このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年6月1日 21:11 | |
| 1 | 1 | 2008年3月17日 16:39 | |
| 0 | 2 | 2008年1月31日 01:18 | |
| 0 | 0 | 2007年12月22日 02:42 | |
| 3 | 2 | 2007年12月14日 19:50 | |
| 0 | 0 | 2007年10月18日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして、ドライブの換装についての質問です。
愛用していたDVDドライブ DVDC-U6が故障してしまいました。ピックアップレンズ不良とのことですので他のスロットインドライブと換装しようと思っております。
当機種の松下のスロットイン スリムスーパーマルチドライブ UJ-846-Bです。換装することは可能でしょうか?。
どなたかアドバイスを御願いいたします。
よろしく御願いいたします。
0点
無理に換装しなくても、ドライブケースと組み合わせてもそれほど高くありませんよ。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4943508065781/
書込番号:7884465
0点
はじめまして。intelmac(MA200J/A)のデフォルトのDVDドライブが壊れてしまい、標準の「UJ-846」からUJ-846-Bに換装してみました。
CDなどは読み取る事もできるし、すべてマウントしているのですが、DVDの再生ができません。PatchBurn4もインストールして準備ばっちりだと思ったのですが、やはり再生が出来ません。リージョンコードが変更出来なくてエラーが出てしまいます。
原因は何なのでしょうか?PCのプロファイラには変更が記載されているので、認識はしているとおもうのですが…
どなたか解決策をおしえていただけないでしょうか??
0点
はじめまして
私も、FMVC610のCDドライブをこのUJ-846-Bに換装し,
手持ちのwinDVD2000,またフリーのGON PLAYERにて
再生を試みましたが、メニュー画面は表示されるものの再生段階で
エラーとなりソフトが落ちていました。
そこでFreeのwinDVD8をインストールしてみました。
そのときに確かDirectXを(勝手に)インストールしていました。
インストール後、市販のDVDソフトをwinDVD8で再生出来ました。
また、確認でwinDVD2000とGON PLAYERで再生を試みましたが、
GONの方だけ再生が出来,winDVD2000では最初と同じ症状で
再生不可でした。
当方はド素人ですので仕組みは分りませんが
もし上記で参考になればよいですが・・・
見当違いでしたらご容赦ください(^^;
書込番号:7546297
1点
素直に外付けのDVDドライブ(薄型もある)を買った方が無難でしょう。
書込番号:7319441
0点
やっぱりポータブルですかね・・・。できるだけ省スペースですませたかったので・・。ありがとうございました。
書込番号:7319460
0点
現在富士通の「FMV BIBLO NB75K」というノートPCを使用しているのですが、最近、DVDやCDへの書き込みがうまく出来なくなり(具体的にはディスク外側への書き込みがうまくいかないようで、CD等が最後まで再生できない等)、ドライブの換装を考えています。
ノートPCのドライブを換装したことが無いので、よく分からないのですが、解体してみると、現在使用しているPCのドライブは日立LG製GMA-4080Nでした。
規格はATAPIでこの商品と同じようなのですが、これは・・・ダイジョウブでしょうか?
知識に乏しいので、換装などの注意点や、オススメの製品などがあれば教えてください。
使用PC
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/biblo_loox/nb/index.html
0点
モック!?さん こんばんは。 規格が合えば使えるはずだけど、フロントベゼルの形状が微妙に異なることもあって 削ったりして収めます。
オススメの製品はどなたかに。
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:7114045
2点
UJ-846-Bは規格的には問題なし。
ただベゼルがないスロットインタイプなので装着した時にデザインが犠牲になりますよ。
お勧めってかGBASベゼルで互換性ありならDVR-K16・DVR-K17。
書き込み品質も良いと思います。
だだノートの場合一般的な5.25インチドライブみたいなジャンパーによるマスター&スレーブ設定「変更」が出来ないので細工が必要になる場合があります。
参考サイト
Oh!LaVie NX
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm
PC SIDE
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/index.htm
書込番号:7114056
1点
すみません。kouninの自己レスです。
質問をした後も、いろいろとネット内を検索したところ、レジストリの書き換えで改善するという方法を見つけ、無事問題を解決することができました。
お騒がせ致しました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


