このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月14日 01:24 | |
| 0 | 4 | 2005年1月5日 21:34 | |
| 0 | 3 | 2004年12月27日 21:52 | |
| 0 | 2 | 2004年11月26日 17:10 | |
| 0 | 7 | 2004年11月19日 01:01 | |
| 0 | 1 | 2004年10月13日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク
自分なりの結果です!hi discでは焼きミスは7割ぐらい
スーパーxはもう100枚ぐらい焼いても全然焼きミス無いです^^
ドライブの相性でしょうか?ちなみにhi discはパソコン工房のです
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク
もう1ヶ月使ってますけど安くなりましたね。購入時9800円(パソ工房)だったのに・・・海外メデアしか使ってませんが一応報告です!
HIdskが約100枚位焼いて30%ぐらいのエラーがでました><FUNAIで再生時です、ps2では2〜3割りぐらいしか再生できませんでした!
最近ですがスーパーX使ってますが約20枚焼いてホームdvd&PS2は全然OKですね。やっと自分の相性いいメデアに会いました!
ちなみにメデアはDVD専用ですので少々保存性が悪くてもいいですので・・・1年ぐらいもてば....
ドライブについては、音も少ないし満足してます
0点
2005/01/04 09:59(1年以上前)
スーパーXって
10枚スピンドルパックで270円で売ってるやつですか?
書込番号:3726629
0点
2005/01/04 19:49(1年以上前)
HIdskも速度を落として使用すれば問題無いですね。
しかし格安メデアばかり大量に使用するとすぐに故障すると言う情報も有りますので注意が必要ですね。
書込番号:3728892
0点
2005/01/05 17:38(1年以上前)
っていうより同じVIDEOファイルを見ても、国産の誘電・Maxellと比べて
画質や音が若干粗いと思うのだが・・・どうでしょう??
10スピン290円はたぶんCDRでしょ!?、DVD−R(x4)は流石に+100円はしたと思う。。
書込番号:3733334
0点
自分の尺度だけで全てを考えてはいけないな。
ちゃんと売っているよ!。
ttp://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/index.html
書込番号:3734447
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク
2004/12/23 23:27(1年以上前)
2500円の違いだったら、おそらく安い方(たまにしか使わないので)。
1500円前後の違いなら考えると思う。
書込番号:3676997
0点
2004/12/24 14:44(1年以上前)
どっちでもいいんじゃない?
古いほうが情報多そうだけど、新しいほうが多少性能があがっている。
といっても体感できるほどの差がないかもしれない。
それよりもライティングソフトを持ってないんだったら
リテールを買ったほうがいい。(こっちのほうが重要)
書込番号:3679326
0点
2004/12/27 21:52(1年以上前)
えーーと、返信ありがとうーございます
あのー素人質問ですが、、、
この4160と4163外形も中身もほとんど瓜二つだと思うのですが、
今後4160のファームアップが行われると、or4163のファームを放り込むと
-R16倍速、-RW4倍速なんてことにはならないのでしようか???
4163との価格差が2000円になって悩ましいかぎり・・・・。(~ヘ~;)ウーン
書込番号:3694574
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク
全くの初心者です。
昔作ったパソコンPenV 677HZ、RAM 512mbに昨日、導入しました。
三回程、書き込みテストを行いましたがちっとも進捗せず。
0%のまま止まったままでした。プライムにリコーのDVDが読める
CDRWが付いています。こいつのせいか全く書き込みに行っている
気配が有りません。それともマシンのPower不足?
まずCDRWを外して、ファームを上げて試そうと思ってます。ところで、
皆さんNero、Neroと言われてますが付属のPowerProducer Goldでは
駄目なのでしょうか?
0点
2004/11/26 13:08(1年以上前)
私のところでもNEROの書き込みでフリーズした状態です
Pentium III 933 mem 1GBでは役不足なのかな?
1日起動しっぱなしでも動かなかったので・・・
IDEカードにつなげてPIOモードにしてみたら
2時間の動画が8時間ぐらいで焼けたようです
→遅すぎない??
ファームをUPしようとすると1回目は必ずフリーズ(青くなります)
次回はバックアップファームで起動するようなので
何とか事なきを得ています
データ4Gのバックアップだとどれくらいかかるのが普通?
今のところ8時間ぐらいしてもライティングスタートまで行かない
→最低!
書込番号:3549171
0点
2004/11/26 17:10(1年以上前)
チップセットがVIA Appolo 133Aだからかな?
4 in 1を入れたり入れなかったりしてもだめっぽい
リードは出来るのだが。
IDE133カード経由にするとSCSIデバイスとして認識されて
劇遅!で動くみたいだ・・・
何とかIDE1でもIDE2でもいいのでUDMA-4(DMA)で動かない
物だろうか?
少なくても4Gのデータを1時間以内で焼けてほしい・・・
書込番号:3549702
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク
買って来ました!パソコン工房で9980円でした!これしかバルクがなかった^^;
shrikとかcdマニピレターとかバッチシですね!安いHIDISCにも4倍で大丈夫みたいです。CDRにも40倍でOKでした!
家にあるフナイのdvdとps2では再生大丈夫でした!
今後貧乏人ですのでもっと安いメデア探して焼いてみたいです。
今からAOVX AND-100s買いに行こうと思ってますけど相性が心配です。
0点
2004/10/25 12:49(1年以上前)
あぽぽ様
勉強不足で申し訳ございません。
安物のメディアに焼き続けると不具合が何か有るのでしょうか?
私は今週末、友人の結婚式のビデオを1枚20円のDVD-Rに40枚も焼いてしまいました・・・
ドライブの書き込みに寿命が有るようでしたらちょっと控えようかとも思います。でも、9000円で買ったドライブだから寿命が来たら買い換えれば良いかなどとも・・・
よろしく御願い申し上げます。
書込番号:3421965
0点
カズボンisさんへ
>友人の結婚式のビデオを1枚20円のDVD-Rに40枚も
>焼いてしまいました・・・
それはとんでもない事はしてしまいましたね。
そのDVD-Rはもう配布して苦情等はないのですか?
各ご家庭の再生機器によっては相性や性能などで、再生できなかったり最後まで再生できないなどのトラブルが起こるかもしれません。
またディスク本体の寿命に関しても最短で2週間ぐらい、長く持って1年ぐらいで内容が消えてしまう可能性がありますよ。
書込番号:3422177
0点
激安メディアは耐光剤をケチっていますので紫外線には極端にお気をつけ下さい。
思わぬ短期間で内容が消失する可能性があります。
こういった激安メディアの中には粗雑に製造されたものもあり、ディスクが微妙に反り返っているものもあります。
高密度記録を行う記録型DVDメディアでは微妙な反りでも致命的であり、書き込みエラーの発生、または最後まで書き込みが出来ても外周部等に深刻なリードエラーが発生している可能性もあります。
また激安メディアの微妙な反りは、記録型DVDドライブの書き込みレーザーにも大きな負担をかけます。
反り返ったディスクへの記録は、書き込みレーザーが安定して出力しづらく、出力も大きくしなければならないのでレーザー部分の寿命を縮めます。
その結果、記録型DVDドライブの寿命を縮めることになります。
昨今、記録型DVDドライブの低価格化の影響でドライブ自体の耐久性の低下、故障率の増加が目立ってきていると言われています。
それはコストダウンによる弊害とマルチ対応による構造の複雑化が原因とされていますが、激安メディアの普及も原因の一因を担っていると思われます。
さらに激安メディアでは製造工程においてディスクの張り合わせに安い接着剤を使用している為、ちょっとした衝撃でディスクが剥離したり、接着剤が古くなったりすると湿度や温度差によっても簡単に剥離することもあります。
ディスクが剥離してしまうと再生中に破損してしまったり、中身の記録層の金属が空気に触れてしまうといずれ虫喰い状に錆びてしまいます。
そうなると当然読めなくなります。
書込番号:3422267
0点
友人の結婚式などの重要な記録には、大手メーカーの国産メディアを使いましょう。
大手メーカーでもSONY、三菱のように台湾製やシンガポール製をパッケージングしているところがあるので注意が必要です。
オススメはマクセル、太陽誘電、太陽誘電OEM(フジフィルム、TDKなど)等です。
TDKに関しては台湾製も流通していますので、裏面の「原産国:日本」の表記をよくお確かめ下さい。
またドライブのスペックにある16倍速や12倍速書き込みですが、まだまだ互換性が落ちたりエラーが増えたりしますので、当面ファームウェアがもっと成熟するまで使用を避けた方が無難です。
最低でも8倍速、理想としては4倍速以下で焼いた方が安心でしょう。
書込番号:3422297
0点
2004/10/25 17:30(1年以上前)
あぽぽ様
貴重なアドバイスありがとうございます。
激安メディアにはそんな落とし穴が有ったんですね!教えて頂きほんとうにありがと
うございます。
焼き上がった40枚は正月に帰省の際一斉に配る予定でした。
ちなみにこのメディアは4倍速までしか対応しておらず、4倍速書込みで焼きまし
た。
結婚式の本人と余興の数名には160円のメディアで渡そうと思います。その他大勢
には今回はこのまま渡して、見れないよとクレームが来たら焼き直してあげようと思い
ます。
結局ビビリの私はマスターのDVテープを消去する事が出来ず、カメラ用の防湿庫に
保管しております。DVD書き込みドライブを買ったらテープの整理が出来ると思っ
ていましたが・・・この先新しい技術の導入でより綺麗に圧縮し安定した記録方法が
発明されるかもしれないし・・・
書込番号:3422613
0点
2004/11/19 01:01(1年以上前)
やはりHIDISKはダメですね!外周でエラーが出ます^^;
50枚焼いて10枚は失敗です!次はIMPのメディアに挑戦です!
誰か使ってる人いたら情報お願いします!
4160Bは調子いいです!
いろいろ有難う御座いました
書込番号:3517910
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク
0点
2004/10/13 17:17(1年以上前)
ゆずっこゆずっこさん教えてくれてありがとうです(><)ずっとまってましたぁでもやっぱりファームアップをしてもDVD-R DLは対応できないのかなぁ?
書込番号:3381619
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


