
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月10日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月21日 23:30 |
![]() |
0 | 11 | 2008年7月13日 09:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月12日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 12:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB45AN
HP Compaq nc4200 Notebook PC(CM370/12X/256/40/WL/XP)購入予定ですが、KXL-CB45ANでリカバリ成功された方いらしゃいますか?教えて下さい
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB45AN

HM4649さん こんばんは。 IBM X40 2371-1EJのBIOS設定で USB機器からBoot出来る設定が ありますか?
書込番号:4528888
0点

BRDさん、ABIT NF-7のマニュアルの件ではお世話になりました。また、返信遅くなりまして申し訳有りません。結論としましては、書き込みが待てず、駄目元で購入して試しました。結果としましては問題無くCDブートが出来、OSインストールも問題無く出来ました。USB機器からBoot出来る設定は有りましたが、バッファロー製の外付けドライブでは起動せず困っておりました。使用感としましては、速度に関しては満足のいく物と感じております。また、他の方の書き込みで振動音が五月蝿いと有りましたが、振動の伝わらない物の上で使用する分にはまったく気になりません。回転音は気になるほどのものでは無いと感じております。私はお勧め出来る商品です。また、何か有りましたらよろしくお願いします。
書込番号:4541411
0点

了解。
どちらもうまく行ったようで 何よりでした。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:4541930
0点

私も内蔵のCD-R/RWが壊れた時、
バッファロー製の外付けドライブではリカバリーができないと言われて、
困ったことがありました。
その時は、バルク商品を購入して交換したのですが、
このドライブからブートしてOSをインストールできるなら、
私もこれを買ってみようかなと思います。
USB機器からBoot出来る設定というのもあるのですね。
書込番号:8030937
0点

静音ちゃんさん おはようさん。 古い記事だけど見ている方がありましたか。
下記は最近放置気味だけど何かのお役に立てば、、、
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:8031734
0点

今、使用中のノートパソコンの画面が表示されたり真っ暗になったりして、
ネットの確認ができになくなりつつあります(汗。
液晶のインバーターが故障かもしれないとサポートで言われてしまい、
愛用機も故障して修理中で、修理完了まで中古購入で間に合わせているところなのですが、
この中古も修理に出さないといけないみたいになってきました(泣。
何回も起動を試していたら、今回たまたま表示されたので
とりあえず、お返事ができなくなる前にお伝えしておきます。
教えていただいたサイトについては、また読める状態になってからお返事しますのでお待ち下さい!
書込番号:8033917
0点

SOS 断末魔の叫び?
原因が分かり、互換部品入手出来ると延命できるかも知れません。
いっそ、5〜6万円の最新式を物色されますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom/atom.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/03/hpmini/index.html
書込番号:8035276
0点

レス&サイトのURLありがとうございます。お返事が遅れて申し訳ありません。
修理のノウハウがいろいろあるのですね。私も勉強しないと…。
ミニノート、ASUSのが一時話題になっていたみたいですが、HPのも人気機種が出てるんですね。
故障の原因が分かりました!
どうやらヒンジの下に隠れているコード類の接触不良だったようです。
ある角度で止めたら表示されるようになったので、
ノートなのにフタも閉められず、振動を与えないようにそうっと置いてあります…。
いつまた映らなくなるかドキドキしながら使っているので、プレッシャーを感じます。
修理に出しているメイン機種の見積もりが出て、今日聞いたら16万円と言われたので保留にしました。
このノートの接触不良のを、当分おそるおそる使うしかないようで、
その間に別の機種を購入しようかと検討中です。
私はどうやら電磁波に弱いらしく、650MHzくらいの動作周波数以下でないと
体調に影響が出てしまうようなので、昔の中古か、動作クロックを落とす設定をして
使うしかないらしく、機種選びにも凹んでしまっています。
早く良いご報告ができるといいのですが^^;
書込番号:8059846
0点

応急処置としてノートに外部表示器用コネクターがあればそこに液晶など繋ぐ手もあります。
修理されるならバラして接触不良箇所を特定して処置します。
メイン機のメーカー名/型番は?
どの様な状態ですか?
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
書込番号:8060404
0点

またまたお返事遅れて申し訳ありません。
メビウスMJ700Rをずっと使っていたのですが、
HDDが壊れてしまい、簡単に交換できることを知らずに
分解して位置を探しているうちに、内部の基盤を壊してしまいました(汗。
それで、MJ750Rを中古で購入したのですが、液晶のコードが接触不良気味で、
画面を動かすと表示されなくなったのですが、ある位置で固定すると大丈夫なので
そのまま使っているところです。
素人なので、いじって悪化するといけないので、このままが一番かと思われます。
修理に出すと、また中古が一つ買えそうなので、
もう少し元気そうな機種を探し中です。
心配してくださり、ありがとうございます。
書込番号:8069797
0点

了解。 当地、京都市ではアプライド/コンプロで月一程度のジャンク市があってノートが多数出ることもあります。 セミプロらしき人が20台位まとめ買いしてありました。2〜3千円だけど修理して転売するそうです。
http://toukatu.blogzine.jp/kyouto/
新品ノートが4万円台から出てますね。ご予算あればそれらも探してみてください。
書込番号:8070535
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB45AN
ノートPC(T4)と併せて購入しました。メインPC(デスクトップ)にはマルチドライブがあるので、ノートPC用にはDVDが読めさえすればいいという条件でコレを選びました。小さくてUSBだけで動くのは便利です。最初は蓋がしまりにくいと思いましたがコツをつかめば平気でした。あとはスピン音が大きいのでビックリします。あとは、これでCD-ROMからの起動(WinXpの再インストール)ができるか確認しておけば完璧かな。
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB45AN


PC-CV50FWのリカバリ用にパナセンスで税込み&送料込みで19800円で購入しました。実際に使用してみて、USBケーブル1本で接続できるはかなり便利です。サイズが小さく重量も軽いので持ち運びも楽なので、シングルスピンドルのモバイラーにはうってつけのアイテムかも。気になるのは、ちょっとだけ蓋のたてつけが悪く蓋が閉められないことがたまにある(自分だけの不具合かもしれないけど・・・)。
0点


2005/03/06 12:56(1年以上前)
私もUSBバスパワー駆動に惹かれて、2/25の発売日に即購入しました。
同じく蓋の閉まりがいまいちで、最初はかなり戸惑いました。
蓋のラッチが左側のopenボタンと逆の右側にあるので、
その辺りを押して閉めるようにしたら、だいぶ閉まりやすく感じますよ。
使ってみての感想ですが、やはりバスパワードは便利ですね。
本体が小ぶりなので、持ち運びも苦になりません。
小ぶりな割にかなり派手な動作音を出すのにはびっくりしましたが。
書込番号:4028983
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)