GSA-4160BK(white) バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM GSA-4160BK(white) バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GSA-4160BK(white) バルクの価格比較
  • GSA-4160BK(white) バルクのスペック・仕様
  • GSA-4160BK(white) バルクのレビュー
  • GSA-4160BK(white) バルクのクチコミ
  • GSA-4160BK(white) バルクの画像・動画
  • GSA-4160BK(white) バルクのピックアップリスト
  • GSA-4160BK(white) バルクのオークション

GSA-4160BK(white) バルクLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 9月14日

  • GSA-4160BK(white) バルクの価格比較
  • GSA-4160BK(white) バルクのスペック・仕様
  • GSA-4160BK(white) バルクのレビュー
  • GSA-4160BK(white) バルクのクチコミ
  • GSA-4160BK(white) バルクの画像・動画
  • GSA-4160BK(white) バルクのピックアップリスト
  • GSA-4160BK(white) バルクのオークション

GSA-4160BK(white) バルク のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GSA-4160BK(white) バルク」のクチコミ掲示板に
GSA-4160BK(white) バルクを新規書き込みGSA-4160BK(white) バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使用しているライティングソフト

2004/09/25 13:10(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 kawasaki-9Rさん

4160Bに対応しているライティングソフトって何があるのですか?
もちろんリテール版買えば問題無いのでしょうが・・・

バルク版を買った方はライティングソフトは何を使っていますか?
私はずっとB'sを使っていたので使いなれたB'sを使いたいのですよ
でもB.H.Aのアップデート情報を見るかぎりでは
4160Bは対応表に記載されていないんです・・・

みなさんの使っているライティングソフトは何ですか?
お聞かせ頂けたら参考に致します

書込番号:3311264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/09/25 17:25(1年以上前)

NERO6なら対応してるんじゃない?試用版をダウンロードして試してみれば?

書込番号:3312062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/25 18:21(1年以上前)

別にB'sでもかまわないのでは?ドライブがあたらし過ぎて対応表に載っていないだけでしょう。
私は未だにDVDのデータ焼きの必要性を感じないので宝の持ち腐れ状態ですが(LGドライブを数台入れてますが)焼きソフトネタですと、CD-Rまる焼きとしてはCDM ですね。悪事を働く趣味は流石に卒業しましたが自分で購入したゲームを仮想化してアクセス速度を上げるのにその他いくつかのツールを使います。
教えて厨君に絡まれたくないので詳細は省きます。
データ焼きの手軽さで使い勝手が慣れたB'sは私も愛用してます。

書込番号:3312283

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawasaki-9Rさん

2004/09/25 23:40(1年以上前)

書き込みありがとうございます

すいません、書きそびれましたが
「4160Bを購入検討中」なので
tabibito4962さんがが仰る体験版をDLして
試してみるってのができないのできないんですよね

書込番号:3313749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2004/09/25 23:57(1年以上前)

nero6ならドライブを選びません。
B's GOLD7も環境設定の中のドライブ検索設定の中のドライブ・ディテクションにチェックをつけていれば、対応していなくても使えます。
対応している方がベターですが、使用可能です。

書込番号:3313865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2004/09/26 00:19(1年以上前)

I/Oの4160BならB's GOLD7も対応していますし、B's Clip6がついてきます。値段は高いですが。

書込番号:3313975

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawasaki-9Rさん

2004/09/26 09:35(1年以上前)

なるほど、メッチャ参考になりました
ありがとうございます

書込番号:3315184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/09/28 05:43(1年以上前)

ま、ライティングソフト以前に4160Bをわざわざ買う魅力ってありますか?
特価の4120買った方がお得な気が。+Rの16倍速対応だけが差じゃねえ…。

書込番号:3323591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2004/09/28 18:58(1年以上前)

4160Bもすぐに4120Bと価格が並びそうですね。
RAM要らないなら、ND-3500Aが魅力でしょうね。

書込番号:3325455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2004/10/02 00:22(1年以上前)

B's GOLD7 Ver7.22がアップされてます。
4160B対応です。

書込番号:3338623

ナイスクチコミ!0


通り人その一さん

2004/10/02 11:07(1年以上前)

二層式ならND-3500Aで良いのでは?
三菱との相性も良いし。

書込番号:3339799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

うるさい??

2004/09/21 01:19(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

このドライブ買ったのですが、
読み込み時に、「キュコッ、キュコッ」という感じの
低音(静かなFDDぐらいの音量、かなり大きいです)
が絶え間なくするのですが、こんなものですか?
ヘッドが動く時の音みたいで、
DVDを見るときはほとんどその音はしていません。

書込番号:3292769

ナイスクチコミ!0


返信する
つがさん

2004/09/22 15:34(1年以上前)

ディスクを挿入した時にメディアを認識するまでは多少の音がします。
いざ、データを読み書きに入ると静かなんですが、この音はLGの特徴
みたいで特に害はないと思いますよ。

ただ、私のより大きな音がしてるかどうかは文面からは推し量る
事ができないですけど・・。

書込番号:3298411

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/23 01:26(1年以上前)

つがさん、お返事ありがとうございました。
例えば、OSのCD等のファイルがたくさん入っている
CDを入れ、HDD上にコピーした場合、
キュコキュコいうものでしょうか?

書込番号:3300802

ナイスクチコミ!0


つがさん

2004/09/23 12:43(1年以上前)

今、やってみたけどキュコキュコ言わないです。

う〜む・・・。

書込番号:3302221

ナイスクチコミ!0


茶碗さん

2004/09/24 18:31(1年以上前)

宏さんこんにちわ。

このドライブを使っていないのではっきりとは判りませんが、以前使っていたドライブでは、同じことがありました。推測ですが、宏さんのパソコンは、メーカー製のものではなくて、完全に自作されたものではないでしょうか?

その場合、使うOS CDはメーカー製のリカバリCDではなく、汎用のOS CD(パーツショップで売っているWindows, Linuxなど)になります。汎用のOS CDは最低限のOSとしての機能を色々なパソコンに合うようにドライバ類を沢山(宏さんのパソコンに必要のないものまで)用意してます。
そしてインストール時にそれぞれのパソコンに必要なものだけ選んでインストールします。
つまり、お使いのパソコンのパーツを分析して、これが必要だなというパーツのドライバがある場所までドライブのピックアップが移動して、インストール作業がうまく行ってるか検証してまた次のパーツについて同じ事をして、インストールしたドライバ同士の相性の問題があればそれを補うOS CDの中にあるちいさなプログラムのある位置までピックアップが移動して、、、ということを繰り返して積み木を下から積み上げていくように、それぞれのパソコンに合うように形作っていくので忙しく、その様なせわしい音がするのだと思います。
感じとしては、渋滞している道路で車が少し動いては止まり、また少し動いてはとまりといった感じです。OS CDをドライブに入れてすぐ、インストールの下準備をしている間も同じです。

反対にメーカー製のリカバリCDの場合は、そのパソコン専用に作られているので、さっきの選んで探す作業はなく、データが一つながりの物になっているので音は静かだったりします。

OSインストール後のアプリケーションによってもパーツを分析する必要のあるもの(マルチメディア関連)や単なるCDからHDDへのコピーではなく、積み木的に積み上げていくものも同じ場合があります。

試しにデータが一つながりの物として音楽CDを再生してみてそれでもその音がするならドライブに問題がある可能性があります。

違うよ、そんな事は分かっているよ。という場合は長文すみませんでした。

書込番号:3307792

ナイスクチコミ!0


茶碗さん

2004/09/24 21:51(1年以上前)

追記ですが、上記の説明はOS CDの場合で,
宏さんの最初の質問の場合は、スーパーマルチドライブなので、挿入したディスクがR R/W (+,-) ROM RAM などのどれかという事や何倍速対応か、どこのメーカー(ID)か、ファイナライズしているか、など調べるため(それも速く)、「キュコッ、キュコッ」音がすると思います。

音はニュアンス的に消しゴムで字を消すときの様な、何かをこすっている様な感じや、何かにつまづき続けている感じにも聞こえると思います。

書込番号:3308689

ナイスクチコミ!0


茶碗さん

2004/09/24 22:23(1年以上前)

うわっ、勘違いしてました。(スレ、レス共にきっちり読めてなかったです。)
読み込み時にというのは認識時ではなくデータを読み続けている時という意味のようで、絶え間なくするというのも認識時の間だけではなくずっとしている、という意味のようですね。
OS CDのコピーもOSインストールと思ってました。しかもOS CDも例えだったのに。
勘違いのかたまりで、当たり前の事をクドクド言ってしまいました。レスは無視してください。 スミマセンでした。 (恥)

書込番号:3308890

ナイスクチコミ!0


DVD DVD DVDさん

2004/09/27 11:03(1年以上前)

機能ボックス版を購入してきました9900円でした。
何気に思うのですが、このドライブのCD-Rの書き込み性能ってどうなんでしょうかねぇ?

書込番号:3319836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LG5匹目

2004/09/20 16:35(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

性懲りもなくまた買ってしまったのですが、4120BにはROM化出来る
ファームウェアがありますが、4160Bはないようですね。
取りあえず、A301RCP1でリージョンフリー化してお茶を濁してます。
ROM化に関する情報があれば是非、書き込みをよろしく。

書込番号:3289951

ナイスクチコミ!0


返信する
U40さん

2004/09/21 09:44(1年以上前)

私も4160Bリテールをアキバで購入しました。

>4120BにはROM化出来る
>ファームウェアがありますが、4160Bはないようですね。
残念ながらROM化はDLメディアのみの様です。(スペックは初期の4120B日立版様な)
16倍速メディアが無いため12倍速止まり他の16倍速ドライブは
速度違反をしてでも書き込みますがメディアチェックで12倍速までと
なります。(太陽誘電DVD+R8倍速にて)
新ファーム待ちかな?

書込番号:3293472

ナイスクチコミ!0


スレ主 つがさん

2004/09/22 15:27(1年以上前)

U40さん、こんにちは、、レスありがとう!。

> 残念ながらROM化はDLメディアのみの様です。

まだ、試してませんがA301のファームで+R(DL)はROMとして焼ける
と理解して良いのでしょうか?。話が逸れますが、このDLメディア
って1枚当たりの単価が凄い高いですね。貧乏人のわたしゃ、ここ
一発って時でないと使えないなぁ。(笑)

+Rメディアに関しては、仰るように16倍メディアが存在しないので
これも「待ち」しかありませんね。ただ4160Bは UltraDMA MODE4 に
対応してるんで、従来の4120Bに較べて高速転送(読み書き)が安定
するように思います。利点と云えばX16対応とこれくらいか・・。

いずれ、ブルーレイDVDとかHD-DVDがPC界にもお目見えしてくるん
だろうなぁ・・。ぼそっ

書込番号:3298395

ナイスクチコミ!0


U40さん

2004/09/22 23:46(1年以上前)


<このDLメディアって1枚当たりの単価が凄い高いですね。

同感です。この高価は当分続きそうです。
RiTEKのDVD+R DLメディアは安く売ると踏んでいたのですが1000円で
YSS氏(CD-R実験室)のリポートでは散々な結果だったようです。
ところで
何も書き込んでいないDLメディアをGSA4160BにセットしてDVDInfoで
メディアチェックしたところブックタイプはDVD-ROMとなっていました。
ですからROM化はされるものと判断します。
シングルDVD+RはやっぱりDVD+Rのままでした。
公式ファームは非常に遅いです。
三日に一度は危険兄弟の通いです。

書込番号:3300240

ナイスクチコミ!0


スレ主 つがさん

2004/09/23 12:40(1年以上前)

> 何も書き込んでいないDLメディアをGSA4160BにセットしてDVDInfoで
> メディアチェックしたところブックタイプはDVD-ROMとなっていました。
> ですからROM化はされるものと判断します。

なるほど。。

> 三日に一度は危険兄弟の通いです。

にゃは。♪

書込番号:3302215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早くも

2004/09/18 01:01(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

スレ主 ライブー2さん

早くも10,000円割れ。
確かにDVD+Rだけ16倍速でほか変らずじゃ魅力ないよね。

書込番号:3278370

ナイスクチコミ!0


返信する
介一屋さん
クチコミ投稿数:71件

2004/09/19 15:32(1年以上前)

どこで1万円割れなのですか?

書込番号:3284856

ナイスクチコミ!0


xxxgirlさん

2004/09/19 17:21(1年以上前)

あきば。○V○○T○Pでみたような。

書込番号:3285176

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/09/19 21:06(1年以上前)

オーバートップかな?
他にも探せばちらほらあるよ。
メーカー的には4120と区別はない感じ。後から入荷した分安くなってる。
ショップ泣かせだね。
ここは伏せ字禁止だよ〜。

書込番号:3286004

ナイスクチコミ!0


ファルテッシモさん

2004/09/22 19:24(1年以上前)

GSA-4160BK
ネーチャーネットってとこで\9,490ですよ。
http://www.nature-net.co.jp
9/30までの期間限定のようですが

書込番号:3299022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GSA-4160BK(white) バルク」のクチコミ掲示板に
GSA-4160BK(white) バルクを新規書き込みGSA-4160BK(white) バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GSA-4160BK(white) バルク
LGエレクトロニクス

GSA-4160BK(white) バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 9月14日

GSA-4160BK(white) バルクをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング