LF-M821JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M821JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月16日

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JD のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

縦置きではメディア挿入不可?

2005/10/10 18:02(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:665件

殻付き以外のROMだと、縦置きにした場合メディアが入りにくいですね。
どうですか?

書込番号:4493844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:81件

度々すみません。[4444909]でも質問させていただきました、バイオザウルス と申します。

実は今回せっかくDVD−R16倍速ドライブを購入したので、早速16倍速対応DVD-Rを購入してきました。
早速焼いたのですがなぜかエラーが多発します。
むしろエラー回数の方が多くて5回に4回は失敗する感じです。

ドライブはマスターにしています。
ライティングソフトはB's Recorder GOLD8(バンドル版)使用。
メディアは一応日本製です。

メディアに関してはDVDレコーダー(ディーガ)で焼いてみましたが
特に問題なく焼けました。なのでメディアの可能性は低い感じがします。今はしかたないので16倍メディアを使用しソフト側で8倍速に変更してから焼いています。(これなら一応焼けます。)
これはソフトが合わないのでしょうか?それとも16倍速はまだ現段階では不安定な規格なのでしょうか?

同じ現象にあった方はいますでしょうか?
どうぞご教授御願いいたしますm(_ _)m

書込番号:4486085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/07 21:12(1年以上前)

松下だからねぇ

書込番号:4486104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/10/08 00:28(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

さっそくご返事ありがとうございます。

>松下だからねぇ
松下ドライブはエラーが多いのでしょうか?
今回私は松下ドライブは結構評判が良かったので安心して購入しました。
特にDVDレコーダーでは松下ドライブが一番安定していると
読んだ事があります。
PCのドライブとなるとまた話は別なのでしょうか?
ちなみに♪ぱふっ♪さんオススメのドライブメーカーはどこですか?

どうぞよろしく御願いいたします。

書込番号:4486816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/08 01:26(1年以上前)

このドライブは殻RAM専用と言った感じですね。

16倍速だと要求スペックがかなり高いと思いますがマシンの構成or型番は?

書込番号:4486978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/08 10:49(1年以上前)

>>バイオザウルス さん

結論から言うと、16倍速メディアがどれでもミス無くやけるドライブは
未だ存在しないように思います(^_^;)
ここにきて、メディア−ドライブの相性は激しいと見るのが現状の姿かと・・・
YSSさんの「CD-R実験室」サイトでも本機の焼きテスト結果など公開されていますね。ご覧になりましたか?

16倍速メディア→8倍速焼き 結果がよければそういう運用も有りでしょう。



書込番号:4487574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/08 11:13(1年以上前)

16倍速ってのはCD-Rで言うと約144倍速だからねぇ
ドライブの個体性能差ってのもあると思う
店頭にあるものだと、日立とNECが人気あるんじゃないかな

書込番号:4487607

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/10/08 23:56(1年以上前)

16倍焼きでエラーになる・・・
松下のドライブは持ってませんが、最近のドライブなら
国産メディアさえ使えば16倍焼きは安定してできますよ。
但し、焼き品質となれば話は別ですが・・・

16倍焼きする場合、PCのスペックが影響しますので
非力なPCの場合は8倍焼きが無難です。

>今回私は松下ドライブは結構評判が良かったので安心して購入しました。
松下ってそんなに評判良いですかぁ?殻付きが使えるだけですよね〜
16倍焼きに拘るならBENQ DW1640が良いかもしれません。安いですしね。

書込番号:4489261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/10/09 03:09(1年以上前)

アクラクさん、アンクルMOGさん、♪ぱふっ♪さん、himaoyajiさん
早速のお返事本当にありがとうございます!!

>16倍速だと要求スペックがかなり高いと思いますがマシンの構成or型番は?

ソニーのバイオRZ61というパソコンです。
スペックの詳細は・・・
OS=windowsXP SP1
CPU=pentium4 2.8G
メモリ=768M(増設済み)
HDD=660G(増設済み_バックアップ用に外付けも使用)

こんな感じです。
購入時にヨドバシの店員さんに一応聞いたのですが十分問題ないと
言われて安心して購入しました。う〜んおかしいな〜(汗)

>結論から言うと、16倍速メディアがどれでもミス無くやけるドライ
>ブは未だ存在しないように思います(^_^;)
やはりそうなんですね〜(汗) 勉強になりました。CD-R実験室というサイトも是非参考にさせていただきます。ありがとうございました。

>店頭にあるものだと、日立とNECが人気あるんじゃないかな
なるほど〜。今度買うときはこちらの2メーカーも視野に入れようと
思います。どうもありがとうございました。

>最近のドライブなら国産メディアさえ使えば16倍焼きは安定してでき>ますよ。
え、そうなんですか?う〜ん、16倍焼に関しては安定するしないという問題はまだ現段階では環境によって意見が大きく分かれる所かもしれませんね〜?
ただ私、今回は一応日本製メディア使用と書きましたがOEM(であってますか?(汗))なんです。知る人ぞ知るトラ●ステ●ノ●ジーという会社の国産品でT●Kが製造元と聞きました。やはり同じ国産でもOEM品とメーカー純品では違うのかも知れないですね。なので今度は一応メーカー純品メディアで試したいと思います。
後、過去スレでT●Kは相性があるみたいとあったので今度は違うメーカーの純正品で試したいと思います。(ちょっとこういう内容の場合、名前は出してよいものなのか迷いましたのであえて伏字にしました。見にくくなってすみません)

>松下ってそんなに評判良いですかぁ?
あ、書き方が紛らわしくてすみません(汗) これはあくまでもDVDレコーダーの場合です。以前にDVDレコーダーを購入の際にこちらの掲示板を参考させていただきました。その内容は簡単にまとめますと「松下のドライブは一番安定している」「安定性でいったら松下、機能でいったら東芝」「最近の東芝機は自社製ドライブを捨て安定性において定評のある松下ドライブに乗り換えた」と言った感じで書かれており松下ドライブは自分の中ではとっても安心感があったのです。そこで今回、前機種のM721とM821の書き込みを読みました所悪くなさそうでしたので今回購入にあたりました。ですがどうもPC用ドライブとレコーダー用ドライブではやはり違うのかもしれないですね。

それでは大変長文になりましたがとても参考になりました。
本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4489677

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/10/09 10:19(1年以上前)

>知る人ぞ知るトラ●ステ●ノ●ジーという会社の国産品でT●Kが製造元と聞きました。

 トランスディスクですか?
 型番がDVD-R47PWEY-NGSの16倍速であれば、確かにTDKのDVD-Rのようです。
 私は、このディスクを300枚ほど購入いたしまして、現在までのところ、まだ30枚くらいしか使っていませんが、エラーはゼロです。
 もちろん、DVDドライブはLF-M821JDで16倍速書き込みです。

書込番号:4490100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/10/09 17:44(1年以上前)

Tiger-S さん
ご返事ありがとうございます。

>トランスディスクですか?
ご指摘の通りです(^-^)
ちなみに私の購入したディスクの型番は16RPWT51という物です。
エラーゼロとはうらやましい限りです!!
もしよろしければどのライティングソフトを御使用か教えてください。
出きれば私もそのソフトを使用してみたいと思います。
どうぞよろしく御願いいたしますm(_ _)m

書込番号:4490953

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/10/09 21:31(1年以上前)

>ちなみに私の購入したディスクの型番は16RPWT51という物です。

 失礼いたしました。m(__)m
 私の購入したものは製造元(TDK?)の製品番号では、「DVD-R47PWEY-NGS」でしたが、TRANSDISCの製品番号では、「C-DVD-16R-TPW50」でした。
 また、150枚ずつ2回に分けて購入しましたが、その一回目の注文品の番号が「16RPWT51」で、2回目の注文品の番号が「16RPWT52」でしたので、バイオザウルスさんが購入したものは私の1回目のものと同一番号です。
 私の場合、全ての箱に「DVD-R47PWEY-NGS」と記入されているので、バイオザウルスさんの手元にあるものも同じかも知れません。
 いずれにせよ、この経緯から見て、多分、全く同じ製品の可能性が極めて高いです。

 バイオザウルスさんが、伏せ字の禁を破って敢えて伏せ字で投稿なされたのには、それなりの判断があったのかとは存じますが、結局、グレーゾーンを増しつつ、当事者にはそのまま伝わる内容になってしまっていると言わざるを得ません。
 したがって、私といたしましては、皆様に有益な情報とし、またメーカー/販売元を擁護するとの意味も含めて、ここにそれらの製品番号等を明らかにさせていただきました。

>もしよろしければどのライティングソフトを御使用か教えてください。

 私が使用しているソフトは、BHA社の「B's Recorder GOLD8」とinterVideo社の「DVDCopy3」です。ただし、後者は書き込み速度までは確認していませんので、書き込みシーケンス(速度が変化する)上、一時的にでも16倍速書き込みを確認しているのは、「B's Recorder GOLD8」の方です。

書込番号:4491453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/22 08:12(1年以上前)

Z−CLVだから4倍で焼いた方が無難ですよ
16倍Rでキレイに焼きたいならCAV方式のドライブ推奨

書込番号:4520934

ナイスクチコミ!0


V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2005/11/09 01:45(1年以上前)

ケーブル変更も効果があるようです。
IDEケーブルをATA133(80芯)にしたところ状況が改善しましたよ。

書込番号:4564905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win98SEまたはMeで使えますか。

2005/09/30 09:08(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:6件

Win98SEまたはMeでこのドライブを使いたいのですが、対応OSがXPと2000になっています。
どなたか98SEかMeで使用されている方がいましたら、動作状況を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4467304

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/09/30 15:55(1年以上前)

98se/Me でも使えます。但しライティングソフトが認識する事、あとRAMは不可、海外サイトにドライバーがあればよいが、パナの場合ドライバーは製造番号入力しないと、ドライバーが落とせないから、無理です。DVDまでなら可と考えてください。(4GB以下制限付き)。ライティングソフトは持っていけますか?。

書込番号:4467909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/09/30 16:05(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16c/index.htm

中身は同じですが、Meにも対応です。

書込番号:4467918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/30 17:41(1年以上前)

3.3toboさん、御剣冥夜さんありがとうございます。
パナのDIGAがあるのでカートリッジのRAMが使える物を探していました。
ライティングソフトは持っていないので付属のソフトを使う予定です。
IOのドライブはMe対応とのことですので、これを購入しようかと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:4468048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

素人です。教えてください。

2005/09/26 17:42(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 kakakuuuさん
クチコミ投稿数:10件

多機能のDVDマルチドライブを探していて、この製品とI(O-DATA DVR-ABM16C、DVR-ABM16CBKと言う製品)で迷っているのですが。どちらが良いですか?
LF-M821JDのホームページを見ますとpanasonic製品と連携とばかり書いてあるのですが、この機種panasonic製品でないと使えないのでしょうか?パソコンの液晶で映したテレビを録画することは可能でしょうか?

書込番号:4458278

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/09/27 11:44(1年以上前)

>どちらが良いですか?

 どちらでも同じです。この掲示板の

 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4272470

を見ていただければわかりますが、元々DVR-ABM16C(BK)のドライブ自体、このドライブのOEM製品であるSW-9574です。BKの有無は色の違いですよね。
 違いといえば、添付ソフトとLED表示色くらいだと思います。

>パソコンの液晶で映したテレビを録画することは可能でしょうか?

 仰っている意味が良くわかりませんが、液晶に映ったものを録画するというのは基本的な理解不足です。
 信号を画像として液晶に表示しているだけのことです。

 では、その信号を録画できるかというと、パソコン側に録画機能が用意されていればできます。
 その録画先にDVDがあれば、直接できるでしょうし、なければHDDから編集することになるでしょう。いずれにしても、他のDVD機器で対応できる機能が「panasonic製品と連携」と謳われているが故にできないということはありません。
 この「panasonic製品と連携」の意味するところは、panasonic製品で使われている殻付きのDVD−RAMをそのまま使用できるという程度のことです。

書込番号:4460365

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuuuさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/29 21:12(1年以上前)

有難うございました。教えていただいた掲示板で違いがよくわかりました。私は付属ソフトが多いのでIO製にしようと思います。

書込番号:4466194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リージョンコードが違ってしまう

2005/09/21 14:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:81件

はじめまして。
昨日めでたくこちらのドライブを購入しました。
ですが早速トラブってしまいました。

まず1個目は今まで使っていたライティングソフト(RecordNow DX ver.4.56)が使えなくなってしまいました。
特にダブルドライブで試したとき旧ドライブ→M821でDVDビデオのコピーしたときはエラーで全くダメでした。
しかし、M821→旧ドライブにコピーはうまくいきました。
RecordNow DX はとっても気に入っていましたので残念です。
もしかして新しいバージョンにすれば使えるようになるのでしょうか?

そして2個目なのですが、RecordNow DX が使えない今、付属のB's Recorder GOLD8をインストールしました。
これに関してはエラーはなくDVDビデオのバックアップを旧ドライブ→M821でちゃんとちゃんと焼くことに成功しました。
しかし、バックアップしたDVDビデオをいざ再生しようとすると再生できないのです。
M821で再生する分には問題ないのですが、旧ドライブで再生しようと
思うとリージョンが「1」で記録されたディスクとの事で旧ドライブのリージョンの変更を求められてしまうのです。
旧ドライブにしてもM821にしてもリージョンは「2」に設定されています。旧ドライブがおかしいのかな?って思ったのですが今回のバックアップ元ディスクもそれ以外のDVDビデオは全部問題ありませんでした。そしてRecordNow DX を使用してのM821→旧ドライブでコピーした
DVDビデオも正常に再生されましたので旧ドライブは問題ないと思います。

サポートに連絡したいのですが、これはM821の問題なのかRecorder GOLD8の方の問題なのかわからずこちらの掲示板へ質問しました。
もし、同じような症状の方がいらっしゃいましたらどうぞご教授ください。ちなみに私のPCのOSはXP(SP1)です。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4444909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2005/09/21 16:57(1年以上前)

いくつか書き忘れていたので追記します。
私のPCはソニーバイオRZ61です。
ジャンパーピンはこちらの掲示板を読んで性能の良いドライブをマスターにした方が良いとありましたのでM821をマスターに旧ドライブ(ソニー製)をスレーブにしました。

あれからいくつか分かったことがあります。
さきほどM821でソニーのDVD作成ソフトを使用して焼きました。
旧ドライブで再生したらまたリージョンコードが違うと出ました。
よってソフトの問題ではなさそうです。

そしていくつか試してみた結果を書きます。
M821で作成したDVDビデオを以下のドライブで再生した所、

1.M821→○(当たり前ですが)
2.旧ドライブ(DW-U12A)→×(リージョンコードが違うとなる)
3.ノートPC(プリウス)→○(問題なく再生可能)
4.DVDレコーダー(ディーガ)○(問題なく再生可能)

という具合です。
やはり旧ドライブに問題があるのでしょうか?

ちなみに旧ドライブの再生にあたってはディーガで作成したDVDは
再生可能なのです。そして友人宅の自作PC(ドライブのメーカーは不明)で作成してもらったDVDも問題なく再生できるのです。あくまでM821で作成したDVDだけがNGなのです。

相性なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4445096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/10/07 03:54(1年以上前)

すみません。
あれからいろいろ試して自己解決しました。
お騒がせしましてすみませんでした。

書込番号:4484786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトとの相性

2005/09/11 17:06(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 hys2000さん
クチコミ投稿数:27件

このドライブを使って+DLメディアを焼こうとしたところ、どうやらライティング
ソフトとの相性のようなものがあったのでレポします。

TDKの+DLメディアにTOAST 6 Titaniumを利用して約8GBの映像データを焼こうと
したところ、ライティング開始直後に残り時間表示が36分18秒と表示され、一向
に処理が開始されませんでした。
5分程経過しても残り時間の表示には変化なし。
そこで処理を中止してイジェクトしたところ、処理中止の際に出たアラート通り
メディアは利用出来なくなっていました。
諦めて2枚目のメディアを準備し、ライティング開始のボタンを押しても結果は
一緒。
40分程放置していましたが、ライティング出来ておらず、決して安くはないメデ
ィアを2枚ダメにしました。
そこで、Double Saucer 3を利用してライティングを開始したところ、まるで何
事も無かったかのように処理は進み、無事にライティングが終了。

ドライブとメディアが一緒で、ライティングソフトの違いによる相性があるとは
思ってもみませんでした。
TDKの+DLメディアはRICOHのOEMのようなので、もしかしたら同様の相性が発生
するかもしれません(未検証)

参考までに、以下に環境を記入しておきます。

ハードウェア
PowerMac G4 1.25Dual(MDD)
Memory 2GB
250GB HDD+Serial ATA 250GB×2(RAID 0で500GB化)
Princeton JetDrive525+LF-M821JDをFirewire接続
内蔵ドライブ プライマリPironeer DVR108BK、セカンダリNEC ND-3540A

ソフトウェア
Mac OS 10.3.9
TOAST 6 Titanium 6.1.1
Double Saucer 3 3.0.2

Mac使いの方の参考になれば幸いです。

書込番号:4419202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/09/11 18:24(1年以上前)

hys2000さん、こんばんは。

どの雑誌か記憶が定かではないので出典が示せないんですが、最近のTDKメディアは相性(⇔ドライブor⇔ソフト)があるみたいです。

書込番号:4419397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M821JD
パナソニック

LF-M821JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月16日

LF-M821JDをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング