GSA-4160BK(white) バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM GSA-4160BK(white) バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GSA-4160BK(white) バルクの価格比較
  • GSA-4160BK(white) バルクのスペック・仕様
  • GSA-4160BK(white) バルクのレビュー
  • GSA-4160BK(white) バルクのクチコミ
  • GSA-4160BK(white) バルクの画像・動画
  • GSA-4160BK(white) バルクのピックアップリスト
  • GSA-4160BK(white) バルクのオークション

GSA-4160BK(white) バルクLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 9月14日

  • GSA-4160BK(white) バルクの価格比較
  • GSA-4160BK(white) バルクのスペック・仕様
  • GSA-4160BK(white) バルクのレビュー
  • GSA-4160BK(white) バルクのクチコミ
  • GSA-4160BK(white) バルクの画像・動画
  • GSA-4160BK(white) バルクのピックアップリスト
  • GSA-4160BK(white) バルクのオークション

GSA-4160BK(white) バルク のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GSA-4160BK(white) バルク」のクチコミ掲示板に
GSA-4160BK(white) バルクを新規書き込みGSA-4160BK(white) バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PowerDVD5の暗さと色

2005/01/05 21:45(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 価格差1800円さん

この度GSA4160Bを買い、ハンドルされてたPowerDVD5でDVD_VIDEOを再生すると、
コマ落ちも音切れも起きないんですが、全体に暗く発色の悪い(Discによっては殆どモノクロ)です。。
Discのせいかな?と思って同じDVDをRealPlayerで再生すると、明るく発色も綺麗(小型TV並み?)。
どこか設定がマズいのでしょうか?PowerDVDはオンボードVGAだと使い物にならないんでしょうか??
RealPlayerのDVD鑑賞もいいんですが細かい操作が全く不可なので、、せっかく付いてた
このソフトで明るく綺麗に再生したいんですがどうしたらいいでしょうか?高性能ビデオカード必須?

書込番号:3734515

ナイスクチコミ!0


返信する
Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2005/01/06 02:56(1年以上前)

PowerDVDの再生支援機能をOFFにすると直るかもしれません。

書込番号:3736300

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格差1800円さん

2005/01/07 12:56(1年以上前)

返信遅れてスミマセン。。。

原因は、「再生支援」機能のON/OFFではなく、Win2000(SP4)のデフォ設定?の
画面のプロバティの画面の色が、「High Color(16ビット)」になってたことでした。。
ここを「True Color(32ビット)」にして適用で綺麗に再生することができるようになりました。
(これで80%目的達成ですが・・・あとPowerDVDのヘルプを見たついでに、こっちも↓)

右クリック-設定-グラフィック-ビデオオプション-オリジナルからシアター(※)
(※ここは、ブライトやビビットも場合によってはおK)
・設定-再生支援機能をONに(DefaultはOFFでした^^:)。
・設定-アドバンス設定-カラーコントロール-明るさ・コントラスト・彩度を、好みに調整する
これらでベストな設定にすることができました。

いまではRealPlayerを上回る綺麗さ!満足できるDVD_VIDEO鑑賞ができるようになりました。
やっぱり綺麗、音質もバツグン \^-^;
(初めて御使用される方のご参考になればと思い、亀レスしてみました。)

Soket   さま、ヒントをくれて有難うございました。m(_ _)m

PowerDVDにすこし詳しくなりましたが、、、あとスナップショットってぜひやってみたいのですが、、、
ハンドル版にもあるんでしょうか???ボタンが見つからないんですぅ(泣
って思ってたら、簡単にできました。。。

書込番号:3742312

ナイスクチコミ!0


Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2005/01/07 23:41(1年以上前)

操作パネルが標準のGlowなら左下のカメラマークのボタンです。
標準設定ではクリップボードに貼り付けられます。
いくらバンドル版でもそこまで機能が制限されている物はないかなぁと・・・

書込番号:3744912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LGの最新ファームあぷ法?

2004/12/30 03:10(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 価格差2000円さん

結局、GSA4160BKがソフト付、IDE&オーディオcable付、販売店10ヵ月保証
税込み\7,980だったので、底値と思ってこれ買いました。\^-^;

P4 1,6A  512MB(DDR266,cl2)Elpida Win2000SP4のPCにイントールして
誘電×4-Rに4,3Gで15分で数枚全部書き込み成功し、きちんと読めて問題なく動作してます。\^-^
(なんとSurerXとかの台湾激安でも同速度で焼きミスなしでスイスイです。!^^;)
が、このままではRAMの読み書きができないようです。>InCDはパケットなので入れず。。
最新ファームA302にするとRAMドライバー無しでMoなみに読み書きができるとの話なので
、やってみようかと思ってますが、方法が今イチよく分かりません。。。
こことか、他もググって調べた結果、以下のような手順かな!?と思うに至りました
が、間違いないでしょうか? 御教示下さい。。。m(_~_)m

LGのサポート>LGサービス>DeviceDriver
http://www.lgservice.com/gcsc/b2c/hpi/main
のページに
-----------------------------------------
New firmware (ver. A302) for only GSA-4160B(Internal 16X Super multi DVD Writer)

Windows 2000
Windows 98
Windows XP
Windows ME
GSA-4160A302(EW).zip
1,323K
-----------------------------------------
というのがありますが・・・これをDLして
解凍したフォルダ内の実行ファイルをダブルクリックする、
で最新ファームのver. A302にファームアップできるのでしょうか?
よろしくお願いします。m(._.)m

書込番号:3705572

ナイスクチコミ!0


返信する
MACH2さん

2004/12/30 09:07(1年以上前)

良い買い物をしたようで良かったですね。
私はGSA-4120(良かった)→PX-716Aで少し残念です。
(焼き品質は向上しました)

さて、ご質問のファームアップの件ですがそれで良いと思います。
注意事項もありますがファームアップ中はPCの電源を切らないとか
基本的なところです。
でもRAMドライバ無しでMOなみに読み書きできるのかな?
(ちと危険が伴うがRAMドライバはインターネットにあります。
 私はそれを使ってますが問題まったくなしです)

書込番号:3706056

ナイスクチコミ!0


トラファンのTVボーイさん

2004/12/30 22:33(1年以上前)

RAMドライバー見つけました。

私のOSはXP-PRO-SP2です、先にパナソニックのサイトより対応OSのドライバーをインストールし、その後BHAのサイトでアップデートする事でMOなみに読み書きが出来るようになりました。

アップデートの途中に現在インストールしているドライバーを削除するようにメッセージが表示されますのでそれに従い無事に使用出来るようになりました。

但し全て自己責任で。


書込番号:3708975

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格差2000円さん

2005/01/02 23:45(1年以上前)

GSA-4160B Version A302 Firmware Update の Readme
-----------------------------------------------
わたくしが下手な翻訳してみました。。。ご参考まで。。
-----------------------------------------------

GSA-4160Bのファームウェアのアップデートを行うには、以下の指示を参照して下さい。

<注意>:以下にあるアップデートの指示に従わないと、明らかに貴方のドライブに
恒久的なダメージを与えることでしょう、それに対しLGは責任を負いません。

・このファームウェアのアップデートはA301以下のオリジナルファームウェアを持つ
ドライブに対するものです。
・対象ドライブは記録型DVD モデルナンバーGSA-4160Bを持つオリジナルのLGブランド
のものでなければなりません。OEM商品は対象外です。

・もし貴方が違う製造元の名称のOEM商品をお持ちならば、どうかそちらの製造元のサポート
と連絡をとってファームウェアのアップデートをなさって下さい。

・このファームウェアのアップデートはWindows XP 2000 ME 98を持つPCにのみ有効です。


□決定的に重大で、注意深くしたがって頂くべき指示:

1. このドライブを、同じIDEケーブル上には他のデバイスは繋がず、マスターでそれだけを
セカンダリーIDEコントロ-ラ-に繋いでください。(>>1.はこれで翻訳おKか確信無し。。。)

2. GSA-4160A302(EW).ZIP のfileを 貴方が選択した任意のフォルダーに Downloadします。
このダウンロードには、ファームウェアの自動アップデートを行なうGSA4160A302.EXE program
はもちろんですが、Read meのテキストファイルも含まれています。

3. スクリーンセーバ、アンチヴィ-ルス、省電力など、他のすべてのプログラムを終了させて
下さい。(もしこれらのプログラムを終了させないと、アップデートの進行過程でこれらが
PCを忙しく稼働させようするとし、アップデートの妨害をしてPCにダメージを与えます)

4. アップデートの手続をスタートする前に、ドライブをチェックしてトレイにディスクが
入っていないことを確認して下さい。

5. アップデートファイルのあるファルダに入って、GSA4160A302.EXEのプログラムをダブ
ルクリックして※、赤いupdate ボタンをクリックします。

アップデートが完了すれば、
 Firmware Update Complete.と表示され、 update ボタンが緑になって、
advise you to reboot the system.(システムを再起動するよう促す表示がされます)
そうなったら、貴方は御自分のPCを再起動する必要があります。

 システムを再起動すれば、アップデートは完了です。

□警告:
・アップデートの最中には、いかなるプログラムも開いたり、いかなるシステム機能も開始
しないで下さい。それらはデート転送を妨害しドライブにダメージを与えるからです。
・ひとたびアップデートの実施を開始したら、途中でキャンセルしないで下さい。さもない
と、結果としてドライブが恒久的なダメージを負うことになるでしょう。

以上.
-------------------------

なお5.※のところまできて、年末買ったわたしのドライブのファームが購入時点で
最新ファーム[A302]であり、
更新前現在のファーム[A302]と 更新すべきファーム[A302]が同一であることに
[更新](Red button)をあとoneクリックする寸前で気づきました。。。
なので、5.※の所で[×]閉じました。
updateの作業に入ったわけではないので、、たぶん問題ない、、、と思います。。(滝汗

ということで、わたしのような大チョンボしないよう願って↑翻訳・・・。
このファームアップをする前に、最近購入した人は現versionをよ〜く確認しましょう。
>>どうやってするんだろう? Neroに確認する所あったっけ?現行ファームを再確認する
方法が??B's recorderはアンダーバーに表示されてたような!??

なお MACH2 さん、年末年始バタバタしてたので返信が遅れてすみません。。。
>でもRAMドライバ無しでMOなみに読み書きできるのかな?
と仰せの通り、最新ファームでもRAMドライバ無しではRAMにアクセスすら出来ず。。。
”最新ファ-ムA302で4160のRAMがMoに変身”というのはガセ情報でした。(怒

掲示版をよ〜くよく見直して、”Panaで盗塁してBHAでタッチアップしてホームイン”
という方法で、何とかMoなみに?使えるようになりました。!^^;
(でもBHAアップ対象ドライブになぜか4160だけskipされてるんです,,めっちゃ不安。。)

ともあれMACH2 さん、トラファンのTVボーイ さん、ご両人に感謝です!

書込番号:3720556

ナイスクチコミ!0


価格差2000円@翻訳ミス。。さん

2005/01/02 23:55(1年以上前)

×稼働させようするとし、
○稼働させようとし、

×デート転送
○データ転送

スミマセン。。。

書込番号:3720611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの再生について

2004/12/23 16:57(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 ゆうてくのさん

先日、パナソニックのDVDレコーダーで録画して、このDVD4160のパソコンで再生しようとしましたが、再生しません。ためしにDVD-Rで録画してファナライズしたものを入れますと、再生します。
DVD-RはPOWER-DVDが認識するのですが。
なぜ、DVD-RAMは認識しないのでしょうか?
DVD-RAMをいれるとエクスプローラが立ち上がりファイルがあるのが見えるのですが。
POWER-DVDで再生するとエラー80070005がでるのですが。
どなたかご存じのかたがおられましたら、ご教示ください。

書込番号:3675071

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/23 17:31(1年以上前)

再生ソフトがVR形式に対応してないからだと思います。

書込番号:3675224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうてくのさん

2004/12/23 18:33(1年以上前)

sho-shoさん、さっそく教えてくださってありがとうございます。
それで、power-dvdのソフト対応表をVROも対応ソフトにはいっているのですが。なぜ、動かないのでしょう?
よろしく、お願いします。

書込番号:3675478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/12/23 18:37(1年以上前)

>DVD-RAMをいれるとエクスプローラが立ち上がり
この時点でどこかおかしいです。
多分なんらかのソフトがRAMへのアクセス権を奪ってしまっているのでしょう。
とはいえ、現物を見ないことにはおそらく解決は困難だと思います。

InCDのアンインストール→再起動→PowerDVDアンインストール→PowerDVD再インストール→再起動ののち、
PowerDVDを起動したのちRAMをセット。
これくらいしか思い浮かばないなー。


ちなみにPowerDVDは-VR形式に対応してますよ。
しかも-RのVRモードも再生可能だったりします。

書込番号:3675498

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/23 19:33(1年以上前)

失礼しました。

OSがXpのようなので関係ないかもしれませんが、以前こんな
不具合がありました。

CPRM関係の規制ならではのモノでしょうかね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040419/cli.htm

書込番号:3675737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうてくのさん

2004/12/23 23:15(1年以上前)

クランキーコンドルさん、sho-shoさんどうもありがとうございます。
アンインストールして、再インストールしてみましたが、同じです。
また、これはアナログ録音ですのでcprmは関係ないのでは?
そこで、powerprouser goldでは編集できます。
だから、最悪それで再生は出来るのですが・・・

書込番号:3676930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいの?

2004/12/09 15:33(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 冬のボーナスでさん

過去のレスで”時々メディアが認識しなくなる”とあり、その
対処法も出ており、近々修理予定です。
そこで教えてほしいのですが、連続何時間位の使用なら良いの
でしょうか?もっとも、リードとライトで違うのなら、それも
ご存じの方ご教示下さい。

書込番号:3607574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リリースはいつ?

2004/11/28 00:34(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 EZZY-SAILSさん

GSA-4160BKの後継機種はいつリリースされるのでしょうか?
2004/11上旬って噂されてたけど。

書込番号:3556405

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/11/28 12:44(1年以上前)

バッファローからは11月下旬出荷予定となっているようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/062_1.html

書込番号:3558117

ナイスクチコミ!0


Xtanさん

2004/11/30 22:51(1年以上前)


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/12/02 21:33(1年以上前)

12月2日より発売のようです。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:3576582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

書き込みが実行されない

2004/11/27 14:11(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 最低のドライブに参ったさん

Nero Expressはpentium3 対応でしょうか
ファイルのコピー中にずっとCPU100%のままだんまり
になったり、して書き込みができません。

VideoはDVD Shrinkで試してみたら、試行錯誤の上、
一応、書き込みに成功したのだが。
書き込みができることがある以上、ドライブの不良ともいえない気がします。

Pentium4以上じゃないとDVDにデータは書き込めないものなの?

書込番号:3553721

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/27 14:40(1年以上前)

最低のドライブに参った さんこんにちわ

私の場合、GSA-4040BですけどCeleron1.3GHzのPCで問題なく書き込めています。

ライティングソフトを他のソフトにされてみるなども方法だと思います。
ちなみに、私の場合、B'sGold5を使って問題なく書き込み出来ます。

書込番号:3553795

ナイスクチコミ!0


スレ主 最低のドライブに参ったさん

2004/11/27 23:37(1年以上前)

B's recorderはNeroより軽快でしょうか?
over burnとかには興味がないのでともかく
普通にDVDにデータが記録できればいい。

P.S 今回、3GBのデータにしたら1日半かかってやっと
書き込みに成功した。。。遅すぎて使えん!!

書込番号:3556083

ナイスクチコミ!0


スレ主 最低のドライブに参ったさん

2004/11/28 19:55(1年以上前)

B's recorderのページにいってみたらIntel以外の場合
DMA→PIOモードにするというのがあった。

>ATAPI接続のCD-RWドライブや記録型DVDドライブの動作が
>不安定なときは、DMA転送の設定を切り替えてお試しください。

確かにそうしてみたら、Neroでもフリーズはしなくなった。
が、バッファレベルが上がったり下がったりで安定していない
しかも遅い(まあ、動いただけましかも・・・)

ようやく使えそうな兆しが見えてきた・・・先は長そう

書込番号:3559694

ナイスクチコミ!0


ぷよぷよ〜さん

2004/12/03 02:16(1年以上前)

突然ですが
DMA転送の設定
を教えてください。

書込番号:3578077

ナイスクチコミ!0


スレ主 最低のドライブに参ったさん

2004/12/04 17:05(1年以上前)

コントロールパネル−システム−プライマリ(セカンダリ)IDEチャネル
で転送モードを「DMA(利用可能な場合)」から「PIOのみ」に変更しました。セーフモードなら実行できて、ノーマルだとハングアップのため。

Neroのせいかもしれないけど、現在は「2GB」くらいのファイルで
2〜4時間くらいだんまりになったあとNeroが復帰して、
バッファ読み込みに数時間かかって、書き込み自体は15-30分くらい
で終わっているようです。気長に待つといいのかもしれない。
B'sに乗り換えたほうがいいのかな?

書込番号:3584175

ナイスクチコミ!0


もうすぐ正月さん

2004/12/06 23:26(1年以上前)

最低のドライブさん
B's7では問題なく使えてますよ。
約4Gのファイルを大体15分前後(4倍速)で書き込みますよ。
参考までに
OS Win2000 SP4
CPU Athlon 700M
メモリ 512M
転送モード DMA
セカンダリ-スレーブに接続
ケーブルは80芯(別途購入)に代えています。

書込番号:3595991

ナイスクチコミ!0


スレ主 最低のドライブに参ったさん

2004/12/07 23:32(1年以上前)

約4Gのファイルを大体15分前後・・・うらやましい
DVD VIDEOだとエンコード込みで2時間くらいで行けるのだが
データはどうしても遅い!

どうしてもだめなのでATA133カードを買ってみたのだが
ほとんど変化していないように思える。
一応DMAで動いたのだが、それでも2Gくらいのファイルで
数時間Neroがフリーズしてしまう。ファイル3つで試してみたら
15〜20分くらいで焼けたので、2Gのファイルの検索・確認?に
数時間かかっているようだ。(なんなんだろ?)

書込番号:3600490

ナイスクチコミ!0


最高のドライブに感激!さん

2004/12/08 09:17(1年以上前)

Neroの新しいアップデータの6.6.0.3が出ました。
今のところは日本語パッチも一緒にダウンロードできます。

このNeroの新しいバージョンを入れたところ
フリーズ状態がうそのように解消。
eclipseとMSDNヘルプ(2G位)をコピーしてみましたが、
全工程で20〜30分?で完了しました!!
感動モノです。

これでやっといい正月が迎えられる。

書込番号:3601872

ナイスクチコミ!0


やっぱりダメダメさん

2004/12/11 13:34(1年以上前)

CD-Rを焼いてみたら「8/4倍速」しか選択できない。
別なドライブでは40倍速(最高速)で焼けているのに・・・
対応するメディアが少なすぎるのか?

また、ちょっとでも別な操作をしようとすると容赦なく
エラーが出る。
LITE-ONだとブラウザ立ち上げても平気なのに・・・
レーザが弱いのか、デリケートすぎるのか?

書込番号:3615848

ナイスクチコミ!0


結局、結構な出費になった。さん

2004/12/19 18:37(1年以上前)

安いと思って買ったけれども結局結構出費になってしまった。
(ATA133カード+ケーブル+メディア数種類など)

結局「さくらや」のPrime Media のCD-Rは相性が悪いらしい。
Lite-Onだと40倍でエラーを起こしたことがないが、
4/8しか選択できず、今のところ3枚に1枚しか成功していない。
Maxcellのだと「コミュニケーションエラー」が出てしまう。
(マクセルでもだめなの?)

ようやく「メモレックス」のメディアで40倍速が選べることが分かった。(メモレックス」って韓国製だったっけ?)
値段自体はメモレックスのほうが若干安いくらいなので成功するようであればこちらを使ってみよう。

書込番号:3656272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GSA-4160BK(white) バルク」のクチコミ掲示板に
GSA-4160BK(white) バルクを新規書き込みGSA-4160BK(white) バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GSA-4160BK(white) バルク
LGエレクトロニクス

GSA-4160BK(white) バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 9月14日

GSA-4160BK(white) バルクをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング