
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月3日 17:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月3日 03:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月30日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月30日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月30日 00:02 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月29日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


質問です。
4040BではDVD-VIDEOの読み込みは何倍速で行われるのでしょうか?
また読み込みが遅い場合、ファームウェアのアップデート(改造?)で改善されたりするのでしょうか?
2倍速固定は確かに鑑賞中に静かなのはいいんですが・・・
0点



2003/12/02 22:08(1年以上前)
片面二層記録DVDは読み込み速度は8倍速と思われ・・・
書込番号:2188826
0点



2003/12/03 17:57(1年以上前)
XJRR2さん、ゆたりん2565さん ありがとうございます。
この点が結構気がかりでした。
古いDVD-ROMだと16倍で読み込みを行ってくれたりしてましたが、最近のものはそうもいかないようで。
ただ当時のものを買おうと思うとどうしても中古だったりするのでなかなか考えてしまうんですよね。
書込番号:2191485
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


最近GSA-4040Bを購入
一枚目にDVD-RWで焼いたところ普通に焼けたのですが
その後、何度やっても書き込みのところでフリーズしてしまいます。
CD-R(ソフトを使って)とRAM(ソフトは使わないで)は問題なく書き込めるのですが、DVD-RとRWは何度やっても同じ結果でした、ドライバーの削除・ファームアップA301もしました。ソフトの
B's7のアップデートもしました。
VAIO LX-95 1.7G XP-HOME 外付け(CRWU2-B1610)USB2.0で接続しています。
0点



2003/11/30 13:15(1年以上前)
さらにCD-Rも書き込みできなくなりました。
相性とかもあるのでしょうか?
メディアも国内製のものを使っています。
宜しくお願いします。
書込番号:2179851
0点


2003/11/30 17:00(1年以上前)
わたしはGSA-4040Bは持っていないのですがPCIボードと同じように別のUSB端子に繋ぐと大丈夫な場合もありますよ。
書込番号:2180561
0点



2003/11/30 19:43(1年以上前)
ありがとうございます。それも試しましたがだめでした。
書込番号:2181057
0点


2003/12/03 03:51(1年以上前)
これって4040Bを外付けのケースに入れて使ってるのかな?
そうだとするとドライブとケースの相性は大丈夫なのかな?
書込番号:2190030
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


LG GSA-4040Bをインストールしているのですが、
新しいハードウェアの検出ウィザードで、
このハードウェアをインストールできません。
このハードウェアのインストール中に問題がありました。
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B SCSI CdRom Device
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
このINFのサービスインストールセクションは無効です。
と表示され、デバイスマネジャーでは黄色丸で囲まれた
ビックリマークが付きます。
以前は、パナのLF310Dを使ってましたが、こんなこと起きませんでした
RAMドライバーを削除して、新しくインストールしたり、
もう24時間程、試行錯誤していますが、一向に解決しません。
過去ログなども読みましたが、もう打つ手を無くしました。
これは初期不良品なのではと、考えはじめました。
環境は、マザーギガバイトGA-7VAXP、256Mb DDR3200、ATA133
ATHLON2200XP、OSはWindowsXPsp1aです。
VGAはREDION8500に、MTV1200HXが刺さってます。
ストレージを繋ぐ所を、変えてもみましたが、BIOS
で認識するのは、IDE0,IDE1のみです。ATA133の方では
全然、認識してくれませんでした。しかし、XPが
起動し、その後は、新しいデバイスとして見つけて
くれるんですが、ドライバをインストールする所で
こけます。
よい方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



2003/11/30 04:36(1年以上前)
追記です。
ファームウェアのアップデートをしてみたのですが、
期待はずれに終わりました。OSを起動するたび、
新しいハードウェアが見つかりました・・・となります。
いったいどうすればよいのか、困りました。
マイコンピュータを開けば、CDドライブ(D:)
となっていますが、このプロパティをみても、
ハードウェアの全ドライブには、載ってきません。
不思議です。ディスク(RAM)を入れるとディスクの
ボリューム名に変わります。ファイルをドラッグして
やると、ドライブの前面LEDが緑点滅して、コピーされる
ので、動作はしているような。
(^_^;)
書込番号:2178839
0点


2003/11/30 09:12(1年以上前)
自分も認識せず悩みましたが、XPを再インストール
したら認識するようになりました。
バックアップお忘れなく!
書込番号:2179132
0点

Load Defaultで直るかも・・・望み薄ですが。(^^;
つい最近カード抜き差ししたらBIOSが変になってカードのドライバをインストールできなくなったので。
書込番号:2179632
0点


2003/11/30 14:30(1年以上前)
ふく王さん、甜さん さっそく返信ありがとうございます。
あれから、購入先へも、電話にて伺ったのですが、やはり、
システムの再インストールによって改善されるとのことらしい
です。前のRAMドライブから、換装する際、要注意でしょうかね。
ドライバーファイル等は、完全に削除しきれていない部分が
ある場合が有るらしい。XPのレジストリ等、後で見直して
みるつもりですが、ともかく、初期不良でないことを確認
するため、他にあるXPインストールの普通のマシンにインスト
ールしたところ、新しいデバイスのメッセージも無く、スムーズ
に入りました。プロパティで確認後、リージョンの変更もでき、
書き込みソフトのインストール後、すべてのメディアの使用(
これはまだ検証してないが)まで行うつもりです。
ありがとうございました。ちなみに、A300からA301へのファーム
ウェアの変更はする必要性は無かったのだろうか。でわでわ
書込番号:2180082
0点


2003/11/30 14:33(1年以上前)
↑ハンドルネーム間違えちゃった!けど、同じ人です。
書込番号:2180091
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2031104060063
12,999円だったけど
1万円を切るまでもう少しかな〜 \(^o^)/
0点


2003/11/30 00:08(1年以上前)
1万円を切るまで待ってたら無くなっちゃいますよ
書込番号:2177949
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

2003/11/30 00:02(1年以上前)
8倍対応メディア待ちと言うウワサがありますね。
4080年内にぎりぎりでるかなぁ〜でないだろうなぁ〜(笑)
B'7のPDFマニュアルには4080の名前はもう載ってますね。
書込番号:2177913
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


このドライブは、台湾製安いメディアとの相性があるようです、
これからこのドライブを購入したい人のために、また安いメディアを購入した人のために、すでにこのドライブを持っている方から、自ら検証した安いメディアの相性情報を提供してください:
使えるメディアとその焼く速度、(おまけに品質は)
よろしく!
0点


2003/11/23 10:39(1年以上前)
せめて1社ぐらいご自身で実験してその結果と一緒に書き込まれてはいかがでしょうか?
もし購入前の情報収集ならさらに低姿勢であるべきでは?
この書き込みでは「私のために皆さん実験台になってくださいな」という虫のいいお願いにしか見えません。
書込番号:2154254
0点


2003/11/23 16:21(1年以上前)



2003/11/24 11:40(1年以上前)
すみません、俺は、SW 1x-4x のを買って、焼き失敗しました。
がっかりしました。
書込番号:2157922
0点

台湾製の安いメディアと相性の無いドライブなんてあるのかしら?。
焼けたとしても、保存性に難があるのが多いし。
保存したいデータを焼くなら、高くてもちゃんとしたメディアを
使いましょう。
私は、太陽誘電、TDK(中身は太陽)、マクセルだけ。
書込番号:2161012
0点


2003/11/25 03:37(1年以上前)
ミツビシかマクセルか太陽にしときなよ
保存の安全性とかも考えて・・・
書込番号:2161282
0点


2003/11/25 21:38(1年以上前)
メルコも含めて自宅と会社で3台利用しています。
R、RWを合計80枚程焼きました。
その内90%が海外製メディア(SuperX、LeadDataの等倍速)ですが焼きミスはゼロです。
国産メディアはHDDのバックアップ用途にしか利用していません。
PS2は持っていませんが、東芝のレコーダーで再生できなかった物は今の所、肉眼でも判る傷が付いていた2枚だけです。
耐久性については、まだ購入して4ヶ月程度ですから国産の物も含めて判りません。
でもCD-Rが普及し始めた4〜5年前も安メディアについては色々言われましたが、当時2〜4倍速で焼き成功した物で現在読めなくなった物は私の場合ありません。
書込番号:2163505
0点

RIDATAで8枚中3枚ミスしました。あまりこのドライブはSparkのメディアと相性よくないみたいですね。
ちなみに同じSparkでもSonyのDRU-500A、松下のRF-D521、RF-D310、東芝のSD-R5002ではミスはこれまでに400枚ほど焼いていますがありませんでした。
書込番号:2176353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
