



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4163BB
質問1:書き込みのできるDVDの増設
(希望条件)
・使用目的は、動画をDVDメディアに記録するためです。
・できたDVDは家庭用DVDでも再生可能なことを希望します。
・予算は送料込みで約7000円前後です。
購入に当たって、どのような基準で選んだらいいのでしょうか?
よくわからないなりに、自分で探したのは下記のものです。
ランキング上位&6000円前後の低価格ということで、以下の5点を検討中です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01254510553.01253010639.01255510634.01254510551.01257010596
kakakucomの人気アイテムランキングより
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dvd.htm
アドバイスお願します。
すみませんがもうひとつ質問させてください。
質問2:VHSデッキの動画をPCに取り込みに必要なパーツ
現在VHSテープの整理をしています。
VHSテープを処分するに当たり、映像をPCに取り込む予定です。
しかし、PCにはVHSデッキのコード(音声の赤&白:映像の黄色)の差込口がありません。
そこで、質問です。
PCにどのようなカードを増設すれば、VHSから映像をPCに取り込めますか?
選び方と具体的な商品を教えてください。
よろしくお願いします。
(使用中のPC)
e-machine 2508
celeron 2.5GHz
メモリ 256+512MB
CD-RW/DVD-ROM
XP
書込番号:4314737
0点

>質問1:
所有がデスクトップかノートか知らんが、DVD書き込みを謳ってるドライブならどれでも可能でしょ
5inchの空きが有れば内蔵ATA-PI、無ければUSB2.0やIEEE1394(i-LINK)での接続をPCの状況に
応じてチョイスする
>質問2:
videoキャプチャーカードが必要です 具体的には…自分である程度調べて選択に苦慮したら
再び質問してください 全て教えろなどと言ってるようなかたは、使いこなせるはずも
ありません
#結論として、総額\7K-では賄えません
書込番号:4314958
0点

追記ですが、videoキャプチャーはカードのみならず外付けのユニットも存在します
書込番号:4314963
0点

(追記)
e-machine 2508はデスクトップです。
検討中と書いた5つは内蔵式。すなわち、インターフェイスはATAPIを予定しています。
予算は質問1のみで7000円です。質問2については別です。
質問2のvideoキャプチャーカードは内蔵式をよていしています。
書込番号:4315064
0点

結論は宇宙汰さんと一緒ですが・・・
えーと、1については、ドライブ自体はどれでも良いのでは?
それより縁故するソフト等が問題だと思いますよ。
どれが良いか?・・・と言われると人によって用途が違うので自分に合ったアプリを探しましょう。
例えば、動画の編集とかするのであればDVDオーサリングソフトなどが必要だと思います。
バルク品でもその手の簡易オーサリングソフトが付いているものもありますが・・・
2についてもキャプチャーカードによって性能は違うので値段と性能を見比べて検討してみましょう。
なんか曖昧な答えだ・・・
saru999さんの求めてる意図があんま理解出来てないかも?w
もっと詳しく書いてみてはどうでしょうか?
書込番号:4315126
0点

書き込みありがとうございます。
1、DVD
(ハード)ハードはどれでもいいのですね。わかりました。
(ソフト)用途は単にHDからDVDへ:(2ではVHSの映像をHDに取り込む)ことなので、付属ソフトやフリーソフトを予定しています。
たとえば、フリーでいえばDVD Shrinkなどです。
最初は映像の編集や加工等の高度なことは考えていません。
(使っていて必要に迫られたらソフトはそのときに再考しようかと…)
2、キャプチャーカード
正直いって当方知識不足のため良くわかっていません。
できれば、商品の例示をあげてもらえると助かります。
上記のように単にメヂィアを代えるのみでそれほど高性能なものは必要ないのですが…。
(画質も一般的な程度でじゅうぶんです。)
とりあえず、基本的性能を備えているものならばOKです。
(再質問:キャプチャーカード)
といってもよくわかりにくいですね。
それでは、質問の仕方を変えます。
次のうちの4個ではどれがいいのでしょうか?
IODATA GV-MVP/RX2
IODATA GV-MVP/RX2E
NEC SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
ELSA EX-VISION 1500TV
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05552010418.05552010430.05554510243.05551510290
私がこの4つを選んだのは人気ランキングで上位かつ値段が1万円台だったからで特に意味はありません。
次のリンクを見るとこの違いは次の3点(録画フォーマット、画質向上機能、録画ソフト)のようですが、選び方がよくわかりません。
自分が購入するなら、この中なら「これ」というのを教えてください。それぞれの主観でかまいません。
よろしくおねがいします。
書込番号:4315278
0点

VHSデッキからのキャプチャーならばTBC(タイムベースコレクター)機能付きの物を選んだほうが良いでしょう。VHSデッキの出力にS端子がついていればS端子入力のある物を選んだほうが良いでしょう。
それよりも気になるのはPC側のCPUの性能です。当方のAthlon XP 3200+(2.2GHz)でもエンコード時にフィルターをかけすて終了するのに12時間以上かかった例があるので、膨大な時間がかかるということを知っておいてください。ちょっと非力なような気がします。
書込番号:4315369
0点

DVDドライブはライティングソフトの最新のものが付属しているものを買いましょう、バルクは付属していないことがありますか確認してください
PCでVHSテープを取り込むなら
HDDを増設してください、最低250GB以上のHDDを増設したほうが無難ですね
標準画質で1時間、2GBは必要ですから、それとVHSテープを取り込むなら連続して取り込んだほうが効率がいいですから
私的にはSmartVisionがいいです、ハードエンコですから取り込みはVHSテープの時間ですみます
DVD作成もDVDオーサリングソフト、Ulead(R) DVD MovieWriterが付属していますから簡単に作成出来ます。
Silver jack
書込番号:4315489
0点

WADOMさん、ありがとうございます。
TBCとS端子ですね。わかりました。
それからCPUですか。うーん。財布と相談してみます
Silver Jackさん、ありがとうございます。
HDDですね。アドバイスありがとうございます。
>ハードエンコですから取り込みはVHSテープの時間ですみます。
わかりました。
>SmartVisionがいいです、
>ソフト
書き込みありがとうございました。
たすかりました。
皆様、お礼申し上げます。
書込番号:4315598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





