LF-M760JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LF-M760JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M760JDの価格比較
  • LF-M760JDのスペック・仕様
  • LF-M760JDのレビュー
  • LF-M760JDのクチコミ
  • LF-M760JDの画像・動画
  • LF-M760JDのピックアップリスト
  • LF-M760JDのオークション

LF-M760JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月24日

  • LF-M760JDの価格比較
  • LF-M760JDのスペック・仕様
  • LF-M760JDのレビュー
  • LF-M760JDのクチコミ
  • LF-M760JDの画像・動画
  • LF-M760JDのピックアップリスト
  • LF-M760JDのオークション

LF-M760JD のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M760JD」のクチコミ掲示板に
LF-M760JDを新規書き込みLF-M760JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライヴCDをつくりたい

2005/03/21 20:02(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 じみくりふさん

失礼します。録画したDVD-RAMより、音声のみをCDに焼きたいとおもうのですが、いい方法はありますでしょうか?ちなみに自分がバンドで出た映像からライヴCDをつくりたいと思いまして。宜しくお願いします。

書込番号:4103942

ナイスクチコミ!0


返信する
ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/01 07:59(1年以上前)

まずは・・・
44.1KHzのWAVEファイルから音楽CDにする
方法は知っていますか??

次に
DVD-MovieAlbumSEは使ってますか?

書込番号:4133191

ナイスクチコミ!0


moro-さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/09 20:23(1年以上前)

ライブDVDから音楽だけの音楽CDにする場合はDVD DecrypterでIFOファイルで吸いだしてそのIFOファイルをDVD2AVIを使用して音声を48KHzから音楽CD仕様に44.1KHzに変換にチェックいれてWAVEファイルとしてWAVEファイルを作る。あとはWAVEファイルを音楽CD作るソフトで書き込みするだけです。すべてフリーソフトで可能です。ソフトの使い方はネットでソフト名をキーワードに検索すればわかりますよ(^-^)

書込番号:4491288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SP1について

2005/03/20 16:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 わたしもかったばかりよさん

最近このドライブを購入したのですが、DVD−RAMドライブのドライバーインストールの手順を見たところ、XPのSP1に対応しているとありました。ドライバーを入れる前にSP1にバージョンアップするようにとの記述があります。
 実は、このドライブをつなぐパソコンが、NECのLavieで、LL550/4Dというものなのですが、XPのSP1が出る前の商品なので、このパソコンのバージョンとしてSP1ではないのです。
 こうしたパソコンの場合、プレインストールされているソフトの中には、後発のSP1に対応していないものがあるため、SP1導入時にはソフトをバージョンアップしたり、結局使えなくなったりという問題が生じるため、結局バージョンアップせずに使っておりました。
 バージョンアップそのものはできるのですが、このような事情から、できればバージョンアップしない形で使いたいのですが、どなたか、動作状況などの情報をお持ちの方は教えて頂けないでしょうか。

 それから、もう一点。
 このドライブ、トレイに突起が出ていますよね。縦置きの際にディスクが転がりでないようにとの配慮とは思いますが、カートリッジなしのディスクを、傷を付けないように出し入れするのに非常に神経を使います。パソコン用の外付けドライブを使うのは今回が初めてで、今まではDVDデッキを使っていますが、デッキの方は、どれももっと入れやすい、スマートな形状になっています。
 この商品は、他の周辺機器メーカーのドライブより高価だったので、お皿の作りがあまりに簡単(というかちゃちいというか)なのに、少々驚いてしまったのですが、ドライブというのは、他社でもこんなものなのでしょうか。
 パナソニック製のDVDデッキを持っているので、そこで録画したディスクをこちらで編集できるという目的で購入しましたが、その目的だけなら、他の社のものでも良かったのかな?と今更に考えております。
 今回は仕事用の購入だったのですが、近々個人用にも同様の目的で一台購入しようかと思っているのですが、この辺りの情報もいただけたらありがたいのですが。
(実際にはカートリッジつきのディスクを使っていないので、その点の対応がないドライブでも構わないのです。)

書込番号:4097796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/21 09:37(1年以上前)

縦置きのツメは引っこ抜けばいいと思います
(抜いたヤツは760の箱に説明書と一緒にしておけばいいですよ

自分も抜いてます(笑)
横置きだとあれ邪魔なんですよね

書込番号:4101426

ナイスクチコミ!0


タイミング悪いなさん

2005/03/21 10:16(1年以上前)

スレ主さんには有益なレスではありませんが。
SP1にする事によって動かなくなるソフトはそんなに多いのでしょうか?
また、それらの使用頻度は?
それらについてメーカーは対応していないのでしょうか?
USB2.0はSP1から正式対応だったと思います。
また、セキュリティ更新の配布もSP1以降となります。
機能面、セキュリティ面を考えてどこかで折り合いをつけてSP1にアップ
する事を再検討されてみてはどうでしょうか?

トレイについてはカートリッジ式を使わないのであれば他社と比較すると
メディアをセットし難いですね。
まあ、RAMドライバは必要でしょうからこのドライブで良かったかと思い
ますが。(他だとIODATA品とかになりますし)

書込番号:4101588

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたしもかったばかりよさん

2005/03/21 14:33(1年以上前)

K’sFX さん
 引っこ抜くんですね。私もちょっとそれ考えたんですけど、やってらっしゃる人がいると聞いて、本気で検討してみようと思います。よく見たら、はまっているだけなんですね。(ねじ止めでさえない)抜けば良さそうだし。
何となくお皿の部分がちゃちい作りだと感じたんですが(ドライブの皿って、DVDデッキとパソコンのしかみたことはないのですが)他の社のものでもこんなものなんでしょうかね。

タイミング悪いな さん
 おっしゃるとおりですね。SP2も出てしまい、どこかで折り合いをとは思うのですが、今までSP1導入なしでなとかやってこれたので、なるべくこのまま。。。って感じでした。
 一番心配しているのは一太郎です。
 今一太郎13を使っているのですが、確かこれがSP1導入前の商品だと思うんです。ジャストシステムに問い合わせしてみます。このソフトだけはどうしてもはずせない(これを使うためにパソコンを使っていると言っても過言ではないほど使うので)ので、いよいよとなったら2005を買うという手はあるんですが、経費がかかるので。
 USB2.0はSP1よりかなり前からあったように思いますが、正式対応じゃなかったんですね。機能面だけならまだしも、セキュリティーを考えると、やはり折り合い時かも知れませんね。
 使い勝手という意味では、一応SP1なしで導入してみて、ドライブとムービーアルバムSEのみのインストールだと動きました。ただ、ムービーアルバムの編集は、たまに止まってしまうこともあり(パソコンのスペックのせいかもしれませんが)もしかしたら影響があるのかなと思ってます。
 IOデータで同じような商品が出ているのは見つけたのですが、RAMドライバーとかの点で、この商品はIOデータの同様の商品より優れているのですか?
 あと、どうしてもディーガとの連携と言うことで、ディーガで録画したものをドライブで編集、更にその後ディーガでも視聴という作業があるのですが、IOデータなどは、それには対応してないんでしょうか?
 ご存じなら教えてください。

書込番号:4102546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-MovieAlbumSE4について

2005/03/19 18:39(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 RAINSONG10128さん

DVD-MovieAlbumSE4にアップデートするか悩んでいます。
現在RD-XS30とLF-D560(DVD-MovieAlbumSE3)を所有しています。
最近ビデオデッキを買いましたので、過去に撮った子供のビデオをRD-XS30でRAMに記録しました。DVD-R1枚に1時間ぐらいで記録したいのですがDVD-MovieAlbumSE3では、ディスクでの編集になるので、いらないシーンをカットして記録時間が短くなったRAMを1時間の記録時間にしようとするともう1度RD-XS30に戻して他のファイルと結合するしかないと思うんですが。
DVD-MovieAlbumSE4のハードディスクモードでは複数のRAMディスクの
VRファイルをハードディスクにコピー、結合して1つのVRファイルとして
編集しプログラム単位でMPEG2に出力することができるでしょうか。
どなたか御教授お願いします。

書込番号:4093545

ナイスクチコミ!0


返信する
FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2005/03/20 01:04(1年以上前)

最終的にどうされたいのでしょうか。
-Rに1時間? RAMに1時間? DVD-MovieAlbumSE4
もディスクでの編集になると思いますが。

「複数のRAMディスクのVRファイルをハードディスクにコピー」

そのファイルを一括でMovieAlbumSE4でRAMに書き戻せばひとつの
タイトルになります。(チャプターがそれぞれのファイル)
再度MPEGファイルで切り出し、あとは好みのオーサリングソフトで
-Rに焼いてください。

書込番号:4095452

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAINSONG10128さん

2005/03/21 02:19(1年以上前)

こんばんは。FM-2004さん、返信ありがとうございます。
>最終的にどうされたいのでしょうか。
>-Rに1時間? RAMに1時間? DVD-MovieAlbumSE4
書き方がわかりにくくてすいません。
最終的には-Rに1時間ほど(ビットレート8.0)ぐらいでで焼きたいのです。今とりあえず3本のビデオテープ(6時間分)を6本のRAMにコピーしました。このデータを編集して要らない部分をカットして日付の古い順につめて1時間ぐらいで-RにDVD-VIDEOとして焼きたいのです。
(カットして空いた分に次のRAMのデータをつめて-Rを節約したいのです。)6本のRAMのデータを1度にXS30のHDDにコピー、編集をして日付の古い順から1時間分づつRAMに書き戻しMvieAlbumSE3でMPEG2に出力した後オーサリングしてDVD-VIDEOとして焼けば簡単なんですが、XS30のHDDが家族の録画で一杯なのとビデオテープが多量にありますのでこの方法がしにくいのです。手持ちのMovieAlbumSE3でこういう使い方出来ますか。
もし出来れば御教授お願いします。

書込番号:4100767

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/21 12:41(1年以上前)

>VRファイルをハードディスクにコピー、結合して1つのVRファイルとして

これはできませんね。
MPEGにして、RAMに書き込みRAM上で結合なら可能ですが・・・
時間がかかりすぎで実用的ではありません。

PCのHDDに余裕があるならXS30でRAMに録画後VR-copyでPCのHDDに移動
フォルダに分けてたくさん貯めた後TDA-2.0あたりで
直接オーサリングすればいいです。
MPEG2に出力は必要ありません。
XS30のHDDも使わずに済みます。

書込番号:4102165

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAINSONG10128さん

2005/03/21 23:12(1年以上前)

こんばんは。ロイエさん、返信ありがとうございます。
>PCのHDDに余裕があるならXS30でRAMに録画後VR-copyでPCのHDDに
>移動フォルダに分けてたくさん貯めた後TDA-2.0あたりで
>直接オーサリングすればいいです。
こういう方法でやればよかったんですね。
ただ、付属のオーサリングソフトしか持っていなくて
TDA-2.0は持っていないんです。ヤフオクで探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4105216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイトル入力と保証

2005/03/09 12:50(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 しどどどどさん

こちらの部屋があるのを知りませんで、ディーガの方に書き込みしていました。
DMR-E220Hで録画したものを編集するのですが、サポートでこれを推奨されました。RAMに落とした後のものの編集、そして多分一番多いのが、タイトルの書き換えです。できますよね?
それから、ネットなどで購入した方が安価なので、少し考えているのですが、大手量販店だと、メーカーの1年保証の後に2年ほどの保証をつけてくれます。デッキなどでもドライブの故障や交換というのが問題になっていて(以前東芝機を使っていたこともあるのですが)そうなると値段的にも高価なので、保証をつけた方が安全かなと思っていたのですが、(実際つけました)今回ドライブ単品なので、どうなのかなあと迷っています。皆さんはどうお考えですか。それともこういう外付けドライブはあまり壊れないものでしょうか。

書込番号:4044384

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/03/09 13:02(1年以上前)

故障に関してはどれも同じです。外付けだから、ドライブ単体だからという考え方は意味が分かりません。通常は通販でも一年保証は付くと思います。お店によっては増やせるところもあります。いろいろ調べてみて下さい。

書込番号:4044426

ナイスクチコミ!0


スレ主 しどどどどさん

2005/03/09 14:48(1年以上前)

少し説明が足りませんでしたね。
デッキでのドライブトラブルというのがあると思いますが、(DVDレコーダーの項目ではそうした質問が多いです)それを考えると、外付けドライブにも、トラブルはつきものかと思います。1年保証は当然メーカーがつけてくれますが、問題はその後です。量販店などは、1年のメーカー保証が切れた後、修理費の何割かを保証するという制度がありますね。これを使うことで、その後の修理がやりやすくなると言うことです。通販でもそうした保証のあるところもあるということなので、調べてみようと思いますが、ドライブの故障の修理の平均的な価格がわかれば、(また頻度などがわかれば)そこから価格の設定がしやすくなるかと思いました。売値がどのくらい安ければ、保証なしでも得か?という感じでしょうか。他の方のご意見を聞かせて頂きたかったわけです。

書込番号:4044762

ナイスクチコミ!0


popcafeさん

2005/03/09 19:28(1年以上前)

得かどうかは、人により感じ方が違うと思いますが.....私は、DVDレコーダーには延長保障を付けますがドライブには付けないですね(価格が全然違いますし)私は、ドライブが一年超えて壊れたら買い換えてしまいますね。

書込番号:4045744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2005/03/05 22:11(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 がらくたーさん

この機種の購入を考えています。
現在マンションで一人暮らしをしており
マンションはPCのみ 実家にディーガを所有してます。
実家で番組を録画し マンションで録画したものをPCで楽しみたいと思ってます。
PCのスペックは満たしており
PCで見終わったものを削除などすると
次にディーガで読み込んだとき不具合など起こるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4025922

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/05 22:37(1年以上前)

特別不具合などは起こらないと思います。
心配でしたらPCで削除せずDIGAで削除すればよいでしょう。

DVD-RAMを想定して回答してます。

書込番号:4026103

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらくたーさん

2005/03/05 23:11(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
忘れてました メディアはDVD-RAMです。
安心しました。明日 早速購入しようと思います。

書込番号:4026337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/06 13:33(1年以上前)

連携できないと困ります(笑)
ガンガン同じことやってますのでご安心を

書込番号:4029134

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらくたーさん

2005/03/09 21:35(1年以上前)

購入いたしました!
質問なんですが
ある番組を部分消去して
その番組をPowerProducerでパソコンに取り込むと
ぶつ切りになってmpgファイルが出来ますよね?
これを一つのファイルに結合できないでしょうか?
いろいろ試したのですが。。。
教えてください。よろしくお願いします

書込番号:4046437

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらくたーさん

2005/03/10 13:41(1年以上前)

自己解決いたしました。ありがとうございます。

書込番号:4049575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/12 21:51(1年以上前)

パワプロは、おまけ程度なんで
あまり使えるソフトとは思えないんですが・・・・・・。

書込番号:4061659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMから音楽データのリッピング方法

2005/03/01 12:01(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 4人の子持ちさん

DVD-Rから映像データと音楽データをリッピングする方法は、フリーソフトで可能ですが、DVD-RAMに録画した記録(テレビなどからの録画)から映像データと音楽データにそれぞれに分けてリッピングする方法を御存知の方がおられませんでしょうか。おられましたら御教授ください。

書込番号:4004260

ナイスクチコミ!0


返信する
ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/01 22:52(1年以上前)

>DVD-Rから映像データと音楽データをリッピングする方法は、フリーソフトで可能ですが

ができるのなら・・・
バンドルされてるDVD-MovieAlbumSEでMPEGにする。
あとはできますよね。

書込番号:4006807

ナイスクチコミ!0


スレ主 4人の子持ちさん

2005/03/08 18:45(1年以上前)

返事が遅れ申し訳ありません。
一度トライしてみます。
有難うございました。

書込番号:4040449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-M760JD」のクチコミ掲示板に
LF-M760JDを新規書き込みLF-M760JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M760JD
パナソニック

LF-M760JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月24日

LF-M760JDをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング