



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B


いつもこちらの情報で勉強させて頂いている(けどまだ情報提供
してない)者です。ありがとうございます。
もうお買いになった方に是非レポートをお願いします。
先週4040Bを購入し、とてもよい印象でしたので本日もう一台
買っておこうと決心をしたところだったんですが、
やはり4081Bも欲しいなぁ。と心揺らいでます。
購入された方の印象を早くお聞きしたいです。
私も皆さんに有用な情報は書き込みたいと思っておりますので
宜しくお願い致します。
特に外観が気に・・・
因みにGSA-4040BをPC-SUxxESSで\11280で買う寸前で留まってます。
書込番号:2225329
0点


2003/12/14 12:23(1年以上前)
外観(写真拡大して下さい)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/11/647331-000.html
あと自発的に使用感等書いてくれるなら
ともかく人柱報告をアテにするのは良くないと思います。
書込番号:2229979
0点



2003/12/15 00:09(1年以上前)
ががーりんさん、こんばんは。
土曜日秋葉で結構探して歩いたんですが結局見つけられずでした。
DOS/Vパラダxスの本店、入るつもりがABITが催しをしていて
つい見入ってしまい、店を覗くのをすっかり忘れてしまっていて。。
外観は写真で確認できました。(ありがとうございました。)
>あと自発的に使用感等書いてくれるなら
>ともかく人柱報告をアテにするのは良くないと思います。
すいません!ごもっともです。
私はまだ4081Bユーザーではないので「4040Bバルク」にて書き込み致しますね。
また何かの際には宜しくお願いします。
私にも分かることがあったら提供していく所存です。
でもほんとに4040Bと瓜二つ。
実はほとんど同じH/Wでファームとかも使えたりして。。
まだ買ったばかりなのでチャレンジはもうちょい後で
書込番号:2232711
0点

4040B、4081B両方購入しましたが、性能的には殆ど変わらないかな…
外観は4040Bのが個人的には良いと思う。
DVD+R 8倍が必要なければ4040Bで十分といった感じです。
書込番号:2234007
0点



2003/12/16 11:43(1年以上前)
mephisto さんこんにちは。
情報ありがとうございます。
そうですかぁ、感動的な性能の違いは今のところ感じておられないんですね。
私も4040Bを初めての書き系DVDドライブとして買ったばかりなのでもうちょっと遊んで徐々に速いメディアを使っていき、「やっぱり8倍が必要!」ってなってから動いてもいいのかなぁと感じてきました。4040Bと4081Bを実際にお持ちの方の意見が頂けて大変参考になりました。本当に感謝です。。
>外観は4040Bのが個人的には良いと思う。
トレイ前面にある印刷の左右バランスがハイセンスってことですね。
なるほどぉ
直近ではもう一個4040Bを買う方向で決心がつきました。
比較的良くないと言われがちなフロントデザイン、実は結構気に入っていますし。。
新しい発見ありましたらまた宜しくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:2237133
0点


2003/12/26 21:26(1年以上前)
水を差すようで申し訳ないのですが、
4040Bと4081Bは使用している機板もピックもメカも全く違います。
外観は4040Bと全く同じように見えますが、全く別のものが
入ってると考えてください。
もちろんFWも4040Bとは違いますのでダウンロードはできません。
それとDVD+Rの8倍速Write以外にも+RWも4倍速Write対応しています。
DVDの4倍速と8倍速の違いは結構大きいですよ。
B'sGold7.10でWriteのみなら10分弱で焼けますからね。
4倍速だと22分くらいです、10分は結構大きいですよ。
ただしWrite品質と安定性なら4040Bのが上ですね。
4081はFWがまだしっかりしてないですから、
新しいFWが出てからの方が良いかもしれないですね。
知識のある方だったら最新FWをDLしてUPすればOKです。
4040Bも最近の高倍速メディア対応の最新FWがでているはずです。
Fwを変えるだけで性能がよくなりますよ。
書込番号:2274778
0点


2003/12/29 05:54(1年以上前)
当方、アスロン2400+ メモリDDR333 512M ノースKT400 プレクドライブとの併用で、4081を新規搭載。アルコール120%でISO焼き-R14分33秒 FWは初期状態でも何ら問題は無いですよ。
書込番号:2283024
0点


2003/12/29 22:21(1年以上前)
DVD-R4倍速で22分はRicoh+RW4x_2.4xWriteの結果でした、
間違いでした。-Rは4倍速で焼くと16分くらいですね。
ええとWriteErrorで落ちずに、正常終了しても、
Write後の品質の良しあしがあります。
品質が悪いと最悪認識できないということもあります。
その点でまだ4081Bは不安があります。
HLDSのドライブでWrite品質が一番良いのは4020Bです。
+系のメディアはWriteできませんが、CdSpeedで計測しても、
しっかり転送速度も波形もでています。
4040Bは+系は最後に転送速度が落ちてしまいます。
4081Bはこれからですね。
4020Bも4040Bも結構FWがバージョンUPしてますから。
あとは焼くメディアのブランドにもよります。
台湾メディアはWrite品質があまりよくないですね。
Princo、CMC、radiusはお薦めできません。
各ドライブごとに推奨メディアがありますから、
推奨メディアを使用していれば問題はないはずです。
書込番号:2285650
0点



2004/01/09 03:02(1年以上前)
ビワハヤヒデさん、情報ありがとうございます。
結局4081Bの購入は見送っておりましたのですが、4040Bに4081BのFWを書き込む計画でおりました。(皆様の為に人柱になろうと・・・)馬鹿なことをしないで済みました。ありがとうございます。基板も何も別物なのですね。外部部品だけ共通なんだ。。。それに4040Bの+系で速度が落ちるって情報もまだ確認できていませんでした。勉強になります。
PINOSさんも、情報ありがとうございます。
KT400(とセットのサウスのIDE)でどうやら安定して動作するということですね。アスロン系で焼きマシンという芸当も可能なことが少し嬉しいです。(昔、VIA系チップセットで使えなかった部品を無駄にしないためだけにIntel系マシンを作成していた時期がありました。)
もうこのスレは完結していると思って見てなかったので放置してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:2322715
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





