


DVDレコーダーを購入したので、自分のPCのCD-R/RWの場所にDVDを入れて、編集しようと考えています。
ちなみに所有しているPCはDELL DIMENSION 4300で、詳細は以下のとおりです。
CPU=pentium4 1.7GHZ 845チップセット
メモリ=512MB(2×256MB)SDRAM
OS=WINDOWS XP HOME Edition
CD-R/RWドライブ=読込40倍速、書込24倍速、書換10倍速
HDD=80GB IDEハードドライブ(7200rpm)
そこで質問なんですが
1)PCに内蔵されているCD-R/RWを抜き取ってLF-M821JDを付け替えることに問題はないでしょうか(スペック的なことや接続的なことなど)?
2)現在PCのHDDの容量(80GB)について、増設を検討しているのですが、やはりスペック的なことや接続的なことなどで、気をつけることはありますでしょうか?(「壁」の問題など)
なお、2)につきましては本来ここで質問することではないかもしれませんが、機種も質問の意図も絞り込めそうも無かったため、便乗で質問させていただきました。
PCを購入してから5年がたって初めてPCのケースの中身に興味が湧きました。知識がにわか仕込みで、専門用語も満足に理解できていませんので、質問内容がわかりにくいかもしれませんが、どんなことでも結構ですので具体的な注意点を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5679284
0点

1).
スペック的なことについては、Pen4の1.7Gでは少々動画関係の処理速度が遅く感じるかもしれませんが、メモリもしっかり512積んであるようですし動作スペックについては問題ないと思います。
LF-M821JDは現行のハーフハイトの光学ドライブとしては奥行きが最長クラスの196mmとなっていますので、ケース内部で干渉が起こらないかどうか(閉じたときに内部の他の部品とぶつかってしまわないかどうか)確認した方が良いかもしれません。
また、LF-MB821JDはUltraDMA4で動作します。Panasonic社製のドライブに関しては従来のCD-ROM用40芯ケーブルを用いると記録速度が12倍止まりになってしまう事例があるようなので、もしも現在CD-RWドライブの接続に使われているケーブルが40芯のものであった場合、IDEケーブルも80芯のものに取り替えた方が良いかと思います。
2).
かなりうろ覚えなんですが、Intelのi845チップセットは確かBigDrive対応してた気がします。(本当にうろ覚えなんで、間違ってたらすいません。一応、他に詳しい方の意見も聞いておいた方が良いと思います)
ついでのお話ですが、内蔵での増設となると価格の安いバルクのHDDを購入する事になるんじゃないかと思いますが、その際Samsung社製のHDDだけは避けた方が良いとの事です。ユーザーの評判は最悪な模様です。
書込番号:5679437
0点

1については既にご指摘の通りですね。
奥行きについてはPC電源(ケーブル)間のスペースがどれくらいあるのか確認する必要があります。
http://akiba.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2001/10/25/imageview/images666443.jpg.html
上段が光学ドライブになりますが、このすぐ下も空きがあるようですので交換ではなく二段で活用しても良いかもしれません。
ツインドライブは何かと重宝なのでお勧めです。
2についてはBIOSだけが問題となるかもしれません。
BIOSを起動させた時に表示される「48bitLBA」とあればOKです。
表示されないようであればBIOSを開いて確認して下さい。
また、最新BIOSがあるか確認しましょう。
書込番号:5679611
0点

鋏しあ@9枚さん、sho-shoさん
回答ありがとうございます。
お二方の意見を集約するとこんな感じでしょうか。
1)
A 奥行があるのでPC本体のスペースの確認が必要。
B ケーブルが40芯なら80芯に交換したほうが良い。
C 入れ換えではなく、増設にしたほうが重宝する。
2)
D バルク品を買う場合はSamsung製は注意が必要。
E BIOSがBigDrive対応なのかどうかの確認が必要。
1)については行けそうですね。スペースに問題が無ければこの商品を購入しようと思います。
2)については、まだ未解決です。いろいろサイトを渡り歩いて「BigDrive対応」っていうのと「48bitLBA」っていうのが同意義であることをようやく掴んだところです(笑)。
他にも何か気をつけることがありましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5680886
0点

>C 入れ換えではなく、増設にしたほうが重宝する。
確かに、そのとおりだと思いますよ。
私は、LF-M821JDと同じドライブを採用しているIOdataのマルチとカートリッジRAM非対応のLGのマルチを使い分けています。
通常(ノンカートリッジRAMを含むDVDメディア)は書込品質に定評のあるLGドライブを使用していますが、PanasonicのDVDレコーダーと連携する時にはカートリッジRAM対応のマルチは重宝ですよ。
但し、ドライブ増設の場合は(HDDの増設ほどではないと思いますが)電源容量なども気になりますので、確認した方が良いかもしれませんね。
書込番号:5681830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





