LF-M821JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M821JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月16日

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JD のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込み速度について

2006/01/17 22:59(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 ふぐ99さん
クチコミ投稿数:210件

現在 M621を使用していて
M821に換装をしようと思っています。

 M821は、-Rへの書き込み速度が最大×16と言う事ですが
現在 ×1〜×4倍のメディアが残っている状態なので
M821で使用した場合 書き込み速度の選択肢はどうなるのでしょうか?

・×1、2,4?
・×1,4?
・×1?

書込番号:4743825

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/18 13:39(1年以上前)

メディアの種類による としか言えません
メーカーの対応状況によって変わってきます

ただまったく焼けないと言うことは
基本的にはないはずです

書込番号:4745080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぐ99さん
クチコミ投稿数:210件

2006/01/18 23:41(1年以上前)

>メディアの種類による としか言えません

 「種類」というと-R、-RW、-RAMの事でしょうか?

一応 -Rの 1〜4×なんですが・・・

書込番号:4746550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントベゼルは、外せますか?

2005/11/19 18:52(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:1件

今後、この機種の購入を考えていますがフロントベゼルは、外せるのでしょうか?
分かる方、是非教えてください。お願いします。
当方、内蔵のDVDドライブの増設は初めてで分からないので宜しくお願いいたします。
また、この機種はMac(アップル)でも使用可能でしょうか?
こちらも、分かる方、是非教えてください。お願いします。

書込番号:4590475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:571件

2006/01/02 21:22(1年以上前)

昨日、¥8,800で購入、VAIO PCV−RZ53に取り付けました。
フロントベゼルは左右の爪を軽く押し込んで、ベセルを引っ張れば簡単に取り外せます。
VAIOに実装した際、ベセルの扉がVAIOの扉に引っかかるので、扉のみはずして、再度ベセルを本体に取り付けました。
DVD−RAMがカートリッジのまま取り扱えて、非常に快適です。

書込番号:4701859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD−Rへの書込みについて

2005/11/15 17:59(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:14件

初めて書込みさせて頂きます。
つまらない質問でしたら申し訳ありません!
私はDVD-RをUDFフォーマットして、ファイルコピー(ドラッグアンドドロップ)をしたいのですが、付属のB'sClipはDVD-Rに対応していませんよね?みなさんどうやってコピーしているのですか?
これらをするには製品版を買わなければいけないのですか?

まだイマイチDVDを理解していないところがあるので、変なことを書いていたらすいません。。
どうか教えて下さい。宜しくお願いします!!

WindowsXP使用

書込番号:4581012

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/15 18:10(1年以上前)

製品に付属してる「RAMドライバー」を入れて下さい
       ★---rav4_hiro

書込番号:4581031

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/15 18:11(1年以上前)

>製品に付属してる「RAMドライバー」を入れて下さい
DVD−RAMと勘違い。読み流して・・・。

書込番号:4581034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2005/11/15 21:26(1年以上前)

DVD-RWでも、できませんか?

書込番号:4581543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/15 22:58(1年以上前)

RWは出来ます♪>しほぱぱさん

書込番号:4581864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2005/11/16 00:48(1年以上前)

B'sClipはRWメディア用だったと思います
(フォーマットが出来ないため)
DVD-Rを使うのならB's Recorder GOLDだと思います

書込番号:4582242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/11/16 09:18(1年以上前)

> 東京林檎さんへ
B'sClipはそもそもRW(CD&DVD)で使用しますのでR規格の物は使えません。(R(CD&DVD)と表記してある物の場合基本的に1回の書き込みしか使えません(ROM化しなければ容量まで何回でも出来ますが、この機器は常にROM化されるみたいなので(未確認)))
またおっしゃってる内容ですとRAMと勘違いなさっているようなので一応助言しますが、RAMの場合ドライバをインストすれば取りあえず使えます。フォーマットも付属ソフトにて行えますので1ど取説を確認してみて下さい。

書込番号:4582639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/16 11:50(1年以上前)

しほぱぱさん、NEO DRAGONさん返事ありがとうございます!

しほぱぱさん>B's Recorder GOLDは使ってみましたが、私が希望する、DVD-RをUDFフォーマットして、それをファイルコピーというのは出来ませんでした。

そもそもDVD-RをUDFフォーマットして、それをファイルコピー(ドラッグアンドドロップ)する事は可能なのでしょうか?(汗)
皆様の意見を聞いて、もしかして出来ないことを言っているという気がしてきました(汗)

NEO DRAGONさん>
RAMは問題なく使ってます♪
Rに1回しか書込みできないことも知ってます(笑)
でも親切に説明していただきありがとうございます(感動)

書込番号:4582842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/11/16 14:09(1年以上前)

> 東京林檎さんへ
(・_・)......ン取説をちゃんと見てないのかな(謎)
取説の3ページを見て下さい。そこに対応状況が書かれています。
ちなみにUDFフォーマットと言うのは通常のDATA書込であればそのようになると思われます(未確認)
エキスプローラー上でドラッグアンドドロップで行いたいのなら、取説の23ページのお知らせ部分にCD−R/RWとして載っていますがDVDでも同じ事が言えますのでお試しあれ。

書込番号:4583042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/17 12:22(1年以上前)

ん!?取説の23ページ..ソフトフェアのインストールの頁ですね(「本製品には…」からはじまる)
もう1回読んでみます。ありがとうございます♪>NEO DRAGONさん

書込番号:4585012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/11/17 14:07(1年以上前)

> 東京林檎さんへ
説明不足で申し訳ないm(._.)m ペコッ
取説のページは当方出先だったのでメーカーサイトでDLL出来るpdfファイルを参照していたので実際に付属している物とページ数(内容)が一部異なりっていますので、サイトから落としてみて下さい。
ttp://panasonic.jp/support/p3/manual/manual1.html#dvd_multi

書込番号:4585179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/11/17 14:12(1年以上前)

> 東京林檎さんへ
訂正です。誤23ページ 正28ページ

書込番号:4585181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/17 16:05(1年以上前)

了解しました>NEO DRAGONさん

先程のカキコでソフトウェアがソフトフェアになってたので訂正します(*^^*)

書込番号:4585330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPRM対応?

2005/11/10 01:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:1件

デジタル放送を録画したCPRM対応DVD−R、RAMなどをこの機種で見ていましたがCPUを交換したところ見られなくなりました。同じような経験をして対処方法をご存知の方いらしゃいませんか?まさかWINDOWSのようなアクティベーションが?

書込番号:4567230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このドライブとの相性?

2005/11/09 02:20(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

よろしくお願いします。
LF-M821、LF-M721をWindowsXPの環境にて快適に使用しているのですが、一つだけ問題があります。

HD革命Backup6というソフトなのですが、DVDへのバックアップの際にエラーが出で正常に動作しません(Ver5も)。
対応ドライブを見ると現行ドライブはなくそれ以降のものであれば動作するということがHPに書かれています(MMC規格であれば問題ない)。
詳細としては。
バックアップする際に書き込み速度が選択できない(1倍とMAXのみになる)。
そのままバックアップを続けてもテスト書き込み終了時にエラーが出て終了(メディア異常になる)。
DVD-R、RWすべてで同様に終了する。
友人のNECのドライブだと問題なく動作する。書き込み速度も1、2、4倍、MAXと選択可能。

独自のライティングソフトに問題あり?

書込番号:4564951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:81件

度々すみません。[4444909]でも質問させていただきました、バイオザウルス と申します。

実は今回せっかくDVD−R16倍速ドライブを購入したので、早速16倍速対応DVD-Rを購入してきました。
早速焼いたのですがなぜかエラーが多発します。
むしろエラー回数の方が多くて5回に4回は失敗する感じです。

ドライブはマスターにしています。
ライティングソフトはB's Recorder GOLD8(バンドル版)使用。
メディアは一応日本製です。

メディアに関してはDVDレコーダー(ディーガ)で焼いてみましたが
特に問題なく焼けました。なのでメディアの可能性は低い感じがします。今はしかたないので16倍メディアを使用しソフト側で8倍速に変更してから焼いています。(これなら一応焼けます。)
これはソフトが合わないのでしょうか?それとも16倍速はまだ現段階では不安定な規格なのでしょうか?

同じ現象にあった方はいますでしょうか?
どうぞご教授御願いいたしますm(_ _)m

書込番号:4486085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/07 21:12(1年以上前)

松下だからねぇ

書込番号:4486104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/10/08 00:28(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

さっそくご返事ありがとうございます。

>松下だからねぇ
松下ドライブはエラーが多いのでしょうか?
今回私は松下ドライブは結構評判が良かったので安心して購入しました。
特にDVDレコーダーでは松下ドライブが一番安定していると
読んだ事があります。
PCのドライブとなるとまた話は別なのでしょうか?
ちなみに♪ぱふっ♪さんオススメのドライブメーカーはどこですか?

どうぞよろしく御願いいたします。

書込番号:4486816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/08 01:26(1年以上前)

このドライブは殻RAM専用と言った感じですね。

16倍速だと要求スペックがかなり高いと思いますがマシンの構成or型番は?

書込番号:4486978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/08 10:49(1年以上前)

>>バイオザウルス さん

結論から言うと、16倍速メディアがどれでもミス無くやけるドライブは
未だ存在しないように思います(^_^;)
ここにきて、メディア−ドライブの相性は激しいと見るのが現状の姿かと・・・
YSSさんの「CD-R実験室」サイトでも本機の焼きテスト結果など公開されていますね。ご覧になりましたか?

16倍速メディア→8倍速焼き 結果がよければそういう運用も有りでしょう。



書込番号:4487574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/08 11:13(1年以上前)

16倍速ってのはCD-Rで言うと約144倍速だからねぇ
ドライブの個体性能差ってのもあると思う
店頭にあるものだと、日立とNECが人気あるんじゃないかな

書込番号:4487607

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/10/08 23:56(1年以上前)

16倍焼きでエラーになる・・・
松下のドライブは持ってませんが、最近のドライブなら
国産メディアさえ使えば16倍焼きは安定してできますよ。
但し、焼き品質となれば話は別ですが・・・

16倍焼きする場合、PCのスペックが影響しますので
非力なPCの場合は8倍焼きが無難です。

>今回私は松下ドライブは結構評判が良かったので安心して購入しました。
松下ってそんなに評判良いですかぁ?殻付きが使えるだけですよね〜
16倍焼きに拘るならBENQ DW1640が良いかもしれません。安いですしね。

書込番号:4489261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/10/09 03:09(1年以上前)

アクラクさん、アンクルMOGさん、♪ぱふっ♪さん、himaoyajiさん
早速のお返事本当にありがとうございます!!

>16倍速だと要求スペックがかなり高いと思いますがマシンの構成or型番は?

ソニーのバイオRZ61というパソコンです。
スペックの詳細は・・・
OS=windowsXP SP1
CPU=pentium4 2.8G
メモリ=768M(増設済み)
HDD=660G(増設済み_バックアップ用に外付けも使用)

こんな感じです。
購入時にヨドバシの店員さんに一応聞いたのですが十分問題ないと
言われて安心して購入しました。う〜んおかしいな〜(汗)

>結論から言うと、16倍速メディアがどれでもミス無くやけるドライ
>ブは未だ存在しないように思います(^_^;)
やはりそうなんですね〜(汗) 勉強になりました。CD-R実験室というサイトも是非参考にさせていただきます。ありがとうございました。

>店頭にあるものだと、日立とNECが人気あるんじゃないかな
なるほど〜。今度買うときはこちらの2メーカーも視野に入れようと
思います。どうもありがとうございました。

>最近のドライブなら国産メディアさえ使えば16倍焼きは安定してでき>ますよ。
え、そうなんですか?う〜ん、16倍焼に関しては安定するしないという問題はまだ現段階では環境によって意見が大きく分かれる所かもしれませんね〜?
ただ私、今回は一応日本製メディア使用と書きましたがOEM(であってますか?(汗))なんです。知る人ぞ知るトラ●ステ●ノ●ジーという会社の国産品でT●Kが製造元と聞きました。やはり同じ国産でもOEM品とメーカー純品では違うのかも知れないですね。なので今度は一応メーカー純品メディアで試したいと思います。
後、過去スレでT●Kは相性があるみたいとあったので今度は違うメーカーの純正品で試したいと思います。(ちょっとこういう内容の場合、名前は出してよいものなのか迷いましたのであえて伏字にしました。見にくくなってすみません)

>松下ってそんなに評判良いですかぁ?
あ、書き方が紛らわしくてすみません(汗) これはあくまでもDVDレコーダーの場合です。以前にDVDレコーダーを購入の際にこちらの掲示板を参考させていただきました。その内容は簡単にまとめますと「松下のドライブは一番安定している」「安定性でいったら松下、機能でいったら東芝」「最近の東芝機は自社製ドライブを捨て安定性において定評のある松下ドライブに乗り換えた」と言った感じで書かれており松下ドライブは自分の中ではとっても安心感があったのです。そこで今回、前機種のM721とM821の書き込みを読みました所悪くなさそうでしたので今回購入にあたりました。ですがどうもPC用ドライブとレコーダー用ドライブではやはり違うのかもしれないですね。

それでは大変長文になりましたがとても参考になりました。
本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4489677

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/10/09 10:19(1年以上前)

>知る人ぞ知るトラ●ステ●ノ●ジーという会社の国産品でT●Kが製造元と聞きました。

 トランスディスクですか?
 型番がDVD-R47PWEY-NGSの16倍速であれば、確かにTDKのDVD-Rのようです。
 私は、このディスクを300枚ほど購入いたしまして、現在までのところ、まだ30枚くらいしか使っていませんが、エラーはゼロです。
 もちろん、DVDドライブはLF-M821JDで16倍速書き込みです。

書込番号:4490100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/10/09 17:44(1年以上前)

Tiger-S さん
ご返事ありがとうございます。

>トランスディスクですか?
ご指摘の通りです(^-^)
ちなみに私の購入したディスクの型番は16RPWT51という物です。
エラーゼロとはうらやましい限りです!!
もしよろしければどのライティングソフトを御使用か教えてください。
出きれば私もそのソフトを使用してみたいと思います。
どうぞよろしく御願いいたしますm(_ _)m

書込番号:4490953

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/10/09 21:31(1年以上前)

>ちなみに私の購入したディスクの型番は16RPWT51という物です。

 失礼いたしました。m(__)m
 私の購入したものは製造元(TDK?)の製品番号では、「DVD-R47PWEY-NGS」でしたが、TRANSDISCの製品番号では、「C-DVD-16R-TPW50」でした。
 また、150枚ずつ2回に分けて購入しましたが、その一回目の注文品の番号が「16RPWT51」で、2回目の注文品の番号が「16RPWT52」でしたので、バイオザウルスさんが購入したものは私の1回目のものと同一番号です。
 私の場合、全ての箱に「DVD-R47PWEY-NGS」と記入されているので、バイオザウルスさんの手元にあるものも同じかも知れません。
 いずれにせよ、この経緯から見て、多分、全く同じ製品の可能性が極めて高いです。

 バイオザウルスさんが、伏せ字の禁を破って敢えて伏せ字で投稿なされたのには、それなりの判断があったのかとは存じますが、結局、グレーゾーンを増しつつ、当事者にはそのまま伝わる内容になってしまっていると言わざるを得ません。
 したがって、私といたしましては、皆様に有益な情報とし、またメーカー/販売元を擁護するとの意味も含めて、ここにそれらの製品番号等を明らかにさせていただきました。

>もしよろしければどのライティングソフトを御使用か教えてください。

 私が使用しているソフトは、BHA社の「B's Recorder GOLD8」とinterVideo社の「DVDCopy3」です。ただし、後者は書き込み速度までは確認していませんので、書き込みシーケンス(速度が変化する)上、一時的にでも16倍速書き込みを確認しているのは、「B's Recorder GOLD8」の方です。

書込番号:4491453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/22 08:12(1年以上前)

Z−CLVだから4倍で焼いた方が無難ですよ
16倍Rでキレイに焼きたいならCAV方式のドライブ推奨

書込番号:4520934

ナイスクチコミ!0


V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2005/11/09 01:45(1年以上前)

ケーブル変更も効果があるようです。
IDEケーブルをATA133(80芯)にしたところ状況が改善しましたよ。

書込番号:4564905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M821JD
パナソニック

LF-M821JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月16日

LF-M821JDをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング