GSA-4120BK(white) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM GSA-4120BK(white)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GSA-4120BK(white)の価格比較
  • GSA-4120BK(white)のスペック・仕様
  • GSA-4120BK(white)のレビュー
  • GSA-4120BK(white)のクチコミ
  • GSA-4120BK(white)の画像・動画
  • GSA-4120BK(white)のピックアップリスト
  • GSA-4120BK(white)のオークション

GSA-4120BK(white)LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 5日

  • GSA-4120BK(white)の価格比較
  • GSA-4120BK(white)のスペック・仕様
  • GSA-4120BK(white)のレビュー
  • GSA-4120BK(white)のクチコミ
  • GSA-4120BK(white)の画像・動画
  • GSA-4120BK(white)のピックアップリスト
  • GSA-4120BK(white)のオークション

GSA-4120BK(white) のクチコミ掲示板

(1680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GSA-4120BK(white)」のクチコミ掲示板に
GSA-4120BK(white)を新規書き込みGSA-4120BK(white)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ROM化出来た!

2004/11/07 19:41(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

スレ主 吉宗最高さん

初めましてお初ですぅ。今まで4120使って+R DLのROM化を何度かやって(今回5度目)ようやく、ROM化に成功しました。取り敢えず、ファームはA111で、ソフトはDVD Decryp3.5.1.0、メディアは三菱です。再生機器はパナのHS-1です。前の4枚はパソコン以外は再生不可か2層目が記録出来ませんでしたが、今回ようやく成功しました。このカキコミは携帯からなので、後でまたレスします。

書込番号:3472572

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 吉宗最高さん

2004/11/09 10:54(1年以上前)

返事無いから自己レスです。+RのROM化も出来、当方のHS-1で再生出来ないのは+RWのみです。それにしても、DVD Decrypterって便利ですね。

書込番号:3479160

ナイスクチコミ!0


SEI22さん

2004/11/22 17:42(1年以上前)

当方も同じドライブ使用中です。書き込みソフトは何をお使いでしょうか教えてください、また-Rでもいけたということは圧縮をしたと思いますがshrinkでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:3532775

ナイスクチコミ!0


ガラムマサラさん

2004/11/26 01:58(1年以上前)

2層焼けるのにshrink使う意味あるのでしょうかね。

書込番号:3548088

ナイスクチコミ!0


布武さん

2004/11/29 18:09(1年以上前)

-Rに2層があるとは知らなかったw
つーか-Rや+R使うならshrink使う意味大いにあるでしょ。
つーかよく嫁。

書込番号:3563545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2004/09/20 15:22(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

初めまして、皆さん!2日前、GSA-4120B ブラックを特価の税込み
7000円で購入しました。お仲間に入れてくださるようお願いします。
過去ログ参照により危険兄弟により、ROMOKのファームに書き換え
ただいま、リージョンフリーができるか研究中です。
せっかく買ったのだから、フルに使わないととか思っています。
これから何かあったらよろしくお願いしますね。

書込番号:3289705

ナイスクチコミ!0


返信する
アリス作戦さん

2004/09/22 13:41(1年以上前)

akuriさん
税込み 7000円とは・・・お安いですね〜
もしよかったら、どちらのお店か教えていたがけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3298189

ナイスクチコミ!0


スレ主 akuriさん

2004/09/22 18:58(1年以上前)

どうも、返事ありがとうございます!
地元のPCパーツ屋なんですが、ドスパラ(DOS/Vパラダイス)
の東名川崎店です。週末セールで購入しました!
秋葉とかでもそろそろ7000円以下くらいで販売しそうですね!
(たいした根拠はないですが)。。。

書込番号:3298935

ナイスクチコミ!0


アリス作戦さん

2004/09/22 19:22(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
何店舗かTEL にて確認しましたが・・全て売り切れでした。(残念)
もう少し探したいとおもいます。

書込番号:3299015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入の参考までに

2004/09/22 13:12(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

クチコミ投稿数:69件

このドライブに関する書き込みも既に1200件以上ですね。
それだけ、購入者・購入予定者が多いということでしょうが、これだけ書き込みが多いと、ぐぐりきらないのか既出の話も増えているようなので、僭越ながら初心者のための初心者の体験レポートを…。
私が購入したのは黒モデルのバルク(ファームA102)ですが、添付品はLG DVD Writer Solution(PowerDVD・PowerProducer Gold・Nero Express・In CD入りLGのOEM版)ソフトCD、IDEケーブル、オーディオケーブル、取り付けネジ、オーナーズマニュアルCD(17ヶ国語が選択できるが、日本語は無し)、保証書(英語やらアラビア語やら数ヶ国語で日本語無し)で、日本以外向けリテールと同内容と思われます。実際にリージョンコード(地域設定)は4になっていたので、2(日本向け)に設定変更の必要がありました。
なお、以上の添付品でも私の場合初めてのDVDドライブというわけでもなかったし、基本操作や組み付け方法が他社のドライブと違うわけでもなく、保証はどうせバルクだし、LG DVD Writer Solutionは日本語で対応しているので実害はありませんでした。
購入して一番初めに行ったことは、私は焼いたDVDをPS2で再生するのでメディアによっては8倍速メディアが4倍でしか書き込みが出来なくなる可能性を承知の上で危険兄弟のNOADファーム(+RのROM化ファーム)を入れてしばらく使っていましたが、その時点でもPS2での再生に問題はありませんでした。
その後、純正A104ファームとNEROを6.3.1.20へのバージョンアップでブックタイプセッティングが可能になり、ROM化できるとの情報を得たので、最初にNEROのバージョンアップだけをしましたが、この時点ではブックタイプセッティングの項目が出ないどころか、せっかくの日本語NEROが英語になってしまい少し慌てました。
NEROは同じドライブでもファームバージョンによって表示項目が変わるようで、A104ファームに上げたところ、ブックタイプセッティングの項目が出てきました(ブックタイプセッティングは、書込み先ドライブ横の「オプション」→「ブックタイプ設定」で「DVD-ROM」を選ぶ)。
また、日本語NEROをバージョンアップすると、英語表記になってしまいますが、バージョンアップ後に
http://www.nero.com/en/sp_file_main.php
から日本語化パッチが落とせるので心配ありません。
このドライブは、基本スペックと価格に惹かれて購入しましたが、この状態までもってきてやっとスペックに実用性がついてきたかなと思います。
初期の書き込みではメディアとの相性や、なんといってもROM化の問題でにぎわっていましたが、ここまで問題解決の情報があふれ、GSA4160の情報(特にROM化)がまだ少ない現時点では、買いではないでしょうか。
既出の基本情報をまとめたような内容になってしまいましたが、購入を検討されている方の参考までに…
ちなみに、現在の私の状況はバッファロー配布のA110ファームに変えて様子見してます。
また、本日確認したらNEROに6.3.1.25の最新バージョンがあったので、落としてみました(もちろん日本語化パッチも)。
現時点で確認できている変化は、ブックタイプ設定に「自動」という項目が増えていることぐらいですが、これから色々いじくって、使い勝手や焼き具合など後日レポートしたいと思います。
以上長文失礼しました。

書込番号:3298136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件

2004/09/22 13:55(1年以上前)

私とほとんど同じ経緯です。NEROの最新版の自動でどうなるかは興味深いですね。 おそらくファームで強制ROM化されるタイプのドライブは自動でいいという意味でしょうね。(I/OのABN16Wのようなタイプ)
動作確認できたらアップします。

書込番号:3298216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディア検証の結果報告

2004/09/18 00:50(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

スレ主 ガラムマサラさん

A110ファーム(バッファロー公開のもの)にてMR.DATAのDVD-Rx8での8倍速書き込みを確認しました。N0ADファームでは4倍速でし書き込みができませんでした。

書込番号:3278310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NEROってくせものらしい

2004/08/29 20:53(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

スレ主 ぜひ読むべきさん

先日私もGSA-4120B買って自作機に取り付けました。
Pentium3-1.13GHzで一世代前のマシンですが快調に仕事してくれます。
ただし、ハンドルソフトの「NERO」は使っていません。
森康裕著「焼きミスよさようなら!!DVD/CD-Rパーフェクトデータ」
(三才ブックス刊行)をぜひ読んでみてください。
ライティングソフトの違いでこうも互いが出るものかとぞっとしますよ。
著者が薦めるソフトとNEROの書き込み時間の差は、
実に“51倍”にも開きます。
またCPU占有率も、NEROが80%に比べ著者が薦めるそれは20%です。
過去の掲示板にいろいろな不具合が記載されていますが、
もしかしたらハンドルソフトに原因があるかもしれませんよ。

ちなみに著者が薦めるソフトとは「Pzエンジン」を使ったもの、
日本で発売されている製品は現在「Drag`n DropCD+DVD4 Power Edition」だそうです。
私はこれを使っています。

書込番号:3200091

ナイスクチコミ!0


返信する
ぎろぴんさん

2004/08/30 11:47(1年以上前)

"51倍"って何なんでしょう??
一見オカルト的数値ですが、もう少し具体的に教えていただけませんか?
お奨めソフトがDrag`n Dropってのも意外です。

書込番号:3202442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/30 11:53(1年以上前)

ハンドルハンドル言ってるが正しくはバンドル。

Nero,昔からどっちかといえば上級者向け。とはいえ自分は初めに使ったライティングソフトはNeroなのだが。

曲者らしいって言うか、本の内容だけを鵜呑みにして実際には使ってないように見える。
特にneroが他のソフトに比べて重いということはない。
結論から言えば、作者の思い込みか設定ミスに見える。

書込番号:3202458

ナイスクチコミ!0


( ´Д`)キモッさん

2004/08/31 16:43(1年以上前)

その作者。"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
きもい。

書込番号:3207239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのDVDレコーダpart2

2004/08/26 23:56(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

「8月9日 [3125385]初めてのDVDレコーダ」で使用レポートpart1を掲載しましたが、その続レポートです。不満点ばかりですがBS付きでこの価格なら仕方無しですかね。
前回DVD+RWについてレポートしましたが、DVD-RWも使ってみました。
DVD-RW(両モード共)もPC(SOTEC PC STATION G380AV OS:→WinXP)で再生不能でした。。。
旧式PlayStation2ならDVD-RW(VIDEOモード)で再生出来ました。
DVD-RWの場合、デフォルトでVRモードでフォーマットされますのでVIDEOモードにする場合手動で処理をしないとなりません。
他機で再生するためのファイナライズ処理ですが、2時間番組?の処理に53分くらいかかりました。

EPG(Gガイド)ですが、タイトルに「アテネ」とか「五輪」しか記録されずどの種目かわからなくなりました。録画予約するときはプログラムの詳細が表示出来るのですが。。。タイトルの編集が必要かもしれません。iEPGでも同じなのですかね??

録画ですが、80GBが満杯になるまで2週間くらいかかりましたかねー。待ち遠しかったのですがここで不満が。。。なんと空き容量が無いと録画が出来ない。既に見た奴が上書きされると思いきや。。。手動で消すしか。。。
また、毎週録画している番組で一度も見ていない番組があるなど、やはり簡単に録画出来ても見切れない現象に陥りました。

書込番号:3188701

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤスヤスヤスヤスさん

2004/08/27 08:09(1年以上前)

板違いでしょうか?

書込番号:3189578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/08/27 15:01(1年以上前)

誤爆のようですね。

書込番号:3190518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GSA-4120BK(white)」のクチコミ掲示板に
GSA-4120BK(white)を新規書き込みGSA-4120BK(white)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GSA-4120BK(white)
LGエレクトロニクス

GSA-4120BK(white)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 5日

GSA-4120BK(white)をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング