
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年1月22日 01:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月1日 06:21 |
![]() |
0 | 13 | 2004年1月17日 08:37 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月8日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク



TWOTOPのインターネットショップでもRAMドライバー付バルクが14980円でした。遂に15000円切りましたね。で、俺も早速注文しました。届くのが楽しみです。在庫残り少なそうなので、欲しい人はお早めに。フェイスも今見たら14970円でした。こっち更に10円安い><。けど在庫さらに少なくて納期が遅そうな雰囲気だし10円くらいどうでもいいやw
4040Bにしようと思っていたのですが、価格.comに載っている最安店と比べても、送料とか決済手数料(TWOTOPはクレジットカードを使っても手数料無しみたい)を考えたら2000円ぐらいしか差が無いようなので4081Bにしました。
書込番号:2332859
0点


2004/01/12 02:20(1年以上前)
-R8倍速の4082Bが2月発売発表した途端、価格下がり始めましたか…
先月末これ買ったばかりなのに(汗)
何か、もろ負け組な気がしてなりません。ドライバーすら付いてないバルク買ったから尚更です。
書込番号:2334866
0点

あー、TWOTOPは届くの糞遅いな。10日に注文したから、やがて一週間経ちますが、全く届く気配無し。見る見るうちにkakaku.comの最安値が下がっていき、遂に俺が買った14980円と同額に。あぅぅ。
毎日値段下がっているから、忘れた頃に届いて、気づいたら1万円割ってたりして、俺も負け組になっちゃいそうだな。注文してからTWOTOPをぐぐってみたら、納期が超遅いことで有名だったみたいで、微妙に失敗したかも。来週にも届かなかったらマジでどうしようかとすごく不安。来週に届かなかったらTWOTOP電話してみますが・・・。この店はメールだと、ことごとく無視されるという酷い噂が・・・。TWOTOPって有名だから信頼して注文したから、これは予定外でしたわ。
書込番号:2353234
0点


2004/01/20 00:14(1年以上前)
> -R8倍速の4082Bが2月発売発表した途端、価格下がり始めましたか…
4082BはRAMはカートリッジタイプには対応してないんだとか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/hitachi.htm
書込番号:2365719
0点

あ゛ーーっ、もう。14000円割りそうな勢いじゃないですか。
冗談抜きで、商品まだ届きません。ホントにTWOTOPは最悪です。
商品届いて早く4081Bが使えているなら1000円値段下がっても
いいんだけど、届かないのに猛スピードで値段下がっていく
とすごくムカつく。PFJってとこも、手数料無しでクレカ決済
できて、しかもソフト付きでも俺買ったのより安いし。
手違いでまた1〜2週間待てっていうならキャンセルしたいわ。
書込番号:2366622
0点


2004/01/20 23:13(1年以上前)
14999で名古屋のTWOTOPで売ってました
たくさんありました
もちろん買いました
書込番号:2368992
0点

メールで問い合わせたらすぐ返事来て、納期の件すみません。
今出荷しました(伝票番号・・・・・)とのこと。
明日には届くかな〜。楽しみだな〜。
って、TWOTOPは催促しなかったら届かないのかいw(爆)
書込番号:2369083
0点


2004/01/21 20:26(1年以上前)
1月18日(日)に秋葉原のPC−SUCCESS1号店(銀座線末広町下車3分)で4081バルクが13,980円で売っていたよ。まだ、たくさんあったよ。
書込番号:2372062
0点

今日見たら、ドスパラはもう少し安かった、山積みになってたし4082発売前にさばこうとしていたみたい。
書込番号:2373647
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク


大晦日にアキバでバルクを購入したのですが
取り付けてみたところ、トレイが閉まり切る瞬間
”ガコッ”という音がするのですが、こんなものなんでしょうか?
今まで使用してきたドライブに比べて、余りにも大きな音なんで
心配してしまいます・・・・・。
てか、新年早々から何してんだって感じですが・・・。
0点


2004/01/01 03:58(1年以上前)
ええ、そうです。
仕様ですのであまりお気になさらずに。
実はこの「バコっ」という音は前機種「4040B」からの
ある意味風物詩でして・・・・
書込番号:2293440
0点



2004/01/01 06:21(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。
仕様との事なら仕方ないですね。
これで安心して眠れます(てか、もう朝・・・)
書込番号:2293519
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク


クレバリーで\16499でした。
RAM機能が欲しくて買ってしまいました。
で、バルクはドライバが無しと言う事で...困りました。
BHAのRAMドライバは4081Bは未対応です。
LGにもドライバは見あたりません。
しばらく待てば出てくるんでしょうけど、バルク買う人は要注意です。
0点


2003/12/26 18:22(1年以上前)
安さに訳アリってとこでしょうか。
4040Bでもあった問題なので同様にRAMドライバの有無をショップに
確認した方がいいでしょうね。4040Bの時でも某ショップはネット
で入手できると返答するショップもありましたが現状では過去ログ
のように後ろめたい入手法しかなさそうですしねぇ。
書込番号:2274289
0点


2003/12/27 11:03(1年以上前)
CRAST Online http://www.crast.net
上記で、¥17,300(送料無料)でした。現在はわずかに下がっています。
ドライバは添付されていましたが、meiudf.sys のバージョンがVer 3.0.8.0でしたので、以下にある物より古い様です。
まだ、手元にDVD-RAMが無いので、未確認ですが、動作する可能性は有ると思います。
http://www.bha.co.jp/download/win_clip5/ram_driver.html
書込番号:2276546
0点


2003/12/27 23:16(1年以上前)
本日秋葉原でドライバ無しのバルクを購入して参りました。
B's7を持っているので、RAMドライバは必要ないと決め込んでいたのですが、★うるふさんのおっしゃるとおり4081Bは未対応という警告ダイアログを拝む羽目になってしまいました。
途方に暮れようとしていたところ、警告ダイアログ内にアップデータを探すという様なボタンがあったので、そのボタンをクリックしてみると、B's7の本体をVer7.11→7.12へアップデート出来るということなので、RAMドライバとは関係なさそうだけどアップデートをしてみることにしました。
アップデート終了後、再起動をしてRAMに書き込みをしてみると、あら不思議!!警告ダイアログが開くこともなく、フォーマットもUDF2.0で書き込みが出来ているではありませんか。RAMドライバ自体はアップデートをしていないので、meiudf.sys のバージョンがVer 3.0.8.0のままなのにです。
この結果を見てみると、B's本体のバージョンが4081Bに対応していないとRAMドライバにも何らかの影響を与えてしまっているということなのでしょうか?
まあ、良く分からないんですけど、今現在、快適に使えているという事で、結果オーライです!
ちなみにGSA-4081Bバルク(ドライバ無)は、あきばお〜で\15999でした。
それから最後に、GSA-4040Bには「最終入荷」という貼紙がしてあるのを見掛けたので、もう弾切れのようです。こちらを狙っている方はお急ぎを!
書込番号:2278622
0点


2003/12/28 06:39(1年以上前)
皆さん、色々な方法でドライバを導入しているようですね。
私も何とか成功致しました。
Pnasonicのドライバをインストール。
それをアンインストールしてから、BHAのRAMドライバUPDATEをインストール。
無事にドライバが組み込まれたようです。
実はDVD-RAMが無くて実際には動かしていません。汗
Windows2000上でリムーバブルと表示されているので大丈夫でしょう。
この方法だとmeiudf.sysは3.0.9.0で最新のVersionです。
これでバルクを買っても大丈夫と言う事ですかね。
書込番号:2279501
0点


2003/12/29 16:56(1年以上前)
Successでは4081B対応DVD−RAMドライバが単独で売られてましたよ。
バルクの4081Bとドライバのセットだと、別々に買うよりちょっとお得。
書込番号:2284523
0点


2003/12/30 07:54(1年以上前)
バルク品にショップでつけているドライバは数百円ですが
正規品ではなくショップがCD−Rにコピーして売っているようです
それよりも上記の方法で自分で入れたほうがお得かつ正当な方法かと...(すべてWEB公開されているものなので)
書込番号:2286890
0点


2004/01/02 02:03(1年以上前)
私もこの間の日曜日に秋葉原のクレバリーで、★うるふさんと多分同じ価格で買ってきました。
WinXPでは、RAMに関してはこれと言ったドライバ組むことなく使えましたが、個人的システム問題のためW2Kに戻した途端、B'sに入ってたRAMドライバ組んでもRAMが使えなく途方に暮れていました。
それで、この掲示板を覗いたら救いの手が、早速試しました。対応表にはありませんでしたが使えるようになりました。
腑に落ちない点を言うと、RAMドライブが2つに区切られていることかな…DVD-ROMとリムーバブルメディアで…なんか気持ち悪いです。
書込番号:2296088
0点


2004/01/06 06:26(1年以上前)
バルク版を¥16800で購入しましたが、
ドライバが無くただのCDドライブとしてしか使えてません。
バルクで買ったみなさんはどうしてますか?
LG電子のHPにはまだ4040しかのっていません。
B`sというソフトを買えば、DVDマルチドライブとして
使えるのでしょうか。
OSはwin2000です。
どなたかドライバの入手場所を教えてくださる様、お願いします。
書込番号:2311424
0点


2004/01/06 16:40(1年以上前)
まったく同じ問題で悩んでおりました。
B.H.A.のRAMドライバーを組み込んでも全然RAMメディアを認識してくれないし・・・上記のかたがたのやり方を真似してみようと思います。うまくいったら報告します。
とりあえずB.H.A.のドライバ情報
http://www.bha.co.jp/download/win_clip5/ram_driver.html
ちなみに4081Bは未対応です。
書込番号:2312695
0点


2004/01/06 18:19(1年以上前)
降参です。RAMが使えません。
リテールパッケージ版のほうにも書きましたが、当方MBはASUSのP4P800DELUX、搭載されているVIAのRAIDチップを使ってRAID0を組んでいます。年末まで同じHDD構成でMBはMSI 865PE Neo2-FSI2R(RAIDチップはPromise)で組んでいたのですがMBが壊れたのでASUSに一昨日、換えてみました。ところがずっと使っていたB'sRecorder7をインストールしたらエクスプローラが起動しなくなり、VIAチップとの相性が悪そうなのでOS再インストール後、EasyCD&DVDCreator6の体験版を入れたら快適に動くようになりました。
ところがRAMドライバーを、以前購入しておいたB'sRecorderGold5付属のものを入れ、meiudf.sysのバージョンが3.0.0.2であることを確認後、(その時点ではドライブ、メディアとも認識されず)B.H.A.からアップデータを入手、XPDrv0203BHAOEMJP.exeを実行したのですがmeiudf.sysのバージョンが変わりません。もちろんRAMは使えません。Panasonicからダウンロードしたアップデータは、「対象データがないのでアップデートできません」とエラーが出ます(当たり前ですね・・・)。
これはEasyCD&DVDCreatorとの問題なのでしょうか、それともmeiudf.sysのアップデータが、前バージョン3.0.0.2が古すぎてアップデートできないのでしょうか?
色々なサイトを見て勉強はさせてもらったつもりですが、お手上げです。
あぁ、そもそもRAMドライバの添付されないバルクを買ったのがいけなかったのか・・・
でも買ったときはB'sでいけると思ってたんですよ、まさかVIAのRAIDチップとも相性が悪いとは・・・チップKT333/400系などと相性が悪いのは知っていましたけど
どなたかRAMドライバーあるいは(meiudf.sys)ver3.0.9.0のインストール方法、アップデート方法をご存知ありませんか?
BHAのサポートにも尋ねていますが返事待ちなので・・
書込番号:2312930
0点


2004/01/06 19:21(1年以上前)
すみません、解決しました。お恥ずかしい話です
VIAのRAIDチップVT6410との相性問題(と思われる)で使えなかったB's Recorder7同梱のB's Clipに付属していたRAMドライバーを入れたらmeiudf.sysのバージョンが3.0.8.0になり、VIAのチップとの衝突も回避できたようです。その後、B.H.A.からのアップデータを使用して無事に3.0.9.0にアップできました。無事にRAMが使えるようになりました!!
いやぁ、お恥ずかしい。とにかくB'sとVIAの衝突に視野が狭まり、RAMドライバだけなら衝突しないかも、という視点に気がつきませんでした。
というわけで ↑小橋さん、お使いのパソコンにVIAのチップが載っていなければ、B's Recorder7を購入すれば解決です。もしVIAのチップが載っていたら・・・KT333/400とかなら回避方法もBHAサイトで確認できますし、最悪、RAIDチップだったりしたらB's CLIPだけ購入してRAMドライバを入れ、Easy CD&DVD Creator6を使って焼く、という手もありそうです。・・・というか自分はそうします。VIAのRAIDチップとの衝突回避方法の解明まで時間がかかりそうなので・・・
書込番号:2313125
0点


2004/01/06 23:10(1年以上前)
のあのあ999さん、詳細なレポートありがとうございました。
早速今週末にでも確認したいと思います。
私の場合、ソフトの購入等考えると、リテール版の方を購入した方が・・・、
いやいや何も言うまい。
のあのあ999さん、ありがとうございました。
書込番号:2314183
0点


2004/01/17 08:37(1年以上前)



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク





2003/12/20 04:15(1年以上前)
現在、
実倍速が7倍速程度なのに
(よくて内周6倍速、最外周でやっと8倍速)
半年後でも12倍速は難しいでしょうね。
16倍速になる頃には2005年の春でしょうなワッパよ。
書込番号:2250391
0点


2003/12/20 12:26(1年以上前)
2005年にはブルーのレーザーを使う次世代DVD(ブルーディスク)が発売されるそうですよ。
書込番号:2251177
0点



2003/12/20 18:30(1年以上前)
>2005年にはブルーのレーザーを使う次世代DVD(ブルーディスク)が発売されるそうですよ。
あの規格には戦犯が存在するからね。
戦犯とも言うべきあのヤシが、もし
今までどうり「後出しジャンケン」を貫いていたらと悔まれますよ
はたしてパイオニアや三菱が提唱する片面2層のDVD+R
とどちらが先行するのでしょうね。
それがもし、パイオニアがDVDフォラームの
「足を引っ張ることが大好きな連中」を強行に振りほどいてまで
行われるものなら結果は図らずとも・・・。
書込番号:2252169
0点



2003/12/20 18:32(1年以上前)
訂正
「DVDフォラーム」→「フォーラム」
あはは
書込番号:2252175
0点


2003/12/25 13:08(1年以上前)
ていうか、もうほとんど1万5000円じゃん。
書込番号:2270169
0点


2003/12/25 15:07(1年以上前)
>2005年にはブルーのレーザーを使う次世代DVD(ブルーディスク)が発売されるそうですよ。
ブルーレイよりAODのが実用的だよ40GBもあれば十分だよ
ブルーレイは昔の敗北したベータと同じ運命だよ。
書込番号:2270433
0点


2004/01/08 09:08(1年以上前)
AODは容量少ないし、デジタルハイビジョンを画質落としてエンコしないと2時間以上保存できない・・・
Blu-rayだと二層化でデジタルハイビジョンをストリーム信号のまま
4時間近く録画できるし画質の劣化がないから(・∀・)イイ!!
書込番号:2319352
0点

いつが買いどき、ちょっとまったほうがいい
ってさわぎたいだけなんでしょう
書込番号:2319385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
