
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年12月8日 22:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月7日 01:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月18日 07:17 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月6日 08:05 |
![]() |
2 | 5 | 2003年12月9日 02:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月6日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


先日、セカンダリのスレーブにGSA-4040Bを取り付けたところ、PCの動作が急に不安定になり突然フリーズを起こしてしまうようになってしました…自分なりに色々試してみましたが、まったく変化がみられません。どのようなことが原因にあげられるか教えてください。お願いします。
0点

本体の詳しい情報を提示しないと(例:メーカー品ならモデル名)
どなたも答えられないと思いますけど?
かく言うおいらはそれを教えてもらっても助言のしようもありませんが。
書込番号:2201104
0点



2003/12/06 22:59(1年以上前)
失礼致しました。LG電子の「GSA-4040B」です。スペックは先に発売されているメルコ「DVSM-34242FB」やアイ・オー・データ機器「DVR-ABH4」と同じです。DVD-RAM書き込み最大3倍速、DVD±R書き込み最大4倍速、DVD-RWの書き換え最大2倍速、DVD+RWの書き換え最大2.4倍速、CD-R書き込み最大24倍速、CD-RWの書き換え最大16倍速、DVD-ROM読み込み最大12倍速、CD-ROM読み込み最大32倍速、バッファ容量2MBです。また付属ソフトには、ライティングソフトの「B's Recorder GOLD5」のほか「neo DVD ver5.0」や「Power DVD XP」が付いています。
書込番号:2202876
0点



2003/12/06 23:07(1年以上前)
XJRR2さん、ありがとうございます。早速、電源電卓で調べてみたところ、電源容量は十分に余裕がありました。安定していたのが急にフリーズする場合はやはり熱の問題でしょうか?
書込番号:2202909
0点


2003/12/07 00:38(1年以上前)
Ferelさんの言ってるのはパソコンの構成のことですね。
自作PCなら、CPU・マザーボードのチップ・接続しているドライブ・
カード類・電源・OS、メーカーPCならメーカー名や型番も。
スレーブがダメならマスターに付いてるドライブを外して
4040Bだけで起動してみてはどうでしょう。
書込番号:2203336
0点



2003/12/07 08:59(1年以上前)
失礼致しましたm(__)m
スペックは以下の通りです。
AMD AthlonXP 2800+ 搭載
SIS 746チップセット搭載SocketAマザーボード(ATX)
DDR SDRAM PC2700-512MB 333MHz
80GB UltraATA100 7200回転
ATI RADEON 9600 Pro OEM(AGP8x/128MB/TV-Out/DVI)
サウンドオンボード
3.5インチ2モードFDD
48倍速CD-RW/16倍速DVD-ROMコンボドライブ(R48x/RW24x/CD48x/DVD16x)
LG電子GSA-4040B
ブロードバンド対応 10/100BASE LANオンボード
USB2.0 オンボード
AOPEN YONTENDO(PS/2キーボード/マウス/スピーカー/パームレスト4点セット)
Mets MAC-161mk2 アルミミドルタワーケース 電源400W
書込番号:2204207
0点


2003/12/08 22:59(1年以上前)
どうやら満身創痍さんのPCは自作のようですね。
相性が関係しているかもしれないですがマザーボードのメーカーと型番が書いてないですね。あまり相性問題ってないことが多いけど。
単純にドライブのマスター、スレーブ設定のピンとか大丈夫ですか。
あとは既存のドライブと入れ替えたり、プライマリにしたり、セカンダリのマスターにしたりすればおのずとこのドライブが合っているかいないか、または故障とか、電源とか、競合問題とかいろんなことが分かると思います。
メーカーPCではなく自作PCなのですからこうゆう研究ができるというのが自作PCのいいところだと思って頑張ってみてください。
書込番号:2210476
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B




2003/12/06 01:24(1年以上前)
コントロールパネル→ヘルプとサポート→システム管理→システム情報を取得→システムデータの表示→コンポーネント→CD-ROM とたどっていけば判ります。
書込番号:2199818
0点


2003/12/06 02:07(1年以上前)
スタート→(すべてのプログラム→)管理ツール→コンピュータの管理→リムーバブル記憶域→ライブラリ→該当するドライブを選択しプロパティを表示→デバイス情報でリビジョンとして表示されます。
書込番号:2199960
0点


2003/12/06 07:17(1年以上前)
ドライブ本体のシール部分に書いてありますが、、、A300とか
書込番号:2200247
0点


2003/12/06 09:24(1年以上前)
B's Recorder GOLD5の{環境設定}→{ドライブ設定}タブを開くと見れます。
書込番号:2200428
0点



2003/12/07 01:02(1年以上前)
皆さん、教えていただきありがとうございました。
無事確認することができました。
A301でした。
最新のもので安心しました。
書込番号:2203462
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


はじめまして、GSA-4040BPAC版を購入してDVD-RAMをフォ-−マットしようとすると
DVDFormで<他のユ−ティリティ、アプリがフォ−マットしようとしているディスク上のファイルを使用している可能性があります....。>となりフォ−マットできない状態になります。一応B`ZCRIPを削除してみたり、ウィルスソフトも無効にしたりしましたが同じ状態です。
OSはXPでライティングソフトはB`Z GOLD,NEO DVD,POWERDVDです。
この症状は、何か影響しているソフトがあるということなのでしょうか?
0点


2003/12/06 07:22(1年以上前)
ドライブにRAMを入れて、マイコンピューターでそのドライブを指定してやれば勝手にフォーマットしましたが。。。らいて
書込番号:2200255
0点


2003/12/06 07:25(1年以上前)
変なところで切れてしまってすみません。ライティングソフトはフォーマットに関係ないでしょう。
書込番号:2200256
0点



2003/12/06 08:32(1年以上前)
ペンぺン草さん返答ありがとうございます。
最初、マイコンピュ−タ→DVDdrive選択→プロパティ→フォ−マットでやってました。そこで先程、DVDのドライブをダブルクリックしたところ、おしゃっる通りフォ−マト画面が開きましたが、そこでFAT32しか選べなくUDF(1.5又は2.0)が選択でき無い状態です。RAMドライバーは入れてるし、CD−R書き込みチェックもOFFにしてますが他にやらなければならないことがあるのでしょうか?
HDDはマスタ−がNTFSでスレ−ブがFAT32になってます。
書込番号:2200345
0点



2003/12/06 13:06(1年以上前)
自己解決いたしました!
A301にファ−ムアップしてFORMAT後、ファイルシステムの選択ができるようになりました。いろいろとお騒がせ致しました。ペンペン草さんありがとうございました。
書込番号:2201002
0点


2003/12/18 07:17(1年以上前)
先週GSA-4040Bを購入しました。
DVDRAMはエクスプローラ画面でドラッグ&ドロップでコピーが出来ると聞いているのですが、エクスプローラ上でCDRの書込画面になり、実行しても書込みできませんとのコメントが出て次のステップに進めません。
メディアのフォーマットをすると良いのかと思い、フォーマットを試みてもFAT32しか選択できなくて出来ません、どのようにすればよいのでしょうか。
OSはWINXPで、ドライバのバージョンはA301です。
書込番号:2243621
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


すいません。また、疑問がでてきてしまいました。
家のドライブのトレイが閉まる時にスーっと閉まって最後にガチッって
閉まるんです。なんとも嫌な音なので、みなさんのご意見を
お聞かせください。
0点

あなたのドライブだけで起きてるなら交換してもらった方が、
良いですがそれが普通なら気にするなとしか言えません。
書込番号:2197609
0点

メーカーや機種によって違いがありますね。
Openしないとかならなきゃ愚問です。
節度感までも求めるならもっと高級品を使うべきです。
書込番号:2197633
0点


2003/12/05 12:40(1年以上前)
私のは「パタッ」もしくは「カタッ」という軽い音に聞こえます。
特に気になりません。というか2年ほど前買ったのCDRWドライブより
静かな閉まり音ですね。個人差がありますからね音は・・・。
書込番号:2197693
0点


2003/12/05 13:53(1年以上前)
モーター音が静かなんでガチャて音が大きく聞こえるんじゃないかな。RICOHのコンボドライブよりよっぽど静かだけど(^。^;)
書込番号:2197860
0点


2003/12/05 22:17(1年以上前)
自分もこのドライブで初めに気になったのが、トレイの閉まる時の音でした。
自分の場合は、”パカッ!”って感じの結構大きめの音です。(笑)
でもメディアがトレーに載っている時には、この音はしないんですよ。(謎)
まぁ造りこみの精度の問題もあるのかなと思いますけど、それほど気にする
問題でもないかなと考えています。
それより過去ログにも書いてありましたが、添付ソフトのneoDVDでAC-3が
機能制限されている(?)のが痛い。
ヘルプの中では選択できるように書いてあるんですけどねぇ・・・。(泣)
書込番号:2199064
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


私はshopさんの進めるまま、バッファロードライブを買いました。
後からLG電子とアイオーデータからも全く同じものが出ている
ことを知りました。価格的には4500円ほどLG電子のものよ
り、高かったですが、物は違うのでしょうか?同じだとした場合
日立が仕入れて(LG電子から)いるから、高くなっているだけ
なんでしょうか?それだとちょっとショックというか、メリット
は0ですね。(泣)
0点

共同開発なんですから同じでしょう。
単にブランド料ですね。
でも国内の正規品ならトラブルった時
サポートは受けられるでしょう。
書込番号:2196647
2点


2003/12/05 01:12(1年以上前)
このドライブは日立とLG電子が提携して開発した商品で、8月中旬にBUFFALOとIO-DATAから発売されました。次いで8月末にLogitecから発売されております。(全て商品型番は違いますが、同ドライブです。)
その後、10月下旬にLG電子から“ドライブの型番”そのままの商品名で比較的安価に発売が開始されている商品です。
いずれも同ドライブだと思われますが、発売メーカーによりドライブ内のファームウェアが違うようで、各メーカーともDVDメディアに対する反応が違うようです。あるドライブでは、「某メーカーの4倍速対応DVD-R」を2倍速でしか焼けなかったり・・・、等倍速でしか焼けなかったり・・・、この組み合わせは、ドライブの販売メーカーと、DVDメディアのメーカーによって、さまざまなようです。
また、各販売メーカーにより付属ソフトが微妙に異なります。LG電子からでているこのドライブには、あまりソフトが付いていません。(既に複数のライティングソフトや編集ソフトを所有しているユーザーには、あまり付いていない方がお得ですからね。)
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:2196708
0点


2003/12/05 09:14(1年以上前)
みなさまありがとうございました。メディアによって4倍が等倍でしか焼けないというのは辛いですね。説明書には動作確認済みのメディアのメーカー名が書かれていますので、それを買うようにします。少し高くなりましたが、安心料かな?という感じで思っておきます。
書込番号:2197261
0点

http://homepage2.nifty.com/yss/gsa4040lg/gsa4040lg_01.htm
ここで比較しています。
ファームを最新にUPすれば、同じになるようです。
書込番号:2197537
0点


2003/12/09 02:17(1年以上前)
他にもLG韓国製と日立マレーシア製では違いも有るよ。
誰の目にも判る違いはべぜルの外観だけど(個人的にはLGのはちょっと...)
筐体の素材も違う。
日立のはコウベホーネツ製で黒っぽい
その名のとおり放熱性に優れるそうだ
shigochanさんのはたぶん日立マレーシア製だろうから、(もってる方なら見た目で区別できるよね?)
LG製とドライブは全く同一ではない。
さらバルクなら当然価格も低くなるし、
もしBOXであってもLGの日本法人の扱いではないので国内では基本的にバルクと同扱いのLGとは価格差があって当たり前なのでは?
安心+日本語マニュアル+保証+国内メーカー製って事でメリット4かな?
書込番号:2211428
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


ヤフ●クで購入したDVD-SUPER-Xという台湾ブランドは、ひどい時は、10枚中4枚失敗します。評価が高いgenho●商人から購入しました。みんな、ダメ元で買ってるから、評価高いのかな?ま、オイラも文句言う気はないけど、単価167円になっちまうなー。良質メディア買えそうだね。(゜Д゜)ゴルァ!
0点

SUPER-X(princo OEM)がだめだめなのは既出。
どこのショップで買っても同じだから、出品者は悪くはない。
書込番号:2191167
0点

ヤフオクで評価が高いのは、取引自体が滞りなく済んだからでしょう。
SUPER-Xが安物買いの銭失いなのは、販売する人間の責任ではないです。
1倍速/2倍速でなら、大丈夫なんじゃない?。保存性は、いかんともし
がたいけど。
…なんでそういう品がヤフオクで売られるのか&買う人がいるのか、よ
くわかんない。
書込番号:2191813
0点

ヤクオフだとPrincoも出てますよね。
そういえば、誰かが、ヤクオフはどうしようもないものを高く売るためのものだなんていってましたね。
書込番号:2192355
0点


2003/12/06 17:03(1年以上前)
台湾格安メディアは品質にばらつきが有って書けないのが多いと結局ちゃんとしたメディアと単価が近くなっちゃったりするし焼けても保存性がめちゃ悪かったり外周部でエラー出て容量の半分しか使えなかったりする。おいらもどーでもいいものを保存するのに1枚\99の台湾メディアとか買うけどくじ引く感覚で買ってるよ。まぁ大事なもの保存するならちゃんとしたメディアを使うしかないですね。
書込番号:2201692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
