
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年6月9日 13:23 |
![]() |
1 | 4 | 2013年9月16日 11:11 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月22日 13:55 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月21日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月19日 11:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日当機に換装しましたが2倍速でしか焼けません。
ソフトはImgburnですがSupported Write Speeds:1x,2x になっています。
これではとても実用的ではありませんので改善したいのですが、調べてみたところDVDドライブのファームアップで改善されるような記事を見かけました。
そこで教えて頂きたいのですが・・・
○この症状はファームアップで改善されるものなのでしょうか?
○ファームアップをダウンロード出来るところを探してみたのですが見当たりません。どこでできますでしょうか?
PCはNEC LL800KG Vista です。
自身で二度目の換装ですがこの症状は初めてです。ちなみに先回はSony Optiarcのドライブに換装しました。
どうかよろしくご助言願います。
0点

http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5296
UJ-840 2006年の製品だから
素直に外付けを買った方が良いかも。
書込番号:17605834
0点

解決しました!
他のソフトを立ち上げた際、リージョンコードの設定を促されそれに従った途端8xまで認識しました!
まったくの偶然でしたがよかったです。
弥七の里さん
ありがとうございます!
確かに生半可な知識しかなかったら無難な手を打つ方が賢明ですね。
勉強になりました。
書込番号:17606432
0点

このドライブはファームウェアがドライブメーカーから公開されいません。
また出荷先によって微妙に違いがあり、他の出荷先のファームウェアが使えないこともあります。
出荷先が何処か判らないので、複数を試してみるしかありません。
他の出荷先のドライブ用のファームウェアを改変して用いる等のことは、知識がなければドライブを壊す可能性もあります。
そうでなくてもファームウェア書き換えはドライブを壊す可能性がありますが...
書込番号:17608344
0点



UJ-840でDVD-Rに書き込もうとすると2倍速になります。
ほかのCDやDVD-RW、DVD-RAMはちゃんと5〜24倍速になります。
ちなみにPCの機種はFMV BIBLO NB50Jです。
回答待ってます。
1点

まさか、そのDVD-Rが、2倍速って、事は無いでしょうね。
書込番号:16532990
0点

ドライブや書き込みソフトが適切な書き込み情報を持っていないと、書き込み速度が正しく認識されない場合があります。
ドライブのファームウェアアップデートで改善されることもあります。
PCに最初から組み込まれているものならPCのサポートページにありますが、そうでないと適切なものの入手は難しいです。
書込番号:16538865
0点

回答ありがとうございます。
ファームウエアなどをいじって壊すのは嫌なのでこのまま使います。
書込番号:16593615
0点



このドライブとの交換はできるでしょうか。
ドライブが壊れているためリカバリできず、
USBブートにも対応していないので外付けからもリカバリできません。
型番も似ているため、できると思うのですがどうでしょうか。
ベゼルはネジがなめて取れません。
0点

インターフェースも厚さも同じなので使用可能です。
書込番号:15920029
0点

比較的近いものなので、相性は出難いとは思います。
但し保証はありません。
書込番号:15922058
0点

そうなのですか。
怖いので前と同じ型番のものを落としてみました。
ありがとうございました。
書込番号:15923245
0点



現在使用しておりますTX550LSにて、CD-Rへの音楽の書き込みが出来なくなりました。
iTune、RealPlayerとも出来ずにおり、読み込みとDVDへの書き込みは出来ているため
困りはてております。
借りてきました外付けのDVDドライブで試したところ上手く出来ましたのでドライブの
不良と考えられます。
外付けの購入も考えましたが、価格も比較的安いUJ‐840も検討したく互換性や自分で
の取り付けなどアドバイス頂きたくお願いいたします。(現在の内蔵ドライブは
UJ‐831Sです。取説にはATPI説続となっております。)
0点

TX/550LSですよね。
UJ-831Sは松下の独自ベゼル最後の機種です。UJ-840とはベゼルの互換性がありませんのでドライブ交換は可能ですがベゼル交換までは出来無いと思いました。TX/550LSは確か段差の付いたベゼルですから交換するとDVDドライブのところが少し残念な外観になります。
ただ同シリーズでもTX/570LSはなぜかGBASベゼルだった(UJ-840なのか?)・・・ので東芝仕様で交換可能かもしれませんが。
あと、TX/550LSはドライブがマスター決めうち設定になっていないとBIOSで認識しません。認識しなくてもWindowsでは認識しますがドライブの速度はx1.0になってしまい使い物になりません。市販のスリムドライブはほとんどがCS設定なのでポン付けはムリで、俗に言われるアルミホイルブロック(45,47番ピンのショート)をしないと使えません。スキルに自信がないとドライブやPC壊しますので、交換に自信なければ、価格は高くなりますがポン付け保証しているショップで、専用の製品を買われるのが良いと思います(楽天とかにあります)
しかしこの頃の松下って何なんでしょうね。うちのUJ-840もDVD-R読込不良(DVD-ROMはOK)になりました。光学系の経年変化早すぎです(5年経ってません(--;))
書込番号:11384325
1点

しろごはんさんへ
早速のアドバイスありがとうございます。
この掲示板は書き込みも少なく、返信は厳しいと思っていましたので感謝・感激です。
素直に、パソコン工房で外付けのドライブを購入しようと思います。(6,000円ほどで
バッファローの物がありましたので)
このパソコンも古くなりましたが、愛着もあり不都合はドライブだけなのでもう少し
がんばってもらおうと思います。
何かありましたら、またお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:11386825
0点



一ヶ月前、親父が使っていたノートPCを譲り受けました。
そのまま使うのも面白くないので弄ってみました。
キーボード交換・メモリー増設・CPU交換
XPをインストールして使ってみましたが、もっと軽いOSで動かしたら・・・
と思いPuppyLinuxをBootして動かそうと思ってます
DVDドライブがCD-RやDVD-Rの様な焼いた物を上手に読み込まないようです
USBからブート出来ないかと思ったりして色々やってみましたが
BIOSがUSBブート対応して無いようなのであきらめました
で内蔵しているUJ-820をUJ-840に変えても認識するんでしょうか?
わかる人お願いします
でドライブ
0点

自己レスです
購入して試してみました
普通に認識されBootもできるので
全く問題ありませんでした
書込番号:11107944
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
