


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4167BK(white) バルク
デスクトップパソコンに
このDVDドライブを付けて合計で2つの
DVDドライブにしたいと思っているのですが・・
同時に使った場合やはり
CPU負担率がなんたら、メモリバッファがなんとか・・
ありそうで購入をどうしようか迷っています。
スペックは
windousXPSP2
CPU セルロンD 2.92G
メモリ 1G
HDD 160G
16倍速DVDスーパーマルチドライブ
なのですが購入し
同時にDVDを焼いたりするとやはりやばいですかね・・・
だめだったら
マウスコンピューター
の4万ぐらいのデスクトップパソコンを購入しようと思っているのですが・・
書込番号:4378028
0点

やばくないよ、焼くのなら。自分未だ3.06だが二つ焼いてブラウザ見てるときCPU使用率50%いかないです。メモリ512MBで。もっとも良品メモリですが。メモリが味噌。
書込番号:4378056
0点

windousXPSP2
CPU Pen4 Northwood 3Ghz
メモリ 512MB × 2
HDD 160G× 2 (RAID0)
DVD Plextor PX-716A × 2
同じ内容を単純に2台で同時書き込みする場合は、
CPU使用率とHDDへの負荷も少なかったと思います。
(Neroで16倍速 2台同時書き込みで CPU使用率6%前後でした)
ただし、複数起動で利用できるソフト(Nero,CloneCDなど)で、
異なるデータを2台同時に書き込んだ場合、
CPUも少し負荷が高くなりますし、HDDは転送が間に合わず、
バッファがからになることがあるかもしれません。
書込番号:4378071
0点

セルロンって?
ディスク同士のコピーなら何の心配もありません。
しかし、書き込みソフトの重複はお勧めできません。
書込番号:4378325
0点

>複数起動で利用できるソフト
補足で書きますけど、
同じソフトを2つ起動して使用することです。
Neroの場合なら、Neroを2つ起動して、
ドライブA と ドライブBで別々のことができます。
(BHAのB's Recorder GOLD8は複数起動に対応していません)
(CloneCD5は、たぶんですが対応していたと思います)
書込番号:4378698
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





