LF-M760JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-M760JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M760JDの価格比較
  • LF-M760JDのスペック・仕様
  • LF-M760JDのレビュー
  • LF-M760JDのクチコミ
  • LF-M760JDの画像・動画
  • LF-M760JDのピックアップリスト
  • LF-M760JDのオークション

LF-M760JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月24日

  • LF-M760JDの価格比較
  • LF-M760JDのスペック・仕様
  • LF-M760JDのレビュー
  • LF-M760JDのクチコミ
  • LF-M760JDの画像・動画
  • LF-M760JDのピックアップリスト
  • LF-M760JDのオークション

LF-M760JD のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M760JD」のクチコミ掲示板に
LF-M760JDを新規書き込みLF-M760JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイトルの挿入等をしたいのですが...

2004/09/14 00:04(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 uechinnさん

LF-M760JDを購入しました。
デジタルビデオ(DV)カメラで撮影した映像をパソコンに取り込み編集し、DVD-ROMにしたいと思っています。

内容は家族での旅行等が主なものですが、テープはなくなるまで使い続けるので、一本のテープに色々な場所が撮影されています。実家の両親に送るときのために、撮影場所が変わるタイミングでタイトルを入れたいと考えています。また映像上にテロップなども入れてみたいとも思います。LF-760JDに付属しているソフトで可能でしようか? MovieAlbumおよびPowerProducerのマニュアルを見ましたが、よく分かりませんでした。

付属ソフトで可能であれば、どのソフトでどの機能を使うか教えていただけないでしょうか。(詳細はマニュアルを見ます。) また不可であれば、フリーソフトおよび市販ソフト等でお勧めのソフトを教えてください。初心者ですので、タイトル/テロップを入れる機能があれば、それほど高度な機能ななくても問題ありません。よろしくお願いします。

そこで、チャプターとチャプターの間に

書込番号:3261801

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechinnさん

2004/09/14 00:31(1年以上前)

上記のコメント、最後の一行は無視してください。

書込番号:3261955

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/09/14 08:57(1年以上前)

通常はオーサリングソフトのみで希望の作業は完結します。
CPUに依存しますが、時間はかなり掛かります。

書込番号:3262841

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechinnさん

2004/09/26 23:25(1年以上前)

ますたーすれーぶさん
返事が遅くなりましたが回答ありがとうございました。

ご回答の内容から、LF-M760JDに添付のMovieAlbumおよびPowerProducerで、チャプター間にタイトル画面の挿入や、映像上にテロップの挿入ができるということだと思いますが、やはり方法がわかりませんでした。
できれば、どのメニューから行えばいいのか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3318444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMから音楽用CDへ?

2004/09/18 07:24(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 LARKKENT0227さん

手持ちのDVDレコーダー(パナソニック)で記録したDVD−RAMをLF-M760JDを使って音楽用CDに編集したいのですが、それ自体可能ですか?可能であれば方法も教えていただければ幸いです。

書込番号:3278898

ナイスクチコミ!0


返信する
ますたーすれーぶさん

2004/09/18 09:48(1年以上前)

DVDレコーダーで録画(ですよね?)したDVD-RAMをAUDIO-CDに?
ちょっと、意味不明ですよ。

書込番号:3279267

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/09/18 11:38(1年以上前)

もし録画した物の音声だけを抜き出して音楽CDにしたいんなら出来るでしょう、多分。
例えば、取り込んで編集して映像と音声を別々に出力して音声をCDにやくとか。

書込番号:3279594

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/09/18 17:46(1年以上前)

それならTMPGEncで読み込んでWAVEで出力すればあとは焼くだけです。
そのためにはDVD-RAM読み込みに対応したドライブが必要です。

書込番号:3280838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/09/18 23:16(1年以上前)

まあ、別にこのドライブじゃなくてもOSがXPでRAMが読めるドライブならば可能ですけどね。

このドライブならばDVD Movie Album Se4を使い音声LPCMでMpeg切り出しし、
TMPGEnc(有料版なら問題なく、体験版だと15日?、フリー版でも30日は可能)

DVD2AVI(フリーソフト)で分離し
サンプリングレートを44.1Kbpsに変換すれば出来ます。
どちらのソフトも「ファイルの種類」を「全てのファイル」に変更するのを忘れないようにね。

ちなみにサンプリングレート変換はTMPGEnc(フリー版)とかで出来ます。

書込番号:3282352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/09/18 23:19(1年以上前)

44.1Kbps→44.1Khz

書込番号:3282365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

読み込み速度は?

2004/09/10 17:41(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 NCC1701Cさん

いろいろ見たのですがはっきり明記されてないので教えて下さい
5倍非対応のRAMを使ってのHDDへの書き出し(読み込み)は
5倍速で出来るのでしょうか、それとも従来通り
30分ほどかかるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:3247297

ナイスクチコミ!0


返信する
バックアップしようよさん

2004/09/12 14:31(1年以上前)

読み込み速度はメディアの書き込み速度と同じようです。
つまり、2倍速のRAMなら、読み込み速度は2倍速になります。

書込番号:3255049

ナイスクチコミ!0


スレ主 NCC1701Cさん

2004/09/12 17:35(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。
ちょっと残念。

書込番号:3255661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ドライバーを入れたら内蔵DVD-ROMは?

2004/09/04 16:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 観音カメラさん

この機種を購入しました。ディーガを使ってるので合わせました。
詳しい方にお教え願いたいのですが。

XPを使っていますが、M760のドライバーを入れたら、内蔵のDVD-ROMが使えなくなりドライバーに×がでました。両方は使えない物なのでしょうか。

それとビーズGORD7をインストールしたら、PCがフリーズします。これはXPのライティングソフトを止めなければ使えないのでしょうか。

済みませんがお教え願えませんでしょうか?

書込番号:3222795

ナイスクチコミ!0


返信する
ますたーすれーぶさん

2004/09/04 16:45(1年以上前)

>両方は使えない物なのでしょうか。
そんなことはありません。

・DVD-ROMドライブのドライバを入れなおす。
・B's以外のライティングソフトをアンインストールする。
・XPのライティング機能を無効にする。

でどうでしょう?

書込番号:3222844

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音カメラさん

2004/09/04 18:15(1年以上前)

ますたーすれーぶさん
早速ありがとうございました。DVD-ROMも使えるのですね。わかりました。XPのライティングソフトの停止の方法、簡単でいたらおしえてください。又はホームページをご存じでしたらお教え下さい。
誠にお手数をかけて済みませんが。

書込番号:3223183

ナイスクチコミ!0


ぶらっくはやてさん

2004/09/04 20:49(1年以上前)

XPのライティング機能停止は
マイコンピューターのドライブのところで
1.右クリック
2.プロパティ
3.「書き込み」のタブをクリック
そこにある「書き込みを有効にする」のチェックをはずせば良いのではないでしょうか

書込番号:3223779

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音カメラさん

2004/09/04 22:04(1年以上前)

ぶらっくはやて さん
早速のお教えありがとうございます。よくわかりました。早速やってみます。有り難うございます。

書込番号:3224122

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音カメラさん

2004/09/05 00:41(1年以上前)

ぶらっくはやて さん
お手数をおかけします。再度教えてください。
マイコンピューターのドライブ(ローカルC:)のところで
1.右クリック
2.プロパティ
3.「書き込み」のタブをクリック
書き込みのタブが見つかりません。全般・ツール・ハードウエア・共有・クオーター と出ます。すみませんご指導をよろしくお願いします。

書込番号:3224891

ナイスクチコミ!0


ぶらっくはやてさん

2004/09/05 01:03(1年以上前)

それってHDDのところで右クリックをしてませんか??
DVDドライブ(LF-M760D)のところで右クリックすれば出来るはずですよ

書込番号:3225008

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音カメラさん

2004/09/05 08:45(1年以上前)

ぶらっくはやて さん
仰るとおりです。DVDドライブ(LF-M760D)をクリックしたら書き込みがありました。知識不足で済みませんでした。ずうずうしくもう一つお教え下さい。内蔵DVD-ROMのドライバーに赤い×があり有効にするにすると出来ませんと出ます。インストールとありましたが、ドライバーCDが見つかりません。方法はありますか? たびたび済みません。

書込番号:3225728

ナイスクチコミ!0


ぶらっくはやてさん

2004/09/05 16:57(1年以上前)

ドライブのメーカーのHPに行って、そのドライブのドライバをダウンロードしてくればよいのでしょうが、僕はXPにしてから、RAMのドライバ以外をインストールしたことがないので、実際にあるのかどうかわかりません。

書込番号:3227454

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音カメラさん

2004/09/05 17:04(1年以上前)

ぶらっくはやて さん
たびたび、有り難うございます。やはりインストールしかないのですね。探してその様にします。ありがとうございます。

書込番号:3227483

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/09/05 18:15(1年以上前)

RAMドライバは別途ですが、光学ドライブ用のドライバはWindows標準のでOKなので、ドライバのロールバック又は更新でOKです。
それでもうまくいかない場合は、一度削除して再起動でいけるはず。

書込番号:3227722

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/09/05 18:18(1年以上前)

失礼、これって外付けですね。
USBのドライバを入れなおしですね。

書込番号:3227732

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音カメラさん

2004/09/06 09:58(1年以上前)

ますたーすれーぶ さん
有り難うございました。削除して再起動でいけました。感謝です。
ビーズGORD7はテレビ番組など時間はかかりますが問題なくコピーできました。
ファイル整理したデジカメ画像のRAMへのコピーはフリーズし再起動しかなくなります。使い方の問題かと思います。
知識の少ない私に気長くお付き合い頂き」ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3230237

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音カメラさん

2004/09/06 10:02(1年以上前)

ぶらっくはやて さん
細かい御指導有り難うございました。お陰様で使用できるようになりました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3230241

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/09/06 16:01(1年以上前)

>RAMへのコピーはフリーズし再起動しかなくなります。

RAMドライバは入れましたか?

書込番号:3230963

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音カメラさん

2004/09/06 19:33(1年以上前)

ますたーすれーぶ さん

<<<RAMドライバは入れましたか?>>>
M760に付属のCDでドライバーを入れました。他にもありますか?

書込番号:3231659

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/09/07 15:10(1年以上前)

RAMドライバ(光学ドライブのドライバではない)を入れて、XPの書き込み機能OFFで普通にコピーできるはずですよ。

書込番号:3234901

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音カメラさん

2004/09/07 20:45(1年以上前)

ますたーすれーぶ さん
わかりました。お手数をかけ、有り難うございます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3235958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

読み込み速度

2004/09/04 19:31(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 どれがいいのでしょうかさん

初心者で当たり前のことを質問しているかもしれませんがよろしくお願いします。
 HDD&DVDビデオレコーダーで録画した映画(DVD-R)をリッピングソフトでパソコンのハードにコピーする際にレートが表示されるのですが、「LF-M760JD」では940KB/Sしか出ていません。同じ内容で既設のドライブ「NEC CB-2100A NE」使用では2300KB/S出ています。転送速度ってこんなものなのでしょうか?
 参考にDVD-Rのデータ容量は3332MB、パソコンはNEC LaVie LL750/2、CPUはPentiumVプロセッサ994MHz、メモリは256を増設して512MB HDD空きは10GB以上です。
 既設のドライブ「NEC CB-2100A NE」のDVD−ROM読み込み速度は最大8倍速です。

書込番号:3223466

ナイスクチコミ!0


返信する
ますたーすれーぶさん

2004/09/05 09:27(1年以上前)

USBでつないでますか?
だったら、USB1.1になってない?

書込番号:3225838

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれがいいのでしょうかさん

2004/09/05 17:42(1年以上前)

ますたーすれーぶ さん ありがとうございます。
 USB2.0だと思っていましたが、1.1でした。IEEE1394はあるので、i・CONNECT機能のある別のドライブと比較して購入したのに・・・。
 実に残念です。

書込番号:3227601

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/09/05 17:54(1年以上前)

そうですか...
どれがいいのでしょうかさんのPCはノートですよね?
PCカードタイプのUSB2.0インターフェイスカードを使ってみては?

書込番号:3227650

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/09/05 18:02(1年以上前)


スレ主 どれがいいのでしょうかさん

2004/09/07 19:19(1年以上前)

ますたーすれーぶ さん またまたありがとうございます。
 CBUSB2ALを購入しました。こんないい物があったんですね。早くなりました。DVD-Rの焼きこみでは何倍速対応でも0.6倍速しか出ていなかったのが、4倍速出るようになりました。今までと比べると6倍速以上です。実に快調です。ありがとうございました。

書込番号:3235604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2004/09/01 23:59(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

RAMの殻付き魅力に惹かれこの機種を検討して幾度かショップに足を運んでは手ぶらで帰ってくる日がつずいておりました。
そうこうしているときです、PC雑誌にIOとPlexから殻付きのRAMがでるとのこと?過去の書き込みにあるように付属のソフトがこの機種の場合よさそうな(ひとそれぞれかな)ことも詳しくありました。わたくしもこの機種かななどと思っていますがどのようなものでしょうか?お忙しい中申し訳ありませんが諸兄のみなさまはどのようにおもわれますか?

書込番号:3212587

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^▽^*)ノハーイさん

2004/09/02 02:38(1年以上前)

中身同じだから どっちでも いいのでは
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-um8cdb/index.htm

書込番号:3213154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/09/02 19:06(1年以上前)

これと他社との差はDVD Movie Album Se4(以下MA4と略)に尽きます。
殻付きの魅力に惹かれているだけならばなにを買っても中身は一緒なので安いのを買いましょう。
HDD付きDIGAやW録を持っているか興味あるならば、MA4があれば必須とまではいいませんが便利です。
HDD無しのRAMレコーダーを持っているか、HDD付きでもLUPINの様な出来損ないのHDD付きRAMレコを買ってしまった不幸な人には必須でしょう。

同じ出来損ないHDD付きRAMレコでも、Woooはちょっと違うのでWoooユーザ(多分一番不幸)についてはMA4は不要というか役に立たないかもしれません。

書込番号:3215001

ナイスクチコミ!0


源爺」さん

2004/09/03 07:55(1年以上前)

みなさんお忙しい中アドバイスありがとうございました。

書込番号:3217360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-M760JD」のクチコミ掲示板に
LF-M760JDを新規書き込みLF-M760JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M760JD
パナソニック

LF-M760JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月24日

LF-M760JDをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング