
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月28日 23:38 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月21日 11:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月27日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月21日 21:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月20日 09:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月19日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


GSA-4040BでDVD-RAM (Panasonic DMR-E30で記録)を再生したところ、
画像と音声が決まったところで途切れ途切れになります。バンドル
されていたPower DVD XPを使っての再生ですが、同じPCに組んである
LITE ONのXJ-HD166Sでは問題ありません。ファームウェアはA302です。
アップデートする前も同じ状況でした。ドライブの性能でしょうか?
それとも相性?
PC環境
CPU : AMD Athlon xp 2500+
M/B : MSI K7N2GM-IL
VIDEO : オンボード nFORCE2 IGP
メモリ: 256MB×2 Dual Channel
OS : Windows XP Home Edition
0点


2004/01/28 23:38(1年以上前)
関係ないかも知れませんが
PowerDVDXPで同じように途切れ途切れになることがありました
MediaPlayerでDVD再生すると途切れることなく再生します。
ソフトとの相性かもしれませんがご参考までに。
書込番号:2400200
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


突然の書き込み失礼します。今度、評判の良い404Bを
購入したいと思っているのですが、ファームって一体なんなんですか?
A301とA112とありますが、どう違うのでしょうか?
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
0点


2004/01/20 22:00(1年以上前)
過去ログにあったと思いますが、確かOEM先用と自社用で分かれていたような・・・
書込番号:2368588
0点


2004/01/20 22:24(1年以上前)
追加です。
ファームウェアとはハードウェアに組み込まれて動作するプログラムのことで、光学ドライブでは内蔵されているチップに記録されています。ファームアップとはドライブに新しいことを学習させるようなものです。アップさせることにより新メディアや今まで未対応だったメディアへの書き込みが最適化されることがあります。
書込番号:2368717
0点


2004/01/20 22:51(1年以上前)
便乗質問でゴメンナサイ
ファ−ムの書き換えをしたいのですが難しいのでしょうか?
私のはA301が入ってます。
過去スレでIOのファ−ムの書き換えが載ってましたが
4040B用で分かり易く教えて頂けませんか。お願いします。
パソコンを今年に入って初めて購入して編集でDVD−Rに書き込んで
ますがファームの書き換えをしなかったら書けないメディアがあるので
困ってます。
書込番号:2368866
0点



2004/01/20 23:06(1年以上前)
SUGAR FREEさんご丁寧にありがとうございます。
じゃあ、早速買いに走って見ますね。笑
でも、使い勝手のほうはどうですか?
教えていただけると購入の際大変役に立ちます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2368951
0点


2004/01/20 23:17(1年以上前)
<康子さんへ>
例のIOデータのドライブは中身がこのドライブ(GSA-4040B)ですので同じ手順でファームアップ出来ますよ。ちなみにメルコの「DVSM-34242FB」も同じドライブを使用しています。
手順です→
http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup1.htm
<ベントン1974さんへ>
すみませんわたしはこのドライブ使っていないので・・・でも利用者、採用メーカーが多いというのはいいことですよ。私は以前マイナー(一部メジャー)メーカーのドライブで泣きを見ましたから。
書込番号:2369020
0点



2004/01/20 23:33(1年以上前)
お力添えありがとうございます。これで、踏ん切りがつきました。
給料日後、買いに行ってきます!
書込番号:2369116
0点


2004/01/20 23:49(1年以上前)
SUGAR FREEさん有り難う御座います。
ファームウェアアップデートを行う前に、ファームウェアアップデート対象ドライブ以外のDVD/CDドライブを取り外してください。
ハードディスクについてもWindowsの起動動作と関係のないものは取り外してください。
DVD/CDドライブにメディアが入っている場合は必ず取り出してください
普通のパソコンですが注意書きを読んでも良くわかりません。
ドライブはタワ−型ケ−スに入っていてウィンドウXPです。
これって(内蔵CD/DVDドライブの場合)に当てはまるのでしょうか?
後IOデ−タのファームウェアアップデートで問題ありませんか?
ドライブの説明書は英語でした。GSA−4040B
なにぶんパソコンを購入して半月なもんですから編集も本を片手に
してる状態です。
書込番号:2369223
0点


2004/01/21 11:01(1年以上前)
康子様へ
>ファームウェアアップデートを行う前に、ファームウェアアップデート対象ドライブ以外のDVD/CDドライブを取り外してください。
GSA-4040B以外の光学ドライブがあれば、取り外したほうが無難ということです。
方法は、ケースを開けATAケーブルor電源を外せばOKです。
>ハードディスクについてもWindowsの起動動作と関係のないものは取り外してください。
上記と同じように、Windowsがインストールされたドライブ(通常はCドライブ)
以外があれば外せということです。
>DVD/CDドライブにメディアが入っている場合は必ず取り出してください
トレイにディスクを入れるなということです。
>これって(内蔵CD/DVDドライブの場合)に当てはまるのでしょうか?
当てはまります。
>後IOデ−タのファームウェアアップデートで問題ありませんか?
動いた方もいるようですが、基本的には純正物を入れるべきです。
最新はA302です。下記リンク参照してください。
http://www.cdr.cz/dvd_rekordery/lge/gma_4040b.html
書込番号:2370497
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


PCに保存しているmp3のバックアップを取るために
DVD-RAMを購入しました。
メディアは三菱のTYPE4を殻から出して使用しています。
それで質問なんですが、
4Gぐらいの書き込み時間が1時間程度なのは普通なんでしょうか?
所有CDをPCに詰め込んでてmp3が70G近くあるので
20回近くを毎回バックアップしているのですが(ジャンル別に4Gずつ)
一度の書き込みに1時間近くかかっているのでバックアップで
1週間近くかかってます。
この速度が通常なのであればいいのですが。ちょっと不安になったので
質問してみました。
0点



2004/01/20 20:59(1年以上前)
ちなみにファームはA301です。
書込番号:2368280
0点

mp3の出所も気になりますが2〜3倍でベリファイ有りなら1時間が正常です。
3倍で1時間だったらやや遅いかなと。
書込番号:2368987
0点

>mp3の出所も気になりますが
この一言は余計な詮索だと思うよ。
「所有CDをPCに詰め込んでてmp3が70G近くあるので」って書かれている訳だし。
毎回新規ファイルをバックアップするわけじゃなければ、
更新ファイルをバックアップするようなソフトを使えば、
時間短縮できるんじゃないでしょうか。
by yammo
書込番号:2392982
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


台湾製DVD−R4倍速対応で焼いたら家庭用DVDプレ−ヤ−
で再生できません。
安価なDVD-Rで焼いた場合皆さんはどうですか?
後、ファ−ムの書き換えですがどのようにするのですか?
今はA301が入ってます。
0点


2004/01/20 12:49(1年以上前)
秋葉原で購入したPIODATAというDVD-Rディスクは大丈夫ですね、店頭ではパイオニアのOEMらしいことは書いてありましたが、たしか1枚140円前後だったと思います。
書込番号:2366994
0点


2004/01/21 18:46(1年以上前)
当方一時間ドラマを8Mで録画し、CMカット後二話をDMWAでDVD-VIDEO化、このままだと5.4MぐらいになるのでDVD2oneで4.2Mにしてやいてます。メディアはXdisk1-4X対応10枚スピンドル1098円今まで30枚焼いて失敗は一枚(4.4Mまで焼いた)です。
書込番号:2371759
0点


2004/01/21 21:23(1年以上前)
すみません。5.4M→5.4G、4.2M→4.2Gです。つまり、台湾製安価なメディアでもギリギリまで焼かなければ大丈夫かと。
書込番号:2372291
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


いいトシをして、PCの超初心者なのですが、教えていただきたいことがあります。
dellのdimension4600を購入し、CD-ROMドライブを4040Bに交換しようと思っているのですが、2つわからないことがあります。
@このPCはスリムタワー式でCDドライブが「縦」になっているのですが、4040Bは装着できるのでしょうか?(そもそも、dimension4600にこのドライブを付け替えてもちゃんと動作するのでしょうか?)
Aホントに初歩的な質問なのですが、「4040B」と「4040B BLK」はどこが違うのでしょうか?
以上、どなたかお詳しい方からのご教示をお願いします(専門用語はなるべく避けて平易な表現でお願いします)。
0点


2004/01/19 15:59(1年以上前)
こんにちは、私も初心の者です。
わ
書込番号:2363622
0点


2004/01/19 16:03(1年以上前)
すいません。間違えました。
私も前にA番の事と同じ事をいろんな人から聞きました。
4040Bとは、リテール品のことです。
リテールとは、ドライブ本体・ケーブル・CD-ROM(ドライバ・書き込みソフトなど)が入ったやつのことです。
4040B BLKとは、バルク品のことです。
バルク品とは、最小限の物しか入っていないものです。
(ドライブ本体・ドライバ)など
私も初心者ですが答えになっていなかったらすいません。
書込番号:2363634
0点

バルクは、
正規(そのブランドの箱入り?)の形以外のもの
よって付属品等も、まちまち
かつ
流通経路もいっぱいあることになる。
書込番号:2363645
0点

このドライブは縦置き設置可能です。
dimension4600のドライブベイが5インチならば、取り外して取替ることができます。(スリム型はCDもスリムなこともあるので。)
書込番号:2363683
0点

日本ではスリムタワーの4600Cのみ入手可能です。
よって、ドライブもスリムドライブしか使えませんね。
書込番号:2363697
0点


2004/01/19 18:11(1年以上前)
>@
このドライブはスリムドライブではないので「4600C」には付けられません。もうPCを購入済みでしたら外付けドライブを。まだでしたらメーカーカスタムでDVDドライブへ換えてもらうことをお勧めします。
>A
皆さまがお答えの通りです。初心者でしたらバルク品はよしたほうが無難でしょう。中にはメーカー基準に満たないB級品がバルクとして出回ることもあるそうですし。
書込番号:2364036
0点



2004/01/20 09:33(1年以上前)
皆さん、丁寧なご回答、ありがとうございました。
実は、現在我が家で私用している家庭用DVDレコーダーがDVD-RAM方式なので、これに対応したドライブと言うことで4040Bを取り付けようと思っているんですdellは。
御指摘いただいたように4600Cには(スリム型なので)取り付けられないようですから、dimension8300にしようと思います(この機種ならOKですよね)。
それと、やはり初心者なので、助言をいただいたとおり、バルク品はやめます。
本当にありがとうございました。
またわからないことがあったらこのサイトに書き込みさせていただきます。
そのときは、またいろいろ教えてください。
書込番号:2366577
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B
?9.4GBのDVD-RAMって、A面4.7GB、B面4.7GBの両面DVD-RAMのことですから、今出回っているDVD-RAMドライブは全部対応します。
殻つきのDVD-RAMのことを言っているなら殻から出さないと使えません。
書込番号:2361760
0点

少なくとも企業向けではあるようですね。つい最近内の会社に入ってきたのが、2.6/5.2Gタイプでしたので。
書込番号:2363182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
