
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月9日 21:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月11日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月8日 10:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月31日 22:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月1日 16:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月27日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


KEIANのKGSA−4040Bを使っているのですが、殻つきPANASONIC,その他台湾製メディアどれを使ってもメディア
を入れてください。とか書き込みか゛出来なくなっていますとか、フリップが出てRAMの書き込みが全く出来ない状態です。家電の東芝RD−X2で録画したものは再生できるのですが!?
どなたか何か参考になるようなアドバイスをお願いします。
0点

>殻つきPANASONIC
殻付きは使えないと思いますが?
RAMドライバーは入れた?
書込番号:2444186
0点



2004/02/08 23:35(1年以上前)
すいません!「殻つきから出して」を書き込み忘れました。殻つきのものも、また殻のないものも、全く書き込めません。RAMドライバーも付属のCDからインスト済みです。DVD+−RWは書き込めるのですが!RAMを使っているのでRAMに拘りが・・・・・!
書込番号:2444861
0点

KEIANのGSA-4040BがBHAのドライバーを使っているのでしたら
http://www.bha.co.jp/download/win_clip5/ram_driver.html
アップグレードしてみては?
書込番号:2445008
0点


2004/02/09 02:34(1年以上前)
OSはWINXP?
まさかXP標準のCD-R/RWディスクへの書き込み機能を、「オン」にしてる・・・なんてことはないよね〜。
書込番号:2445532
0点



2004/02/09 21:54(1年以上前)
A7V133さん どうも有難うございました。インスト済みのRAMドライバー
をいったんアンインストしてインストし直してアップデートしたら書き込み出切るになりました。アドバイス有難うございます。
また、サンダー45さんもご助言有難うございました。
しかし、書き込みえらく時間が掛かるのには予想外で、大変だぁ〜!
書込番号:2448162
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

2004/02/06 01:19(1年以上前)
気をつけるべきところは、奥行きです。調べてみたところ、
現在使用されているドライブのほうが長いので、何か他のパーツがあたって
ドライブが奥まで入らない、ということはないと思います。
書込番号:2432740
0点



2004/02/07 00:37(1年以上前)
回答ありがとうございます。
ところで奥行きが余るってのは別に問題ないんでしょうか?
書込番号:2436250
0点


2004/02/07 01:50(1年以上前)
>奥行きが余る
熱対策にもなって吉?
書込番号:2436532
0点


2004/02/07 12:10(1年以上前)
奥行きが余るのは問題ないと思います。
ケースの中が広くなるので、ケーブルなんかも通しやすくなるので
奥行きが余るということは特に問題ないと思います。
書込番号:2437578
0点



2004/02/07 17:20(1年以上前)
あとバルク品を買うと具体的には何が困りますか?
書込番号:2438673
0点


2004/02/08 00:52(1年以上前)
パッケージだとDVDRAMのメディアが1枚ついてきますが、
バルクにはありません。
また、ショップによってはドライブだけで付属ソフトなしということも
あるそうです。
書込番号:2440681
0点


2004/02/11 22:19(1年以上前)
バルク品の場合基本的にはノークレームノーリターンが通常ですので初期不良でも返品不可なんて店もあるようですので・・・あとメーカーのサポート(ファームのアップデートなど)は、自分でファームを探してくるしかない等ありますね。その辺が心配ならばリテール品もしくはIOやメルコなどのOEM製を買うのをお勧めします
書込番号:2457024
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


今日 GSAー4040B購入しました。ここの掲示板をみてみると ファームウェアーのことがいろいろ書いてありますが 自分のファームはどのように調べるのですか?もし 古いファームの時は 最新版だけをダウンロードすればよいのでしょうか?それとも 古い順に・・・
0点


2004/02/03 23:28(1年以上前)
ドライブのファームの調べかたですが、ライティングソフト(gold7など)
でドライブの情報を表示させればOKだと思います。
ファームのアップのしかたですが、これはLGのサイトなどからおとしてきて
アップできます。
別に古いものから順にアップしなくても最新のものをおとしてきてそのまま
アップできます。
詳しいことは過去ログみてください。
書込番号:2424413
0点

先日、バルク版を購入し、早速ファームウェアをA301からA302に更新しました。更新自体は指示通りに操作するだけなので簡単でした。しかし、更新後ドライブレターが入れ替わってしまい元に戻すのに手間取りました。
なお、このドライブを導入してから起動に時間がかかるようになりました。また、何回かHDDがPIOモードで起動することがありました。
結論としては、ドライブの音も非常に静かでとても満足しています。
書込番号:2424467
0点



2004/02/04 07:41(1年以上前)
皆さん、参考になる回答ありがとうございます。
早速調べて試してみたいと思います!
過去ログ見てみると、なかなか良いドライブみたいですね。
買って良かったなと、今は思っています。
また困ったときは、宜しくお願いします。
書込番号:2425448
0点


2004/02/08 10:23(1年以上前)



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


今日、GSA-4040Bを注文したのですがお金が不足していたのでLG電子「GSA-4040Bバルク品」を購入(注文)しました。
お店の人の話だと本体だけですよ!と言われました。
とっさにRAMドライバやオーディオケーブルは、付いてこないのですか?と聞いたら
付いてません。と言われました。
オーディオケーブルは、近くのパソコンのショップに行けば新品がありそうなので買いますが、「RAMドライバ」は、店では売ってなさそうなのでどうしたらいいですか?
メーカーのホームページを見てもよく分からないので。
皆様の回答!お願いします。
0点


2004/01/31 15:53(1年以上前)
初めての組み立てさんこんにちわ。
ドライバーはhttp://www.bha.co.jp/download/win_clip5/ram_driver.html
他にもありましたが、まぁこれで大丈夫でしょう。
この先の道のりが大変だと思います
書込番号:2409885
0点


2004/01/31 20:59(1年以上前)
DVD-RAMドライバーが入ってないと、BHAのDVD-RAMドライバーアップデータ
だけでは、入らないのではないかな?
書込番号:2410967
0点



2004/01/31 21:28(1年以上前)
そ〜だですさん・葡萄さんありがとうございます。
BHAのホームページでダウンロードしてみましたがこれでいいのでしょうか?アップデード用の物じゃないですか?
LG電子のホームページにソフトをダウンロードの項目があるのですが
英語で書かれているのでどれがどれだか分からないのですが
ホームページにRAMドライバをダウンロードする項目があるのですか?
書込番号:2411128
0点


2004/01/31 22:10(1年以上前)
http://www.lgeservice.de/cgi-bin/lgservice.cgi?group=15&modell=&func=Group_Search
ここに有るようですよ。
書込番号:2411367
0点



2004/01/31 22:49(1年以上前)
たかぼっちさん ありがとうございます。
早速やってみます。
書込番号:2411581
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


先日、GSA-4040Bをついに購入してきました。早速メディアを買ってきて(DVD-R)焼き焼きしてみました。なかなか調子は良いみたいです。
が、ちょっと気になることが…。
ドライブではなくメディアの方なのですが、私が買ってきたのは、DVD-R for DATAと書いてありました。が、他にもDVD-R for VIDEOと書かれているものもあると最近知りました。両者の違いって何んなのでしょう?
むかし(?)、CD-Rに音楽専用と書かれている物がありましたが、もしかしてそれと同じ理由でしょうか‥
0点


2004/01/29 21:12(1年以上前)
お察しの通りです。DVDレコーダーのためにVideoがあるので、普通に4040で使う分にはforDATAでいいですよ。
書込番号:2403185
0点

両者物理的な違いはありません。
「私的録音録画補償金」というものがメーカー(または輸入代理店)からの卸値価格に入っているものが「forVIDEO」です。
RWやRAMの場合だとフォーマットが違う、という面が出てきますが。
書込番号:2405370
0点



2004/01/30 23:13(1年以上前)
なるほど‥。ありがとうございました。
書込番号:2407508
0点


2004/02/01 16:57(1年以上前)
for.VIDEOな方が安い場合がありますね。
安いときにはそっち買っちゃってますが・・
PCで使ってる分には問題ないようなので安い方を選んでます
書込番号:2414634
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


先週土曜日
IOMEGA社のリーテル4040Bを購入し、ファームを更新して
早速デジカメのデータを焼こうと思って三菱(SERLと記載)の1−4倍速対応の使って焼いたのですが、3時間ほどかかりました。
焼いたデータ容量は約3G 。
PCスペックは celeron1Ghz men512MB winXP PRO
焼きソフト IOMEGA HARDbarn Pro
かかりすぎでしょうか?かかりすぎの場合、対策があれば教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/27 09:16(1年以上前)
Celeron 1.0Ghz って、そもそも OSは、XP-pro対応してましたっけ?
3時間はいくら等倍速でもかかりすぎだと思います。
予算のかからない対策は、すみません。差当り思い浮かびません。m( _ _ )m
【余談】
TUSL2-Cに1.3Ghzのセレロンをつんでいましたが、2000から、XP-proにしたときに動作が遅くなった為、AthronXP2600+A7V600に組替えました。
書込番号:2393623
0点


2004/01/27 10:59(1年以上前)
書き込みだけで3時間ですか?わたしのは4倍速で書込みのみ、ベリファイありで合わせて30分です。
可能性としては転送モードがPIOになっているとか、他のライティング(XPの書き込み機能含む)と競合おこしているとか。
書込番号:2393807
0点



2004/01/27 11:17(1年以上前)
SUGAR FREEさん サンクスです。
転送モードがPIOモードになっておりました。
これをDMAモードに変更すればいいんですね。
しいたけx2さん
celereon1Ghzで問題なく稼動します。十分対応しますし。XP発売時のREADY pc準拠のスペックと変わらないです。但、LUNAは切ってあります。
書込番号:2393842
0点


2004/01/27 13:04(1年以上前)
そうですよ。PIOをDMAモードに変えれば普通の速度で書き込みできるはずです。
書込番号:2394095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
