LF-M760JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-M760JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M760JDの価格比較
  • LF-M760JDのスペック・仕様
  • LF-M760JDのレビュー
  • LF-M760JDのクチコミ
  • LF-M760JDの画像・動画
  • LF-M760JDのピックアップリスト
  • LF-M760JDのオークション

LF-M760JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月24日

  • LF-M760JDの価格比較
  • LF-M760JDのスペック・仕様
  • LF-M760JDのレビュー
  • LF-M760JDのクチコミ
  • LF-M760JDの画像・動画
  • LF-M760JDのピックアップリスト
  • LF-M760JDのオークション

LF-M760JD のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M760JD」のクチコミ掲示板に
LF-M760JDを新規書き込みLF-M760JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAMでMovie Albumは必須?

2004/08/29 23:41(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 uechinnさん

RAM対応のDVDレコーダーを持っているので、録画したものをRAMにコピーして、パソコン上で編集しようと思っています。RAM対応のドライブをいろいろ調べていると、RAMの映像の編集にはLF-M760J等パナのDVDドライブに添付されているMovier Albumが便利との書き込みがいくつかあったように思います。ドライブ自体もこの製品はいいかなと思っていますが、添付のソフトも良ければ迷うことはないかなと考えています。

他にも他製品に添付のMovie WriterでもRAMの編集ができるようですが、Movie Albumにしか出来ないという機能があるのでしょうか? RAM編集をする前提でドライブ/ソフトを選択する際の注意点等を教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:3200975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2004/08/30 23:29(1年以上前)

DVD Movie Album Se4(以下MA4と略)はRAMの-VR形式を扱うことに特化したソフトで、
初代はPanaの家電レコ以前にリリースされ、事実上DIGAシリーズの元となっているソフトです。

まずMA4で可能な編集方法を列挙してみます。
1. In Out 形式によるプレイリスト作成(先代DIGAのプレイリスト作成の方式)
2. チャプター作成→チャプター消去によるRAM直接編集(現世代DIGAの方式)
3. タイトル分割→タイトル並び替え→タイトル結合による編集

1の方法についてですが、プレイリストはRAMを傷つけないし、
プレイリストでもMPEGとして切り出しが可能(タイトル、チャプターでも可能ですが)、
さらにオーサリングソフトにプレイリストを渡すことも可能なので、他社ソフトでも一般的な編集方法だと思います。

3の方法はなんとなくまどろっこしいやり方のように感じますが、
この方法は後述するHDDモードにおける有力な編集方法となります。

MA4だとこれらの編集作業はダイレクトにRAMに反映されるので、
とてもレスポンスの良い作業が可能です。
もっとも逆に言えばちょっとした操作ミスで取り返しのつかないことが起こることもありえますが・・・。
他社ソフトの場合、編集予約→プレビュー→RAM書き換えという形になります。

次にMA4の特徴的な機能といっても良いRAMの再構成機能についてです。
MA4にはDVD Movie Album コピーツールというコンポーネントが付属しています。
「RAMのタイトルをHDDにコピー、さらに別RAMのタイトルを別ディレクトリにコピーし、さらにそれらをRAMにコピーしなおす」、という手順で、
再構成作業を無劣化、高速で行うことができます。
これに関しては、他社ソフトは足元にも及ばないでしょう。

次にファイルの取り込み機能についてです。
MA4が取り込み可能なファイルは
解像度&映像レート&音声レートが-VR規格内のMPEG2、Type 2のDVAVI、WAV、BMP、JPEG、TIF
なので、DVD-VideoやAVIやMPEG1も取り込み可能な他社ソフトと比べると見劣りしてしまいます。
しかしながら、MPEG2を取り込む場合規定内ならば殆ど再エンコードされません。
それ故DVD-Videoなどでも一旦オーサリングソフトに取り込み、
その際一時ファイルとして生成されたMPEG2をMA4に取り込むめばスムースにいきます。
他社ソフトの場合、規格内MPEG2であっても全体再エンコードになってしまうことが多いので、
(-VR規格というより、自分自身の規格にマッチしていないと再エンコードになる)
結果的にはMA4の方がストレスのたまらない取り込みが可能になっています。

最後になりましたがHDDモードについて説明します。
DVD Movie Album コピーツールを使いHDDにコピーしたRAMの-VR(DVD_RTAV)は、
MA4のHDDモードでの編集が可能です。
HDDモードではタイトル消去とキャプチャー消去が行えないのですが、
編集方法の3で紹介した、分割→並び替え→結合という編集方法で十分代用可能になっています。
タイトルを直接編集し結果をDVD Movie Album コピーツールに渡すことができるので、
マスターRAMを傷つけることなく無劣化のRAM再構成が可能になります。
またHDDモードにおいても編集方法の1の方式も可能で、オーサリングソフトなどにプレイリストを渡すことも可能です。
このHDDモードのようなものは他社製ソフトには採用されてない(と思う)ので使いこなすと非常に便利だと思います。

書込番号:3205028

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechinnさん

2004/09/01 00:39(1年以上前)

クランキーコンドルさん

とても丁寧なご説明ありがとうございます。
やはりDVD-RAMを使う上ではMovie Albumはとても良いソフトのようですね。他社製ドライブと比較し、LF-M760で殻付RAMとMovei Albumのメリットをとるか、他社製で2層対応のメリットをとるかで悩んでいました。他社製ドライブでもMovie Writer等のソフトで十分利用できるならそちらでも良いかなとも思いましたが、やはりMovie Albumは大きなメリットがありそうですね。それにまだまだ2層対応のメディアは高価なので、LF-M760にしようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3209137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

遅いんです(ToT)

2004/08/28 11:16(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 JunJunJunJunさん

先週、購入しました!やはり、ギガ単位で保存できるストレージはべんじですねぇ!ただ・・遅いんです、RAMへの記録速度が・・。合計3.5G程度のデジカメ写真(JPEGファイル)のバックアップを取ろうとすると50分程度かかってました。これって、妥当な時間ですか?知ってる方がいらっしゃったら、教えてください。

書込番号:3193715

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-R with Tさん

2004/08/28 13:10(1年以上前)

5倍速対応のRAMは使ってますか?
5倍対応RAMを使ってなければ5倍では書き込みは行われません。

理論的な転送速度は
DVDの1倍速 1350KB/s、RAMは5倍速でも実質は2.5倍速なので
4GB書き込んでも20分程度です。
ただし、細かいファイルを多数書き込む場合は
もっと遅くなります。

1GBぐらいの単一ファイルの書き込み時間を計り、
理論値と比べてみてはいかがでしょう。

書込番号:3194090

ナイスクチコミ!0


スレ主 JunJunJunJunさん

2004/08/28 15:21(1年以上前)

え”ッ!そうなんですかぁ。
CD−Rの場合、ユーザー側が書き込み時にソフト上で何倍速っていう具合に指定するので、DVDでも同じくどこかで設定できるものだと思っていましたが(デフォルトでは最速になっていると思っていました。)、メディア側で設定されてしまうってことなんですねぇ。
たしかに今使っているのは、1倍速のものですので、メディアを替えて試してみます。『N2-R with T』さん、どうもありがとうございました。

書込番号:3194426

ナイスクチコミ!0


・・?さん

2004/08/29 20:17(1年以上前)

RAM5倍ってもう売ってるの?

書込番号:3199947

ナイスクチコミ!0


TIKOWAさん

2004/08/29 23:02(1年以上前)

>RAM5倍ってもう売ってるの?
売っていますよ。日立マクセルから出ています。
(但し、殻なし片面4.7GBですが)

型番が DRM47C.1P (1枚) DRM47C.1P5S(5枚)

書込番号:3200784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDソフトの音が全く出ないんですが

2004/08/24 23:33(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 bjksdjslkさん

すべてのDVDソフトの音が全く出ないんですが、レコーダーで録画したDVDRAMの音はOKなんですが、POWERDVDだけ音が出ないんですが、原因が分かりません。助けてください

書込番号:3181231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このドライブからブート!

2004/08/21 00:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 abcxyzaaaaさん

このドライブからブートってできないのですか?
ブートできるのであれば、内臓ドライブのないノートパソコンを買おうと思ってます。
それから、DOS用のドライバとかって公開されてないんですかねぇ?
もしかしたら付属CD-ROMに隠れてたりして!?

書込番号:3166408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/08/21 01:16(1年以上前)

出来ないよ、OSのブートもリカバりーも。DOSモードに対応してない機種だから。

書込番号:3166522

ナイスクチコミ!0


TIKOWAさん

2004/08/22 17:58(1年以上前)

私もこのドライブを使用しているのでちょっと試してみました。

Dellのノート、Inspiron8500でこのドライブを使っていますが
CD-ROMブート出来ました。何故か。

WinXP Pro SP1のCDおよびNorton AntiVirus 2004のCDで確認しました。

USB機器からのブートをサポートしているノートPCであれば可能なような
気もします。

勿論、ブートしようとするCDの種類にもよるかも知れませんが。

書込番号:3172416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAMの互換性について教えてください

2004/08/15 02:38(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 RAM 小僧さん

2〜5倍速対応のDVD-RAMを以前からある一倍速のDVD-RAMで使用した場合、普通に書き込み可能なのでしょうか?
 逆に一倍速RAMを倍速対応機種(LF-M760)で読み込んだ場合、問題なく動作するのでしょうか?
 簡単に言うと2〜5倍速対応というRAMには 1倍速と互換性があるのかないのか?
 分かる方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:3145106

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RAM 小僧さん

2004/08/15 02:48(1年以上前)

なぜこのような質問をしたかと言いますと
DVDレコーダー(1倍速)で録画したデータをPCへ持ってくるために
LF-M760を使用したいと考えているため、倍速ディスクを1倍速ドライブで使用することになるので質問しました。

書込番号:3145129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/08/15 07:51(1年以上前)

DVDレコーダー(家電のですよね^^)で使われているDVD-RAMは元々2倍速なので、2〜5倍速RAMを使ってもなんの問題ないです。

書込番号:3145360

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAM 小僧さん

2004/08/15 09:34(1年以上前)

クランキーコンドル さん 貴重な情報ありがとうございます
DVDレコーダーの機種は東芝RD−X3です
2倍速だったなんて知りませんでした・・・

書込番号:3145542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAMからRWにコピーできますか?

2004/08/08 23:34(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

昨日LF-M760を購入しました。
RAMに録画したVRフォーマットの映像をビデオフォーマットに変換して
RWに焼こうと思っていたのですが、付属のソフトと格闘しましたが
どうもうまくいきません。
そもそもこれって付属ソフトだけで可能なのでしょうか?
どなたか「できる」と言ってくだされば再度頑張りたいと思います。
Power ProducerでRAMからビデオフォーマットに変換したものをRWに焼こうとすると
「指定したディスクはDVD-RAMではありません」と言われてしまい、選択の余地がないのです。

識者の方、よろしくお願いします。

書込番号:3121945

ナイスクチコミ!0


返信する
ロレンカさん

2004/08/13 16:17(1年以上前)

Power Producer2 Gold でディスクユーティリティ選択画面のDVD-VRwoDVD-Videoに変換でできませんか?

書込番号:3139426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-M760JD」のクチコミ掲示板に
LF-M760JDを新規書き込みLF-M760JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M760JD
パナソニック

LF-M760JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月24日

LF-M760JDをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング