


初歩的な質問で申し訳ありません。
レッツノートR6を購入しました。
外付けポータブルドライブか外付けUSBを購入したいと思います。
LF-P967CがVista対応型としてマイナーチェンジ版が近いうちに出るのでしょうか?
外付けポータブルドライブポータブルドライブと外付けUSBの違いが良く分かりません。
外付けUSBがお勧めの場合はどのような機種が良いですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:6101415
1点

>外付けポータブルドライブか外付けUSBを購入したいと思います。
USB接続の光学ドライブを購入したいということですよね?
違いがよくわからないとのことですが、同じものではないですか?
・CD-ROMの再生だけができるCD-ROMドライブ
・CD-RやCD-RWへの書き込みができるドライブ
・上記に加えてDVD-ROMの再生ができるドライブ
・更に加えてDVD±RやDVD-RWへの書き込みができるドライブ
・更に更に複層のDLタイプのDVD±Rにも書き込みができるドライブ
という機能による違いと
コンセントから電源を取る必要があるタイプと、USBからの電源供給だけで動くタイプという違いもあります。
LF-P967Cは一番多機能かつ、USBからの電源供給だけで動く(場合によってはブースターケーブルの使用が必要)最新のドライブです。
http://panasonic.jp/p3/multi/p967/index.html
書込番号:6101512
1点

ちなみにVistaへの対応は以下のようになっています。
http://panasonic.jp/support/p3/os/winvis-1.html
ビスタ対応アプリケーションやドライバが添付された状態で出荷されるようにになるだけで、マイナーチェンジはないかもしれません。
書込番号:6101537
1点

かっぱ巻さんすぐにお答えしていただきまして、ありがとうございます。LF-P967Cのことは良く分かりました。
外付けUSBは間違った表現みたいですね。USBメモリーのことです。
USBメモリーを使ったことが無いのです。
外付けポータブルドライブポータブルドライブよりコンパクトで読み書きが出来るので便利だと思うのですが、長所・欠点がわかりません。
書込番号:6102271
0点

USB接続の外付け光学ドライブと、USBメモリーは比較するものではないと思いますよ。
USBメモリーは、させばドライブとして認識されますので、例えば作ったデータやデジカメから取り込んだ画像をそこにコピーしてご友人や同僚などに渡すことが簡単にできます。持ち運びも簡単です。
しかしCDやDVDに入ったソフトのインストールや、DVDの再生、CD-RやDVD-R等の記録型光学ディスクへの書き込みには光学ドライブが必要です。
欠点としては、静電気で、データが破壊されたりUSBメモリーそのものが壊れたりすることが意外とあることでしょう。
小さいがゆえになくしやすいというのも欠点かもしれません。
重要なデータや個人情報を入れる際は十分な注意が必要でしょう。
書込番号:6102383
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





