
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 12:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月1日 17:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月1日 00:18 |
![]() |
0 | 18 | 2004年2月28日 10:33 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月25日 10:14 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月24日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク


黒ベゼルってあるんでしょうか?
1.GSA-4040B BLK
2.GSA-4040B
3.GSA-4081B BLK
4.GSA-4081B
5.GSA-4082B BLK
6.GSA-4082B
について調べたところ、「4.GSA-4081B」のみ箱入りの黒モデルが
あることが確認できました。1.〜3.って黒はないんでしょうか?
また、発売前のGSA-4082Bですが、黒がでるとかでないとかって情報を
お持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
(これが一番知りたい)
よろしくおねがいします。
# 余談ですが「BLK」って黒のことだと思ってました(^^;)。
# なんで黒のほうが安いんだろう・・・あっBulkか!って(笑)
0点


2004/02/24 04:01(1年以上前)
取り外してエアブラシで塗るといいよ。ランプのとこはシールとかでマスキング。
僕はそうしてる
書込番号:2508833
0点



2004/03/02 12:58(1年以上前)
回答ありがとうございます。
やっぱ自分で塗らなきゃですか。
書込番号:2537239
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク


バルク品のためソフトが添付されていませんが、どうしたらDVDRAMドライバー入手できるのでしょうか?LG電子のHPに行ってもダウンロードできないのですがどうしたらいいのでしょうか?
0点




2004/02/29 21:55(1年以上前)
やはり対象ドライブに入っていないため、BHAのサイトに行ってもだめみたいです。
書込番号:2531014
0点

ここはダウンロードできますけど
(2chで紹介されてるところです)
http://www.lgeservice.de/cgi-bin/lgservice.cgi?group=15&modell=&func=Group_Search
書込番号:2531255
0点



2004/03/01 17:08(1年以上前)
REXさん、ありがとうございます。早速ダウンロードしてみます。
書込番号:2533883
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク


教えてください。
Windows2000にて、GSA-4081BでDVD-RAMを読み書きする時にはドライバーのインストールが必要ですが、書き込まれたDVD-RAMディスクを別のパソコン(Windows2000)のDVD-RAMを読み込み可能なDVD-ROMで読み込み時には、ドライバーのインストール等は必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

読み込むというのは、RAMに書かれたPCデータを読むという意味ですか、それともDVD-VRフォーマットの映像を読み込むという意味ですか?
PCデータとしてなら、RAMに正式対応していないWin2000でも「CD-ROM」「リムーバブルディスク」という2つのドライブレターがでますから、「リムーバブルディスク」のドライブから読み出せる可能性があります(RAMメディアのフォーマットにもよりますし、書き出しはできません)
DVD-VRフォーマットのデータを読み出すという意味ならUDF2.0フォーマットですからRAMドライバを入れないと不可能でしょう。ただこの場合、ビデオの再生は再生ソフトの機能で読み出しますので、ドライバなしでも再生できる可能性もあるかと思います。
書込番号:2529696
0点



2004/02/29 16:38(1年以上前)
早速の回答、ありがとうございます。
PCデータです。
この場合、「リムーバブルディスク」と言うドライブレターを出す為には、ドライバのインストールが必要ですよね。
RAMメディアのフォーマットにもよると言う事ですが、UDFの場合とFATの場合では設定方法が変わってくるのでしょうか?
データを扱うので、エクスプローラーで普通に読み込みしたいと思ってます。
書込番号:2529778
0点

私はXPにしてしまいましたから、2000での状況は体験していませんが、当時の記事では読み出しだけはできる、というものでした。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/dvdram_review/dvdram_review01.html
フォーマットがUDFの場合、RAMにUDFブリッジはないとおもいますのでRAMドライバを入れないとエクスプローラー上では見えないと思います。
書込番号:2529898
0点



2004/02/29 17:49(1年以上前)
記事の紹介、ありがとうございます。
これを見ると、ドライバは必要だろうけど、UDF1.02を使うのが最も確実そうですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2530017
0点


2004/03/01 00:18(1年以上前)
DVD-ROMが-RAM読み込み対応なら特に何もしなくても読めたような?
うちの東芝SD1712は-RAM読めたので。
書込番号:2531891
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク

2004/02/08 15:42(1年以上前)
家電の王様、
書込番号:2442798
0点


2004/02/10 01:01(1年以上前)
○uccessは、店員の態度も悪いです。
メモリの内容について質問した時も、めんどくさそうに返答してくるし。忙しいのもわかるけど、最低限の接客マナーはしてほしいものです。格安店だから、高いサービスを期待する方が間違ってるかも
しれないですがね。でも、親切な店員もいるということも事実です。
書込番号:2449235
0点


2004/02/10 11:07(1年以上前)
>○uccessは、店員の態度も悪いです。
>メモリの内容について質問した時も、めんどくさそうに返答してくるし。
私も、まったく同様の対応を受けました。商品の説明をお願いしたら、あからさまに、面倒くせ〜なという態度で、すごい早口で不親切な説明をしてきました。購入後、動作しない箇所があり、サポートに電話すると、その時も、不親切な態度でした。そして、初期不良チェックに1ヶ月近く待たされて、あまりにも遅いのでこちらから電話してみると「メーカーに送ったが、まだ戻ってこない。至急問い合わせて、本日中にご連絡します」と言われた。しかし当日中に電話が来なかった。3日後くらいに電話があり、引き取りに行くと「不良箇所はなかったので、申し訳ないですが、2000円いただきます」といわれた。そして家に帰って、箱を開けてみると、私が返品したものではなく、未開封新品に入れ替えられていました。この店はとても安いけれど、同じくらいの価格なら、他店で購入することをおすすめします。私は、秋葉原のいろんなお店に行ってますが、○uccessだけ、店の対応がおかしいです。初期不良に関しても、私は、●ゃんぱら、●フマップなどで、何回かお願いした事があるのですが、どこも、持ち込んだ当日に、目の前でチェックしてくれて、不良がでなくてもお金は取りません。
書込番号:2450221
0点



2004/02/10 18:26(1年以上前)
そ〜だですさん、キョヌさん、TK777さん 返信ありがとうございます。
先日ARKでこの商品を買いました。
注文は、夕方にしたのですが、約2時間で発送。
そして、一日で届きました。
非常に迅速な対応でとても満足出来ましました。
書込番号:2451366
0点

対応どうのってことは
店での話しですよね?
すくなくとも10回以上はつかったけど
そんなこと一度もないです
書込番号:2451370
0点

変だ
10回以上つかったけど
か
10回はつかったけど
書込番号:2451378
0点



2004/02/10 21:41(1年以上前)
>yu-ki2さん
いや・・・
話はしてませんでした。
素早く発送して貰っただけです。
もしかしてARKもあまり良くないんですか?
将来もし故障か何かした場合にトラブっちゃうのは嫌ですね・・・。
まぁ、もう買っちゃたからしょうがないけど。
書込番号:2452102
0点

あ、いやそのまえの人へです
すいません
ちなみに
Arkは質問してもちゃんと普通にかえってくるし
店舗もわるかないというイメージです
毎度使うってわけでもないので
実際は不明ですけど・・・
書込番号:2458865
0点


2004/02/14 01:24(1年以上前)
私は、●uccessでは、一度しか買い物をしていません。
しかし、いい加減な対応をする店員が一人でも存在する
という事は、そのような組織風土が背景にある可能性が高い
と考えられます。
また、ネット上で悪評の立つお店は、それなりの実態が
存在していると思います。
書込番号:2466232
0点


2004/02/15 15:25(1年以上前)
先日、サクセスさんにて4081Bを購入しましたが全然わるくはなかったです。FAX限定の商品を購入するのに、自分の会社からFAXし自宅にFAXが無いためメールでのやり取りをお願いしました。きちんと毎日返信を頂きましたが・・・?
書込番号:2472670
0点


2004/02/15 22:00(1年以上前)
購入後の対応、フェイスでの接客に問題あり
なのです。
書込番号:2474269
0点


2004/02/16 22:21(1年以上前)
Successはやめたほうがいいです。
以前MP3プレーヤを通販で購入したとき、代金を銀行振込した後2ヶ月放置。
ショップに電話してもいつも話中(めんどくさいので受話器を上げっぱなしという噂あり)。メールの返事もなし。
消費者センターに相談したら、すぐに向こうから電話がかかってきましたが。
「仕事中だから後にしてくれ」というと、「そっちが催促したんじゃないか」といわれる始末。
客あっての商売ということを、ここの店員は理解しているのでしょうか。
書込番号:2478464
0点


2004/02/17 19:48(1年以上前)
えっ!それって本当ですか?今週の土曜日に初めて秋葉原に行きSuccessでDVDやHDDを買おうとしてるんですけど、、。そんなにそこって対応悪いんですか?
書込番号:2481734
0点


2004/02/19 03:31(1年以上前)
ええ、嘘ではありません。
Successはやめたほうがいいと思いますよ。
店頭販売にしても買うときはよくても、サポートでひどい目にあうでしょうから。
友人も、新品で買ったメモリに差し跡があったって言ってますし。
書込番号:2487722
0点


2004/02/19 19:39(1年以上前)
あくまで主観ですから、個々人の判断で実際の店舗や通販を利用して
ショップの対応を判断されるのが宜しいかと・・・
これだけだとナニなので私の主観を申し添えます。
通販は利用したことがありません。
実店舗は、質問しても店員さんが「ふてくされてる」という印象を受けます。
あるいは、開き直っている、かな?
あんまりオススメしません
・・・価格コム常連さんの意に反するようなカキコですいません
書込番号:2489315
0点


2004/02/23 20:08(1年以上前)
年始早々いったら、店の後ろで(事務所)大きな声で、「今年もよろしく!かんぱ〜い!」って聞こえてきて、こっちがバツが悪かったです。あまりに非常識!
書込番号:2506687
0点


2004/02/28 10:33(1年以上前)
>友人も、新品で買ったメモリに差し跡があったって言ってますし
メモリにさしあとがないって言うのは逆に製造後にメモリのチェックを一切していないということですから、それこそ避けたいメモリですよ。
書込番号:2524117
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク


先日、4081Bを購入し近所のショップで台湾製の激安メディアを購入
やっとのおもいで焼きが終了したのでほかのPCにて再生してみたところ読み込みはしているがメディアを認識しません。同等の悩みの方いらっしゃいませんか?ちなみにメディアはSuperX DVD−RW ×2です。等倍速にて書き込みべりファイが半日以上かかり大変でした
0点



2004/01/21 09:32(1年以上前)
ちなみにB's7を使用です
書込番号:2370343
0点

激安メディアなんて使ってるからでしょ?
記録型DVDはCD-Rと較べて記録容量が格段にアップしてるぶん
品質についても結構シビアです。
CD-Rは書き込み終了してマウントさえ出来れば
メディア側のエラーはさほど影響なく再生できたりしますが、
DVD系は一見して正常に書き込み終了したように見えて
実はエラーだらけで使いモンになりませんってな事はよくあります。
特にSuperX(PRINCO)は品質のバラツキ大きく、
激安価格相応に信頼度も激低です。
書込番号:2370554
0点


2004/01/21 11:59(1年以上前)
>等倍速にて書き込みべりファイが半日以上かかり大変でした
「書き込み」と「ベリファイ」のみですね?半日を6時間としまして、書き込み等速で大体60分ですからベリファイに5時間かかったということでよろしいでしょうか?
もしそうであるならば「MIFさん」のいうとおりエラー出まくりでギリギリ終了できたということで、他のPCで認識しないのはそのドライブでのエラー回避許容量を超えたからでしょう。
書込番号:2370628
0点

激安メディアでうまく焼けないって質問されても、アドバイスのしようがない。これだけ品質にバラツキがあると人の意見はあてにならんよ。自分で色々買って試す気にならないと。
それで失う時間や無駄に使う気苦労を考えると、多少高くても安心感のある国産品メディア(誘電とマクセルを愛用しています)をオススメしますね。
書込番号:2370682
0点


2004/01/21 14:15(1年以上前)
LITEON LTD163で検証してるがPIは修正できてる ダメならP0で修正だがそれでもダメ部類に入るスーパーだよ
ウチ焼いたのは始めからブロックノイズ出まくりだった
書込番号:2371040
0点



2004/01/21 16:40(1年以上前)
皆さんレスありです。
色々調べた結果やはり国産メーカーがいいみたいですね。
tabibito4962さんがいわれた誘電かマクセルで試そうかと思います
書込番号:2371395
0点



2004/01/23 12:55(1年以上前)
マクセル(DVD-RW)とリコー(DVD+RW)で試しました!!
べりファイ・コンペアとも問題なくクリアーしました。また、記録面を確認したところSUPER Xでは、外周部に変な書き込みあとがありましたが今回のものでは見受けられませんでした!
書込番号:2377941
0点


2004/02/02 01:26(1年以上前)
国産のメディアということですが、実際に国産メーカが自社生産しているのは太陽誘電だけです。他は、誘電のOEMか台湾メーカのA級品をOEMしています。だから、どんな雑誌でメディアの評価をしても太陽誘電製は一定以上の評価をいつももらっているのだと思います。私はそういう意味で少し高いかもしれませんが、きちんと残したいデータには誘電製を、そうでないデータは台湾製をと、使い分けています。
書込番号:2417057
0点



2004/02/03 18:59(1年以上前)
なるほどですね!!ただ最近、このドライブでCDを焼くと焼きミスが頻繁に起きるようになりました。まだ原因は特定できていませんが・・・・
書込番号:2423173
0点


2004/02/20 12:15(1年以上前)
国産で一番品質がいいメディアメーカーはマクセル。エラーレートは外周・内周共に最低レベル。エラーレートの数値だけを見るならこのメーカーを超えるメディアは国内では存在しません。かろうじてTDK(内作品)が何とか対抗馬としてマクセルと比較できます。太陽誘電はDVDに関しては一番良いとお勧めできるメーカーではありません。マクセル・TDK、次に太陽誘電といった感じです。番外として、メディアボックスのDVD−Rも評判がいいです。業務用ですが。
書込番号:2491989
0点


2004/02/25 10:14(1年以上前)
同じドライブをRecord NowDXで使っています。最近はどすぱらで扱っているXdiscという台湾製メディアの4倍速(\999)を使っていますが、12枚ほど焼いて焼きミスゼロです。安定してますよ。逆にSWというブランドのものは3枚焼いて3枚ともだめでした。あと、三菱のものも誘電製より安定していました。
書込番号:2513023
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク


質問なんですがテレビで再生できるように書き込むには
DVD-R DVD+R DVD-RW DVD+RW DVD-RAMどれがいいでしょうか?
またMPEGファイルを4つぐらい入れてテレビで再生できますか?
原則は1ファイルなんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

無難なのはDVD-RかDVD+Rでしょう。
ただしお手持ちのDVDプレイヤー次第という事もありますので絶対ではありません。
あとMPEGをDVDにするのは、DVDオーサリングソフトを使ってDVD-VIDEO形式に変換しなければなりません。
もしMPEGがDVDビデオに不適切な形式の場合は、再エンコ処理で時間がかかると覚えておいた方がいいですね。
書込番号:2507074
0点



2004/02/24 08:04(1年以上前)
回答ありがとうございます。
今、DVD-VIDEO形式でB'sRecorder 7 でやってみたんですが
これはCD-R(700MB)に記録して家庭のDVDデッキでみることは
できないんでしょうか?
それとも私のDVDデッキがいけないんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:2509021
0点


2004/02/24 08:46(1年以上前)
VideoCDってことでしょうか?
それだったら、プレーヤーの対応しだい。
書込番号:2509082
0点



2004/02/24 08:59(1年以上前)
CDに焼くとvideo CDという形式になるんですね。
プレイヤーは
http://www.sharp.co.jp/products/vt21dv1/
です。
再生できないものでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:2509104
0点



2004/02/24 08:59(1年以上前)
ちなみにパソコンでは焼いたCDは観ることができるので
焼きミスではないと思います。
書込番号:2509106
0点

DVD形式でCD-Rに焼いた場合は「miniDVD」となりますね。
VideoCDもCD-Rに焼きますが、miniDVDとは形式が違います。
miniDVDの場合はDVDプレイヤーの対応次第、VideoCDの場合はMPEGの設定次第(推察)になります。
書込番号:2509177
0点


2004/02/24 10:06(1年以上前)
リンク先を見た限りでは、DVD-VIDEOとVIDEO-CDには対応してますので、CD-Rに焼く場合は、VIDEO-CDで焼くと見れますね。
オーサリングソフトでVIDEO-CDの作成を選択して下さい。
ただ、おわかりでしょうが動画の容量に注意!
書込番号:2509254
0点


2004/02/24 10:09(1年以上前)
補足:「VIDEO-CD対応=CD-Rに焼いたVIDEO-CD」では無いので注意。
見られない場合も有ります。
書込番号:2509260
0点



2004/02/24 14:21(1年以上前)
あぽぽさん ザ・アナログマンさんありがとうございます。
動画(MPEG1のみ)=CD-Rに焼く=VIDEO-CD
テレビで見れる
対応DVDプレイヤーのみ
動画(MPEG全般)=CD-Rに焼く=miniDVD
テレビでは見れない
これはやりました。私のプレイヤーではみれませんでした。
動画(MPEG全般)=DVD-Rに焼く=DVD
確実にテレビで見れる
ということになるんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:2509903
0点


2004/02/24 15:13(1年以上前)
DVD-RにDVD-Video形式で焼くのがもっとも確実と思います。
一番条件のきつい、PS2でもほぼ大丈夫です。
書込番号:2510012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
