LF-M821JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M821JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月16日

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JD のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が途切れるぅ。助けてください

2005/08/03 00:11(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:1件

自分はdellのディメンション2400を使用しているんですが、2台目のドライブとしてこのDVDドライブを買いました。スレーブで取り付けていざ音楽CDを聞いて見たら音が途切れ途切れになってしまうんです。元々ある一台目のドライブでは何でもないのに何故なんでしょうか?パナソニックへ問い合わせた所、僕のIDEケーブルは40ピンなのですが80ピンにしてくださいとの事。ですが一台目とこのDVDドライブの二台目を逆にしてLF-M821をマスターにすると正常に音楽CDを再生できたんです。ところが今度は元々マスターだったドライブがCDを再生すると音が途切れ途切れになってしまいました。これは80ピンにすれば本当に直るのでしょうか?どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:4323160

ナイスクチコミ!0


返信する
southlineさん
クチコミ投稿数:62件

2005/08/03 02:44(1年以上前)

80ピンではなく、40ピン80芯ですね。(コネクタ40ピン、ケーブル80芯)
ATA66以上のHDDと同じケーブルなら40ピン80芯のはずです。

解決策ではないのですが、設定は確認されましたか?

ドライブ本体のマスター、スレーブ

OSが2000、XPだとして、デバイスマネージャーの
DVDドライブのデジタルCD再生、IDE ATA/ATAPIコントローラーのDMA設定

HDDの場合、新しい方(性能が上)をマスターにした方が良いとされています。

光学ドライブの場合はどうか分かりませんが、元のドライブが古い物なら821を
マスターにした方が良いかもしれません。

この位しか思いつきません。

書込番号:4323409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/08/03 22:47(1年以上前)

松下のDVD−RAMドライブは、昔から(LF-D321JDより以前は不明)メーカーは理由は明確に記載していませんが、セカンダリのマスタに接続するのを推薦しています。(今回の821は、取説17ページ参照) 自分も前に、321でスレーブにしたら認識しないことがありました。あと、southlineさんの推奨の40ピン80芯は必ず使用した方が良いです。40芯では、最近のドライブは性能が発揮できない場合があります。

書込番号:4324918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の振動が気になります

2005/08/02 09:06(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 koichi08さん
クチコミ投稿数:13件

先日、こちらの製品を購入しました。
ディスクを入れる際に、手前の左右にあるツメのようなものがあり、
その下にディスクを入れるのが少々不便だと感じました。(慣れれば大丈夫ですが、I・Oドライブはどうなのでしょうか?)
また、DVDの再生開始時に振動がします。安定すると振動がなくなります。取付けが悪いせいか、「ブーン」という音がします。
みなさんのドライブはどうでしょうか?振動しますか?
教えてください。

書込番号:4321407

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/08/02 09:18(1年以上前)

ツメは前モデルの721から付いていて、縦置きのためにあります。
(カタログにも外付け用ですが縦置きの写真があったと思います。)
IOのも縦置き可能と明記してあるので同じです。

書込番号:4321426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けタイプ

2005/07/17 08:17(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:1283件

ついに新機種が発売になりましたね。

外付けタイプは、いつ頃発売になるでしょうか?

私は、いつでも持ち運びが出来る外付派なので…… 内蔵タイプも安くて良いですが……

書込番号:4285317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2005/07/21 18:51(1年以上前)

普通持ち歩くならば、LF-P767の方がよいと思いますよ。軽いですし、+DLの書き込みにも対応していますし、バスパワーでもDVD書けますし・・・。わざわざ電源が必要な外付けを持ち歩くのはどうかなーと思います。まあ人それぞれの使い方があるでしょうからこのようなこと書かれても大きなお世話かもしれませんが。

ポータブルDVDマルチドライブ「LF-P767」
http://panasonic.jp/p3/multi/p767/index.html

書込番号:4295371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらが買いでしょうか?

2005/07/10 21:52(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 koichi08さん
クチコミ投稿数:13件

待ちに待ったカートリッジ対応ドライブですが、I・O DATAさんからもやや遅れて発売になります。
どちらも松下製なので、純正かOEMの違いですが、他にもDVD-ROMの読込み速度がI・O DATAの方が16倍に対して松下は8倍です。
あとは、添付ソフトが「B's Recorder GOLD8」の「BASIC」か「Security」の違いです。その他添付品の違いはありますが、自分なりの比較の点はこのくらいです。
皆さんは買うならどちらをお求めになりますか?参考にしたいのでご意見を聞かせください。

書込番号:4272470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2005/07/11 02:25(1年以上前)

IOもPanasonicもOEMはSW-9574なので性能は全く変わりませんね。おっしゃるとおり付属ソフト以外は特に目に当たるところはないですね。まあ後は好みかなー。個人的には今までが、Panasonicだったので821を買いたいと・・・。

書込番号:4273101

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/07/11 11:06(1年以上前)

>速度がI・O DATAの方が16倍に対して松下は8倍です。

 確かに、HPのスペックを見るとそうなっていますね。しかし、2層のDVD-ROMの場合は8倍となっています。
 パナの方は、今時のDVD-ROMは2層が標準として、8倍の表示にしたのでしょうかねぇ。

 違いはといえば、パナ製のLF-M721JDの方がアクセスランプのLEDが2色あり、ディスクを入れたら緑色のLED、アクセスしたらオレンジ色のLEDが光るのに対し、松下寿製のOEM品であるSW-9573-Cの方は、緑色のLEDはないため、ディスクを入れてもLEDは光らず、アクセスしたときのみオレンジ色のLEDがHDDのアクセスランプと同期して光るという相違がありました。コストの問題だそうです。
 ですから、今回のLF-M821JDとSW-9574にも同様の違いがあるかも知れません。もしかすると、LF-M821JDがSW-9574と同じになっているかも知れませんが・・・。(^^;;

 ということで、私はLF-M821JDを予約しました。送料込みで14,000円を切っています。

書込番号:4273445

ナイスクチコミ!0


不健康さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/16 18:56(1年以上前)

情報です。
ビックカメラで12800円にポイントが10%以上でした。

書込番号:4284036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/16 19:25(1年以上前)

+R2層のROM化も選択肢の一つと思います。
早速LF-M821JDを購入した方がいらしたら、教えてください。
+R2層のROM化は、可能でしょうか?
松下さんのHPに、この件は、ありませんでした。
OEM版のI/O DATA社さんのHPには、ROM化可能となっています。

書込番号:4284085

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/07/17 14:24(1年以上前)

取り付けて笑みました。

 重ねて上下に設置してあるLF-M721JDとは見分けがつきません。本当に「7」と「8」が違うだけですね。
 LEDも721と同様に緑色とオレンジ色の2色が備わっています。

>+R2層のROM化は、可能でしょうか?

 これは、ドライブ自体が対応していたら、しかるべきソフトで対応可能なのでしょうが、Panasonicの方では一切触れていないと思います。全部、見たわけではないのですが・・。
 アイオーさんの方でも、できるということは謳っていますが、どういう手法でできるのかは明記されていませんでしたね。しかるべきソフトが添付されているということなのかなぁ。

書込番号:4285862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/18 13:40(1年以上前)

>+R2層のROM化は、可能でしょうか?

https://p3.support.panasonic.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=151496&event=FE0006

によると、LF-M821JDもDVD+R/+R DLに対してROM化がされるみたいですね

書込番号:4288300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/18 22:43(1年以上前)

情報ありがとうございました。
+R 2層のROM化、純正品で可能な様ですね。
私は、ファームウェアのアップデータが公開される場合、
OEM先より、早く公開しそうな気がしますので
純正品を購入しようかなと思っています。

書込番号:4289502

ナイスクチコミ!0


Mammonさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/15 01:16(1年以上前)

自分も全く同じことで悩んでいます。
自分なりに情報収集したところ

【DVR-ABM16C】
・添付ソフトが充実。
・LEDがしょぼい。
・ドライバーの更新が途中で止まる可能性が大。

【LF-M821JD】
・添付ソフトがしょぼい。
・LEDがちょっと豪華。
・長い間ドライバーを更新し続ける。

といったところでした。

LF-M821JD を買うとしたら 添付ソフトのしょぼさを補うために自分でソフトを買う羽目になると思うのですが、I/Oの添付並(色々豪華)の機能を備えたソフトってあるのでしょうか?

書込番号:4348548

ナイスクチコミ!0


Mammonさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/15 01:19(1年以上前)

間違えました。

・ドライバーの更新が途中で止まる可能性が大。
・長い間ドライバーを更新し続ける。

ドライバーじゃないです、ファームウェアです。

書込番号:4348554

ナイスクチコミ!0


dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

2005/08/21 15:27(1年以上前)

+RのROM化ってどうやるんですか?
ほんとにこんな質問すみません・・・・・
このドライブでROM化するにはどんなソフトを使えばいいのでしょうか?付属のB's Recorder GOLD8でも出来ますか?
もしくは他のソフトを使うのですか?
どうかどなたかお願いします。

書込番号:4363832

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/08/22 11:40(1年以上前)

>+RのROM化ってどうやるんですか?

 ドライブによっては、ソフトでやる場合もあるのですが、thousand nightsさんの↑の書き込みでリンクされている先を見ると、ディスク・アット・ワンスで記録すると自動的にROM化されるようですね。
 ちなみに、LF-M821JD添付の説明書等では、一切触れられていなかったと思います。

書込番号:4365808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M821JD
パナソニック

LF-M821JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月16日

LF-M821JDをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング