『このディスクから読み取れません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM GSA-4163BBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GSA-4163BBの価格比較
  • GSA-4163BBの店頭購入
  • GSA-4163BBのスペック・仕様
  • GSA-4163BBのレビュー
  • GSA-4163BBのクチコミ
  • GSA-4163BBの画像・動画
  • GSA-4163BBのピックアップリスト
  • GSA-4163BBのオークション

GSA-4163BBLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月30日

  • GSA-4163BBの価格比較
  • GSA-4163BBの店頭購入
  • GSA-4163BBのスペック・仕様
  • GSA-4163BBのレビュー
  • GSA-4163BBのクチコミ
  • GSA-4163BBの画像・動画
  • GSA-4163BBのピックアップリスト
  • GSA-4163BBのオークション

『このディスクから読み取れません』 のクチコミ掲示板

RSS


「GSA-4163BB」のクチコミ掲示板に
GSA-4163BBを新規書き込みGSA-4163BBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

このディスクから読み取れません

2005/07/24 20:18(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4163BB

スレ主 anko8さん
クチコミ投稿数:9件

この商品を購入し、過去に自分で作成したDVD-Rを再生したところ、
メディアのメーカーによって再生できないものがありました。
複数枚試してみましたが、再生できないのは
「maxell・FUJI FILM」のDVD-Rです。
(ちなみに、焼いたドライブでは正常に再生できます。)
「TDK」は問題なく再生できました。

作成したのはBUFFALOの外付けDVD-R/RW、
PCはNECのVALUESTAR TXです。

【症状】
「maxell・FUJI FILM」のメディアをドライブに入れると、一応DVD-Rとして認識はするようなのですが(アイコンがDVD-Rになっているので。)そこをダブルクリックしても

「このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか、またはWindowsと互換性のない形式が使われている可能性があります。」

というエラーが出ます。

アイコンを右クリックしてプロパティで「ファイルシステム」を見ると、「未フォーマット」となっています。
※焼いたドライブに入れて確認すると、ちゃんと「UDF」になっています。


試しに「GSA-4163B」でmaxellのメディアに焼き、再生した所、
正常に再生できました。

過去に作成したメディアも読み込めるようにしたいのですが、
どうすればよいでしょうか。

どなたかアドバイス下さい。
よろしくお願い致します。


書込番号:4302290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件

2005/07/25 16:45(1年以上前)

anko8さんお困りの様ですね。
以前に書込をされた、外付けドライブは、垂直、水平の
どちらで使われたでしょうか?
私の経験上の話で恐縮ですが・・・
知り合いのPC(ドライブは垂直)で、光学メディアが
読めないと言う相談を受けました。
実演してもらうと確かに読めません。
もしかして?と思って、PC全体を垂直から水平にして置いて
みました。
当然、ドライブも水平になります。
その状態で読み込ませると、ちゃんと読めるのです。
縦置き対応と言う事で売られていますが、恐らく、水平で使うことを
基準にしてドライブ類は作られていると思います。
今回もしも、垂直置きの状態で書き込まれたメディアが水平置きの
ドライブで読めないのであれば、もしかすると、今のドライブを垂直に
して読ませると、うまくいくかもしれません。

100%とは言えませんが、試してみる価値はあると思います。

書込番号:4304085

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko8さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/25 21:48(1年以上前)

あんこうもどきさん、アドバイスどうもありがとうございました!

そういうものも関係してくるんですね・・・。
でも今回の場合、外付けドライブ、内蔵ドライブ共に
水平の状態で使用していますので、
当てはまらないかと・・・。

ディスクを拭いてみたりもしたんですが、
やはりそういう問題ではないようです。

作成した時期、ソフト等も関係なく、
ただ「maxell・FUJI FILM」のディスクが読めません。
自分でもいろいろと調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4304697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/25 22:35(1年以上前)

anko8さん こんばんは
詳しい原因はわかりませんが、一部のメディアを認識の有無ですが、
GSA-4163Bの初期不良ではありませんか。(工学レンズに問題)

私もGSA-4163Bを含め6台DVD±R/RWを使用してますが、
NEC ND-3500AGがanko8さんと同じで、急に一部のメディアが読めなくなりました。(書き込みはできます)
購入してから一年以内(保証期間内)でしたので、メーカーに送りました。
後日、新品が届きました。

初期不良だと思いますので、ショップに持ち込みをしたらいかがですか。


書込番号:4304846

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko8さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/25 22:43(1年以上前)

昆布醤油さま

やはり、そういう事も考えられるんでしょうか…。
あまりPCに詳しいわけではないので、
手っ取り早く交換してもらった方がいいのかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:4304868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 GSA-4163BBのオーナーGSA-4163BBの満足度4

2005/07/26 03:29(1年以上前)

必ずしも初期不良とは限らないとおもいますよ。
確かに同じDVD-R規格で書き込んでも、ドライブの
製造メーカーやメディアの種類により読み込みの相性は出ます。
自分も以前パナで焼いたDVD-RがLGのDVDコンボ(読み込みのみ)ドライブ
で読めなかったり、でも東芝の5112では読めたり、また、東芝の5112
で4倍書き込みしたDVD-Rがパナのドライブで読めなかったりした経験
あります。後者の場合2倍速で焼いた時は読めたので、恐らく書き込み
品質とメディアの相性なのかなと感じました。

先日GSA-4163B(白)BLKがソフト付きで5000円で購入できたので、東芝の
5112から乗せ換えましたが、なかなか良い感じのドライブですね。
偽造誘電(たぶんYG02)8倍速DVD-R(50枚入り\1400)が綺麗に8倍速で
焼けたし。音も思いのほか静かです・・・東芝よりはですが。
あとはSONYタイマーもといLGタイマーが発動しないことを祈るばかり。

書込番号:4305553

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko8さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/26 07:52(1年以上前)

キートン28さん。

そうなんですよねー。
静かだし、私もドライブとしてはとても気に入ってるので、
相性問題で再生できないんだとしたらとても残念です・・・
国内メーカーのメディアは信頼性が高いと思って
多少高価でも使用していたんですが、
こういう事が起こるのであれば、国内メーカーに拘らなくても
いいのかと思ってしまいます。

書込番号:4305670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/26 23:13(1年以上前)

>確かに同じDVD-R規格で書き込んでも、ドライブの製造メーカーやメディアの種類により読み込みの相性は出ます。

最近のDVD±R/RWドライブであれば最低限の規格満たしているので
互換はあります、ドライブの欠陥がない限り読み込みはできるはずです。
DVDフォーラムの規格の意味がありません。
anko8さんの場合バッファローかLGGSA-4163Bのドライブ工学部分(レンズ)に問題があると思います。

Pioneer DVR-A04/Pioneer DVR-A07D/Ricoh MP-5125A/LG GSA-4160B/LG GSA-4163B/NEC ND-3500AG/MATSHITA SW-9585
上記おドライブで書き込んだデータ(DVD規格の映像を含む)は、すべてのドライブで読み込めます。

古い家庭用DVDプレーヤーでデジタルノイズ(安いメディアを使用した場合)出る場合があります。

書込番号:4307303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 GSA-4163BBのオーナーGSA-4163BBの満足度4

2005/07/27 00:13(1年以上前)

>最近のDVD±R/RWドライブであれば最低限の規格満たしているので
>互換はあります、ドライブの欠陥がない限り読み込みはできるはずです。
>DVDフォーラムの規格の意味がありません。

確かにそーなんですけどね、ただ固体差もあるんじゃないでしょうか。
でも光学系の問題もあるかもしれないですね確かに。タバコの煙とかに
は弱いですし。
BUFFALO(メルコ)には外付けHDDとか時々不良あるからなぁ。
急な必要性がなければ、初期不良交換や修理対応などをお願いしてみても
いいのではないでしょうか、その為のリテイル品なんだしw。

メディアに対しては皆さんいろいろな意見があると思いますが、自分は
9:1の割合で格安メディア使っています。CD-Rはマクセル等を使う
ことも結構ありますが、DVD−Rに関してはほぼ格安メディアですね。
ドライブを痛めるとかも言われますが、2年間で計400枚程度は焼いて
いると思いますが今のとこドライブが壊れたってことはないですね、
運がいいのか、松下が頑丈なのか・・・。
ただ、何でもいいってわけでもないですが。用途にもよりますし。
ある程度の事前の情報収集と数回の試し買いは必要ですけどね。
本当に保存して無くなっては困るデータであれば良質の国内産を使った
方が安心でしょう。格安メディアは外周域の書き込みでエラーが出やすい
ので、3.9GB程度までに収めておけば比較的使えます、ただし、長期保存
に対しての信用度は微妙ですから、あくまでも「安かろ・悪かろ・まぁよかろ」
な感覚で使ったほうがいいでしょう。国内産は使い捨てには高すぎます。
8倍速50枚組1500円あたりのを使い捨てと思って持っておくと意外と
便利かと思いますよ。百均の120分ビデオテープと同じ感じです。

"しあにんなお昼ごはん"さんのHPがメディア選択の参考になると思います。

尚、自分は重要なデータは殻付のDVD−RAMに保存することにしてます。
以前はPDでしたがマイナーすぎて・・・orz。
RAMはSW-9571で、今となっては超古参ですが、いずれはこの上位機種に
かえたいですね、ただ殻付のバルクってあんま出回らないんだよな〜。
ただ、映像データって結局保存しておいても見直す事って少ないんです
よね・・・w。

書込番号:4307496

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/07/27 05:28(1年以上前)

>確かに同じDVD-R規格で書き込んでも、ドライブの製造メーカーやメディアの種類により読み込みの相性は出ます。
 そのとおりだと思います、CD-R実験室の掲示板内でも語られているようにTEACのDV-W516Eで焼いたメディアの品質測定においてPlextorドライブではまともな結果が出るのにとBENQドライブではPOFがでていたりいうこともあるようです。
 当方でもBENQドライブでPOFが出るものがPLextorドライブのTAテストでは全てExellentだったりしますので実感しています。

書込番号:4307852

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/07/27 11:38(1年以上前)

>最近のDVD±R/RWドライブであれば最低限の規格満たしているので
>互換はあります、ドライブの欠陥がない限り読み込みはできるはずです。
>DVDフォーラムの規格の意味がありません。
 これは物づくりに携わったことのない人の意見かと思われます。規格は規格であり、それを読み取る性能はドライブによって違ってくるのは当然のことです。書き込んだドライブでさえ読み取れないものが違うドライブではちゃんと読めたりします。
 初期不良ではないとは言い切れませんが、相性があるのも事実です。

書込番号:4308211

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko8さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/27 23:17(1年以上前)

このドライブを購入した店舗に持ち込んで、
事情を説明していろいろなメディアなどでテストしてもらったのですが、
やはりドライブには異常はないと言われました。
テスト用のメディアはすべて再生できたようです。

やはり、過去にBUFFALOで焼いたメディアの方に
問題があるようです。

ただ、このメディアも会社のPCや他のドライブ、
DVDプレーヤーでは普通に再生できるので、
やはり相性の問題・・・なのかな、と…。

たくさんのレスありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:4309407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 GSA-4163BBのオーナーGSA-4163BBの満足度4

2005/07/28 00:52(1年以上前)

ご愁傷様です。
焼いたドライブで読み込みができるなら、
気になるならばそのドライブで吸い出して
新しいドライブで4〜8倍速程度で低速焼き直ししてみれば
いいのではないでしょうか、台湾メディアとかを試し使いという
スタンスで。
自分も以前そーゆうことありましたから、
それ以降4倍以下のSuperXやOptdisk系には手出さなかったですw。
4倍のOPTはあたりハズレありましたが。

書込番号:4309685

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko8さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/28 20:45(1年以上前)

そうですね。
再生できないものが50枚以上あるのですべては無理ですが、
大事なものだけ焼きなおす事にします。
低倍速のほうが確実なんですね。

ちなみに今日藁にもすがる思いでレンズクリーナーを買ってきましたが
全く効果はありませんでした…。

書込番号:4311143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2005/07/31 22:10(1年以上前)

ファームウェアのアップは試されたでしょうか?

LG 電子ホームページに最新版が公開されて下ります。
書き換え失敗に寄る故障と言うリスクも伴いますが、今まで使用不可で有ったメディアが使用可能に成る場合も有ります。
確認し書き換えて見て見るのも改善策に成る可能性が有ります。

私は既に書き換えました。

書込番号:4318388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2005/07/31 23:40(1年以上前)

追伸

ファームウェアの書き換え自体は余り難しくは有りません。
HDD に適当なファイル(GSA-4613A105)等を作り此処に新しいファームウエアを保存します。

ダウンロード保存が終了した時点でファイル内のソフトをダブルクリックし解凍すると GSA4163A105 DriveUpdeter MFC アプリケーションと言うソフトが開きます、このソフトをダブルクリックすると次に現在のバージョン(A103/A104 等)更新後のバージョン A105 此処で更新をクリックするとファームウエアの書き換えがスタートし、順調に書き換えが進めば約 30秒〜1分程度で書き換えが終了し、再起動に成り、再起動後に Windows 上で GSA-4163 のドライバ書き換えが行われます。

注意点はファームウェア書き換え前に全てのアプリケーションを終了させて置く事又ダウンロードした新ファームウエアは解凍前に必ずウイルスチェクを、行って下さい。

書き換え中は再起動サインが出るまで PC の電源は落とさない用注意して下さい。

ファームウェアや BIOS 等の書き換えはユーザー責任となります、メーカー無料保証期間中の製品でも、書き換え失敗による故障は有料修理となりますので、書き換えを、行う場合は良くご検討後に行って下さい。

書込番号:4318650

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko8さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/03 07:50(1年以上前)

sasuke0007さん、丁寧なご説明ありがとうございました。
書き忘れました…。ファームウェアも最新のものに書き換えましたが、改善されませんでした。

書込番号:4323538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2241件

2005/08/03 08:03(1年以上前)

もしかしたら、書き込みに使ったソフトはパケットライトソフトなのではないのかな?

そうだとすれば、読み出せないPCにもそのソフトをインストールしないと読み出せないことがありますよ。

書き込みに使ったソフトはなんですか?

書込番号:4323549

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko8さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/05 22:14(1年以上前)

書き込みに使ったソフトは
DVD Author2.0と、RecordNOW!で、
焼いたPC=再生できないPCです。

毎日のようにこのドライブと格闘して(笑)疲れてしまいました…。

書込番号:4328860

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko8さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/12 20:44(1年以上前)

この商品に関係ない話ですいません。
NECのドライブに買い換えた所、
GSA-4163BBで再生できなかったメディアがきちんと再生できました。

やはり相性はあるんですね。
いろいろアドバイスして下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:4343626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GSA-4163BB
LGエレクトロニクス

GSA-4163BB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月30日

GSA-4163BBをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[DVDドライブ]

DVDドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング