GSA-4160BK(white) バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM GSA-4160BK(white) バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GSA-4160BK(white) バルクの価格比較
  • GSA-4160BK(white) バルクのスペック・仕様
  • GSA-4160BK(white) バルクのレビュー
  • GSA-4160BK(white) バルクのクチコミ
  • GSA-4160BK(white) バルクの画像・動画
  • GSA-4160BK(white) バルクのピックアップリスト
  • GSA-4160BK(white) バルクのオークション

GSA-4160BK(white) バルクLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 9月14日

  • GSA-4160BK(white) バルクの価格比較
  • GSA-4160BK(white) バルクのスペック・仕様
  • GSA-4160BK(white) バルクのレビュー
  • GSA-4160BK(white) バルクのクチコミ
  • GSA-4160BK(white) バルクの画像・動画
  • GSA-4160BK(white) バルクのピックアップリスト
  • GSA-4160BK(white) バルクのオークション

GSA-4160BK(white) バルク のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GSA-4160BK(white) バルク」のクチコミ掲示板に
GSA-4160BK(white) バルクを新規書き込みGSA-4160BK(white) バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Nero CD Speed

2004/11/11 22:51(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 tama04Cさん

PCの筐体に合わせてシルバーベゼルのバルクを買ってきて取り付けました。
CDもDVDもちゃんと認識することを確認し、Nero CD Speedで実力を試そう
としましたが、STARTできません(ボタンがグレーのまま)。
古いドライブではできたのに。なぜでしょうか?

書込番号:3488901

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tama04Cさん

2004/11/15 19:49(1年以上前)

自己レスです。
メディアを入れないと測定できませんよね。
入っていませんでした。(^_^;)

書込番号:3504608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PowerProducer Goldでは?

2004/11/09 13:31(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 権田原 権太郎さん

全くの初心者です。
昔作ったパソコンPenV 677HZ、RAM 512mbに昨日、導入しました。
三回程、書き込みテストを行いましたがちっとも進捗せず。
0%のまま止まったままでした。プライムにリコーのDVDが読める
CDRWが付いています。こいつのせいか全く書き込みに行っている
気配が有りません。それともマシンのPower不足?

まずCDRWを外して、ファームを上げて試そうと思ってます。ところで、
皆さんNero、Neroと言われてますが付属のPowerProducer Goldでは
駄目なのでしょうか?

書込番号:3479525

ナイスクチコミ!0


返信する
かずABCさん

2004/11/26 13:08(1年以上前)

私のところでもNEROの書き込みでフリーズした状態です
Pentium III 933 mem 1GBでは役不足なのかな?

1日起動しっぱなしでも動かなかったので・・・
IDEカードにつなげてPIOモードにしてみたら
2時間の動画が8時間ぐらいで焼けたようです
→遅すぎない??

ファームをUPしようとすると1回目は必ずフリーズ(青くなります)
次回はバックアップファームで起動するようなので
何とか事なきを得ています

データ4Gのバックアップだとどれくらいかかるのが普通?
今のところ8時間ぐらいしてもライティングスタートまで行かない
→最低!

書込番号:3549171

ナイスクチコミ!0


かずABCさん

2004/11/26 17:10(1年以上前)

チップセットがVIA Appolo 133Aだからかな?
4 in 1を入れたり入れなかったりしてもだめっぽい
リードは出来るのだが。

IDE133カード経由にするとSCSIデバイスとして認識されて
劇遅!で動くみたいだ・・・

何とかIDE1でもIDE2でもいいのでUDMA-4(DMA)で動かない
物だろうか?
少なくても4Gのデータを1時間以内で焼けてほしい・・・

書込番号:3549702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

記録速度について

2004/11/05 16:40(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 ochaochaさん

DELL Dimension8300のパソコンに購入時から装着している+R+RW
のみ書き込めるND-2100ADでは4.6GB程度のデータで4倍速メディアに15分程度で書き込みできるのですが、このドライブでは30分から40分くらい平均して時間がかかります。書き込み時は最高速で(実際はメディアが4倍速なので上限は4倍速までですが)書き込みをしています。いろいろな国産大手メーカーのディスクで試したのですが+-とも30分以上かかります。B'sでもDVD Decrypterでも同様でした。皆様のGSA-4160Bではどうでしょうか。ファームバージョンはA301です。最新バージョンへのupdateする前にこの速度のことが気になっていますので、ぜひ助言等ありましたらお願いします。

書込番号:3463451

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/05 17:06(1年以上前)

ドライブとPC本体間の転送速度が遅いとそういうことがあります。
DMAモードで稼動させて下さい。

書込番号:3463519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochaochaさん

2004/11/05 17:50(1年以上前)

DMAモードへの変更方法を教えていただけますか。今まで変更したことがありませんのでぜひお願いします。

書込番号:3463616

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/05 17:59(1年以上前)

デバイスマネージャ>IDE ATA/ATAPIコントローラ>
プライマリ or セカンダリIDEチャンネル>プロバティ>詳細設定

ここにDMA設定に関する項目があります。
もしCyberLink PowerDVDをお使いの場合は、簡単な設定例として

スタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断

で設定できます。

書込番号:3463639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochaochaさん

2004/11/05 18:11(1年以上前)

失礼しました。デバイスマネージャーから確認しましたが、前述の通りドライブが2台ですので、
デバイス0は
デバイスの種類  自動検出  (←しかしグレーで選択不可)
転送モード    DMA(利用可能な場合)
現在の転送モード ウルトラDMA モード5


デバイス1
デバイスの種類  自動検出  (←選択可)
転送モード    DMA(利用可能な場合)
現在の転送モード 無効    (←グレーになっていないが、変更できない)



以上のようになっていました。DMAにはなっているようですが、どうするべきでしょうか。

書込番号:3463676

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/11/05 18:37(1年以上前)

BIOSでの設定だと思います。
DMAのモードをAUTOにするか、手動で設定してみてください。

書込番号:3463752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochaochaさん

2004/11/05 19:18(1年以上前)

セカンダリIDEチャンネルtが二つあるのてすが、どうしてなのでしょうか。

書込番号:3463886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochaochaさん

2004/11/05 19:21(1年以上前)

BIOS上ではUDMAになっていました。

書込番号:3463895

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/05 19:30(1年以上前)

ochaochaさんが確認されたのはHDDが繋いであるIDEチャンネルだと思います。
もうひとつのIDEチャンネルの方を確認してみてください。
そちらがDVDドライブを繋いでいるIDEチャンネルだと思います。

書込番号:3463927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochaochaさん

2004/11/05 21:05(1年以上前)

二つあるセカンダリIDEチャンネルのもう一つのほうを見ましたところ、

デバイス0
現在の転送モードウルトラDMA モード2


デバイス1
現在の転送モードウルトラDMA モード4

でした。DELLサポセンも「増設による相談には、外してご使用していただくとしか言えないので...」と言われ、お手上げです。お力をお貸しください。

書込番号:3464253

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/05 21:25(1年以上前)

う〜ん、ここからは推測なのですが、異なるDMAモードのDVDドライブを同じIDEチャンネルに接続することによって、GSA-4160のDMAモード4がND-2100ADのDMAモード2の干渉を受けて転送速度が遅くなっているのかもしれません。

ND-2100ADを外してGSA-4160を単独で接続し、GSA-4160が本来の転送速度で書き込めれば、上記の推測はほぼ正しいのではないかと思います。

出来るかわかりませんが、BIOS設定でGSA-4160のDMAをモード2に下げられませんかね?
または無駄かもしれませんが、GSA-4160とND-2100ADのジャンパ設定のマスターとスレイブを入れ替えてみるとか・・・。

書込番号:3464356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochaochaさん

2004/11/05 21:37(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
Dell DIMENSION8300はケーブルセレクトによる設定ですので、マスタースレーブの設定はできないように思います。
ケーブルの一番端に接続したのがマスターになるので差し替えての変更になると考えていいですか。しかし、2台とも普通に最高速で使えるものですよね。ちんぷんかんぷんです。

書込番号:3464408

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/05 21:57(1年以上前)

>Dell DIMENSION8300はケーブルセレクトによる設定ですので、
????

GSA-4160とND-2100ADの後ろをよ〜く見てみて下さい。
それぞれマスター、スレイブ、ケーブルセレクトに設定できるジャンパーピンを差し替える個所があると思いますが・・・。

書込番号:3464483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochaochaさん

2004/11/05 22:23(1年以上前)

このM/Bはケーブルセレクト以外でもできるのですか。知りませんでしたので。このPCのマニュアルにケーブルセレクトで接続しろとありましたので。やってみます。

書込番号:3464615

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/05 22:45(1年以上前)

それにしても最近のDELLなどのメーカーは、ケーブルセレクトを推奨しているのですか?
確かにジャンパ設定の手間を省くためには有効な手段だとは思いますが・・・いくらなんでも初心者を甘やかし過ぎでしょう。

ケーブルセレクトを止めれば、PCの起動時間もいくらか速くなると思いますよ。

書込番号:3464731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochaochaさん

2004/11/06 03:58(1年以上前)

いろいろ試してみて、どの時点で解決したかは分かりませんが、DVD+RWの4倍速ディスクで交互のドライブで3回ずつ再度試してみましたところ、14〜15分で両ドライブとも書き込めました。メディアの最高速であると思います。まだ8倍速ディスクでのテストは行っていませんのでどうなるかはわかりませんが、とりあえず最初よりは状況が改善したように思います。いろいろアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:3465811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リードイン書き込み中で反応停止

2004/11/03 23:44(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 DB−G4さん

こんにちは。
よろしくお願いします。

先日,当該商品(BOX品)を購入して,
USB2.0のドライブケースに入れ,
ノートPCにUSB2.0経由で接続しています。
ひとまずDVD-Rを焼いてみようと,
手持ちのDVDビデオ(1層)をDVD Decrypterでリッピング(ISO)して,
再びDVD DecrypterでISO書き込みを実行したら(ファイル容量:約4.5G),
リードイン書き込み中で止まったままになってしまいました。
(ドライブのランプは点滅を続け,5時間を過ぎたあたりで,
 I/Oエラーが表示される。バッファ容量は100%のまま。
 しかし,ドライブ側のバッファ容量は0%。
 エラーになる前に停止させようとしてもできず,
 強制的にドライブの電源を切るしかない。)

ちなみに,DVD DecrypterでもNero Burning ROMでもDVD Shrinkでも
結果は同じでした。メディアは長瀬の4倍速。
また,2層DiscをDVD Shrinkで1枚化にエンコードして
書き込み実行しても,全く同じ結果でした。
DVD-RAMへの書き込みは,正常に行えています。
ファームアップはしていません。

みなさん,どんな原因が考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3457592

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/03 23:49(1年以上前)

何のDVDをリッピングしてコピーしているのはわかりませんが、仮に著作権のあるDVDのコピーは法の解釈によっては個人目的のコピーでも「クロ」と判断されることもあります。

第一、ここの掲示板ではDVDコピーに関する話題は削除対象になります。

書込番号:3457625

ナイスクチコミ!0


スレ主 DB−G4さん

2004/11/05 00:55(1年以上前)

手持ちのDVDですが,それでもだめなんですね。
失礼しました。

管理人さん,このスレ,削除願います。

書込番号:3461717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバのダウンロードができない

2004/10/31 22:37(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

ドライバをダウンロードしようとしたのですが、LG電子のホームページでサービス情報のページが繋がりません。偶然回線が混雑してるだけなのでしょうか?こんなにドライバを探すのに苦労したメーカーは初めてです、ひょっとしたら安さの秘密はこういうところにあるのですかね〜?

書込番号:3445697

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YU_Zさん

2004/11/01 15:11(1年以上前)

解決しました、今日学校のPCで繋がったのでファームウェアをダウンロードできました。

書込番号:3447801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入です

2004/10/24 09:21(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 田舎者・・・・・・超初心者さん

買って来ました!パソコン工房で9980円でした!これしかバルクがなかった^^;
shrikとかcdマニピレターとかバッチシですね!安いHIDISCにも4倍で大丈夫みたいです。CDRにも40倍でOKでした!
家にあるフナイのdvdとps2では再生大丈夫でした!
今後貧乏人ですのでもっと安いメデア探して焼いてみたいです。
今からAOVX AND-100s買いに行こうと思ってますけど相性が心配です。

書込番号:3418065

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/10/24 12:59(1年以上前)

わかっているとは思うけど、安物メディアの焼き過ぎには注意ですよ。

書込番号:3418702

ナイスクチコミ!0


カズボンisさん

2004/10/25 12:49(1年以上前)

あぽぽ様

勉強不足で申し訳ございません。
安物のメディアに焼き続けると不具合が何か有るのでしょうか?
私は今週末、友人の結婚式のビデオを1枚20円のDVD-Rに40枚も焼いてしまいました・・・
ドライブの書き込みに寿命が有るようでしたらちょっと控えようかとも思います。でも、9000円で買ったドライブだから寿命が来たら買い換えれば良いかなどとも・・・
よろしく御願い申し上げます。

書込番号:3421965

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/10/25 14:31(1年以上前)

カズボンisさんへ

>友人の結婚式のビデオを1枚20円のDVD-Rに40枚も
>焼いてしまいました・・・

それはとんでもない事はしてしまいましたね。
そのDVD-Rはもう配布して苦情等はないのですか?
各ご家庭の再生機器によっては相性や性能などで、再生できなかったり最後まで再生できないなどのトラブルが起こるかもしれません。

またディスク本体の寿命に関しても最短で2週間ぐらい、長く持って1年ぐらいで内容が消えてしまう可能性がありますよ。

書込番号:3422177

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/10/25 15:17(1年以上前)

激安メディアは耐光剤をケチっていますので紫外線には極端にお気をつけ下さい。
思わぬ短期間で内容が消失する可能性があります。

こういった激安メディアの中には粗雑に製造されたものもあり、ディスクが微妙に反り返っているものもあります。
高密度記録を行う記録型DVDメディアでは微妙な反りでも致命的であり、書き込みエラーの発生、または最後まで書き込みが出来ても外周部等に深刻なリードエラーが発生している可能性もあります。

また激安メディアの微妙な反りは、記録型DVDドライブの書き込みレーザーにも大きな負担をかけます。
反り返ったディスクへの記録は、書き込みレーザーが安定して出力しづらく、出力も大きくしなければならないのでレーザー部分の寿命を縮めます。
その結果、記録型DVDドライブの寿命を縮めることになります。

昨今、記録型DVDドライブの低価格化の影響でドライブ自体の耐久性の低下、故障率の増加が目立ってきていると言われています。
それはコストダウンによる弊害とマルチ対応による構造の複雑化が原因とされていますが、激安メディアの普及も原因の一因を担っていると思われます。

さらに激安メディアでは製造工程においてディスクの張り合わせに安い接着剤を使用している為、ちょっとした衝撃でディスクが剥離したり、接着剤が古くなったりすると湿度や温度差によっても簡単に剥離することもあります。
ディスクが剥離してしまうと再生中に破損してしまったり、中身の記録層の金属が空気に触れてしまうといずれ虫喰い状に錆びてしまいます。
そうなると当然読めなくなります。

書込番号:3422267

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/10/25 15:36(1年以上前)

友人の結婚式などの重要な記録には、大手メーカーの国産メディアを使いましょう。
大手メーカーでもSONY、三菱のように台湾製やシンガポール製をパッケージングしているところがあるので注意が必要です。

オススメはマクセル、太陽誘電、太陽誘電OEM(フジフィルム、TDKなど)等です。
TDKに関しては台湾製も流通していますので、裏面の「原産国:日本」の表記をよくお確かめ下さい。

またドライブのスペックにある16倍速や12倍速書き込みですが、まだまだ互換性が落ちたりエラーが増えたりしますので、当面ファームウェアがもっと成熟するまで使用を避けた方が無難です。
最低でも8倍速、理想としては4倍速以下で焼いた方が安心でしょう。

書込番号:3422297

ナイスクチコミ!0


カズボンisさん

2004/10/25 17:30(1年以上前)

あぽぽ様

貴重なアドバイスありがとうございます。

激安メディアにはそんな落とし穴が有ったんですね!教えて頂きほんとうにありがと
うございます。
焼き上がった40枚は正月に帰省の際一斉に配る予定でした。
ちなみにこのメディアは4倍速までしか対応しておらず、4倍速書込みで焼きまし
た。

結婚式の本人と余興の数名には160円のメディアで渡そうと思います。その他大勢
には今回はこのまま渡して、見れないよとクレームが来たら焼き直してあげようと思い
ます。

結局ビビリの私はマスターのDVテープを消去する事が出来ず、カメラ用の防湿庫に
保管しております。DVD書き込みドライブを買ったらテープの整理が出来ると思っ
ていましたが・・・この先新しい技術の導入でより綺麗に圧縮し安定した記録方法が
発明されるかもしれないし・・・

書込番号:3422613

ナイスクチコミ!0


田舎者・・返信欄ですみませんさん

2004/11/19 01:01(1年以上前)

やはりHIDISKはダメですね!外周でエラーが出ます^^;
50枚焼いて10枚は失敗です!次はIMPのメディアに挑戦です!
誰か使ってる人いたら情報お願いします!
4160Bは調子いいです!
いろいろ有難う御座いました

書込番号:3517910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GSA-4160BK(white) バルク」のクチコミ掲示板に
GSA-4160BK(white) バルクを新規書き込みGSA-4160BK(white) バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GSA-4160BK(white) バルク
LGエレクトロニクス

GSA-4160BK(white) バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 9月14日

GSA-4160BK(white) バルクをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング