『HD-DVD、BD、DVDがまともに再生されない』のクチコミ掲示板

GGW-H20N 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 GGW-H20Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GGW-H20Nの価格比較
  • GGW-H20Nの店頭購入
  • GGW-H20Nのスペック・仕様
  • GGW-H20Nのレビュー
  • GGW-H20Nのクチコミ
  • GGW-H20Nの画像・動画
  • GGW-H20Nのピックアップリスト
  • GGW-H20Nのオークション

GGW-H20NLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • GGW-H20Nの価格比較
  • GGW-H20Nの店頭購入
  • GGW-H20Nのスペック・仕様
  • GGW-H20Nのレビュー
  • GGW-H20Nのクチコミ
  • GGW-H20Nの画像・動画
  • GGW-H20Nのピックアップリスト
  • GGW-H20Nのオークション

『HD-DVD、BD、DVDがまともに再生されない』 のクチコミ掲示板

RSS


「GGW-H20N」のクチコミ掲示板に
GGW-H20Nを新規書き込みGGW-H20Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

HD-DVD、BD、DVDがまともに再生されない

2007/12/31 19:57(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

PowerDVD (以下、P_DVD)でのHDDVD、BD、DVDの映画ソフト再生についてお聞きします。
当方のPCはFaithのLesanceと言う機種で、主な構成は
MB:MSI G965NEO2 F1
CPU:インテルCore2Quad Q6600(2.40)
グラフィック:ZOTAC-8800GT-512MB(PCIE×16)
サウンド:Creative SoundBlaster X-Fi XtremeAudio(PCIE×1)
メモリ:2GB
OS:WinXP SP2
で、これにacerのX203Wと言うモニターを接続し、サウンドカードの光出力端子をアンプ(ヤマハ DSP-A1)に接続しています。
また、通信環境はEMの7.6Mbps(ダイヤルアップ接続)です。

この構成にLG電子のGGW-H20Nを導入し、これにバンドルされていたP_DVDをインストールしました。
インストールした後、HDDVDソフトをドライブに入れるとP_DVDが立ち上がりましたが、
「必要なモジュールがない、云々」のダイアログが出てき、
ダイアログの「はい」を押した先のサイトから.exeファイルを保存し、
それを押下すると新たにP_DVDがインストールされてver.7.3となりました。

念のため再起動し、その後HDDVDソフトをドライブに入れるとP_DVDが立ち上がり、
再生ボタンを押すと再生のウィンドウが立ち上がるのですが、
画面に「LOADING」、「WEB-ENABLED UPDATE」とキャンセルボタンが表示され、
再生ウィンドウの下部にあるインジケーターが24秒位進んで0に戻ることを繰り返して、
そのままにしておくと一向に再生が始まりません。
通信状態を見ますと、通信していない状態のようです。
この状態で画面部分をクリックするとパラマウントのロゴ画面が始まりますが、
画面上で1秒進むのに2分以上掛かります。

BDとDVDについては再生ボタンを押すとロゴの画面に移りますが、
こちらもHDDVDと同様、画面上で1秒進むのに2分以上掛かります。

また、映像がこんな状態なので仕方ないのかもしれませんが、いずれも音が全く出ません。

何度インストールをし直しても
(一応、その度にCC Cleanerと言うソフトでレジストリの掃除をしています)、全く状況が変わりません。
因みに、同梱されていた「CyberLink Advisor」でシステム構成の診断をすると、
グラフィックカードは不明となりますが、そのドライバを含めて他はすべてOKとの診断結果でした。
別のサイトで「アップデータを探したか?」等とアドバイスを頂き、メーカーサイトでP_DVDの7とUltraのパッチをそれぞれダウンし、
ドライブ添付のディスクからインストしてすぐに当てると言うことをそれぞれしましたが、
7の方は「一部だけ実行しました」とのエラーになり、Ultraの方は元のP_DVDをアンインストールしただけで止まります。

正月に見ようと思ってドライブとソフトを購入しましたが、全く視聴出来る状態では再生されず非常に困っています。
DVDに関してはWindowsMediaPlayerなら普通に視聴できますので、P_DVDの不具合と思いますが、
このような現象やその解消方法をご存じの方、若しくは「このソフトの方が良いよ」と言う方はいらしゃいませんか?

書込番号:7187503

ナイスクチコミ!0


返信する
Keibouさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/01 09:25(1年以上前)

おはようございます。私はこのドライブの所有者ではありませんが購入を考え少しばかり勉強をしてみました。まず、cyberlink社で出しているcyberlinkAdvisorをインストールして環境が整っているか確認することをお勧めします。
http://www.cyberlink.com/jpn/support/bdhd_support/diagnosis.jsp ←ここ
HDCP未対応のものが有れば再生できないようです。
次にAny DVD HDというソフトが存在します。詳しくは書きませんが、非常手段という事で使ってみてはいかがでしょうか。21日間の試用期間があります。
http://www.slysoft.com/ja/anydvdhd.html ←ここ
これで再生できると思いますよ。

書込番号:7189183

ナイスクチコミ!0


スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/01 23:09(1年以上前)

ご回答、ありがとう御座います。

まず、最初にご教示のアドバイザでは、グラボのみ「不明」でしたが、それ以外はすべてOKでHDCP接続になっています。
次のAnyDVD、それまで画面上で1秒進むのに2分以上掛かっていたのが1分位となり、少しだけマシになりましたが、いずれにしろ視聴には耐えません。

デバイスマネージャでDVD/CD-ROMドライブの項目とIDE
ATA/ATAPIコントローラの該当項目を削除後、ドライブの接続場所をSATA3からSATA2に変更する等しましたが、どうやっても改善されません。

普通に視聴できていらっしゃる方と私の環境、一体何が違うのか本当に判りません。

書込番号:7191582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/02 00:35(1年以上前)

X203WはHDCPに対応してないのでは?
http://www.acer.co.jp/products/monitor/x203w/spec.html
X223Wは対応となってますけど?
http://www.acer.co.jp/products/monitor/x223w/spec.html

書込番号:7191986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/01/02 01:58(1年以上前)

>画面に「LOADING」、「WEB-ENABLED UPDATE」とキャンセルボタンが表示され、
>再生ウィンドウの下部にあるインジケーターが24秒位進んで0に戻ることを繰り返して、
>そのままにしておくと一向に再生が始まりません。

とありますが、その画面で左クリックをしてカーソルを赤色にして有効にし、
「キャンセル」をクリックして下さい。再生画面に進むと思います。
「CyberLink PowerDVD 7.3」ではそのようにする必要があるようです。
(先日までそんなことありませんでした…。)
が、HD再生ソフト「InterVideo WinDVD 8 for I-O DATA」は普通に再生まで進みます。

現在、LGジャパンのGGW-H20Nと、IOデータのBRD-SH6Bの両方をし使用しています。
ご存知の通り、後者の中身は同じGGW-H20Nです。

2機種の違いはバンドルソフトのみと思います。逆にソフトを買うつもりで
両方購入しました。(LGジャパンのほうがBD-RE 25GBが一枚付いていて得かも知れません。)
その両方のHD再生ソフトの動作の違いが、先のコメントです。

ちなみにその画面になるのは「トランスフォーマー(HD DVD)」です。
他に「スパイダーマン3(Blu-ray)」「ダイハード4(Blu-ray)」などは最初に
その様な画面はでません。

が、「スパイダーマン3(Blu-ray)」は、最初の1秒で再生が止まってしまいます。
(両再生ソフト共に。)
でもプレイステーション3で再生すると本編まで正常に再生されます。
(私のPCだけでしょうか? 当然全てディスプレイも含め完全HDCP対応構成です。)

ちなみにこのドライブを使用しているPCです。
@
CPU : Q6600
GPU : GF8600GTS
MEM : PC800 4GB
O S : Vista Ultimate 32bit

A
CPU : E6750
GPU : 8600GTS
MEM : PC800 2GB
O S : Xp pro SP2

参考に、Vista Ultimateで「CyberLink PowerDVD 7.3」及び
「InterVideo WinDVD 8 for I-O DATA」のどちらもHDを再生すると
Vistaベーシックに強制変更されAeroが使用できなくなります。
再生を止めるとまたAeroが有効なUltimateに戻ります。(理由は分かりません。)

このドライブ、まだまだ色々苦労させられてます。

あまり参考になりませんが・・・

ご参考まで。

書込番号:7192252

ナイスクチコミ!0


スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/02 13:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ここのえ りんさん
> X203WはHDCPに対応してないのでは?
Adviserでみると、「ディスプレイ接続タイプ:デジタル(HDCP有効)となっています。
HD DVDの調査結果を貼り付けていますが、BDでの結果も同じです。
また、どちらもまともに再生されないとは言え、映像は表示されます。
仮に対応でなくてもDVDなら普通に再生される筈(実際、DVDに関してはWindowsMediaPlayerなら普通に視聴できます)ですが、
DVDでも画面上で1秒進むのに2分以上掛かるのは、やはりP_DVDの不具合(当方の何かとの相性も含めて)かと思いますが、それが判らずに困っています。

沖縄の海。さん
> ちなみにその画面になるのは「トランスフォーマー(HD DVD)」です。
仰る通り、私が再生しようとしているHD DVDはトランスフォーマーです。
DVDやBDを再生しようとした時は、HD DVDで最初に表示される「LOADING」等は表示されません。
が、いずれも再生が始まると画面上で1秒進むのに2分以上掛かります。
先にアドバイスを頂いたAny HD DVDをインストすると、「2分以上」が「1分位」となりましたが、いずれにしろ音は出ず視聴できたものではありません。
また、当方もプレステ3ではBDもDVDも正常に再生されます。
ところで、トランスフォーマーは再生されていますか?
当方、現在GPUが不明となっていますが8600なら大丈夫なのですかね?
WinDVDへの乗り換え、若しくはGPUの変更を考えていますが、それでも駄目なら・・・と考えると行動に移せません。
正月を挟む時に購入したのは失敗でした。

書込番号:7193544

ナイスクチコミ!0


スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/02 13:41(1年以上前)

すみません、画像を貼ったつもりが貼れていませんでした。

書込番号:7193552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/01/02 23:07(1年以上前)

まずGGW-H20NでBlu-rayは正常に再生できるでしょうか?
「トランスフォーマー」以外のHD DVDはどうでしょうか?
・・・全体の動作状況を確認する必要があるように思います。
(当然、プレースステーション3ではHD DVDは再生出来ません。)

「CyberLink PowerDVD 7.3」はHD再生支援機能を持っていますが、
HD再生ソフト「InterVideo WinDVD 8 for I-O DATA」は持っていません。
Q6600で再生するとCPU負荷が前者10〜20%、後者30%前後と大きな差が出ます。
(当然GPUがHD再生支援機能がある事が条件です。)

最初、GGW-H20Nにバンドルされているソフト全てをインストールし、LGの
ドライバのアップデートまで行いました。
結果、ドライブ自体がマイコンピュータから消えてしまい、ソフトを起動しても
「対応するドライブが有りません」と、当たり前のエラーが発生。
ドライバを入れなおしたくでもドライブが無いのでアウトです。
OSがVista Ultimateだったので、復元機能を使用し、インストール前の状態に
完全に復元。今度は必要なソフトのみインストール。
結果、正常に動作。やたらドライバのアップデートを行わない方が良さそうでした。
やはりPCは「安定」が一番。

もしXp用に「GoBack」などの簡単に、そして完全に復元できるソフトがインストール
されているとかなり有効です。

復元が可能でしたら、「CyberLink PowerDVD 7.3」のみインストールして
動作を確認してみて下さい。
またディスプレイ(HDCP)対応の確認ですが、Blu-rayが再生できれば問題ないでしょう。

現在GGW-H20NにGF8600GTSのDVI-D出力をHDMIに変換して、FULL HDの液晶テレビ/
東芝REGZA Z3500で映像をHDMI入力、音声L/RアナログPIN入力で再生して見ています。
GF8600GTSとREGZAの高画質もあり、とても綺麗な映像を満喫しています。

GGW-H20Nのハード自体を考える前に、「ソフト」を再確認してみて下さい。
ソフトで幾らでも動作が変わります。(・・・経験から。)
ディスプレイ(HDCP)の確認も必要かと。

このドライブはまだまだ色々あります。
それと、どうしてバッファローのBRHC-6316FBS-BKGはある量販店全店で
在庫が無いのでしょう? メーカー在庫も無いとか? …中身は同じGGW-H20Nです。

まだまだ当該ドライブのユーザー情報が少ないので、のん気に待ちたいと思います。


あまり参考になりませんが・・・

ご参考まで。

書込番号:7195435

ナイスクチコミ!0


スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/02 23:45(1年以上前)

沖縄の海。さん。
ここのえ りんさんの
>> X203WはHDCPに対応してないのでは?
と言う質問に対し、「Adviserでみると、『ディスプレイ接続タイプ:デジタル(HDCP有効)となっています』」と回答し、また店員からも「対応してます」と言われておりましたが、少し自信が無くなってきました。

> Blu-rayが再生できれば問題ないでしょう。
HD DVDと同様、BDも映像は映りますが再生速度が異様に遅くて音も出ない状態です。
これはDVDでも同じ症状で、つまりP_DVDではHD DVD,BD,DVDのいずれもがまともに再生されません。
尚DVDに関しては、このドライブでWindowsMediaPlayerを使用すれば正常に再生されております。
当方も、全ソフトをインストールしLGのアップデートもしましたが、今はP_DVDのみをインストしていますが、変わりないです。
因みに、エイサーのモニター以外に、東芝レグザ37Z2000にも接続してみました(DVI→HDMI)が、エイサーと同じ現象になります。

ドライブ、年末時になけなしの金で買ったのですが「トホホ・・・」とは正にこのことです。

GO BACK、インストしていますが買ってきて接続する「前」の状態までは、既に戻せない(復元ポイントが無い)のでどうしたものか、一度PCのリカバリをすべきか、悩んでます。
確実に再生できるようになるのなら、迷い無くリカバリするのですがねぇ。

書込番号:7195621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/01/03 01:03(1年以上前)

問題を簡単に考えてみましょう。

HD画像が再生できないのは、
@「ソフト」が原因?
A「ハード」が原因?
これだけでしょう。

ここからは私なら、の方法です。(経験から…)


@「ソフト」の検討・・・
何でも良いのでHD再生ソフトを入手してまずGGW-H20Nで再生できるか
調べます。(無料再生ソフトってあるのでしょうか?)
・・・動けば「ソフト」の問題で決着!?

とはいえ、ソフトの値段も単品だと決して安くありません。
そこで、私なら即HD DVD,BD再生対応ドライブのバンドルソフトを調べ
ソフト単体ではなく、そのドライブを買ってくるでしょう。
ドライブは再生用と考えて、無駄でもないでしょう。
(ついでに購入したドライブで、ハードの確認も出来ます。)


A「ハード」の検討・・・
何でも良いので当該ドライブを接続できるデスクトップパソコンを
準備して、同じ環境で動くか確認します。
動けばパソコンの(何らかの)「ハード」の問題で決着!?

自分の手持ちがなければ、家族、友人のPCを借りるのも手段かもしれません。
他に無い場合、余っているHDDを利用してリカバリを行い
再度HD再生ソフトをインストールし、症状が同じかどうか確認。
(確認が終わり、元のHDDを取り付ければ簡単に元通り!)
結果が同じならばソフトではないことが判断出来ます。
そこから次の課題、「正常に動作するPC探し」が始まると思います。
新たなHDDへのインストールが面倒なので、良くHDDクローン作成を
下記製品で簡単に行っています。
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ma.html
(GoBackインストール有りの場合、時間が掛かりますがGoBackをアンインストール
してからクローンを作成したほうが良いでしょう。履歴保存先のパーティション
が無い状態でGoBackが動作すると、不安定になることがありました。)

この「ソフト」「ハード」の問題をある程度確認しないと、
先に進まないような気がします。


あまり参考になりませんが・・・

ご参考まで。

<追 記>
GoBackの「オプションの選択」メニュー画面で、「ハードディスクの復帰」に
履歴が無い場合、「高度な機能」で「システム セーフ ポイント」から復元出来ませんか?
ちなみに使用しているのはRoxio製のGoBack3 Deluxe edition V3.2です。
そちらの環境が分かりませんので、自己責任で・・・。

書込番号:7195960

ナイスクチコミ!0


risunokiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/03 13:39(1年以上前)

沖縄の海。さんのおっしゃるとおり、問題の切り分けを再度された方がいいと思います。

ソフトについては、国内のInterVideo(Corel)のサイト
で最新版の「WinDVD9」が、
海外では、
http://www.corel.com/servlet/Satellite/us/en/Product/1166553865914
で、「WinDVD8」の体験版がダウンロード出来ますので、
試してみてはいかがでしょうか。

動けば、クレジットでそのまま購入できるはずです。

ただ、もしそれで解決しても、バンドル版が動かないのは勿体ないですね。

書込番号:7197377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件 GGW-H20NのオーナーGGW-H20Nの満足度4

2008/01/03 19:19(1年以上前)

多分にソフトの問題が大きいと思いますよ。
http://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=yss&dd=37&re=8001&qu=1
http://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=yss&dd=37&re=8002&qu=1

特にBDソフトはAACS鍵流出によると思われるver.変更が頻繁です。
再生ソフトはバンドル版はあきらめ、途中に代理店の入らない
本家のソフトを購入した方が良さそうです。

書込番号:7198512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/01/05 07:52(1年以上前)

ちょっと話がずれますが、

>「スパイダーマン3(Blu-ray)」は、最初の1秒で再生が止まってしまいます。
>(両再生ソフト共に。)
>でもプレイステーション3で再生すると本編まで正常に再生されます。
>(私のPCだけでしょうか? 当然全てディスプレイも含め完全HDCP対応構成です。)

と以前に報告しましたが、PowerDVD 7.3についてアップグレードパッチ
「PowerDVD 7.3_v3516」をインストールしたところ、何も問題なく再生
できるようになりました。(Vista/Xp共に。)

ご参考まで。

書込番号:7205428

ナイスクチコミ!0


スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/05 15:29(1年以上前)

沖縄の海。さん。
risunokiさん。
キタミール星人さん。

仕事が始まってPCの前に座っている時間が少なくなってしまい、返信が遅くなってしまって申し訳ありませんが、ご回答ありがとうございます。
お騒がせしましたが、取り敢えずHD DVD、BD、DVD、全て再生されるようになりました。
結局のところPCをリカバリしました。

沖縄の海。さんの仰るように問題の切り分けをしようとしましたが、ハード及びソフトを用意することが難しかったので、PCを購入したショップへモニターと共に持って行きました。
ショップでの陳列PCに当方のモニターを接続すると正常にBDが再生され、モニターには問題ないことがすぐに判明しました。
次に当方のPC調査に入り、チップセット、グラボドライバ、ドライブファームウェア等、いずれも最新状態にして再生するも現象が改善されず、店頭で2時間弱調査するも原因が不明でした。
ただP_DVDの設定―技術タブ内の、DirectX支援機能が「未使用」であり、これが原因ではないかとなりましたが、どうすれば「使用」になるのかは結論に至りませんでした。
そこでサポートセンターに持ち込みとなりましたがサポセンの調査でも結果が不明で、ドライブ自体の不具合が持ち上がりましたがインスト済みの他のソフトが邪魔している疑いもあり、一度サポセンのHDDを使用してリカバリし、P_DVDのみをインストした状態で確かめることとなりました。

すると7.37.3_v3516をインストすると正常に再生されました。

結局、他のソフト(若しくはそれが使用しているレジストリ部分)が邪魔していたのでは?との結論となりましたが、どのソフトかは不明で、曖昧なままとなりました。
参考に、その時インストしていてイタズラしそうなソフトと言えば、AnyDVD(2年位前のバージョン)、VirtualCloneDrive、Avast!、ZoneAlarm位です。
(注意!:他にもソフトをインストしており、あくまでも「邪魔なのか?」と言うだけで、「邪魔!」と言う訳ではないです。)
ただ「もしかしたら・・・」と思うのは、ドライブ同梱のP_DVDをインストする際、元から入っていたP_DVDを削除しないままインストしたこと、です。
これも推測でしかありませんが、これにより何らかの不具合がレジストリ上で生じたのかもしれず、今思えば大失敗でした。
今は以前の状態に復旧している段階で、一つソフトをインストしては再生を確かめることを繰り返し、バージョンは省略しますがクリエーティブのサウンドカード関連ソフト、NortonGoBack、DaemonTools、Word、Excel、PhotoShopCS、筆まめ、バッファーローのワンセグチューナー等をインストし、HD DVD、BD、DVD、全て正常に再生されています。
上記4ソフトはまだインストしていませんが、今後Avast!、ZoneAlarmをインストし、復旧はひとまず終了となります。

今回は購入して余り日が経っていないPCだったのでダメージは少なかったですが、同様の現象が1年後に出たらと思うとゾッとします。
何が原因で再生されなくなるのか早く情報がまとまって、メーカーが対応してくれたら良いですね。

書込番号:7206867

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GGW-H20N
LGエレクトロニクス

GGW-H20N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

GGW-H20Nをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイドライブ]

ブルーレイドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング