LF-M821JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M821JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月16日

  • LF-M821JDの価格比較
  • LF-M821JDのスペック・仕様
  • LF-M821JDのレビュー
  • LF-M821JDのクチコミ
  • LF-M821JDの画像・動画
  • LF-M821JDのピックアップリスト
  • LF-M821JDのオークション

LF-M821JD のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F/WがA102にアップ

2006/10/23 21:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

本日、Panaのまいぴー(ユーザークラブ?)からメールが届きまして、F/Wのアップの案内がありました。

 今までのA101からA102になり、
「DVD-RAMディスクの書き込み品位の向上」
に関するアップが行われたとのことです。

 さっそくアップしてみましたが、当然、即座にわかる違いではないので、体感しておりません。

 それにしても私の環境では、LF-M821JDを2台取り付けているので、アップには1台ずつ電源ケーブルを外して行うなど、2台積んだときに危惧していたとおり、面倒な手順を踏まなければなりませんでした。(^_^;

書込番号:5564952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 01:28(1年以上前)

LF-760JD ですが去年ファームアップしてたとは(笑)
このスレッド見なかったら見逃しのままでした
ありがとうございました.

書込番号:5588387

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2006/10/31 20:06(1年以上前)

>去年ファームアップしてたとは(笑)

 LF-M821JDのファームがA100からA101にアップしたときでしょうか・・。
 私は1台はその前から持っており、ファームアップしていましたが、2台目は1月に買ったので、もし、それがA100なら、1台目の電源を抜いて、2台目の方だけをファームアップしなければならないと思っていたら、後者は最初からA101で一安心でした。

 で、結局、今回、その危惧が現実となったわけです。ま、喜んでアップしているのですから、良いんですが・・。

書込番号:5590202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 15:30(1年以上前)

書いてあるとおり
LF-760JD のファームはAなんとか方なので・・・・.
860とはファーム違います

書込番号:5592681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2006/11/01 20:03(1年以上前)

>860とはファーム違います

 m(__)m。それは知っているのですが、同じ時期に公開されたファームかと思ったもので・・・。

書込番号:5593299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2006/12/26 20:16(1年以上前)

 またまた、わずか2箇月でファームアップがありました。
 今度はA102からA103です。

 しかし、内容は今回も
 「DVD-RAMディスクの書き込み品位の向上」
とのことです。

 そんなに何回も向上しなければならないほど、調子が悪いのでしょうかねぇ。
 今まで、一部のDVD+R/DLに書き込めないということはありましたが、DVD-RAMの書き込みで問題が生じたことはありませんけどねぇ。

書込番号:5806800

ナイスクチコミ!0


southlineさん
クチコミ投稿数:62件

2006/12/27 17:30(1年以上前)

A102にアップ後、DVD-RWが弱くなった気がしていたのですが・・・メディア異常、ATAPIエラーが出るようになった。

メディアの寿命と偶然重なったのかなと思っていたのですが違うみたいです。

A102でエラーが出たメディアは、消去時に回転が上下していたのですが、A103変更後は一定になって、また使える様になりました

書込番号:5810059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2006/12/27 19:55(1年以上前)

>A102にアップ後、DVD-RWが弱くなった気がしていたのですが・・

 そうでしたか!?やっぱり、不具合はあったのですね。
 でも、それなら、DVD-RAMのせいにしたのは手抜きですね。(^_^;

書込番号:5810490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/02/01 18:22(1年以上前)

>A102にアップ後、DVD-RWが弱くなった気がしていたのですが

私の場合は、太陽誘電のDVD-Rに書き込んでいましたが
A102にアップしたのちに書き込んだと思われるDVD-R
の読み込みが出来なくなっているように思われます。
12枚中11枚がアウトです。

以前はそういうことは全くありませんでした。

1.03に期待を込めてアップしました




書込番号:5949468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセスランプが点灯したまま・・・

2007/01/05 14:29(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:36件

昨年末にディスク有無にかかわらずトレイを閉めたら
ランプが緑に点灯したままになり使用不能になりました。
ドライブは認識していますが、ディスクにはアクセス不可。
トレイを出したらオレンジ色に変わります。
ドライブが無いと不便なので換装したら、
入れ替えたドライブは問題無く動作しました。

パナに問い合わせたら修理に出してくださいと返答があり、
本日、店舗に持参し店頭で動作確認の結果、
ドライブの交換手配となりました。

7月にショップオリジナルPCを購入する際、
市内に店舗が有るネットショップにして良かった。
ただ、最近はカートリッジ対応のドライブが出ていないので、
交換品は有るのか?

書込番号:5843117

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2007/01/06 12:24(1年以上前)

>ただ、最近はカートリッジ対応のドライブが出ていないので、交換品は有るのか?

 この機種はまだ現行品ですので、そのまま新品と交換になるのでは?

書込番号:5847061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/01/21 21:18(1年以上前)

ようやく修理完了の連絡があり、引き取りに行ってきました。
事前の説明どおり新品と交換となっていました。

修理してないなら、もっと早くできたのでは?

書込番号:5908156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-RWからDVDへの交換

2006/11/26 02:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:26件

DVDレコーダーを購入したので、自分のPCのCD-R/RWの場所にDVDを入れて、編集しようと考えています。

ちなみに所有しているPCはDELL DIMENSION 4300で、詳細は以下のとおりです。

CPU=pentium4 1.7GHZ 845チップセット
メモリ=512MB(2×256MB)SDRAM
OS=WINDOWS XP HOME Edition
CD-R/RWドライブ=読込40倍速、書込24倍速、書換10倍速
HDD=80GB IDEハードドライブ(7200rpm)

そこで質問なんですが
1)PCに内蔵されているCD-R/RWを抜き取ってLF-M821JDを付け替えることに問題はないでしょうか(スペック的なことや接続的なことなど)?

2)現在PCのHDDの容量(80GB)について、増設を検討しているのですが、やはりスペック的なことや接続的なことなどで、気をつけることはありますでしょうか?(「壁」の問題など)

なお、2)につきましては本来ここで質問することではないかもしれませんが、機種も質問の意図も絞り込めそうも無かったため、便乗で質問させていただきました。

PCを購入してから5年がたって初めてPCのケースの中身に興味が湧きました。知識がにわか仕込みで、専門用語も満足に理解できていませんので、質問内容がわかりにくいかもしれませんが、どんなことでも結構ですので具体的な注意点を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5679284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2006/11/26 04:34(1年以上前)

1).
 スペック的なことについては、Pen4の1.7Gでは少々動画関係の処理速度が遅く感じるかもしれませんが、メモリもしっかり512積んであるようですし動作スペックについては問題ないと思います。
 LF-M821JDは現行のハーフハイトの光学ドライブとしては奥行きが最長クラスの196mmとなっていますので、ケース内部で干渉が起こらないかどうか(閉じたときに内部の他の部品とぶつかってしまわないかどうか)確認した方が良いかもしれません。
 また、LF-MB821JDはUltraDMA4で動作します。Panasonic社製のドライブに関しては従来のCD-ROM用40芯ケーブルを用いると記録速度が12倍止まりになってしまう事例があるようなので、もしも現在CD-RWドライブの接続に使われているケーブルが40芯のものであった場合、IDEケーブルも80芯のものに取り替えた方が良いかと思います。

2).
 かなりうろ覚えなんですが、Intelのi845チップセットは確かBigDrive対応してた気がします。(本当にうろ覚えなんで、間違ってたらすいません。一応、他に詳しい方の意見も聞いておいた方が良いと思います)
 ついでのお話ですが、内蔵での増設となると価格の安いバルクのHDDを購入する事になるんじゃないかと思いますが、その際Samsung社製のHDDだけは避けた方が良いとの事です。ユーザーの評判は最悪な模様です。

書込番号:5679437

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/26 08:15(1年以上前)

1については既にご指摘の通りですね。
奥行きについてはPC電源(ケーブル)間のスペースがどれくらいあるのか確認する必要があります。
http://akiba.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2001/10/25/imageview/images666443.jpg.html

上段が光学ドライブになりますが、このすぐ下も空きがあるようですので交換ではなく二段で活用しても良いかもしれません。
ツインドライブは何かと重宝なのでお勧めです。


2についてはBIOSだけが問題となるかもしれません。
BIOSを起動させた時に表示される「48bitLBA」とあればOKです。
表示されないようであればBIOSを開いて確認して下さい。
また、最新BIOSがあるか確認しましょう。

書込番号:5679611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/26 15:12(1年以上前)

鋏しあ@9枚さん、sho-shoさん

回答ありがとうございます。
お二方の意見を集約するとこんな感じでしょうか。

1)
A 奥行があるのでPC本体のスペースの確認が必要。
B ケーブルが40芯なら80芯に交換したほうが良い。
C 入れ換えではなく、増設にしたほうが重宝する。

2)
D バルク品を買う場合はSamsung製は注意が必要。
E BIOSがBigDrive対応なのかどうかの確認が必要。

1)については行けそうですね。スペースに問題が無ければこの商品を購入しようと思います。
2)については、まだ未解決です。いろいろサイトを渡り歩いて「BigDrive対応」っていうのと「48bitLBA」っていうのが同意義であることをようやく掴んだところです(笑)。

他にも何か気をつけることがありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5680886

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2006/11/26 19:52(1年以上前)

>C 入れ換えではなく、増設にしたほうが重宝する。

確かに、そのとおりだと思いますよ。
私は、LF-M821JDと同じドライブを採用しているIOdataのマルチとカートリッジRAM非対応のLGのマルチを使い分けています。

通常(ノンカートリッジRAMを含むDVDメディア)は書込品質に定評のあるLGドライブを使用していますが、PanasonicのDVDレコーダーと連携する時にはカートリッジRAM対応のマルチは重宝ですよ。

但し、ドライブ増設の場合は(HDDの増設ほどではないと思いますが)電源容量なども気になりますので、確認した方が良いかもしれませんね。

書込番号:5681830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

“DIGA”と“DVD-MovieAlbum”について

2006/08/07 18:02(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 rem22さん
クチコミ投稿数:7件

パナソニック製のドライブか他社のドライブを購入するかで迷っています。HDレコーダーでDIGAを使っているのでパナ製なら【Movie Album】との連携がスムーズなような印象があります。他社製のドライブに付属しているソフト−例えばユーリード社の“Movie Writer”などと比較すると、やはり【Movie Album】がDIGAとの連携はスムーズなのでしょうか?それとも、そんなに違いはないのでしょうか?ご存じの方がおられれば教えていただきたいです。

書込番号:5325929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/08 00:21(1年以上前)

両方使ってみましたが、DIGAとの連携はMovie Album方がいいです。

書込番号:5327245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/22 18:39(1年以上前)

くろびいさん、横から質問させてください。
「DIGAとの連携はMovie Album方がいい」ということは、“Movie Writer”などでもちょっと面倒だけど、編集などが出来ると言うことでしょうか?

板違いなのですがLF-P867Cを購入しようかと検討しています。DIGAで録ったRAMの編集をパソコンでやりたいと思っています。ただ、やるといってもせいぜいCMカットや、タイトルの編集程度なので、面倒でも他のソフトで出来るのであれば、安い他社製のドライブでも良いかな、と思っているので。

書込番号:5368103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/11 23:11(1年以上前)

udonちゃんさんへ

スレが遅くなってすみません。

 質問の内容ですが、DIGAで録ったRAMの編集をパソコンでできるのは、Movie Albumだけです。Movie Writerではできません。

 実は、私も最初はMovie WriterでRAMの編集をパソコンでやろうとしましたができなくて涙をのみました。

書込番号:5430604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/20 07:12(1年以上前)

くろびいさん、
ありがとうございます。
素直にパナを買いました、Movie Album欲しさに(笑)

書込番号:5552926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

40芯ケーブルは使えますか。

2006/09/10 12:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:10件

すいません。初歩的な質問ですが教えてください。LF−M821JDを買って取り付けました。一応使えてますが、調べたらケーブルが40芯であることがわかりました。40芯ケーブルで接続していると問題があるでしょうか。やはり80芯と比べるとスピードとか遅いのでしょうか。

書込番号:5425263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/10 12:57(1年以上前)

ノイズに弱くなり、品質が落ちます。
(目に見えて落ちるかは環境によります)

使えるには使えますが、速度が落ちる可能性もありますし、
極力80芯を使用される方が宜しいかと思います。

書込番号:5425291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/10 13:00(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:5425305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンに設置可能?

2006/08/31 01:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:10件

あまりパソコンの知識がないので教えてください。
現在、LF−M621を使用してますが、最近調子が悪くなってきてDVDを焼くのに今までの倍以上の時間がかかるようになってきました。そこで、このLF―M821JDを買おうかと思ってますが、今のパソコンに設置可能なのか今ひとつわかりません。
使用しているパソコンはDELLのDIMENSION8200でLF−M621については数年前に自分で何とかつけました。基本的にLF−M621が使用できたということは、このLF−M821も使用可能ということでしょうか。それとも他に何か注意するポイントはあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5393400

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/31 01:45(1年以上前)

注意点はドライブの奥行き(長さ)でしょう
お手持ちのPCのケース横を開けて電源その他との距離を見てから
ドライブを外して長さを測りましょう

足した距離以内であれば交換可能と思います
(ドライブの長さが同じであればなおさらOK!)

書込番号:5393432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/31 01:59(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
寸法は両方とも同じのようですので問題ないようです。
ついでに教えていただきたいのですが、コネクタなども従来のものがそのまま使えるのでしょうか?

書込番号:5393459

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/31 02:20(1年以上前)

ATA100もしくはATA133のケーブルに交換しておいたら良いかも
へたすりゃATA33のケーブルの可能性が有りますので・・・

(問題は品質ですが自分の気持ちの可能性だったりしてw)

書込番号:5393490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/31 06:26(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:5393602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-M821JD」のクチコミ掲示板に
LF-M821JDを新規書き込みLF-M821JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-M821JD
パナソニック

LF-M821JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月16日

LF-M821JDをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング