LF-M821JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M821JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月16日

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JD のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の振動が気になります

2005/08/02 09:06(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 koichi08さん
クチコミ投稿数:13件

先日、こちらの製品を購入しました。
ディスクを入れる際に、手前の左右にあるツメのようなものがあり、
その下にディスクを入れるのが少々不便だと感じました。(慣れれば大丈夫ですが、I・Oドライブはどうなのでしょうか?)
また、DVDの再生開始時に振動がします。安定すると振動がなくなります。取付けが悪いせいか、「ブーン」という音がします。
みなさんのドライブはどうでしょうか?振動しますか?
教えてください。

書込番号:4321407

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/08/02 09:18(1年以上前)

ツメは前モデルの721から付いていて、縦置きのためにあります。
(カタログにも外付け用ですが縦置きの写真があったと思います。)
IOのも縦置き可能と明記してあるので同じです。

書込番号:4321426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2005/08/01 13:20(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:43件

今までPANAのDVDドライブを使ってきました。
今回もLF-M821JDが出たということで、使用しましたが、DVD-RAMからデーターを読み取る際によくコンピュータが固まってしまいます。
他社のドライブや以前のPANAのドライブでは問題ないのです。
同じような現象出てる方おられますか?

書込番号:4319535

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/08/01 14:07(1年以上前)

>同じような現象出てる方おられますか?

 同じではないかも知れませんが、同じレンタルDVD(かなり傷だらけ)を再生しようとしたとき、LF-M721JDでは何ともなかったのが、LF-M821JDではフリーズしたということはありました。

書込番号:4319589

ナイスクチコミ!0


ebikenさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/05 13:08(1年以上前)

私もPCがフリーズすることで今悪戦苦闘しています。
先日LF-M821JDを買い早速取り付けたのですが、DVD-RAMへデータを書き込んでいるといつの間にかフリーズします。
いくつか書き込んだあとフリーズします。
そこでpanaのP3サポートに連絡すると即回答がありました。
回答には「弊社製のDVD-RAMディスクにてお試し下さい」や「常駐ソフト
を止めて」などなど幾つか試しましたが、ダメです。
他には「接続するポートをプライマリ→セカンダリ、マスター→スレーブ等へ変更」も試そうと思っています。
最後はOSの入れ直しでしょうか。
どなたか情報ありましたらご教授下さい。
P3サポートサイトで何か分かりましたらこちらに掲示します。

書込番号:4328089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/16 10:21(1年以上前)

私もフリーズして困っています。
最近マザーボードを交換しましたが、その前までは
CDとDVDは内臓使用で正常でした、ただnero6の
システム情報の取得を実行すると途中でフリーズしていました。
今回新しいマザーですとデーター読み込み時にフリーズをします。
読み込むデーターによって現象が出る、出ないがあります。
新規のメディアを入れたときもフリーズするときがあります。
原因が判らないだけに、対応できていません仕方なしに再起動で使用しています。
使用PCは自作です、仕様を以下に書いておきます。
マザーボード:GIGABYTEGA8IG1000PROG
メモリー:I.ODATADR400-512M/ST 2枚
CPU:インテルPentium4 3.06G socket478
内臓ドライブ:LF-M821JD
外付ドライブ:IODATA DVR-ABH8(内蔵型をドライブケースにて使用)
以上ですが、最初は2台とも内蔵をしていたのですがパソコンの起動に問題が出るため別にしてみました。
以前nero6を使用した時のエラー(フリーズ)は無くなりましたが、やはりデーターを読む込む際のフリーズは解消できていません、両方のドライブ共フリーズ現象が出ます。
今もいろいろやってはいますがいっこうに改善できないので、マザー側やソフト側からもテストしています。
どなたか解かりましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:4351469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/01 11:10(1年以上前)

>>[4351469]困ってますプータロ さん

随分と遅レスで申し訳ありません、解決なさっているかも知れませんが

>ただnero6のシステム情報の取得を実行すると途中でフリーズしてい
>ました。
もしかして、本機付属のB`s8もインストールされてないでしょうか?
8からライティングエンジンにnero4のものが採用されているようです。
同じマシン上でビーズ8とnero6は共存不可となりました。

私は迷わずビーズを消しましたけど・・汗
どちらかを削除する場合、レジストリに情報が残りますのでそちらもクリーンにしてやる必要があるようです。
(レジストリ詳細については、敢えて記しません。)

>2台とも内蔵をしていたのですがパソコンの起動に問題が出るため
私もちょうど同じ構成のマシンもありますが(違いはメモリ1G×2)
起動時の電流容量がギリギリかもしれませんね。
起動時には大電流が一気に流れますので運転中の必要容量よりもマージンが欲しいところです。
その構成だと、12V最低18〜20A必要だと思いますよ。(総W数より重要)

お役にたてたかどうかわかりませんが・・・当てはまらなければごめんなさい。

書込番号:4391496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/20 22:45(1年以上前)

大変貴重な情報有難う御座います。
その後色々テストしていますが、とりあえずフリーズの回数は減りました。ご指摘の通りB's8もインストールしていますがあまり関係なく動作している様に思えます。
ただDVD再生時にPowerDVDをインストールしてあるせいか、NeroShowTimeでの再生がぎこちなくなり再生できません、PowerDVDのない時は正常でした。
次の電流値ですが確認したら12V-17Aでした、
ケースはWINDY MTPRO2200PLUSです。
システムはハードディスク250GB×5、120GB×1、FD×1、DVDマルチ×1、リムーバルディスク×1、PCI×3の以上です。
電源は交換するつもりでいます、購入予定電源は500W−12V20Aを予定しています。やはり電力不足が原因のようなので試してみようと思います。
結果報告します有難う御座いました。

書込番号:4443349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-R2層焼きしてみました

2005/07/24 20:33(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:2236件

三菱製DVD-R DLに約6.5GBのデータをDVD-video形式にて
焼いてみました。

π DVR-105 DVR-106(いずれも最新ファーム導入済み)
にて読み取りできませんでした。
LF-M821JD、VictorのDVDプレイヤーにて再生に問題は
ありませんでした。

以上。

書込番号:4302322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2005/07/24 21:44(1年以上前)

TDKのメディアでも同じかなー。5枚組で4.900円位でヨドバシであるが。まだ高いのであいかわらす、圧縮して1枚にしてますが。05と08使っています。参考になりました。(^^)v

書込番号:4302497

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/25 07:24(1年以上前)

DVD+R DLだったら
普通の家電でも認識できるのでしょうか?

書込番号:4303335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/07/25 09:11(1年以上前)

VictorのDVDプレイヤーは家電のものです。
使用ドライブは未確認です。(3年ぐらい前のものです)

DVD+Rのメディアはまだ試していません。
もっと値段がこなれてからでないと・・・・。

しばらくは1層メディアで我慢します。

書込番号:4303437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/26 08:11(1年以上前)

私の環境では、TDKのDVD+R DRメディアで全く問題ありませんでした。
ちなみに、DVD-Rドライブは、DVR-109、再生は、DVR-109、DV-S747A、PS2です。
最近、メディアエンポリアムから発売になった、DVD-R DRメディアを購入しましたが、DVR-109で1層目から2層目に切り替わるところで固まりました。
しかし、DVR-109の静音モードを通常モードに切り替えたら問題無く再生されました。
他の再生機では問題ありませんでした。
このメディアは、プリンタブルだし、今のところ最安値(680円/枚)だし魅力的ではないでしょうか。

書込番号:4305685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/26 18:37(1年以上前)

間違えました。
誤:DVD+R DR → 正:DVD+R DL
誤:DVD-R DR → 正:DVD-R DL

書込番号:4306559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

急遽購入しました

2005/07/22 21:49(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:1283件

過去のレスで「外付けタイプ」で質問した物ですが、SCSIカードがイッてしまったので、急遽「LF-M821JD」を購入しました。

LF-M821JDの他に±DL対応デュアルドライブを所有いるので、RAMだけを使う感じです。
今まで使っていたRAMも使えました。RAMに全てバックアップしているので、RAMが使えなくなるとイタイ……

使用感は、ま〜ま〜それなりですね。RAMのメディアも2倍速のしか使ってないので…… 早く5倍速メディアが欲しい〜〜。


しかし、価格が下がりましたね。5年前は、RAMのみで70,000円近くしましたから…… それから考えると、スーパーマルチでこの価格は激安ですよ。

書込番号:4297896

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/07/23 01:17(1年以上前)

>しかし、価格が下がりましたね。

ホントにそのとおりですね。
しかし、今の時代、殻付対応だからって価格に反映するのは難しいでしょうね
同じ価格帯で殻付RAMまで使えるのでお得ですよってことでしょう。

書込番号:4298502

ナイスクチコミ!0


homu_aruさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/23 14:22(1年以上前)

RAMの16倍速ドライブが今年の夏に出ると聞いたのですが
8月ぐらいに出るのでしょうか?
それともデマですか?

書込番号:4299409

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/24 05:48(1年以上前)

RAM16倍速ではなく、
RAM対応のR16倍速なのでは?

書込番号:4300979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2005/07/24 07:49(1年以上前)

NECのND-4550ですね。

RAM16倍速への対応は16倍対応メディアが登場してからになるそうで。
現状の5倍メディアに16倍で書けるわけではないみたいです。

書込番号:4301052

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/07/25 06:49(1年以上前)

>NECのND-4550ですね。
一応九月発売ということになっているようです。
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=14505

書込番号:4303311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/07/26 14:12(1年以上前)

ND-4550Aは殻付対応なんですか?

書込番号:4306158

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/07/26 18:32(1年以上前)

>ND-4550Aは殻付対応なんですか?
 今のところ、わかりませんがまず対応していないでしょう。殻付対応ドライブは松下からしか出ないでしょう。

書込番号:4306550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

12,800円が相場?

2005/07/21 15:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

私は、ネット販売で13,902円(送料無料)で買いましたが、今日、近所のヤマダ電機に寄ってみたら、↓の不健康さんの情報と同様に、12,800円でポイント10%付でした。

 もう、相場はその辺りまで下がっているんですね。
 ここの最安値は、ちょっと高すぎ。騙されたってほどではないですが、店頭でこんなに安いのなら、わざわざ通販なんか頼まなかったのに・・。

書込番号:4295074

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/21 17:01(1年以上前)

光学ドライブはサイクルが早いので新製品でも早いと数日〜1週間単位、遅くとも1ヶ月単位で値段が下がりますし、新しい商品もすぐに出ますから、店頭のほうが安いというのはありえる話かもしれませんね。

書込番号:4295209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/07/22 13:05(1年以上前)

不健康さん 教えてください。
ビックカメラで、¥12800との事ですがどこのビックカメラですか?
22日に池袋のビックピーカンでは¥14800+10%でした。

書込番号:4297066

ナイスクチコミ!0


不健康さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/22 19:44(1年以上前)

大宮のビックカメラでした。3連休の時だけだったみたいです。

書込番号:4297632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/07/22 21:21(1年以上前)

不健康さん
お返事、ありがとうございます。

実は、夕方、池袋で¥14800で購入してしまいました。
しかし、なんと100人に1人無料が当たりまして
無料になりました。(本当です)
早速、色々と使ってみたいと思います。

書込番号:4297814

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/07/23 10:27(1年以上前)

>無料になりました。(本当です)

 ☆まっきー☆さん、それはラッキーでしたね。
 確か上限10万円まで無料になるという話でしたから、結局はいくらでも同じでしたね。
 ちなみに、私は北海道に住んでいるのですが、通常時のお値段で12,800円のようです。札幌は激戦区とはいいながらも、こんなに安くて良いのでしょうか?

書込番号:4299033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

昨日早速購入しました!

2005/07/18 08:45(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:33件

初めてDVDドライブ購入しました。
PowerProducerで1時間のAVIファイルをDVDビデオにするのに
4時間半もかかりました(PenV800だからでしょうか?)
B'sRecorderで大事なファイルの保存も問題なくできました。
ただ一通り使ってみて一つだけ不満が・・・

それは作成完了すると毎回トレーが勝手にイジェクトされます。
イジェクトされないようにならないか、
明日メーカーに質問でもしようと思ってます。

書込番号:4287728

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/07/18 09:08(1年以上前)

B'sでの話でしょうか?
これで(悪)をつけちゃうんですね。

ドライブの設定の中にチェックがありますよ。

書込番号:4287768

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/07/18 11:30(1年以上前)

>明日メーカーに質問でもしようと思ってます。

 それは、メーカーも困惑するでしょうね。
 Hiro.11さんのご指摘どおり、それは使用しているソフトウェアの問題でしょう。
 どのバージョンのB's Recorderかわかりませんが、
 「ファイル(F)」→「ドライブ設定(D)」→「選択(D)」
で出てくるドライブ設定ダイアログの中に
 「書き込み直後に、メディアをイジェクトする(E)」
というチェックボックスがあると思いますが・・。

書込番号:4288047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/07/18 13:33(1年以上前)

Hiro.11さん、Tiger-Sさん返信ありがとうございます。

少々説明不足でした。詳しく言うと、
B'sRecorderの「書き込み直後に、メディアをイジェクトする(E)」の
チェックはもちろん外していますが、イジェクトされてしまいます。PowerProducerでも完了直後同じようにイジェクトされます。
PowerProducerの環境設定には該当するような設定箇所が見当たらないので、イジェクトの設定ができないでいます。
ドライブ自体のプロパティにも設定がないし・・・
と言うわけで、こういう仕様なのかどうか確かめたいと思っています。

書込番号:4288285

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/07/18 17:04(1年以上前)

>と言うわけで、こういう仕様なのかどうか確かめたいと思っています。

 なるほど。確認不足で申し訳ありませんでした。m(__)m
 確かに文面を見ると、PowerProducerもB's Recorderも同じ現象になっているとわかりますね。(^^ゞ

 私は、イジェクトされても良いというか、された方がよいので気にしていませんでしたが、やはり確認の必要があるのかも・・。

書込番号:4288666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/07/19 21:06(1年以上前)

早速パナに確認したところ下記の様な回答を得ました。


「書き込み後にメディアが自動的にイジェクトする件でございますが、
確認しました所、LF-M821JDはデータ書込み後に、自動的にトレイが開くようプログ
ラムされており、書き込み終了後にトレイが開きますのは、ドライブのハード的仕様
となり、ソフト的な操作で変更する事が出来ません。
上記理由により
B's Recoder GOLD 8 BASICの環境設定で「書き込み直後に、メディアをイジェクトす
る」のチェックを外してもイジェクトされてしまいます。
また、PowerProducer 3でも書き込み後に自動的にトレイが開かないように設定する
事はできません。

今回、お客さまのご要望に沿えず誠に申し訳ございませんが
ご了承くださいますようお願いいたします。」


と言うわけでハードの仕様という事がわかりました。
皆様のご参考になれば幸いです。

書込番号:4291421

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/07/19 22:05(1年以上前)

私の最初のレス、申し訳ありませんでした。
(しかし、やっぱり"悪"はちょっとと思いますが。)

そうですか仕様ですか。
私の場合はこれまでも書き込み後は自動イジェクトで使ってたから、まったく不便には感じませんが、
せっかくB'sには書き込み後に電源を切るオプションまであるのに、この仕様だとトレイオープンでシャットダウンするって事ですよね。
これはいけませんね。

書込番号:4291605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/07/19 23:50(1年以上前)

Hiro.11さん、返信ありがとうございます。

まぁ「悪」と言ってもリストボックスの中に適当なのが無く
「良」ではないかな、と言う程度の感覚で付けさせて頂きました。
僕自身このドライブの買い物は成功だと思っています。
イジェクトの件も、もしかしてファームウェアのアップデートで解消されるかも知れませんしね!

7年ぐらい前に4倍速のCD−Rドライブを買った時は、
それはもうヒドイもので、書き込み失敗で何枚ものディスクをムダにしました。
それを思えばパナのDVDドライブ全然二重丸です!

書込番号:4291943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/07/23 06:27(1年以上前)

パナから訂正メールが来ましたのでお知らせしておきます!


「前回ご案内致しました内容に一部不備がありました為、お詫びして下記に訂正のご案
内を致します。

(誤)
LF-M821JDはデータ書込み後に、自動的にトレイが開くようプログラムされており、
書き込み終了後にトレイが開きますのは、ドライブのハード的仕様となり、ソフト的
な操作で変更する事が出来ません。

(正)
LF-M821JDにデータ書込み終了後に自動的にトレイがイジェクトされる動作は、ソフ
ト側からのコマンドにより実施されており、ドライブのハード的仕様によるものでは
ございません。

また、B's Recoder GOLD 8 BASICにおきましては、環境設定で「書き込み直後に、メ
ディアをイジェクトする」のチェックを外した状態の際は、データ書込み後即イジェ
クトされることはなく、『書込みが終了しました』画面のOKボタンを押すまではトレ
イは入ったままとなります。(OKを押すとイジェクトされます。)
PowerProducer 3におきましては、データ書込み後イジェクトを行わない為の設定項
目が無く、書き込み終了時にイジェクトコマンドをドライブへ送信している為、イジ
ェクトされてしまいます。

お手数をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。」


書込番号:4298741

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/07/23 21:17(1年以上前)

結局、ドライブ側の問題じゃなくソフト側の問題ということですね。

書込番号:4300115

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/07/24 08:33(1年以上前)

おっと、見落とすところでした。

 いつの間にか、話が変わっていましたね。
 私も試したことがないので自信がありませんでしたが、結局はソフト側で落着と・・・。

書込番号:4301089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M821JD
パナソニック

LF-M821JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月16日

LF-M821JDをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング