
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月13日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月7日 21:13 |
![]() |
2 | 3 | 2006年6月8日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月26日 07:28 |
![]() |
1 | 0 | 2006年1月30日 23:15 |
![]() |
2 | 2 | 2006年5月19日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVD-RAMディスクのDATA用とVIDEO RECORDING用の違いは、何なのか店員に聞いてもはっきりしなかったので、自分の考察を書きます。間違っていたら指摘してください。フォーマット形式の違いです。前者は、UDF1.5で後者はUDF2.0です。後者で、前者の代替えをするには、フォーマット形式を変えればよいわけです。ただし、物理フォーマットでなくてはならないようです。実験しながら、そのような結論に達しました。さらに深い知識をお持ちの方は、返事をいただければと思います。
0点

> 物理フォーマットでなくてはならないようです
え?
書込番号:5341276
0点

?簡易フォーマットでUDF2.0はUDF1.5に出来ますが・・・
家電のHDDレコーダーの場合にはPCでフォーマットした
ディスクを受け付けない機種があったと思います
書込番号:5341357
0点

早々とご返事どうもありがとうございます。UDFフォーマットは、物理フォーマットでなく、簡易フォーマットでよさそうです。私の実験では、フォーマット形式の違いを調べる時に、USBの電力不足の要因もからんでいるようでした。そもそも、なぜこんなことを始めたかというのは、VIDEO RECORDING用のディスクで、だんだん書きこみができなくなってきたからです。それは、フォーマット形式の違いに相違ないと思ったからです。しかし、実際は、USBの電力不足もからみ合っていたようでした。真相を極めるべくさらに検証していきます。協力していただき本当にありがとうございました。
書込番号:5343262
0点



この機種を購入しようと思うのですが、(最近まで非常に古いPCをつかっていてPCでDVDの書き込みできる機器は初めてなのですが、)DVD−RAMメディアにはデータ用と録画用とあるようですが、録画用でこの機種で使用できるのでしょうか?そもそも違いは?
どなたかお教え下さい。
0点




03年8月に買った、DVDマルチ搭載の東芝ダイナブック E8/520CDEが故障しました。CDもDVDも、読み込みも書き込みもできなくなり、サービスセンターで点検してもらったら、ユニット全体の交換に、約45000円かかると聞き驚きました。ですので、修理はあきらめました。
私のDVDレコーダーは、松下のEH73Vで、普段、RAMに古いVHS番組の編集などしています。
そのため、DVD−RAMに書き込みのできる、LF−M860JDに目がとまりました。PCで、こDVDドライブを使い編集、書き込みをした映像を、DVDレコーダーで見られますか?また、その逆はどうでしょう?
PC故障のため、外付けDVDドライブを買う初心者に、助言をお願いします。
1点


ご指摘ありがとうございました。
恥ずかしながら、マルチポストという規則を知りませんでした。
早速、多機種の方は、削除のお願いをしました。
書込番号:5138017
0点

パソコンでのDVD-RAMへの書き込みには使っていないんですが、パナのDVDドライブに添付されるソフトは、パナのHDD/DVDレコーダに対応していますので、たぶん大丈夫だと思います。
わたしは、もっと古いパナのDVD-RAMドライブですが、添付ソフトのDVD-MovieAlbumSEというソフトで、パナのHDD/DVDレコーダからDVD-RAMに移したタイトルの編集をPCでやっています。
かなり便利ですよ。
特に、パナ製のHDD/DVDレコーダとDVD-RAMを使っている人には便利です。
書込番号:5151869
1点






LF-M860JDを購入しました。
CD-R、DVD-R(一層)はなんの問題もなく焼けるのですが、DVD-R DL、DVD+R DLがうまく焼けません。
まれに成功するのですが、大抵はイメージ作成の後でエラーになってしまいます。
メーカーに問い合わせても常駐ソフトが云々というお約束のような回答しか帰ってきません。
使用メディアは三菱(DVD-R DL、DVD+R DL)、RITEK(DVD+R DL)です。
色々試そうにもB'sRecorder Gold8(添付のもの)ではテスト書込みが選択できません。(DVD-R DL、DVD+R DLの場合)
この製品を購入された方で同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
1点



てっきり、760の後継機はRAMの16倍速の書きこみができる
タイプだと思っていたのですが、これは5倍速なんですね・・
個人的には16倍速書きこみができるタイプが早くでて
ほしいですね。
1点

RAMの1〜5倍速と6〜16倍速は互換性がないから、手持ちのRAMが使えなくなる。
書込番号:4637445
1点

RAMの1〜5倍速と6〜16倍速は互換性がないんですか!?
てっきり1〜16倍速で使用可能なディスクがあるのだと思ってました。
レス違いだったらすいません。
書込番号:5092935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
