このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGC-H20N
GCC-H20Nに添付されているPowerDVD7 UltraはCPRM機能なし、AAC Codecがサポートされていない。従いデジタル放送をMOVEして作成したDVDメディアでは映像も音声も再生不可能、一方デジタル放送をMOVEしたBD-Rは映像は再生できるが音声再生できなかった。音声が再生できない理由はAAC Codecがないためと想像しています。再生中にメニューの再生情報表示をした時、音声情報がブランクだったのでそう解釈しています。
これらの全ての不具合は、サイバーリンクトランスデジタル社の「PowerDVD 7 Vistaハイビジョンシアター」という名称のパッケージ版に置き換えるとすべて解決しました。不思議なのはこのパッケージ版もバージョン情報を表示すると、PowerDVD7 Ultraと表示されること。
PowerDVDの開始画面にサポート機能がアイコン表示されます。この表示を見ただけでも両版のサポート機能の差異が明確にわかります。
PowerDVDの製造元のCyberlink社はドライブOEMベンダー毎に、PowerDVDの機能コンポーネントを付けたり外したりして供給しているようですね。
LG電子もPowerDVD7 Ultra版のフル機能をサポートするパッチを早く出すべきです。
4点
はじめまして
僕は以前製品版を買おうといろいろ調べたんですが、どうやら「Ultra」の方はあくまで海外版であり、インターフェイスだけを日本語化したようです。
そのため日本独自のデジタル放送等のフォーマットには対応してないようですね。
その後「ultra」をベースにした日本向けの「ハイビジョンシアター」が発売されたようです。
実際サイバーリンクのページには「ハイビジョンシアター」はラインナップされていません。
発売はサイバーリンクの日本総発売元というところのようです。
はっきりとした説明がなく、不親切ですよね。
日本で使用するなら「Ultra」を買う意味ないですし。
書込番号:6970940
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



