


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
「Blu-rayディスクが再生できない」という質問です。
Cyberlink BD ADviserでは基本再生に問題はないと診断されています。
再生させようとしているソフトは市販のソフトです。
私が素人目ですが気になるところは
マイコンピューター
↓
CD ドライブ(D:)のプロパティ「自動再生」タブのHD DVDムービーにおける「動作」が
「何もしない」
「フォルダを開いてファイルを表示する。エクスプローラ使用」
の2つしかないことです。
DVDムービーにおける「動作」は
「何もしない」
「フォルダを開いてファイルを表示する。エクスプローラ使用」
「Power DVD」
「Windows Media player」
の4つです。
なぜか、CDドライブとなっているのも気になります・・・
また、フォルダの中にあったセキリュティ証明書なるものをクリックしてみると「セキュリティ証明書として使用することができません」
と出ました。これはなにか関係がありますか?
わかりにくい説明ですが、アドバイスお願いします。
パソコンの仕様です
CPU : Intel Pentium III Xeon プロセッサ
CPU(再生支援機能(DxVA)) : NVIDIA GeForce 9500 GT
システムメモリ : 2048 MB
オペレーティングシステム : Windows XP Service Pack 3
グラフィックカード : NVIDIA GeForce 9500 GT
グラフィックカードビデオメモリ : 512 MB
グラフィックカードドライバ : 6.14.11.8122
ブルーレイディスクドライブ : [D:] HL-DT-ST BD-RE GGW-H20N
ソフトウェアプレイヤ : PowerDVD 7.3.3730c.0
ビデオ接続タイプ : デジタル(HDCP対応)
プログラムバージョン : 2.0.0609.0
システム言語 : 0411 JPN Japanese 日本語
書込番号:9147589
0点

モニタの名前出てないですね。関係あるかは知らないけど。
書込番号:9147630
0点

えーとえーと…cpuの名前が何だか凄く懐かしいような購入時の価格を聞くのが怖いような…。
つまりシステムが古くてcpuパワーが足りないなんてオチは無いでしょうか?
BRドライブで動画再生って結構CPUを食うと読んだ記憶がありましたので。
書込番号:9147701
0点

ディスプレイはMITSUBISHIPDT221WLMです。
CPUはQ9400です。
書込番号:9147750
0点

>ディスプレイはMITSUBISHIPDT221WLMです。
RDT221WLMですね。
PCとの接続は、どうされてますか?
DVI、HDMI?もしや、D-subで?
書込番号:9148113
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





