GSA-4040B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM GSA-4040Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GSA-4040Bの価格比較
  • GSA-4040Bのスペック・仕様
  • GSA-4040Bのレビュー
  • GSA-4040Bのクチコミ
  • GSA-4040Bの画像・動画
  • GSA-4040Bのピックアップリスト
  • GSA-4040Bのオークション

GSA-4040BLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月22日

  • GSA-4040Bの価格比較
  • GSA-4040Bのスペック・仕様
  • GSA-4040Bのレビュー
  • GSA-4040Bのクチコミ
  • GSA-4040Bの画像・動画
  • GSA-4040Bのピックアップリスト
  • GSA-4040Bのオークション

GSA-4040B のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GSA-4040B」のクチコミ掲示板に
GSA-4040Bを新規書き込みGSA-4040Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

+RのROM化について

2003/11/07 12:37(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

お聞かせください。
このドライブでDVD+RをROM化することってできるんですかね?
前はRICHO製を使っており、DVDBitsetterで+RをROM化できていたのですが・・・。まあ最初から−Rを購入しておけば良いっていう話でもありますが、何か情報をお持ちの方は教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:2101812

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2003/11/07 17:29(1年以上前)

今のところ、ROM 化ができるのは+専用ドライブのみで、このドライブを含む
マルチ系のドライブでROM 化する方法はないです。

書込番号:2102333

ナイスクチコミ!0


スレ主 若蔵さん

2003/11/07 18:00(1年以上前)

ABAさん レスありがとうございます。そうですよね。ないですよね。

書込番号:2102387

ナイスクチコミ!0


野菊子さん

2003/11/10 16:55(1年以上前)

http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/media-id.html
ツールは?

書込番号:2112521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CloneDVDは

2003/11/05 21:50(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

スレ主 多岐田さん

このドライブはCloneDVDを使えますか。
ドライブ対応表には載っていないのですが、IOデータとメルコの中身がこれは対応しているようなのですが。

書込番号:2096726

ナイスクチコミ!0


返信する
貧太さん

2003/11/05 22:53(1年以上前)

使えます。アイオーもバッファローも中身はGSA−4040Bです。バッファロー版には体験版がバンドルされています。

書込番号:2097038

ナイスクチコミ!0


012345さん

2003/11/10 00:52(1年以上前)

体験版はHPからもDL出来るよ。

書込番号:2111100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMを認識してくれません。

2003/10/30 10:31(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

スレ主 takotanさん

初心者Qかもしれないのですが、すみません、どなたか、対策をご存知だったら教えてください。

先週ドライブを購入して接続したのですが、さて、RAMを使ってみようと思ったところ、RAMを認識してくれません。まず、RAMのりムーバブルディスクアイコンが出てこないです。どうすればいいでしょうか?不良なのでしょうか?

環境は、

PEN4 2.6GHZ
OS:2000 SP3(SP4に最新アップデートしても同じでした。)
メモリ:1GB
ドライブ:GSA4040B(バルク ファームA301最新分にアップデート済み)
メディア:三菱 4.7GBRAM(殻なし)

B'SrecorderGOLD5(各ソフトウエアは最新アップデートしました。)と、附属のRAMドライバーをインストールして、再起動後、ドライブにメディアをいれ、RAMformを起動しようとしたのですが、「ドライブが対応していないか有効なメディアが入っていません。」というようなメッセージがでて、エクスプローラで覗いてみても、RAMを入れると出るはずのリムーバブルディスクアイコンが出ていません。
で、B'sCLIP入れてなかったので、CLIPもいれないといけないのかな?と思って、インストールしてみましたが、それでも、反応なし。。。(B'sCLIPはいれないと、いけないのでしょうか?)

まだ、RAMformの起動画面を目撃できていません。。。

OSが2000なので、ドライブの接続にあたっては、特に何もインストールするドライバ等はないですよね?それとも、そもそも、なにかインストール忘れのものがあるのでしょうか?(Directxも9.0を入れたし。)

メディアが悪いのか、ドライブが悪いのか、判断しかねています。
どなたか、ご存知であれば、教えていただけませんでしょうか.よろしくお願いします。



書込番号:2076007

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/10/30 11:22(1年以上前)

横槍逆質問。
付属ソフトの中にはDVD-RAMドライバーってのがあるみたいなんですが、これは一体
なんなのでしょうか?

書込番号:2076087

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/30 11:35(1年以上前)

ME以前のOSには、DVD-RAMのドライバが入っていません。
その際に使用します。

書込番号:2076112

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/10/30 11:40(1年以上前)

>cosmojp様
わざわざスミマセン。どうもありがとうございました。

>takotan様
そういう事らしいです。

書込番号:2076120

ナイスクチコミ!0


スレ主 takotanさん

2003/10/30 11:56(1年以上前)

>takotan様
そういう事らしいです。

↑の、意味がわからないのですけど。。。何がそういう事、なのでしょうか?
RAMドライバーは、インストールしています、そう書いたはずです。
でも、認識してくれないので、他に何か、あるのかな、と思ってカキコしました。

すみませんが、RAMドライバーが必要かどうかの質問ではないです。

RAMドライバーは、書き込むには、XPでも必要なのではないのですか?B'sのサイトでアップデータが公開されていましたから、OS標準でついているものではなく、インストールするものだとおもいますが。。。

書込番号:2076141

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/30 12:01(1年以上前)

XPではRAMのドライバーが標準で入っていますので、特には必要
ありませんね。
一度RAMドライバーを削除して、再インストールされてみては?

書込番号:2076149

ナイスクチコミ!0


スレ主 takotanさん

2003/10/30 12:13(1年以上前)

XPは、そうなのですか。書き込みも?それは知らなかったです。勉強になりました。
再インストールもしてみましたが、だめみたいです。
DAEMONを使っているのですが、そのせいでしょうか?仮想ドライブを認識していて、RAMでない、とかいってくる、ということはありますか?

書込番号:2076175

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/10/30 12:18(1年以上前)

この事かな・・・?

LGのホームページにマニュアルが無かったので、日立LG社からのOEMで、ロジテック『LDR-H443AK』のマニュアルですが、このマニュアルの25ページに『マイコンピュータの本製品のアイコンを右クリックして、ドライブのプロパティで「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックを“オフ”にする。」とRAMに書き込めるようになるそうです。
http://www.logitec.co.jp/down/manual/storage/dvd.html

ご参考まで。 サイフォン

書込番号:2076184

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/10/30 13:13(1年以上前)

[2075449]にもちょっと似た書き込みがありますね。まさかM/BがP4P800ってことはないでしょうね?

書込番号:2076334

ナイスクチコミ!0


まおっちさん

2003/10/30 13:18(1年以上前)

DVD-RAMを入れたドライブを右クリックして
フォーマットを選択するとDVDformが起動しませんか?

書込番号:2076346

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/10/30 13:21(1年以上前)

ありゃごめんなさい。質問文見たらちゃんと書いてありましたね。>RAMドライバー
申し訳ないです。

書込番号:2076353

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/10/30 13:22(1年以上前)

マイコンピュータの「リムーバブル・メディア」アイコンは、メディアを入れ
なくても DVD-RAMドライバを組み込んだだけで表示されます。ですから、それが
ないということはRAM ドライバがきちんと組み込まれていない可能性が高そうで
す。
 デバイスマネージャから該当のドライブのプロパティを開き、「ドライバ」タ
グの「ドライバの更新」からデバイスドライバのアップグレードウィザードを開
いて「このデバイスの既知のドライバを表示して〜」を選択し、「DVD-RAMデバ
イス」が組み込まれているかいるかどうか、いる場合はそれを選択して再度組み
込んでみてください。

 ちなみにWindowsXPの場合、RAM ドライバなしでも読み書きは可能ですが、フ
ォーマットは FATのみとなります。FAT はUDF と比較すると書き込み速度が激烈
に遅いため、XPでも普通はドライバを入れます。


 >サイフォン さん

 それはWindowsXPの話なので、無関係ではないかと (^^;)。2000にCD-R書き込
み機能はないです。

書込番号:2076355

ナイスクチコミ!0


スレ主 takotanさん

2003/10/30 14:10(1年以上前)

わぁ!皆さん、早速たくさんレスありがとうございます!

サイフォン さん、TOMITOMI  さん、
情報ありがとうございます。今日帰ったら、早速、参考にしてためしてみます。

まおっち さん、
DVDformが、起動画面で、「有効なDVD-RAMではありません」といって起動してくれないのです。右クリックでもフォーマットというメニューが表示されません。

世の中ね(以下略) さん、
はい;そうなんです。でも、でも、レス、ありがとうございました!

ABAさん さん、
DVD-FORMが起動されないし、リムーバブルのアイコンも出てきてないので、もしかしたら、ドライバの問題もあるのかもしれません。カキコしていただいた方法でサイフォン さんに教えていただいた情報とあわせて、今夜検証してみます。

色々情報をいただいたので、今夜早速試して、また、ご報告に参ります。



書込番号:2076452

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/10/30 16:43(1年以上前)

環境確認があまかったですね。板を汚してしまいました。 <(_ _)>

サイフォン

書込番号:2076723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/30 19:14(1年以上前)

過去ログから見るとDAEMONが足を引っ張っているように思います。
また、「RAMドライバは1番最初にインストールする」と
取説に書いてありませんでしたか?
元々B'sが入っていたのならどうしようもありませんが・・・

更に言うと、B's以外のライティングソフト(特にWinCDR)が元々入ってたりした場合,
OSの再インストールから行ったほうが結局は早く解決するかもしれません。



書込番号:2077048

ナイスクチコミ!0


motonishiさん

2003/10/30 22:35(1年以上前)

みなさまこんばんは。

私も最近BOX版を購入しました。
何も考えずに、B'sRecorderGoldを削除、付属のCDからB'sRecorderGold5
とPowerDVDをインストールし、最後にRAMドライバーをインストールしまし
たが、問題なく使用しています。
(リムーバブルディスクのアイコンもちゃんとあります。)

ちなみに環境は、PenV 800MHz、Win2k SP4、RAM384Mbです。
こんな環境にこのドライブが必要!???
私のは、takotannさんのPCに比べるとかなり貧弱ですね。
それでは。

書込番号:2077676

ナイスクチコミ!0


gosankouさん

2003/11/01 21:25(1年以上前)

私も昨日購入しました.B's RecorderGOLD5はver.が同じだったため,
インストールしませんでした.ドライブを接続して,B'sを起動する
と当然ながら新たなドライブが検出され,再起動.次に,RAMドライ
バーをインストールして,再起動してもリムーバブルディスクアイコ
ンが出てきません.再度B'sを起動すると,ドライブが検出され,再
起動を促すメッセージ,再起動でRAMドライブアイコンがやっと出て
きました.

結果,RAMドライバーのインストール+B'sの起動でRAMドライブが認識
されたようです.やはり,クランキーコンドルさんが述べられているよ
うにRAMドライバーのインストールが一番最初のようですね.既にB'sが
インストールされている場合はB'sの再起動で認識されるかも知れません.





書込番号:2083015

ナイスクチコミ!0


takotannさん

2003/11/02 00:13(1年以上前)

皆様、たくさんレスありがとうございます。

散々悩んで、フォーマット&再インストまでしたのですが、どうも、根本的な部分が問題では?ということに気づきました。
BHAのサイトを見ていたら、RAMドライバーのアップデータでしか、このドライブは対応してなく、しかも私の持っているB'sGOLD5(しかもパッケージで購入したのに!!!)に添付のRAMドライバーのバージョンからのアップデータは、サイトのどこにもなかったんです!(自分では正しくアップデータしているつもりがアップデートできていなかったようです。アップデータの確認画面でバグなのかメッセージが出てこないので、アップデートできていると思って今したが、何度試してもだめなので、念のため確認したでしたところアップデートされていませんでした。)

どこかで、RAMドライバーというのは、ダウンロードできないものなのでしょうか?
せっかくの連休なのに、サポートは休みだし、PCは、この件を確認できないとほかのソフトのインストールもできないし、で、もう、最悪です。。。(泣;)すみません愚痴って。
というわけで、まったく進行していないのです。せっかくたくさんレスいただいたのに、申し訳ありません。
また、出直してきます。。。

書込番号:2083664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/11/02 02:55(1年以上前)

このドライブのRAMドライバのアップデータはこれなのですが
これでは駄目なのですか?

http://www.bha.co.jp/download/updata_w/ram_driver.html#xp

書込番号:2084064

ナイスクチコミ!0


takotannさん

2003/11/02 10:30(1年以上前)

そうなんです。
うちの、B's5のパッケージのRAMドライバーのバージョンをチャックすると、
ドライバーソフト
meiudf.sys - Ver 3.0.0.2
dvdram.sys - Ver 2.1.0.1
meifsldr.sys - Ver 0.0.0.1
フォーマットソフト(DVDForm) - Ver 2.2.2.0
ディスクライトプロテクトツール(WPTool) - ダミーファイル

となっていて、アップデータの対称でないらしく、インストールできなかったんです。
本体は、アップデートできたのですけど。。。

書込番号:2084550

ナイスクチコミ!0


gosankouさん

2003/11/02 11:24(1年以上前)

金曜日に購入したGSA-4040B BOX版添付のBHAのRAMドライバーは
以下でした.最新版のようです.

ドライバーソフト
meiudf.sys - Ver 3.0.8.0
dvdram.sys - Ver 3.1.1.0
フォーマットソフト(DVDForm) - Ver 4.1.8.0
ディスクライトプロテクトツール(WPTool) - Ver 1.1.1.0
DVD-RAMユーティリティ(DVDTool) - Ver 1.0.8.0

書込番号:2084672

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac使用情報

2003/11/07 16:56(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

スレ主 Macでもつかえるよ〜さん

Macに取り付けてみたので、報告します。

PowerMacG3(ベージュの古いヤツ)につけてみましたが、特に問題なく使用できました。

B'sRecorderGoldや、ToastTitaniumがあれば、使用可能なようです。

もともと、両方インストールしていたので、取り付けてすぐに利用可能でした。快適に動いています。rippingも問題なし。

ただ、DVDVideoの再生については、G3のグラフィックボードが対応していなかったため、Radeon7000を追加購入したところ、再生可能でした。古いMacへのボードの造設が面倒なら、ripファイルをQuickTimeなどで再生するなど、一工夫すればよいでしょう。

環境
OS9.2.2
ToastTitanium5.2.1
B'sRecorderGold最新版
AppleDVDPlayer2.7(改造パッチ済み)
DVD Extractor v0.9 beta

書込番号:2102276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rが2倍速でしか使えません

2003/10/29 22:26(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

スレ主 Kraftman001さん

対応を教えて下さい。
昨日、本製品を購入しHDDのデータをDVD-R(Radus 4倍速対応メディア)に焼こうとしたのですが、書き込み設定で書き込み設定速度が2倍速しか表示されません。
お詳しい方、対応方法を教えて下さい。お願いします。
なお、ソフトは添付されたB'sgold 5をver5.37にupして実施しました。
(o s:Windows XP Pro cpu: Athlon 1.33 mem: 512MB です。)

書込番号:2074629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/29 23:03(1年以上前)

DVD ドライブは書き込み時にメディアの情報を読み取り、何倍速で焼けるかを
判断します。そのため、新しいメディアやドライブが知らないメディアを入れた
場合、例えそれが4倍速対応メディアであっても、4倍速で焼ける事がわからず、
2倍速止まりとなってしまいます。また、台湾製の質の悪いメディアの場合も、
わざと速度を落とす場合もあります。
 radiusは使ったことがないのでわかりませんが、このドライブだと、ファーム
をA301にアップして、ドライブの持つメディア情報を更新してやれば、4倍速で
焼けるかもしれません。ファームは以下のLGのページから落としてください。
Device Driver のCD-RW のページにあります。

http://jp.lgservice.com/

 それでも4倍速で焼けない場合は、さらなるファームのアップを待つか、確実
にドライブが情報を持っている国産の4倍速メディアなどを使ってください。

書込番号:2074823

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/10/29 23:20(1年以上前)

同機種GSA-4040BとRadusとB'sGOLD5.33での検証データがありました。
http://homepage2.nifty.com/yss/gsa4040b/gsa4040b2.htm
メディアの認識が、現状だと“2倍速”認識のようですね。

確かにRadusは台湾メーカーの中では比較的良い方だと思いますが・・・、国内メーカーの“4倍速対応”DVD-Rで試してみてください。

ご参考まで。 サイフォン

書込番号:2074905

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kraftman001さん

2003/10/30 01:11(1年以上前)

ABAさん、サイフォンさん。ありがとうございます。
ただ、残念ながらファームをA301にアップしたのですが、やはり2倍のままでした。国産のメディアは今、手持ちがないので週末にでも試してみます。

書込番号:2075341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kraftman001さん

2003/11/02 21:27(1年以上前)

やはり、メディアの問題でした。
国産maxellでは4倍速で焼くことができました。

書込番号:2086149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーで作成したDVD-RAMの再生

2003/10/29 23:02(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

スレ主 osamutanさん

東芝RD-XS30で録画したDVD-RAMをパソコンで再生できるDVDマルチ機を探しています。BUFFALOのDVSM-34242FBはハードは正にGSA-4040Bで添付ソフトが違うだけと認識していますが DVSM-34242の添付ソフト:Panasonic DVD-MovieAlbumSEはDVD-RAMにビデオレコーディング規格で記録・編集・再生可能と銘打っていますが GSAー4040B添付のソフトでもHDDレコーダーで録画したDVD-RAMを再生できるのでしょうか?

書込番号:2074820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2003/10/31 07:49(1年以上前)

このドライブを持っている訳ではないのですが
レスがつかないようなので・・・
PowerDVDで再生できます。
しかし殻つきRAMは殻から出してあげる必要があります。
また付属のneoDVDがDVD-VR形式のインポートが可能かどうかはわかりませんでした(ゴメン)
出来ないようだと、PCで編集するためにはなんらかのソフトウェアを別に購入しなければなりません。
以前はただで出来るソフトがあったのに・・・

もっとも東芝機の編集機能はPCよりも優れているとのことなので、
あまり問題にならないかもしれませんね。

書込番号:2078642

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamutanさん

2003/11/01 20:48(1年以上前)

質問を書き終わったと同時に使えるかどうか判らない状態で注文してしまいました。
本日、入荷し早速試して見ました。
バンドルされたPower DVDではRAMドライブを認識してくれませんでしたが Win DVD4で再生できました。
案ずるより...でした。
それにしても、このドライブは値下がりするのが早いですね。あっという間に5千円も値下がりしていました。

書込番号:2082905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GSA-4040B」のクチコミ掲示板に
GSA-4040Bを新規書き込みGSA-4040Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GSA-4040B
LGエレクトロニクス

GSA-4040B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月22日

GSA-4040Bをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング