『遅くて困ってます』のクチコミ掲示板

LF-M821JD 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 LF-M821JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDの店頭購入
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月16日

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDの店頭購入
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

『遅くて困ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

遅くて困ってます

2006/06/25 16:48(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 majijoさん
クチコミ投稿数:6件

カートリッジのRAMを使うために購入したのですが遅くて困ってます。
プライマリにLGのGSA−4167Bをつけているのですが映像を取り込むときにLGの倍くらい時間がかかってしまいます。
あとCPU使用率が50%まであがります(LGのときは8%くらい)
パソコンのことはあまり詳しくないのですがセカンダリにつけているのが原因でしょうか?
よろしくお願いいたします(説明が下手ですみません)

つかっているPCは
DELL  DIMENSION9100
CPU PentiumD 820
Memory DDR2-533 512*2
HDD 250G*1(S-ATA)
です

書込番号:5200563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/25 17:12(1年以上前)

DVD−RAMは、自動的に書き込み時に
ベリファイを行うようになっておりますので
書き込み時間が、非常にかかります。

ベリファイをOFFで書き込みしたいなら、
下記のHPを参照ください。
http://panasonic.jp/p3/multi/guide2/pcdata/pcdata1_2.html

書込番号:5200622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2006/06/25 17:22(1年以上前)

ん〜、50%ってのはちょっとおかしいね
まぁ、DVD-RAMの場合には書き込むファイルの数が多いと、書き込み終了まで異様なほど長い時間がかかるけど、同じ条件で4167より時間がかかるなら、プライマリのスレーブとか(意味ないと思うけど)に差し変えてみるとか

書込番号:5200647

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2006/06/25 17:32(1年以上前)

>映像を取り込むときにLGの倍くらい時間がかかってしまいます。

取り込もうとしている物はどういったものですか?

>CPU使用率が50%まであがります(LGのときは8%くらい)

また、設定はDMAになっていますか?
デバイスマネージャで確認してみて下さい。

書込番号:5200676

ナイスクチコミ!0


スレ主 majijoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/25 20:44(1年以上前)

すみません。
プライマリ、セカンダリとマスタ、スレーブを勘違いしてました。
IDEが1つしかなくてマスタにLG、スレーブにパナソニックでした。
DVDレコーダから移すことにしか使ってないので書き込みはしたことがないのでわかりません。が、たぶん遅いと思います。

>取り込もうとしている物はどういったものですか?

DVDレコーダで録画したアニメです。

>また、設定はDMAになっていますか?
デバイスマネージャで確認してみて下さい。

デバイスマネージャのどこを見たらいいんでしょう?

書込番号:5201253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/06/26 13:51(1年以上前)

書込みからすると、カートリッジRAMのマウントが遅いと
言うことでしょうか?

自力で調べてもらいたいのは、
1.まず最新のドライバが当たっているかどうか。
「ディバマネもしくはドライブのプロパティ。」

2.カートリッジからRAMをだしてLGと違うか試す。

3.カートリッジRAMメディアメーカーは何処?


これらを調べていただきたいですが、製品の性格からすると
若干LGより遅いかも知れません。しかしただ遅いといっても
感性的な書込みなので具体的に「何秒」と言った方が皆さんも
状態がつかみやすいと思います。

書込番号:5203303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2006/06/26 16:17(1年以上前)

俗に「PIO病」と呼ばれているやつですが、、、
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/032changeudmamode/changeudmamode01.html
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/idesupport/idesupport.html
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418162

本来、光学ドライブではDMAモード(光学ドライブの場合DMAモード2)でデータが転送されますが、設定エラーや読み込みエラーなどによって勝手にPIOモードになってしまう場合があります。
PIOモードはデータの転送制御をすべてCPUに依存するため、システム負荷が高くなり、データ転送速度やシステム安定性に悪影響を及ぼします。
一度PIOモードになってしまうと、デバイスマネージャを使って手動でDMAモードに切り替えるか、デバイスマネージャからIDEコントローラを削除→Windowsを再起動するしかありません。

書込番号:5203590

ナイスクチコミ!0


スレ主 majijoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/26 17:38(1年以上前)

マウントが遅いのではなくRAM→HDDのコピーがすごく遅いんです。(片面をPCにコピーしている間にDVDレコーダで両面に書き込めてしまいます)

使っているRAMはマクセルのやつです。

デバイスマネージャを見てみたところPIOモードとなっていたのでDMAに変えてみたのですがPIOモードのままです

ためしにマスタに接続してみたところ正常に動いています。
やはり2台接続しているのがまずいのでしょうか?

書込番号:5203764

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/06/26 18:09(1年以上前)

 せっかく これだけの親切なアドバイスを頂きながら、
スレ主様の情報提供があまりに、ぶっきらぼう 単発すぎる。
教えてもらう立場ということをわきまえて、自分でこの文章は
読む側としてどうなのか?読み返してほしい。

>デバイスマネージャを見てみたところPIOモードとなっていたので>DMAに変えてみたのですがPIOモードのままです

↑ 全く意味がわからない。
デバイスマネージャーでDMAモードにしたのはわかるが、
どうやって実際の転送がPIOとなっているのか、
それをどうやって確認したの?
 それを書かないと、本当にPIO転送なのかわからないし、
いつまでたっても収束しない。

書込番号:5203830

ナイスクチコミ!0


スレ主 majijoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/26 21:01(1年以上前)

わかりにくくてすみません。

>それをどうやって確認したの?

デバイスマネージャのところを見ると
デバイス0は
転送モード DMA(利用可能な場合)
現在の転送モード ウルトラDMA モード2
となっているのですが
デバイス1は
転送モード DMA(利用可能な場合)
現在の転送モード PIOモード
となっていたのでPIOモードのままなのかと思ったのですが違ったのでしょうか?

書込番号:5204359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2241件

2006/06/26 21:05(1年以上前)

DELLのPCの場合ジャンパはケーブルセレクトに
するのではないですか?

試してみてください。

書込番号:5204372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/26 21:13(1年以上前)

これに該当している可能性があります。
http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/075/

上記を行った後、デバイスマネージャのところの
PIOになっているチャネルを削除して
PC再起動を行ってみてください。

書込番号:5204401

ナイスクチコミ!0


スレ主 majijoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/27 00:22(1年以上前)

皆さんの意見を参考にいろいろいじってみたのですが改善されないのでOSを再インストールしてみることにしました。
それでも同じだったらUSBにつないで外付けとして使おうと思います。
本当にいろいろとありがとうございました。

書込番号:5205242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2006/06/27 05:17(1年以上前)

ですから、DMAモードにするにはIDEコントローラを削除してWindowsを再起動するしかないって書いたんですよ。

書込番号:5205588

ナイスクチコミ!0


スレ主 majijoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/27 22:29(1年以上前)

>ですから、DMAモードにするにはIDEコントローラを削除してWindowsを再起動するしかないって書いたんですよ。

それもやってみたのですが状況は同じでした。

書込番号:5207416

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LF-M821JD
パナソニック

LF-M821JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月16日

LF-M821JDをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[DVDドライブ]

DVDドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング