
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月21日 07:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月10日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月28日 08:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月24日 16:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月7日 14:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月2日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートブックのR4を買っちゃいました。飛行機の中などでこのドライブとR4で映画など見たいですが最長でどれくらい見られるでしょうか?経験談、推測などありましたら教えていただけませんか?R3との併用でも結構です。
0点

R4ですか、良いですね。私は、R3Eで使用していますが、2時間前後の映画ならば余裕で見られると思います。しかし、画面の明るさをかなり落とさないと、バッテリ駆動+バスパワーだと結構バッテリーを喰います。もしビジネスクラスなどで本体のACが取れたとしたらバスパワーでも問題ないと思いますが、さすがにそこまで完備されてないでしょうね・・・。しかも、飛行中に無線LAN搭載機器を動作させるのってまずくないのでしょうかね?無線LAN電源を切れば問題ないのかな…。
書込番号:4435605
0点

http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrentT_m/FPANAPC_B002/wr_type=T/wr_page=14/wr_sq=04113021432901903604
FPANAPCのここの書き込みも参考になるんじゃないでしょうか?
書込番号:4444221
0点



LF-M821JDに次ぐハイパーマルチドライブのポータブル型が16日に登場するようです。大きさもP767より小型軽量化されているとのこと。モバイル波の方々にとっては、うれしい1台になりそうです。
http://panasonic.jp/p3/multi/p867/index.html
0点



このドライブでコピーコントロールCDのリッピング
はできるでしょうか?
ちなみに、KXL-CB35AN では無理でした。
内蔵の UJ-840 ではできました。
それより性能がよく、後から出たものなので問題ないとは
思うのですが・・・
0点



はじめまして。
ディーガで録画したものをパソコンで見たくてこの製品の購入を考えています。バスパワー動作できるかどうか、ちょっと不安があるのですが、大丈夫でしょうか?コ○マで聞いたら「安定して動くかどうかは、パソコンのUSBポート次第です」と言われたのですが。
当方の使用方法としてはカードスロットにUSBインターフェイスカードをさして、そこの2つのポートを利用するつもりです。
すでに購入している方でおわかりの方がいましたら、ご教示お願い致します。
0点

無理にカードスロットを使用してバスパワー駆動にしない方がよいでしょう。もしバスパワーで使うならばPC搭載のUSBポートを使うことをおすすめ致します。
ノートPCの場合Panasonicのページからバスパワー駆動においての対応表がありますので参考にしてみてはどうでしょう?
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/connect/kenp767.html
ちなみに私はCF-R3EW1AXRを使用していますがコンバインケーブルを使用しないでもケーブル1本でバスパワー駆動しています。外出先などではとても便利です。
書込番号:4295461
0点

Dr.ARAMATAさん、こん**は、
丁寧な回答ありがとうございます。
再生だけならUSBスロット1つだけでできるようですね。
お示しいただいた対応表があるとは知りませんでした。
とても助かりました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:4301886
0点




通常RAMは書込ソフト不要ですね。
それ以外は、ソフトを利用して書き込みます。
書込番号:4147994
0点

RAMドライバーが常駐してないとRAMの標準フォーマットであるUDFには対応しておらず、読み書きができません。
製品についているRAMドライバーをインストールしておいてください。
★---rav4_hiro
書込番号:4148268
0点

windows xpの英語版ではこの機種のドライバーをインストールすることは可能でしょうか?説明が足りずすいません。
書込番号:4148392
0点

XP(英語版)にパナのハードに付属していたドライバーをインストールして使用していますが問題無く使えています。
★---rav4_hiro
書込番号:4148412
0点



つい昨日買っちゃいました。で、早速使ってみようと思い、リコーのDRDD-24XPCを買ってきて5GBぐらいのデータを書き込もうとしたら。。。なぜか途中でメディアが排出されてしまいます。ファームウェア等バージョンアップしないと駄目なのでしょうか。どなたか助けてください。お願いします。
0点

こういう質問は、
ライティングソフト名(バージョン)も書いて頂いたほうが答えやすいです。
途中で排出されるというのは書き込みエラーが発生していると言うことでいいでしょうか。
その際のエラーメッセージはどんなものでしたか?
また、DVD+-R/RW等への書込みは問題なく出来ているでしょうか。
リコーの2層メディアはCD-R実験室等を見てもらえればわかりますが、
あまり評判よくないです。
DVD+-R/RW等への書込みは問題ないという場合であれば、
三菱のDLを試してみればいいかと。
三菱製もダメ、DVD+-R/RW等もダメなら、素直に販売店へ行きましょう。
書込番号:4128729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
