
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月2日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月2日 10:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月7日 14:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月19日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月15日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月11日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




全くど素人な質問をしてしまいます。
DVDには、内臓型・外付け型・ポータブル型の3種類があることがわかりました。
しかし、ポータブル型と外付け型の違いがわかりません。ポータブルとは、持ち運びが良くなるように、コンパクトで軽いということなのでしょうか?
0点

>ポータブルとは、持ち運びが良くなるように、コンパクトで軽いということなのでしょうか?
そうですね、加えて言うなら電気もパソコンからもらうので何処でも使用可能です。
書込番号:3855910
0点


2005/02/02 09:59(1年以上前)
まあ、ある意味ポータブル型も外付け型の一種といえちゃいますので、
その外付け型の中でもコンパクトで持ち運びOKの省スペース型モデルの
ことを「ポータブル型」と呼ぶことになるんだと思います。
で、ポータブル型のデメリットはいわゆる普通サイズの外付け型より
スペックが低いことと、スペックの低さの割には高価なことですが・・・。
書込番号:3870999
0点

厚さの違いですね。
内蔵されているドライブが薄型かどうかの違いです。
ポータブルタイプ…ノートパソコン用の薄いドライブ
外付けタイプ…デスクトップパソコン用の厚いドライブ
書込番号:4207256
0点



つい昨日買っちゃいました。で、早速使ってみようと思い、リコーのDRDD-24XPCを買ってきて5GBぐらいのデータを書き込もうとしたら。。。なぜか途中でメディアが排出されてしまいます。ファームウェア等バージョンアップしないと駄目なのでしょうか。どなたか助けてください。お願いします。
0点

こういう質問は、
ライティングソフト名(バージョン)も書いて頂いたほうが答えやすいです。
途中で排出されるというのは書き込みエラーが発生していると言うことでいいでしょうか。
その際のエラーメッセージはどんなものでしたか?
また、DVD+-R/RW等への書込みは問題なく出来ているでしょうか。
リコーの2層メディアはCD-R実験室等を見てもらえればわかりますが、
あまり評判よくないです。
DVD+-R/RW等への書込みは問題ないという場合であれば、
三菱のDLを試してみればいいかと。
三菱製もダメ、DVD+-R/RW等もダメなら、素直に販売店へ行きましょう。
書込番号:4128729
0点




通常RAMは書込ソフト不要ですね。
それ以外は、ソフトを利用して書き込みます。
書込番号:4147994
0点

RAMドライバーが常駐してないとRAMの標準フォーマットであるUDFには対応しておらず、読み書きができません。
製品についているRAMドライバーをインストールしておいてください。
★---rav4_hiro
書込番号:4148268
0点

windows xpの英語版ではこの機種のドライバーをインストールすることは可能でしょうか?説明が足りずすいません。
書込番号:4148392
0点

XP(英語版)にパナのハードに付属していたドライバーをインストールして使用していますが問題無く使えています。
★---rav4_hiro
書込番号:4148412
0点




2004/11/01 03:47(1年以上前)
こないだ667買ったばかりなのに(´・ω・`)
これバンドルソフト少ないですね。
でも、値段下がったら買います。
書込番号:3446789
0点


2005/03/19 23:22(1年以上前)
僕は新古を15000でゲットしましたょ♪
書込番号:4094897
0点






中央分離帯さんこんばんは、下記のリンクにありますがすでに発売中のロット番号以降だとすでにROM化に対応しているようですね、あと、下記リンクにの一番下の項目にあるそうに切り替えできるみたいですね。ttp://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/p767fw.html
このドライブはまだ持っていないので分かりませんがスイッチでROM化できるのは非常に興味深いです。
書込番号:4077477
0点





Panasonicのホームページに以下のように書かれていました。
『本製品にはBookTypeを変更する機能はございません。 そのため、+R DLに書き込んだ場合でも BookTypeはDVD-ROMとはなりません。』
何か別のソフトを使用することによりROM化は可能でしょうか?
どなたかご存じであれば教えてください。
0点


2005/03/11 01:03(1年以上前)
今回のファームアップ(ver1.01)でrom化に対応したのでしょうか?
試されたかた居られたら教えてください」。
書込番号:4052701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
