


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
皆さんこんばんは。
この度、このドライブ(GGW-H20N)とASUSのビデオボード(EAH4670/DI/512M グラフックカードATIRadeon HD 4670)を購入しました。付属のPowerDVD7をインストールしただけではブルーレイは再生できなかったのですがPowerDVDを7.3にバージョンアップして、 グラフックカードドライバも8.6にバージョンアップしたらブルーレイは再生できるようになりました。しかし、時々映像と音声がフリーズしてスムーズに再生出来ません。 OSはVista Service Pack1
CPUは、Intel Core2Duo E4500 2.20GHzです。 モニターはIODATAのLCD-AD191XB2を使用してます。 この問題は、ソフトをPowerDVD9にアップグレードしたら解決できるのでしょうか?
それともCPUをもっと高性能のものに変えないと解決できないのでしょうか?
書込番号:9538718
0点

ノボヤスさん こんばんは
自作PCでしょうか、Intel Core2Duo E4500 2.20GHzでも何とかなりそうですが。
うちのマザーはインテルDG45FCですが最初E7300で現在E8500です。ドライブが違いますがブルーレイ再生にはこのくらいの余裕は必要ではないかと思いますが。(オンボードグラフィックですが問題なく動いています。)ソフトはPowerDVD7をアップデートしたものです。
書込番号:9539146
0点

撮る造 さん
さっそくの返信ありがとうございます。
パソコンは自作ではなくマウスコンピュータのEGPE450DR32Pというデオデオで昨年買った物です。 やはりCPUはCore 2 Duo E4500でBDを再生するのは難しいのでしょうか?
あまり詳しくないので判らないのですが、このパソコンのCPUをE8500に交換することは可能なのでしょうか?
PowerDVDを9にバージョンアップしたら少しは、改善できるのでしょうか?
書込番号:9539714
0点

PCのスペックを見るとオンボードグラフィクで動画再生支援機能が無いのが原因みたいです。
DVDソフトではなく、もし出来れば(スペックだけしか知りませんので付けられるかわかりませんが)グラフィックボード(HDCP対応、支援機能付)を取り付けてみれば今のCPUでも大丈夫かと。(グラボは検索してみて予算の範囲で)
まず、内部を見てPCIexpress×16があれば付けられるかと、あとはケースにグラボ用切り込みがあるかですが。
このPCですか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mousecompute/egpe450dr32p-shopakiba.html
書込番号:9540037
0点

撮る造 さん
ありがとうございます。
グラフックボードは、ASUSのEAH4670/DI/512M グラフックカードATIRadeon HD 4670に換えて使用しています。
GGW-H20Nに付属していたソフトCyberLink Advisorでブルーレイが再生出来るか診断してみても、使用可能とでるのですが、実際にブルーレイを再生するとカクカクしてしまう状況です。
ちなみにメモリも4Gに増設しています。
何が問題なんでしょうか?
書込番号:9540965
0点

通常はありえないことですが、以前に他のPCで転送モードがDMAになっていないことがありましたので一応確認してください。
デバイスマネージャーを見てください、IDEコントローラー(たくさんある)のプロパティを見て詳細をみると《(無効)と書かれているのは繋がっていないので無視してください》PIOと書かれているところを発見したらDMAに変更してみてください、変更出来なければそのIDEコントローラーを右クリックで削除を選びクリックして削除し再起動してください。
再起動すると(新しいハードウェアが見つかりました)でインストールされたらもう一度さっきの所を見ると(ULTRA DMA5)になっていたら成功ですが。
書込番号:9541211
0点

撮る造 さん
いろいろとありがとうございました。
やっと原因が判りました。 ウィルスバスターとの相性に問題があったようです。
サイバーリンクのHPに障害内容が掲示されていました。http://support.jp.cyberlink.com/showdoc.asp?f=/common/pdvd.9/trouble/003
私が使っているソフトはPowerDVD9ではなくPowerDVD7.3なのですが最新のパッチにアップデートすると(しなければBDは再生できないのですが・・)PowerDVD9と同じ症状が発生するようです。 おまけにOSがクラッシュしてしまうという訳のわからない症状まで発生してしまいました。書いてあるようにウィルスバスターを停止したら映像のかくつきはなくなりました。
しかし、ウィルスバスターをずっと停止して使うわけもいかないし、サイバーリンクの修正プログラムもいつになるか判らないのでどなたかお勧めのBD再生ソフトがあったら教えてください。
書込番号:9542047
0点

PowerDVDが駄目なら、WinDVDしかないでしょう。
書込番号:9549177
0点

他のスレでもコメントさせて頂きましたが・・・
ウイルスバスターの問題は解決していないようですので、私は他のセキュリティーソフト(試用版)を使用しています。これで問題は有りません。
試用版の期限が切れたら、フリーソフトにしようと思っています。(こちらも検証済みです)
書込番号:9571805
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





