.1.2600.0」と表示されているのですが、1.1か2.00か解りません。
これはドライバのバージョンで、USBのハードについてはこれでは分かりません。

書込番号:4433498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/17 01:33(1年以上前)

1.1でも遙かな時間を我慢すればデータ書きは可能。DVDの再生とかは期待しないこと。

書込番号:4433503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/09/17 01:37(1年以上前)

>いつも言っているが何故見ない?
というのは、スレ主さんだけでなく他にも同じような人が多いって意味でしょう。

せめてHPを見ればわかるようなことや
ぐーぐる先生に聞けばすぐわかることくらい、自分で調べたほうが
後々も楽ですよ・・・。

書込番号:4433518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/09/17 07:31(1年以上前)

使用にあたり、インターフェイスの問題よりメモリが。

書込番号:4433774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LF-M660JDの参考書

2005/08/27 15:31(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

クチコミ投稿数:113件

PanasonicLF-M660JDを購入しました。 WindowsXPに接続して動画像
をDVD-VRでDVD-RAMに書き込み編集してみたいと思っていますが、
解り易くて適当な価格のソフト及び参考書をご紹介ください。

なおVHSとDVカメラからのMPEG2変換はカノープス
MTU2400F/FEATHER2004/Xpack2で、ウインドウメディアエンコーダーでWMVストリーミング
Web変換を常用しています。  またVDV-Videoへの変換でVDV-RW書き
込みもやってみたいと思っています。
使い易いソフトとその参考書をご紹介下さい。

書込番号:4379004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

重くないですか?

2005/08/16 04:52(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

クチコミ投稿数:89件

このドライブを使用して録り貯めしたDVD-RAMにタイトルとか入れようかなと思っています。でも接続しようとしているパソコン(富士通BIBLO)がプリインストールソフトが満載かつ、周辺機器を目いっぱい繋いでいるせいで、あまり安定した動作をしません。こんな高機能・高性能のドライブはさぞパソコンへの負荷が重いのだろうと想像し心配していますが、実際に使用された方はどんな感じでしょうか?前の機種をお持ちの方でも参考にお話を聞かせてください。

書込番号:4351206

ナイスクチコミ!0


返信する
ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/17 07:50(1年以上前)

心配される問題。
1.デバイスの競合
2.高速書込み時の転送速度不足
ぐらいだと思います。

当方99年製98SEでD570を使ってますが
全然OKです。

しかし、DISKマウント時にPCの全能力
を取られるのは何とかならん物か・・・
しかも数十秒も。

書込番号:4353725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2005/08/04 13:57(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 mukioo59さん
クチコミ投稿数:37件

最近ようやく、DVD家電として、DMR-EH50を購入しました。主にDVD-Rで使用しているのですが、他機で再生できるようにするには、finalizeせよ、と書いてあります。家電のディーガでDVD-Rに録画途中(例えば2時間標準モードで30分程度まで録画)のメディアを、ファイナライズせずに、同じpanasonicのLF-M760JDに入れて、PCで再生可能なのでしょうか?(OS winXP, pen4 2Gぐらい,memory 1G, USB 2.0)
用途は、語学学習で4回分で1枚収録にするために、最後まで録画してからfainalizeしようと思っているのですが。

書込番号:4326106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/05 21:27(1年以上前)

同じメーカーでも,DVDレコーダーとPC用ドライブ間では,未ファイ
ナライズDVD-Rの再生互換性はありません。

LF-M760JDをお持ちなのですから,EH50のHDDに録画したものを
DVD-RAMにダビングして,PCで見ればいいのでは。DVD-RAMには
ファイナライズはないし,10万回も書き換え可能なメディアなので,
価格は高くても十分元は取れると思います。(2,3枚あれば十分で
は)

HDDに録画したものは,消さずに残しておいて,4回分たまったとこ
ろでDVD-Rに焼いてファイナライズすればいいと思います。

書込番号:4328735

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukioo59さん
クチコミ投稿数:37件

2005/08/08 17:00(1年以上前)

チュパさん、ありがとうございます。M760JDは持っていないので、どうしようかな、と考えていたところなんです。
そうか、DVD-RAMにすればいいんですね。規格がまだ全然わかっていないので、初歩的で失礼しました。HDにまず録画して、DVD-RAMに落として、最終的に保存は、DVD-Rにする、というやりかたでやってみます。
panasonicの外付けDVDでは、このM-760JDが、一番新しいもののようですね?

書込番号:4334666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/09 00:23(1年以上前)

外付け型では,760JDが一番新しいです。
最近発売された821JDは内蔵型で,外付け型は発売されていません。

なお,821JDと同じドライブを使った外付け型として,IOデータから
DVR-UM16Cが出ています。ただし,DVD-Movie Alubumという,RAM編集
ができるソフトは付属しません。このソフトが欲しいなら,760JDに
なります。(DVD-Movie Alubumの単体販売はありません)

書込番号:4335705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-M760JD」のクチコミ掲示板に
LF-M760JDを新規書き込みLF-M760JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M760JD
パナソニック

LF-M760JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月24日

LF-M760JDをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング