GSA-4040B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM GSA-4040Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GSA-4040Bの価格比較
  • GSA-4040Bのスペック・仕様
  • GSA-4040Bのレビュー
  • GSA-4040Bのクチコミ
  • GSA-4040Bの画像・動画
  • GSA-4040Bのピックアップリスト
  • GSA-4040Bのオークション

GSA-4040BLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月22日

  • GSA-4040Bの価格比較
  • GSA-4040Bのスペック・仕様
  • GSA-4040Bのレビュー
  • GSA-4040Bのクチコミ
  • GSA-4040Bの画像・動画
  • GSA-4040Bのピックアップリスト
  • GSA-4040Bのオークション

GSA-4040B のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GSA-4040B」のクチコミ掲示板に
GSA-4040Bを新規書き込みGSA-4040Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

スレ主 ドクターPさん

今のところ、問題なく、−R、+R、RAMは焼き焼き出来るので
すが、何故か、焼き付け100%の表示が出てから、一瞬まだ終了し
ていないのに、トレイが出てきます。出てきたと思えば、すぐ吸い込
み、何事もなかったように、「完了」と表示されます。こんな症状は、
松下のドライブでは、ありませんでした。ちなみに、ソフトは、B's5
をXPproで使用してます。皆さんも完了間際に、トレイが出てきますか?

書込番号:2214691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件

2003/12/10 00:59(1年以上前)

出てきますよ
故障では無いようです。
ご安心ください。

書込番号:2214806

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/10 08:23(1年以上前)

ドライブもライディングソフトも違うので使ってますが、
たまにありますよ。
でもしっかり焼けてるのでいいかなと。そのうちファームでも出るでしょうね。

書込番号:2215384

ナイスクチコミ!0


伝説の男〜♪さん

2003/12/10 09:34(1年以上前)

100%になって、1回トレイが出戻りし、OKとなります。同じ現象です。
4020Bも同じ。
吸出しは、4020Bでできて、4040Bでできないという不具合はあります。
あたらしければ、全てヨシってわけではないので、売らなくてよかった。

書込番号:2215513

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2003/12/10 10:50(1年以上前)

俗称「あっかんべ〜現象」

書込番号:2215665

ナイスクチコミ!0


LGLGさん

2003/12/10 12:20(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。
「伝説の男」さん
>吸出しは、4020Bでできて、4040Bでできないという不具合はあります。
というのはどんなのができなかったのですか?
私も4020を売る直前でして気になります。
お願いいたします。

書込番号:2215854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドクターPさん

2003/12/10 17:32(1年以上前)

皆さん有難うございました。ちょっぴり心配でこのコーナーに
質問させていただきました。
 誰かさんが申したように、「アッカンベー」現象とでも、名
付けましょうか・・・ね?

書込番号:2216519

ナイスクチコミ!0


Musicianさん

2003/12/13 22:20(1年以上前)

サポセン曰く、ドライブを一旦リフレッシュする為の動作とか・・・。
気休め程度の効果・・・だそうな。
一部、ライティングソフトによる仕様だそうな。

書込番号:2227956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

内蔵型ドライブについて

2003/12/07 13:04(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

スレ主 わたし初心者ですさん

初めまして。突然ですが、私、GSA-4040Bを買おうと思ってるのですが、内蔵型ドライブというものを交換したことがないので不安です。内蔵型ドライブはタワー型ではなく、デスクトップの省スペース型でも交換できるのでしょうか。機種はNECのvc-5003Dです。素人丸出しの質問ですがよろしくお願いします!!。

書込番号:2204872

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2003/12/07 13:22(1年以上前)

物にもよるよ。
省スペースPCの場合、スリムドライブじゃないと入らなかったりするし。
あと、ケース前面のメディアの差込スロットとかのデザインが特殊だと、
通常販売のドライブはムリなんて事あるのかなぁ……?
(その辺は余り詳しくないからワカンナイケド)
その機種だとIEEE1394ポートは最初から持ってるみたいだから、
そのインターフェースの外部ドライブ買った方が無難かも。

書込番号:2204926

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2003/12/08 11:49(1年以上前)

そのPCの5インチベイにCD-ROMドライブが付いているなら、交換でき
るでしょう。
「IDE」「ATAPI」とか「Primary/Secondary」「Master/Slave」という
単語が分からなければ、交換は止めた方が良いです。

メーカー製の機種について質問するなら、メーカーの製品紹介ページ
のリンクを張ってください。大量にあるマイナーな機種をいちいち知っ
ている人間はありませんし、調べる人間の手間を省くために。
私もNECのHPに行ったけど。見づらい&調べにくいHPなので止めました。

書込番号:2208347

ナイスクチコミ!0


kei_7_12さん

2003/12/08 17:24(1年以上前)

http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=specificationList&prod_id=PC-VC5003D&BTN=%e4%bb%95%e6%a7%98%e4%b8%80%e8%a6%a7&action=prodInfo&bId=Specification%20List&BV_SessionID=NNNN0946729793.1070870647NNNN&BV_EngineID=ccccadcjmdeegfkcflgcefkdgfgdfgi.0

↑こちらがお使いのパソコンですよね?
ベイの所を見ると、『5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]』となってるので、今のCD/DVDドライブを外せば取り付け可能だとは思いますが、
上のゴリゴーリさんも仰られているように、ケースが特殊だと取り付けられるか、また、取り付けても使い物になるかわかりません。
説明書を読んで交換できるような旨の記載があればできるんじゃないでしょうか。
分からなければココで聞くより、サポートセンターに問い合わせた方が的を射た回答を得られると思います。
上手く交換できると良いですね(^-^)

書込番号:2209180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/12/08 18:41(1年以上前)

私なんか初心者のころ、光学ドライブの交換をしようとしてPCを壊してしまったこともありますが、いまは課ならたくさんの知識を吸収したのでエラーも故障もかかって来いといわんばかりです。もしされるのなら、多少なりとも調べて勉強してから交換することをお勧めします。
光学系ドライブの交換で初心者が戸惑うのは、ジャンパの設定を見落として、壊れたと勘違いすることでしょうかね。

書込番号:2209403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/12/09 17:49(1年以上前)

日本語が変になっていました。申し訳ありません。
いまは課なら→いまは

書込番号:2212999

ナイスクチコミ!0


かきやんさん

2003/12/10 18:46(1年以上前)

始めまして、私とまったく同じ状態でしたので、返信します。
11/30に某NEC省スペース型でドライブ交換をしました。
至って順調と言いたいのですが、セットアップ後に立上げてみると、
『ノーシステム(英語で!!)』???仕方がないので元に戻そうかと外していましたら
後ろのジャンパーの位置が違っていることに気が付き同じようにして、電源をONしたらソフトのセットアップを始めました!!
現在順調に、『焼き焼き』しています。動作しないようでしたら、ジャンパーの確認を!!場所は、後部真中あたりに、ピンどうしをつないでいるプラスチックの豆のようなものです。以上がんばってね!

書込番号:2216711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMメディア

2003/12/09 22:20(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

BOXタイプの製品はバルクと違い、3倍速のマクセルのDVD-RAMメディアが1枚付属していると聞いたのですが
ほんとうでしょうか?

書込番号:2213964

ナイスクチコミ!0


返信する
まおっちさん

2003/12/10 05:10(1年以上前)

3倍かどうかは知らんけど付いてくるよ。箱に書いてある。

書込番号:2215226

ナイスクチコミ!0


伝説の男〜♪さん

2003/12/10 09:09(1年以上前)

バルクとあんまし、値段かわらないし、メディア+ソフトがあるので、損しないよ。オラは買いまいた。でも、はっきりいって、吸い上げにはエラがよくでるし、よくないね。ABH2(4020B)のがその点よいっす。

書込番号:2215456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなフリーズってあり?

2003/12/01 17:04(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

クチコミ投稿数:324件

先日、GSA-4040Bを購入しました。
以下の環境で使用中ですが、特定のメディアで書込中PCがフリーズします。
メディアが原因で書込中にPCがフリーズってありでしょうか?

MB ABIT NF7 Rev2.0
CPU AthlonXP 2500+(定格使用)
OS XP Pro
Memory Transcend PC3200 512MBを2枚
書込ソフト nero Version: 5.5.10.54
特定のDVD-Rメディア書込中にフリーズします。
マウスも動かない、キーボードも動かない、出来ることは
電源を落とすかリセットすることだけ。
不定期に起こります。
但し、この現象が起こるのは、SWのDVD-Rメディアに書き込む時です。
GSA-4040Bのファームウェアは、購入時A301でした。
この現象が起こるので試しに、A109にしてみましたが症状は同じです。
今は、A301へ戻しました。
メディアによって書込中にPCがフリーズするってありなんでしょうか?
何かGSA-4040B以外のハードウェアに障害でもあるのかな?
ちなみに、接続ポートはIDEセカンダリのマスターにパイオニアDVR-A105-J
スレーブにGSA-4040Bを接続中です。
解決策が見あたらず、困っております。
何かより案はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2184313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/12/01 17:24(1年以上前)

フリーズするメディア使わなければすむことでは、オールマイティーに使えるドライブのが少ないか、くそメディアのロットに備後ですかねー。

書込番号:2184364

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2003/12/04 15:28(1年以上前)

>>メディアによって書込中にPCがフリーズするってありなんでしょうか?

有りますよ、私も今まで1枚のメディアだけですが経験しました。
素直に使えないメディアを捨てましょう。

書込番号:2194718

ナイスクチコミ!0


しいやさん

2003/12/04 18:52(1年以上前)

SWの前のタイプ(2倍まで)が残ってたので焼いてみましたが、そのようなエラーは出なかったです。

セカンダリのマスターに パナ LF-521JD (A116)
スレーブに GSA-4040B (A301)

GIGA GA-7VAXP
AthlonXP 2500 - 2800
VDATA PC2700 512MB

という感じの環境です。
4倍メディアだからですかね?

書込番号:2195218

ナイスクチコミ!0


ありんくりんさん

2003/12/05 00:42(1年以上前)

私の場合はTDKの+RW(4×)は大丈夫でしたが、ためしに買った
smartbuy+RW(2.4×)で書き込みチェック80%のところでエラーを吐き、ためしに再生するとフリーズ。データ削除を行おうにも途中でエラー、削除できず。やはりメジャーどころがよろしいかと。

書込番号:2196575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2003/12/09 13:43(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
問題解決しました。
nFoeceWare Driverを3.13から2.45へ変更したのと
AspiファイルをAdaptec 4.71にすることにより
特定のメディアでのフリーズ現象が止まりました。
お騒がせいたしました。

書込番号:2212386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

LG電子と日立LGどう違うのですか?

2003/12/05 00:49(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

スレ主 shigochanさん

私はshopさんの進めるまま、バッファロードライブを買いました。
後からLG電子とアイオーデータからも全く同じものが出ている
ことを知りました。価格的には4500円ほどLG電子のものよ
り、高かったですが、物は違うのでしょうか?同じだとした場合
日立が仕入れて(LG電子から)いるから、高くなっているだけ
なんでしょうか?それだとちょっとショックというか、メリット
は0ですね。(泣)

書込番号:2196599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/05 00:58(1年以上前)

共同開発なんですから同じでしょう。
単にブランド料ですね。
でも国内の正規品ならトラブルった時
サポートは受けられるでしょう。

書込番号:2196647

ナイスクチコミ!2


サイフォンさん

2003/12/05 01:12(1年以上前)

このドライブは日立とLG電子が提携して開発した商品で、8月中旬にBUFFALOとIO-DATAから発売されました。次いで8月末にLogitecから発売されております。(全て商品型番は違いますが、同ドライブです。)
その後、10月下旬にLG電子から“ドライブの型番”そのままの商品名で比較的安価に発売が開始されている商品です。

いずれも同ドライブだと思われますが、発売メーカーによりドライブ内のファームウェアが違うようで、各メーカーともDVDメディアに対する反応が違うようです。あるドライブでは、「某メーカーの4倍速対応DVD-R」を2倍速でしか焼けなかったり・・・、等倍速でしか焼けなかったり・・・、この組み合わせは、ドライブの販売メーカーと、DVDメディアのメーカーによって、さまざまなようです。

また、各販売メーカーにより付属ソフトが微妙に異なります。LG電子からでているこのドライブには、あまりソフトが付いていません。(既に複数のライティングソフトや編集ソフトを所有しているユーザーには、あまり付いていない方がお得ですからね。)

ご参考まで。 サイフォン

書込番号:2196708

ナイスクチコミ!0


shigochaさん

2003/12/05 09:14(1年以上前)

みなさまありがとうございました。メディアによって4倍が等倍でしか焼けないというのは辛いですね。説明書には動作確認済みのメディアのメーカー名が書かれていますので、それを買うようにします。少し高くなりましたが、安心料かな?という感じで思っておきます。

書込番号:2197261

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2003/12/05 11:39(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/yss/gsa4040lg/gsa4040lg_01.htm
ここで比較しています。
ファームを最新にUPすれば、同じになるようです。

書込番号:2197537

ナイスクチコミ!0


7/7/7/さん

2003/12/09 02:17(1年以上前)

他にもLG韓国製と日立マレーシア製では違いも有るよ。
誰の目にも判る違いはべぜルの外観だけど(個人的にはLGのはちょっと...)
筐体の素材も違う。
日立のはコウベホーネツ製で黒っぽい 
その名のとおり放熱性に優れるそうだ

shigochanさんのはたぶん日立マレーシア製だろうから、(もってる方なら見た目で区別できるよね?)
LG製とドライブは全く同一ではない。
さらバルクなら当然価格も低くなるし、
もしBOXであってもLGの日本法人の扱いではないので国内では基本的にバルクと同扱いのLGとは価格差があって当たり前なのでは?
安心+日本語マニュアル+保証+国内メーカー製って事でメリット4かな?

書込番号:2211428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

GSA-4040B

2003/12/06 11:21(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

スレ主 満身創痍さん

先日、セカンダリのスレーブにGSA-4040Bを取り付けたところ、PCの動作が急に不安定になり突然フリーズを起こしてしまうようになってしました…自分なりに色々試してみましたが、まったく変化がみられません。どのようなことが原因にあげられるか教えてください。お願いします。

書込番号:2200726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2003/12/06 13:44(1年以上前)

本体の詳しい情報を提示しないと(例:メーカー品ならモデル名)
 どなたも答えられないと思いますけど?
かく言うおいらはそれを教えてもらっても助言のしようもありませんが。

書込番号:2201104

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/06 15:23(1年以上前)

とりあえず電源容量は間に合ってますか?
電源電卓でチェックしてみて。

書込番号:2201407

ナイスクチコミ!0


スレ主 満身創痍さん

2003/12/06 22:59(1年以上前)

失礼致しました。LG電子の「GSA-4040B」です。スペックは先に発売されているメルコ「DVSM-34242FB」やアイ・オー・データ機器「DVR-ABH4」と同じです。DVD-RAM書き込み最大3倍速、DVD±R書き込み最大4倍速、DVD-RWの書き換え最大2倍速、DVD+RWの書き換え最大2.4倍速、CD-R書き込み最大24倍速、CD-RWの書き換え最大16倍速、DVD-ROM読み込み最大12倍速、CD-ROM読み込み最大32倍速、バッファ容量2MBです。また付属ソフトには、ライティングソフトの「B's Recorder GOLD5」のほか「neo DVD ver5.0」や「Power DVD XP」が付いています。

書込番号:2202876

ナイスクチコミ!0


スレ主 満身創痍さん

2003/12/06 23:07(1年以上前)

XJRR2さん、ありがとうございます。早速、電源電卓で調べてみたところ、電源容量は十分に余裕がありました。安定していたのが急にフリーズする場合はやはり熱の問題でしょうか?

書込番号:2202909

ナイスクチコミ!0


Q774-3さん

2003/12/07 00:38(1年以上前)

Ferelさんの言ってるのはパソコンの構成のことですね。
自作PCなら、CPU・マザーボードのチップ・接続しているドライブ・
カード類・電源・OS、メーカーPCならメーカー名や型番も。

スレーブがダメならマスターに付いてるドライブを外して
4040Bだけで起動してみてはどうでしょう。

書込番号:2203336

ナイスクチコミ!0


スレ主 満身創痍さん

2003/12/07 08:59(1年以上前)

失礼致しましたm(__)m
スペックは以下の通りです。
AMD AthlonXP 2800+ 搭載
SIS 746チップセット搭載SocketAマザーボード(ATX)
DDR SDRAM PC2700-512MB 333MHz
80GB UltraATA100 7200回転
ATI RADEON 9600 Pro OEM(AGP8x/128MB/TV-Out/DVI)
サウンドオンボード
3.5インチ2モードFDD
48倍速CD-RW/16倍速DVD-ROMコンボドライブ(R48x/RW24x/CD48x/DVD16x)
LG電子GSA-4040B
ブロードバンド対応 10/100BASE LANオンボード
USB2.0 オンボード
AOPEN YONTENDO(PS/2キーボード/マウス/スピーカー/パームレスト4点セット)
Mets MAC-161mk2 アルミミドルタワーケース 電源400W

書込番号:2204207

ナイスクチコミ!0


はてはてなさん

2003/12/08 22:59(1年以上前)

どうやら満身創痍さんのPCは自作のようですね。
相性が関係しているかもしれないですがマザーボードのメーカーと型番が書いてないですね。あまり相性問題ってないことが多いけど。
単純にドライブのマスター、スレーブ設定のピンとか大丈夫ですか。
あとは既存のドライブと入れ替えたり、プライマリにしたり、セカンダリのマスターにしたりすればおのずとこのドライブが合っているかいないか、または故障とか、電源とか、競合問題とかいろんなことが分かると思います。
メーカーPCではなく自作PCなのですからこうゆう研究ができるというのが自作PCのいいところだと思って頑張ってみてください。

書込番号:2210476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GSA-4040B」のクチコミ掲示板に
GSA-4040Bを新規書き込みGSA-4040Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GSA-4040B
LGエレクトロニクス

GSA-4040B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月22日

GSA-4040Bをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング