
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2010年4月28日 23:25 |
![]() |
2 | 5 | 2010年2月11日 05:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月26日 12:01 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月12日 11:58 |
![]() |
1 | 7 | 2009年3月20日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月14日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。いま使っているPCでいきなりDVDが見れなくなったので、
外付けを買ったらと言われて、この商品を買うかどうか迷っています。
パナソニックのデッキで録画したDVDをNECのPCで見ていましたが、
ある日突然再生されなくなってしまいました。
市販のDVDは見られますが、テレビを録画したDVDはだめでした。
ディスクを挿入してくださいやメディアガレージでは認識できませんという
表示がでてしまいます。
心当たりはいつも使っているビクターのDVDを
TDKに変えたら、その症状が出るようになり、
その後ビクターに戻しても、時々読み取りができなくなり、
できるときもありましたが、今はまったくだめになりました。
ディスクの不具合かとも思いましたが、以前に録画して見れた
ものも見れなくなってしまいました。
NECさんの修理相談に電話して、システムの復元などいろいろ
試してみましたが、だめでした。
後は再セットアップしかないそうですが、
すべての設定をまた一からすることを考えると、
外付けを買ったほうがいいような気がしています。
でも、NECさんによれば、外付けのDVDドライブを買っても、
合わない場合もあるというので、
これを買って、もしも合わなかったらどうしようと、迷っています。
新しいPCに買い換えも考えましたが、DVD見るためにだけ
買い換えるのももったいないですし、
金額的にもこれならいいかなと思うのですが。
また、価格コムの売れ筋ランキング2位のバッファローも
デザインがいいなと思い、
次にPC買うならソニーのVAIOかなと考えているので、
それならソニーの VGP-UDRW1 がいいかなとも思って、
迷う点はたくさんあります。
ただ、スペースの関係上、小さいことも重要なので、
パナソニックかなと。
なんだかとりとめもなく長々と書いてしまいましたが、
アドバイス等いただけましたら嬉しいです。
0点

どちらかと言うと録画する側の問題の様な。。。
次はVAIOですか。トラブルは多いとだけ申しておきます。
書込番号:11265807
1点

その(TV側の)DVDは録画しか出来ない機種でしょうか?
もし再生できるのであれば、PC側の問題だろうと推測出来ます。
※ちなみにPCで再生する時には再生ソフト(メディアプレーヤー除く)を使用されていますか?
書込番号:11265860
0点

早速のご回答ありがとうございます。
ラスト・エンペラーさん、DVDデッキは問題なく動いています。
毎日酷使していますが、ちゃんと録画も再生もダビングもできますし、
ダビングしたDVDも市販のDVDも見れます。
友人にダビングしてもらったDVDも再生できました。
デッキは大丈夫だと思います。
それとVAIOってそんなにトラブルが多いのですか?
私は白物家電とDVDレコーダーはパナソニックで、
ゲームやケータイはソニーなのですが、
テレビとPCはソニーにしたいと思ってます。
デザインの好みだけの問題なんですが。
昔からその二社を使ってきましたし。
特にVAIOは憧れがあります。
でもトラブルはいやですね。
NECのPCでもいいんですが、
三台ずっとNECなので、変えたいなと思いました。
招きにゃんこさん、上にも書きましたように、
DVDは録画も再生も一応できています。
最近二度ほど予約録画ができてなくて、泣きましたが。
PCで再生する時はいつもはメディアガレージを使っていますが、
再生されなくなってからは、ウインドウズメディアプレイヤーと
WinDVD for NECでも試してみましたが、
どれも再生されませんでした。
認識されていないような気がしましたので、
クリーナーDVDを使ってみましたが、
それも認識されませんでした。
市販のDVDなら見れるのに、わけがわかりません。
このままでは再セットアップのDVDも読んでくれない気がします
そのDVDはコピーしたもので、
PCを買ったときについていなくて、
自分で複製を作って置くようにと取説に書いてあったので、作りました。
このDVDドライブで、それは再生できますか。
中身が映像じゃないから無理でしょうか。
書込番号:11266471
0点

>メイプルシュガーさん
気に入ってるところを何ですが、知っておいた方がいいと思いまして。。。
過去ログを読み漁れば、その多さに驚くかと。
AV機器のSONYとVAIOは残念ながら同じ信頼性が無いんですよ。
気に入って長く使ってる方も多くいますし
その辺を踏まえて購入すればいざという時落ち着いて居られますw
1.市販のDVDはレコーダーもPCも再生できる。
2.地デジ?録画した物はレコーダーでは再生できるがPCで再生できない
ということでしょうか?
市販のDVDが再生できるのならハードの故障では無いと思うんですよね。
後は地デジの著作権がらみかな。。。
リカバリーしてみるしかないかもです。(ハードディスクにリカバリー領域があるので購入時に戻せます。やり方はマニュアルにある筈。)
その節は必要なデータ、メール設定・文書などはバックアップしてくださいね。
書込番号:11266563
1点

ラスト・エンペラーさん、
ソニー製品にそんなに問題が多いとは知りませんでした。
ブランド名とデザインに惹かれていましたので、
今すぐなにかを購入予定はありませんので、
じっくり調べてから、買うようにします。
でもなんか憧れてるんですよね。
ケータイは使い勝手が悪くて、面倒だなと思ってるんですが、
まだ諦められなくて。
まあケータイはいつも身近に置くものですから、
デザイン重視してしまいますが、
DVDやテレビは使い勝手が第一ですから、
ほんとに考えてみます。
それでDVD再生の件ですが、うちはまだアナログ放送です。
デッキもダビング10非対応です。
来年になったら買い換えるつもりです。
それでデッキで録画・ダビングしたDVDは、
やはりNECのノートPCでは再生できていません。
前には見れたものもだめでした。
でも同じNECのデスクトップでは再生できて
ちゃんと見られました。
もちろん市販のも見れました。
やっぱりノート側に問題があるんでしょうね。
リカバリーしかないですか。
大事な文書はUSBに保存してますし、
メールはデスクトップと共用していますので、
そちらに控えがあるから、今すぐにでも
リカバリーしてもいいと思うんですが、
メールとかの設定で、またサポートセンターに
電話しないといけないのが億劫で。
なんか外付けを買ったほうが楽かもと。
でも、具合の悪いPCを使い続けるのも
いやですし、時間があるときにやってみます。
自室にテレビがなくて、家族の前では
見たくない番組とかあるので、
なるべくはやくしたいとは思いますが。
いろいろありがとうございました。
それにしても、ソニー……。
書込番号:11267395
0点

今まで見れた物が見れないという事はDVDドライブの故障ではないでしょうか?
認識しないのはレーザーの劣化が考えられます。
自分は3度経験していてつい先日もレーザーが劣化した様でディスクの認識が出来なくなりました。
書込番号:11286392
0点

GET DA DKさん
私も故障だと思って、メーカーさんに聞いてみて、
元に戻せるかいろいろやってみましたが、ダメでした。
市販なら見れて、自分で録画したDVDは見れないというのは、
なんでPCに区別つけられてるのかなと思いますが、
レーザーの劣化ですか。
確かにここ二年ほど、DVD見まくってましたから、
そのせいかもしれません。
自室にテレビがないので、録画して見てばかりいました。
原因がわかって、少し気になるのがなくなりました。
ありがとうございます。
ラスト・エンペラーさん、
リカバリーしようと思ってましたが、PCに記憶させたPWが
なくなってしまうことを考えると、
一体どれだけそれがあるかわからないので、
もうこの機種を買ってしまいました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
次にどうしてもリカバリーするときには、
教えていただいたことを考慮したいと思います。
招ききゃんこさんもありがとうございました。
また、次に質問することがあって、
ご覧になられることがありましたら、
ご助言いただけますと嬉しいです。
書込番号:11293328
0点

ラスト・エンペラーさん、
こんにちは。
最後の書き込みにも書きましたが、
結局リカバリーの後のいろんなフォローが
面倒になり、この機種を買ってしまいました。
でもいろいろアドバイスいただけて助かりましたし、
VAIOを買うかどうかも、考えてみることにしました。
どうしてもデザインなブランド名につられてしまうんですが、
その時はこちらのVAIOのクチコミを
ちゃんとチェックすることにします。
またご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:11293382
0点



一気にだいぶ値下がりしましたね、先日までは都内の量販店でも12800円の10%ポイントとかだったのが軒並み9800円の10%ポイント還元になりました。
そろそろパナもポータブルBDドライブ発売ですかね。
今はバッファローとIOくらいしか選択肢がないので期待してます。
0点

バッファロー及びIO-DATAの光学ドライブはすべてパナソニックなどのOEM製品です。
書込番号:10915839
0点

IO-DATA(BRP-US6)のドライブは、「BD-5730S」(OEM供給元:ソニーオプティアーク株式会社)と書いてありますが。
(バッファローは?)
(IO-DATA)
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-us6/spec.htm
(BUFFALO)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/bd_portable.html
書込番号:10916527
1点

>撮る造さん
「パナソニック "など" のOEM製品」
ですね。
バッファローのはクチコミを読む限りでは、
どうもOEM先が一定ではないようです。
ソニーオプティの人とパナソニックの人がおられたようですし。
できれば一定にして欲しいものです・・・。
外付けHDDでも。あたりハズレ的な気分になることも多々。
書込番号:10918346
0点

(´_ゝ`)ノさん こんばんは
OEM(相手先ブランド製造)と書かれていたので、ドライブ供給に過ぎないと言う意味でも書き込んだので、別に他意はありませんので。
バッファローのも同じSONY製ドライブ採用のようですね。(下記リンクを)
http://d.hatena.ne.jp/mooto/20100210/1265772709
(薄型光学ドライブの場合、形状、寸法などの細かい仕様が違うのでロットによって違うことは無いと思いますが、HDDならありますが)
CdG HOMME PLUS さん こんばんは
パナソニックのUJ-240は秋葉原などではバルクで売られているので(24,000円位)、近くパナソニックから純正外付けBDドライブは出ると思いますが。(パナのほうが性能的にも期待できますね)
UJ-240
http://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=899546
書込番号:10919667
0点

>薄型光学ドライブの場合、形状、寸法などの細かい仕様が違うので
>ロットによって違うことは無いと思います
ケース(ベゼルも?)はバッファローが製造してるとして、
128x12.7x129が薄型内蔵ドライブの大体の規格と思ってました。
違うのですね。
書込番号:10921112
1点



先々月WindowsアップグレードキャンペーンでレッツノートのT8というのを購入し本日Windows7が届いたのですが肝心のドライブがT8にはついてませんのでドライブを購入しなければなりません。メーカのHPを見たところこの商品にあたりました。
このドライブを購入して7にアップした場合も継続してこのドライブ自体は使用できるのでしょうか?
ご存知の方、ぜひ教えてください
0点

パナのサポートに聞いてみるといいでしょう。
・本体のハードウェアを制御するソフト
・書き込みなどのアプリケーションソフト
前者に重要なものがあって、Win7サポートがないと非常に困る。
書込番号:10370327
0点



なるべくいい外付けDVDドライブが欲しいのですが、据え置き(DVR-X162J)とこれ(LF-P968C)とで迷っています。
もちろん用途次第で持ち運びが多ければポータブル、余り運ばなかったり焼きが多ければ据え置きというのは理解しているつもりです。
それを承知した上で、このポータブルドライブの据え置きと比べたデメリット(熱、音、速度、信頼性)はどの程度のものか、使用感をご教授頂けませんでしょうか。
ちなみに接続するPCはThinkpadX200s(74624JJ)、他に自作デスクトップ(ドライブはDVR-AM16CV)を利用しています。
0点

レビュー者が何人か細かく報告してくれているから、それ読んで後は自分で判断でしょ。
書込番号:9842501
1点

DVR-X162J
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-x162j/spec/index.html
LF-P968C
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=LF-P968C
よく使うと思われるDVD-Rの書き込み速度が全然違う。あとCPRMの対応と未対応。
持ち運びを考えなければ、DVR-X162Jしか選択肢がないと思わるけど?
あと先にいっておくけど、持ち運んで使うことってありますか?とか聞かれても使う人次第なので、そういう質問はしないでね。
書込番号:9842604
1点

早速のコメントありがとうございます。
確かにDVD-Rの書き込み速度は重要ですね。
ポータブルに傾きかけていたんですが、現物も見ながら慎重に検討しようと思います。
書込番号:9842670
0点



手持ちのPCのDVDドライバーの部分の調子が悪いので、そこだけ新しいものを買いたいと思っています。
このLF-P968Cのような“ポータブル”タイプと、“外付け”タイプの基本的な違いは何でしょうか。
基本、USBで接続するのは同じようですし、ただ大きさの違い??
気軽に“ポータブル”にできるかできないか??
それだけの違いであれば、“外付け”タイプのが安いようなので、そちらでいいかな、と考えているのですが、何か他にもっと重要な違いがあるのであれば教えてください!
0点

その通り大きさの違いが主ですね。
>手持ちのPCのDVDドライバーの部分の調子が悪いので…
どういうことでしょうか?機械的なトラブルでない場合、リカバリでなおるような気がしますが。
書込番号:9272995
0点

こんばんは、croissantさん
ポータブルの場合、コンセントから電源を取る必要がないものもあります。
書き込み速度の違いもありますし・・・
書込番号:9273012
0点

ポータブルはあくまで携帯性を重視(ノート用?)しているので、同じ価格帯であれば性能を削られている場合が多いですね。
もちろん耐久性も劣る場合が多いですね。耐衝撃性には優れているものもあるかもしれませんが、、、、、、
書込番号:9273073
1点

こんばんは みなさん ............. スレ主の croissant さん は 女性ですよね。、
“外付け”タイプの ほうが トラブルに巻き込まれる可能性が 少ないか と.............
書込番号:9273456
0点

こんばんは croissant さん ............. 技術的に自信がおありなら 内臓タイプのほうが 邪魔にならないと 思いますが
........... PCのネジをはずしたり 合うDVDドライブを 探したりとか...........
知識的 及び 技術的な 難易度のハードルは だいぶ 上がる と思いますよ。
書込番号:9273512
0点

あ 早とちり しましたね。 ごめんなさい。 内臓タイプ ではないのですね。
ポータブルのほうが 便利なのでは ?
書込番号:9273543
0点



LF-P968Cを購入しましたが、レンタルしたDVDビデオが見れません。
再生するとI/Oデバイスエラーが発生したため要求が実行できませんでしたとなります。
音楽dvdは再生するのですが。
因みに
関係するのかいなかはわかりませんが、PCはwindousXP2002 サービスパック3です。
よろしくおねがいいたします
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
